JPS60220048A - Ct装置 - Google Patents

Ct装置

Info

Publication number
JPS60220048A
JPS60220048A JP59075071A JP7507184A JPS60220048A JP S60220048 A JPS60220048 A JP S60220048A JP 59075071 A JP59075071 A JP 59075071A JP 7507184 A JP7507184 A JP 7507184A JP S60220048 A JPS60220048 A JP S60220048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
enlargement
measurement
measurement data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59075071A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567284B2 (ja
Inventor
博 高木
奥戸 好一
宍倉 潔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP59075071A priority Critical patent/JPS60220048A/ja
Publication of JPS60220048A publication Critical patent/JPS60220048A/ja
Publication of JPH0567284B2 publication Critical patent/JPH0567284B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はCTi1ij像を自動的に表示領域の中心部分
に拡大表示するCT装置に関するものである。
〔発明の背景〕
従来、X線CT装置においては、被検体のCT画儂をモ
ニタの表示領域の中心部分に適当な大きさで表示するた
めに、被検体の大きさに応じた表示領域の太き婆の選択
と被検体を表示領域の中心部分にセツティングとが必要
であった。
しかし、これらの作業は面倒であり、そのため装置自体
の取扱いを難しいものとしており、ときにけCT両画像
移動、拡大などのみのための再構成を行わざる全得なく
なるなど、CT装置稼動時の効率を低下させていた。
〔発明の目的〕
本発明は上記のような実情に鑑みてなされたもので、C
T両画像自動的に表示領域の中心部分に拡大表示でき、
装置稼動時の効率を向上することができるCT装置を提
供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明OCT装置は、計θIIデータからデータ計測領
域内の被検体スキャン領域の大き孕及び位置に関する・
母うメータを得て出力する・ぐラメータ発生器と、この
/!ラメータ発生器からのノぞラメータ及び前記計測デ
ータに基づいて被検体CT自画像拡大及び移動のための
演算を行う拡大用演算器とを具備し、この拡大用演算器
からの拡大データに基づいて画像再構成演算してCT両
画像自動的に表示領域の中心部分に拡大表示するように
したものである。
〔発明の実施例〕
以下第1図〜第5図を参照して本発明の詳細な説明する
。まず、本発明装置の具体的構成例の説明に先立ってデ
ータ針側から座標変換のためのパラメータの作成までに
関し、説明する。
第1図はX線CT装置のデータ計測部分の概略を示す図
、第2図は本発明において用いられる座標変換方法の一
例を説明するための図である。第1図において、データ
計測部分は、被検体イを挾んでX線発生器口とN個のX
ll1!検出素子からなるX@検出器ノ・とで主構成を
なし、X線発生器口から出射嘔れ、被検体イを透過した
扇状のX線(ファンビーム)をX線検出器ハで検出して
計測データを得る。この際、X線発生器口とX線検出器
・・は相対位置を保持したまま0点を中心に回転を行う
。通常は、360度回転中に、全周に亘り360回デー
タ計測を行い、半径Roの円内について計測データP(
θ、t)のデータ群を得る。ここで2tはX線検出器ハ
のチャンネル番号、θは第2図に示すように空間座標O
Y軸に対するX線発生器口の傾斜角である。
画像の部分的拡大のための座標変換方法としては、ここ
では公知の方法(特公昭56−4258号)が用いられ
る。即ち第2図において、半径RoO大円はデータ計測
領域を示し、半径Rの小円は部分的拡大領域(被検体ス
キャン領域)を示している。
この場合、部分的拡大領域は、中心角α、中心間距離r
 、半径比Ro/Rの3つの・ぐラメータを指定するこ
とによって決定される。Mは部分的拡大領域の中心であ
る。即ち、ここでは点Mを中心とし、半径Rで囲まれた
部分が点Oを中心とし、半径ROの円に拡大する場合の
座標変換について例示する。
この第2図から、計測データP(θ、1)と拡大データ
pl(θ、u)との間には、 0 u−−(t−r(2)(α−θ)) ・・・・・・・・
・(1)の関係がある。従って、計測されたP(θ、1
)に対して上記(1)式により座標変換が行え、これK
より画像構成演算を行えば1点0を中心とする半径Ro
の領域に拡大されて表示できることになる。
次に上述した計測データP(θ、1)からの座標変換の
ために用いる・やラメータα、r 、 Ro/Rの作成
方法を第3図に基づいて説明する。まず、計測データP
(θ、1)をθ=0度に固定し、tの移動によって得ら
れるP(θ 、1)について、しきい値tとの比較を行
い、p(o、t)がしきい値を以上となる1=1.と、
再びしきい値以下となるt−t2をめる。同様に、θ=
’K1度に固定してp(9++、t)がしきい値以下と
なろt=t3と、再びしきい値以下となるt=t4をめ
る請求められた1、〜t4 とパラメータα、r 、 
Ro/Rとの間には、 の関係があるので、これら(2)〜(4)式により・9
ラノータα、r 、 Ro/Rが得られる。ここで、(
4)式中のとる。また、Kは被検体イ(第1図参照)に
灼して部分的拡大領域を幾分大きく設定するための定数
であり、K〉1に設定する。
以下第4図及び第5図に基づき本発明の具体的構成例を
説明する。第4図は本発明によるCT装置の一実施例の
要部(画像構成装置)を示すブロック図で、図中INは
シリアン!(図示せず)からの計測データP(θ、t)
(ディジタル量)が入力する入力端子、1は入力端子I
Nへの入力信号を計測時のX線ビーム通路におけるX線
吸収値の積算量に変換する対数変換器である。2は対数
変換器1からの信号を格納するメモリ、3は拡大用演算
器で、前記(1)式の演算を実行して拡大データP′(
θ、u)を算出する。4はこの拡大演算を制御する・臂
うメータ発生器で、計測データP(θ。
t)より前記(2)〜(4)式の演算を実行して・やラ
メータα(中心角)、r(中心間距離)、Ro/R(半
径比)を発生し、拡大用演算器3に送出する。5は画像
演算器で、図示しないフィルタ処理演算器と画1象構成
メモリで構成烙れる。6は画像演算器5かもの画像信号
をビデオ信号に変換するTV信号変換器、7はTV信号
変換器6からの信号が入力されてCTI[![!を表示
するTVモニタである。
次に上述本発明装置の動作を説明する。まず、第1図に
示すようなデータ計測部分から適宜信号処理烙れ、入力
端子INに入力したデイノクル信号からなる計測データ
P(θ、1)は対数変換器1に入力されて信号変換され
た後、メモリ2に格納される。格納烙れた計測データP
(0,1)は拡大演算器3及び・ぐラメータ発生器4に
送出される。パラメータ発生器4は計測データP(θ、
1)より・ぐラメータα、r 、 Ro/Rを発生して
拡大演算器3に送出する。拡大演算器3はメモリ2から
の計測データP(θ 、t)及び・9ラメ一タ発生器4
からのパラメータα、r 、 Ro/Rにエリ演j!を
行って拡大データP′(θ、u)を出力する。出力芒れ
た拡大データP′(θ、u)は画像演算器5に入力ちれ
て再構成演算され、画像信号としてTV信号変換器6に
送られる。これにより前記画イ象信号はビデオ信号に変
換され、次にTVモニタ7に送られてその画面中央にC
Tlfilllとして拡大表示される。
なお、第5図は上記・ぞラメータ発生器4の詳細を説明
するためのブロック図で、図中11は比較器である。こ
の比較器11線上記メモリ2からの計測データP(θ、
1)とレジスタ12から出力される前記しきい+[it
(第3図参照)との比較を行い、その結果をゲート回路
13に送出する。ケ°−ト回路13は、同時に計測デー
タp(θ、t)の・Pラメータtが入力され、比較器1
1の出力反転を検出し、その際のt、すなわち前記t、
−t4をマルチブレフサ14に送出する。マルチプレク
サ14はこの1゜〜t4tl−各別にレジスタ15〜1
8に出力する。変換テーブル19はレジスタ15〜18
からの1.〜t4を入力し、これらの値により予め対応
づけられた値の/?ラメータα、r 、 Ro/RJj
rレジスタ加〜nに出力する。レソスタ加〜乙はパラメ
ータα、r1Ro/l’t を前記拡大演算器3に出力
するものである。
なお、・卆うメータ発生器4の構成は上述実施例のみに
限定されないことは勿論である。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明は、計測データからデータ計測
領域内の被検体スキャン領域の大きさ及び位置に関する
・セラメータを得、これと前記計測データに基づいて被
検体C’rm像の拡大及び移動のための演算を行い、こ
の演算により得られた拡大r−タに基づいて@像p+構
成演算するようにしたので、CT自画像、被検体の細か
な位置セツティングや書度の画1象再構成などを行わず
に、自動的に表示領域の中心部分に拡大表示され、装置
稼動時の効率を大幅に向上することができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はX線c ’r装置のデータ計測部分の概略を示
す図、第2図及び第3図は本発明において用いられる座
標変換方法の一例を説明するための図、第4図は本発明
によるCT装置の一実施例の要部を示すブロック図、第
5図は第4図中の・セラメータ発明の詳細な説明するた
めのブロック図である。 IN・・・入力端子、l・・・対数変換器、2・・メモ
リ53・・拡大演算器、4・・・ノクラメータ発生器、
5・・・画像演算器、6・・・TV信号変換器、7・・
・TVモニタ、P(θ、 1 ) ・・・計測データ、
α+ r * RO/R・/?セラメータP′(θ 、
U)・・・拡大データ。 特許出願人 株式会社 日立メデイコ 代理人 弁理士 秋 本 正 実 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 計測データからr−夕計測領域内の被検体スキャン領域
    の大きさ及び位置に関するパラメータを得て出力するノ
    平うメータ発生器と、この/やラメータ発生器からのノ
    (ラメータ及び前記計測データに基づいて被検体CT画
    f象の拡大及び移動のための演N−を行う拡大用演算器
    とを具備し、この拡大用演算器からの拡大データに基づ
    いて画像再構成演算するようにしたことを特徴とするC
    T装置。
JP59075071A 1984-04-16 1984-04-16 Ct装置 Granted JPS60220048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59075071A JPS60220048A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 Ct装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59075071A JPS60220048A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 Ct装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60220048A true JPS60220048A (ja) 1985-11-02
JPH0567284B2 JPH0567284B2 (ja) 1993-09-24

Family

ID=13565590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59075071A Granted JPS60220048A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 Ct装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60220048A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57153636A (en) * 1981-03-17 1982-09-22 Tokyo Shibaura Electric Co X-ray tomography apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57153636A (en) * 1981-03-17 1982-09-22 Tokyo Shibaura Electric Co X-ray tomography apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0567284B2 (ja) 1993-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070116175A1 (en) System and method for reconstructing image by using straight-line trajectory scan
US9552659B2 (en) X-ray CT device, and image reconfiguration method
JP2589613B2 (ja) X線ctの画像化方法及びx線ct装置
JPS60220048A (ja) Ct装置
Hass et al. Regions of backprojection and comet tail artifacts for π-line reconstruction formulas in tomography
JPH0117691B2 (ja)
JPS628740A (ja) 断層検査装置
JP2002006044A (ja) 断層画像処理装置
JP2939281B2 (ja) X線ct装置
JP2799147B2 (ja) X線ct装置
JPH078480A (ja) X線ct装置
JPH08112276A (ja) X線ct装置
JPS6230983A (ja) シンチレ−シヨンカメラのイメ−ジ表示方法
JP3356454B2 (ja) コンピュータ断層撮影装置
JPS60207041A (ja) 放射線断層検査装置
JP3310041B2 (ja) 検出器回転型シンチレーションカメラ
JPH02262084A (ja) ポジトロンct装置
JPH0620487Y2 (ja) X線断層撮影装置
JPS6057283A (ja) ポジトロンct装置
JPS5949746A (ja) Ct装置
JPH03267047A (ja) X線ct装置
JPH0139782B2 (ja)
JP2951709B2 (ja) X線による缶巻締部計測検査方法
JPH04319777A (ja) 断層画像撮影装置
JP2003102718A (ja) X線ctシステム、操作コンソール、及びその制御方法、ファントム

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term