JP3455027B2 - X線画像表示装置 - Google Patents

X線画像表示装置

Info

Publication number
JP3455027B2
JP3455027B2 JP26015796A JP26015796A JP3455027B2 JP 3455027 B2 JP3455027 B2 JP 3455027B2 JP 26015796 A JP26015796 A JP 26015796A JP 26015796 A JP26015796 A JP 26015796A JP 3455027 B2 JP3455027 B2 JP 3455027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
input
image data
peak
offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26015796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1084504A (ja
Inventor
謙 石川
隆 石黒
啓子 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP26015796A priority Critical patent/JP3455027B2/ja
Publication of JPH1084504A publication Critical patent/JPH1084504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3455027B2 publication Critical patent/JP3455027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタルX線画
像デ−タを取り込み、診断に適した階調に変換して画像
表示するX線画像表示装置に係り、特に様々な体厚の被
写体のディジタルX線画像を診断に適した表示をするの
に好適な階調変換を提供するX線画像表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のX線画像表示装置では、ディジタ
ルX線画像のような様々な体厚の被写体を撮影して得ら
れるディジタルX線画像を診断に適した階調に変換して
画像表示するために、以下で述べるような階調変換を行
っている。即ち、階調変換の入出力特性を、入力画像デ
−タ値をx座標、出力画像デ−タ値をy座標としたグラ
フの上で表した場合、入力画像デ−タの中でこの入力画
像データを検出した検出器の入力面での最大のX線量の
画像デ−タ値(「ピ−ク入力値」という)をx座標、画
像によらない一定のピ−ク出力値をy座標とする画像ご
とに定まる点(「ピ−ク点」という)を一端とした一つ
の線分で表されるような入出力特性としている。ピ−ク
出力値としては最大出力値もしくはそれに近い値とする
場合と、最小出力値もしくはそれに近い値とする場合の
二つの場合がある。前者の場合は被写体を透過したX線
量が大きいほど高輝度即ち白っぽく表示され、通常のX
線テレビジョンのような画像(「テレビ式表示」とい
う)となり、後者の場合はX線量の大きいほど低輝度即
ち黒っぽく表示され、通常のX線フィルムのような画像
(以下「フィルム式表示」という)となる。何れの場合
も、被写体の体厚に応じて画像デ−タの変動範囲が大き
く変わるディジタルX線画像において、重要な情報が多
く含まれる中間的な画像デ−タから、ピーク入力値まで
の領域を損なうことなく表示できる。
【0003】図5〜図8にこのような従来のX線画像表
示装置で用いられている階調変換の入出力特性の例を示
す。図5、図6は入力画像データを検出した検出器の入
力面でのX線量が零の場合の入力画像データ値(「オフ
セット入力値」という)と、それに対応して定められた
一定の出力画像デ−タ値(「オフセット出力値」とい
う)をそれぞれx座標、y座標とする画像によらない固
定点である点(「オフセット点」という)を用いて、前
記ピ−ク点と前記オフセット点を結ぶ線分を入出力特性
としている。図5はテレビ式表示の場合であり、オフセ
ット出力値は最小出力値もしくはそれに近い値にとられ
ている。図6はフィルム式表示の場合であり、オフセッ
ト出力値は最大出力値もしくはそれに近い値にとられて
いる。図7、図8は一定の方法で決められたX線量が中
間的な場合の入力画像デ−タ値(以下「中間入力値」と
いう)と、それに対応して定められた一定の中間的な出
力画像デ−タ値(以下「中間出力値」という)をそれぞ
れx座標、y座標とする点(「中間点」という)を用い
て、ピ−ク点を一端とし中間点を通るようにy軸、x軸
もしくはx軸に平行でy座標が最大出力値の直線と交わ
るまで引いた線分を入出力特性としている。図7はテレ
ビ式表示の場合であり、図8はフィルム式表示の場合で
ある。中間入力値の決め方には、画像によらない一定値
とする方法と、対象画像に応じて求める方法がある。後
者の例として特開昭60−75033号公報に開示され
るX線診断装置でビデオプロセッサと呼ばれているX線
画像表示装置では対象画像デ−タの平均値を中間入力値
とする図7及び図8に相当する階調変換を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】ところで、従来の
X線画像表示装置が診断に供するディジタルX線画像で
は、画像を撮影する際に、自動露出制御装置によって、
若しくは撮影技師の操作によって、最も診断したい領域
がほぼ一定の中間的な画像デ−タ値になるように調整さ
れている。そして診断の際は、重要な情報が多く含まれ
る中間的な画像デ−タ値の部分を、一定の輝度もしくは
濃度で、また一定のコントラストで診断したいという要
求がある。また一方では、ピーク入力値からオフセット
入力値までのすべての得られた情報を画像として診断し
診断に考慮したいという要求もある。上記のような従来
のX線画像表示装置では、次のような理由で、こうした
要求に充分応えるものではない。
【0005】まず、図5、図6のような階調変換の場合
は、ピーク入力値からオフセット入力値までのすべての
得られた情報を画像として表示できるが、中間的な画像
デ−タの部分の輝度、コントラストが画像によって大き
く変化してしまう。即ち、体厚が厚い部位を広い視野で
撮影した場合、視野に含まれる体厚の薄い部分や被写体
を通らない直接X線の部分が画像デ−タのピーク入力値
を与えることになるが、こうした場合のピーク入力値は
入力画像デ−タの限界もしくはそれに近い大きな値とな
るために、全体にコントラストが低下し、中間部分の輝
度は図5の場合には低く、図6の場合には高くなる。反
対に、体厚の薄い部位や、狭い視野を撮影した場合は、
ピーク入力値が中間的な画像デ−タ値に近い値となるた
め、全体にコントラストが高くなり、中間部分の輝度は
図5の場合には高く、図6の場合には低くなる。
【0006】次に、図7、図8のような階調変換の場合
は中間部分の輝度は一定に保たれるが、中間部分を含め
全体のコントラストは画像によって変化する。また、変
換特性を表す線分が中間点よりy軸側で、図7のように
x軸と交わるような場合、若しくは図8のようにx軸に
平行でy座標が最大出力値の直線と交わるような場合は
オフセット入力値付近の画像デ−タを持った画像情報が
表示されないことになる。
【0007】中間入力値を画像によらず一定にする場合
は、ピーク入力値の位置で階調特性が定まるが、ピーク
入力値が入力画像デ−タの限界もしくはそれに近い大き
な値となると全体のコントラストが低下する。ピーク入
力値が中間入力値に近い場合は、全体にコントラストが
高くなるとともに、変換特性を表す線分がx軸と若しく
はx軸に平行でy座標の最大出力値の直線と交わるため
にオフセット入力値に近い画像デ−タが表示されない。
【0008】中間入力値を画像デ−タの平均値から決定
する場合は、中間入力値とピーク入力値の両方で階調特
性が定まる。画像デ−タは平均値に対して上下略同程度
の値の広がりをもつ場合が多いので、中間出力値を出力
値全体の中央付近に設定すれば、こうすることで画像デ
ータのひろがりをカバ−できる場合が多いが、極端な撮
影体位などをとった場合、画像デ−タの分布に偏りが生
じ、カバ−できない、即ち表示できない画像デ−タの部
分が生じてしまうことがある。また、平均値は入力画像
デ−タ全体の中央付近になる場合が多いが、画像デ−タ
の分布に偏りが生じた場合は、平均値が中央から大きく
外れてしまう。こうした場合、中間的な画像デ−タの部
分の輝度が高すぎたり、低すぎたりしてしまうという問
題があった。
【0009】本発明は上記の目的は、ディジタルX線画
像で最も診断したい領域が含まれる中間的な画像デ−タ
の領域が一定の輝度、一定のコントラストで表示され、
かつピーク入力値からオフセット入力値までのすべての
得られた画像情報を表示できる階調に変換するX線画像
表示装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための課題】上記目的は、被写体にX
線を照射し、その被写体の透過X線画像を検出器でX線
画像データとして検出し、そのX線画像データを取り込
む画像デ−タ入力部と、この画像デ−タ入力部に取り込
まれたX線画像デ−タの最大値であるピーク入力値を検
出する手段と、前記検出器の入力面でのX線量が零の場
合のオフセット入力値、そのオフセット入力値に対応す
るオフセット出力値、一定の方法で決められた中間的な
X線量の中間入力値、その中間入力値に対応する中間出
力値及び前記ピーク入力値に対応するピーク出力値のパ
ラメータをあらかじめ入力するものであって、前記あら
かじめ入力されたパラメータのうちのオフセット出力値
又はピーク出力値を前記被写体の異なる部位で所望され
る表示輝度に応じて選択的に再入力する操作部と、前記
検出手段により検出されたピーク入力値と前記操作部に
入力及び再入力されたパラメータとを用い前記画像デ−
タ入力部に取り込まれたX線画像デ−タに変換特性演算
処理を行う手段と、この変換特性演算処理手段により変
換特性演算処理されたX線画像デ−タを表示する表示部
とを備えたことで達成される。
【0011】また、前記階調変換の入出力特性を所望の
特性に変更する操作部を備え、この操作部は、オフセッ
ト出力値と中間点又はピーク出力値の少なくとも一つの
値を変更入力する手段を備えたことで達成される。
【0012】また、前記変換特性演算処理手段のX線画
像データにおける入力値及び出力値の特性は、前記オフ
セット入力値及び出力値で決定されるオフセット点と前
記中間入力値及び出力値で決定される中間点とを結ぶ線
分と、前記ピーク入力値及び出力値で決定されるピーク
点と前記中間点を結ぶ二つの線分とよりなる折れ線
されるように定められることで達成される。
【0013】
【0014】
【0015】なお、前記オフセット点と前記中間点と前
記ピーク出力値は前記X線画像データによらない値であ
り、X線画像データを得る被写体の部位(例えば、「胸
部」、「腹部」など)と、イメージ・インテンシファイ
アの視野サイズとの組毎に診断者の所望する設定値で規
定される。
【0016】また、本発明に際し、発明者に検証された
以下の事項がある。
【0017】X線量が零の場合の入力画像デ−タ値であ
るオフセット入力値から、X線量が中間的な場合の画像
によらない一定の入力画像デ−タ値である中間入力値ま
での、入力画像デ−タ値の範囲に、ディジタルX線画像
で最も診断したい領域が含まれる中間的な画像デ−タの
領域が含まれるように、中間入力値を設定すれば、中間
的な画像デ−タの領域は、画像によらないオフセット点
と、画像によらない中間点とを結ぶ線分もしくは該線分
に近似する曲線によって定まる変換特性で階調変換され
表示されるので、画像によらず一定の輝度、一定のコン
トラストで表示される。但し、近似曲線の場合は、厳密
には、全く一定の輝度、コントラストとはならない。
【0018】一方、オフセット点から中間点までの線分
と中間点からピ−ク点までの線分、もしくはこれら二線
分を近似する曲線によって、オフセット入力値からピ−
ク入力値までの入力画像デ−タの範囲はオフセット出力
値からピ−ク出力値までの出力画像デ−タの範囲に写像
されるので、ピ−ク入力値からオフセット入力値までの
すべての得られた画像情報を表示できる。但し、近似曲
線の場合は、厳密には、オフセット出力値からピ−ク出
力値までの範囲と一致しない場合がある。通常、オフセ
ット出力値は、テレビ式表示の場合は最小出力値もしく
はそれに近い値がとられ、フィルム式表示の場合は最大
出力値もしくはそれに近い値がとられる。また、ピ−ク
出力値は、テレビ式表示の場合は最大出力値もしくはそ
れに近い値がとられ、フィルム式表示の場合は最小出力
値もしくはそれに近い値がとられる。
【0019】さらに、上記の折れ線に近似する曲線とし
て、オフセット点とピ−ク点を通り、かつオフセット点
とピ−ク点の間で少なくとも一次微分まで連続な近似曲
線とすれば、オフセット入力値からピ−ク入力値までの
入力画像デ−タの範囲はオフセット出力値からピ−ク出
力値までの出力画像デ−タの範囲に、厳密に写像される
ので、ピ−ク入力値からオフセット入力値までのすべて
の得られた画像情報を完全に表示できる。また、オフセ
ット点とピ−ク点の間で少なくとも一次微分まで連続な
ので、本来急峻なエッジ像を撮像した場合を除いて、画
像上で輝度及びコントラストが急激に不連続的に変化す
ることがないので、自然な表示画像が得られる。
【0020】さらに、こうしたオフセット点とピ−ク点
を通り、かつオフセット点とピ−ク点の間で少なくとも
一次微分まで連続な近似曲線として、それらの内で最も
簡単な、オフセット点とピ−ク点を通り、かつオフセッ
ト点とピ−ク点の間で上記折れ線との自乗誤差を最小に
する二次関数を選べば、次のような簡単な代数計算で求
めることができるので、処理時間が短くてすむ。
【0021】即ち、オフセット点のx座標(オフセット
入力値)をxo、y座標(オフセット出力値)をyo、
中間点のx座標(中間入力値)をxm、y座標(中間出
力値)をym、ピ−ク点のx座標(ピーク入力値)をx
p、y座標(ピーク出力値)をypとすれば、近似二次
関数 y=αx2+βx+γ (1) の係数、定数項α、β、γは α=a(yp−yo)/(xp−xo)2, (2) β=[(1−a)xp−(1+a)xo](yp−yo)/(xp−xo)2 (3) γ={[xo2−(1−a)xoxp]yp +[xp2−(1+a)xoxp]yo}/(xp−xo)2 (4) となる。ここで係数aは a=5(μ−ν)(1+μ−μ2)/2 (5) でありμ、νは μ=(xm−xo)/(xp−xo) (6) ν=(ym−yo)/(yp−yo) (7) で与えられる。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明のX線画像表示装置の実施
の形態を図面と参考文献を参照して説明する。
【0023】図1はX線画像表示装置の構成例を示すブ
ロック図である。このX線画像表示装置は、横内他「実
時間DR用高解像度画像入力部の開発」(テレビジョン
学会技術報告第16巻69号pp.1〜6(199
2))の図1に示されているようなX線イメ−ジ・イン
テンシファイアとテレビカメラとアナログディジタル変
換器によってディジタルX線画像デ−タを撮像するディ
ジタルX線撮影装置と結合している。このディジタルX
線撮影装置で撮像されたディジタルX線画像デ−タはイ
ンタ−フェイス回路11を含む画像デ−タ入力部1で取
り込まれ、1枚分の画像デ−タを書き込むことができる
画像デ−タメモリ部2に記憶される。本実施の形態での
画像デ−タの大きさは、画素当り10ビットである。こ
の画像デ−タメモリ部2内の画像デ−タは表示回路部3
内のルックアップテ−ブル(以下「LUT」という)3
1によって階調変換され表示部4に送られ、表示部4内
のディジタルアナログ変換器41でアナログ信号に変換
されてCRTモニタ42で画像として表示される。表示
回路部3は制御器(以下「CPU」という)32を備え
ている。CPU32で求めた変換特性デ−タをLUT3
1に書き込むことにより該変換特性を求める。CPU3
2はインタ−フェイス回路11を通じてディジタルX線
撮影装置と通信する機能、画像デ−タメモリ部2内の画
像デ−タを読出す機能が備えられている。又、CPU3
2には文字表示器とキ−ボ−ドを備えた操作部5が接続
している。
【0024】次に、このように構成されたX線画像表示
装置の動作を図2のフロ−チャ−トを参照して説明す
る。
【0025】操作部5からX線撮影のキ−入力があると
CPU32は、撮影処理を行う。撮影処理ではCPU3
2はインタ−フェイス回路11を介してディジタルX線
撮影装置に指示を送りX線撮影を行わせる(ステップ1
01)。
【0026】撮像されたディジタルX線画像デ−タはイ
ンタ−フェイス回路11を通って画像デ−タメモリ部2
に転送される。画像デ−タの転送終了を知らせるディジ
タルX線撮影装置からの通信を受けて撮影処理は終り、
CPU32は次にピ−ク入力値検出処理を行う。ピ−ク
入力値検出処理で、CPU32は画像デ−タメモリ部2
内の画像デ−タ全面を読み出してその中の最大値である
ピーク入力値を検出する。その際、本実施の形態では縦
方向1024画素、横方向1024画素の全てを読み出
すのではなく、縦、横4画素おきに間引いた縦方向25
6画素、横方向256画素の間引き画像デ−タについて
最大値検出を行うことにより処理時間を1/16程度に
している。自然なX線画像デ−タの中には周囲の値とか
け離れた特異点が存在することはほとんどないので実用
上問題は生じない(ステップ102)。
【0027】このようにして求めたピ−ク入力値を用
い、CPU32は変換特性演算処理を行う。
【0028】変換特性演算処理で、CPU32はLUT
31に書き込む変換特性デ−タを式(1)の近似二次関
数を使って計算する。式(1)の係数、定数項α、β、
γは前ステップ102で求めたピ−ク入力値xpを用
い、式(2)〜式(7)から計算する。その際、オフセ
ット入力値xo、オフセット出力値yo、中間入力値x
m、中間出力値ym、ピ−ク出力値ypはパラメ−タと
してあらかじめ操作部5から入力されCPU32内の図
示されない記憶装置に記憶されている値を用いる(ステ
ップ103)。
【0029】次の表示処理で、CPU32はこのように
して得られた変換特性デ−タをLUT31に書き込み、
表示回路部3を制御して画像デ−タメモリ部2内の画像
デ−タを逐次読み出してLUT31を通し、LUT31
から出力される階調変換された画像デ−タが表示部4に
送られてアナログ信号に変換されCRTモニタ42に表
示されるようにする(ステップ104)。
【0030】表示が適切であればこれで処理は終了する
が、もし操作者がもっと違った階調を所望する場合は、
操作部5からの入力に従って、パラメ−タ入力処理に移
行する。本実施の形態ではテレビ式表示とフィルム式表
示の2つの場合に応じて二種類のパラメ−タの組を記憶
している。パラメ−タ入力処理では操作部5からの入力
に従って、この二種類の組の入れ替えもできる。パラメ
−タの内、操作者がキーボードの数値入力などで通常変
更するのはオフセット出力値yo、中間入力値xm、中
間出力値ym、ピ−ク出力値ypの4つである。オフセ
ット出力値yoはX線量の少ない骨のような部分の表示
輝度に関係し、中間入力値xm、中間出力値ymは中間
的なX線量の部分までのコントラストとコントラスト変
化点に関係する。又、ピ−ク出力値ypはX線量の多い
皮膚のような部分の表示輝度に関係する。なお、ここで
はキーボードによる数値入力を例に挙げたが、上記特性
をグラフとしてモニタに表示して、このモニタ上で示す
マウスやトラック・ボールなどのポインティング・デバ
イスのカーソルをグラフ上の点や線分上に重ねてクリッ
クすることにより、操作者が前記数値入力に相当する入
力を行ってもよい(ステップ105)。
【0031】パラメ−タ入力処理後は再び変換特性演算
処理(ステップ103)に戻り、適切な階調が得られる
まで操作者による調整が可能な処理形態となっている。
【0032】図3、図4に本実施の形態による階調変換
の変換特性の例を示す。図3がテレビ式表示の場合、図
4がフィルム式表示の場合である。図中の破線がオフセ
ット点、中間点、ピ−ク点を結ぶ折れ線であり、実線が
該折れ線に近似する二次関数である。オフセット点、ピ
−ク点を通り、その間で折れ線との自乗誤差を最小にす
る二次関数になっている。
【0033】このように本実施の形態においては、自然
なX線画像の連続性を利用して、間引き画像デ−タの最
大値検出によってピ−ク入力値を求めているので、画像
デ−タ全体の最大値検出に比べて処理時間が大幅に短縮
されている。又、パラメ−タ入力処理によって、操作者
が画像を見ながらパラメ−タの入れ替えやテレビ式とフ
ィルム式の表示の交替ができるので、操作者の所望する
階調特性に微調整することができる。
【0034】なお、以上の実施の形態においては画像デ
−タはディジタルX線撮影装置からオンラインで転送さ
れるが、画像デ−タの入力法としては光磁気ディスク等
を用いてオフラインで入力することもできる。また、オ
ンラインの場合でも本実施の形態のように1台のディジ
タルX線撮影装置と直接接続するのではなく、ネットワ
−クを介して複数のディジタルX線撮影装置と接続する
形態もある。
【0035】画像表示法としては本実施の形態のように
CRTモニタに表示する方法の他に、アナログ信号を音
響光学光変調素子に加えて、レ−ザ光量を変調してフィ
ルムを露光しフィルム画像として出力する方法もある
し、モニタ出力とフィルム出力を併用する場合もある。
そのような場合フィルム出力の表示部との結合をネット
ワ−クを介して行い、複数のX線画像表示装置で共用す
る方法もとある。
【0036】また、本発明では折れ線を近似する曲線と
して、計算を簡単にする為に二次関数を用いたが、少な
くとも一次微分まで連続な関数としては、他に多くの関
数が考えられることは言うまでもない。
【0037】
【発明の効果】本発明のX線画像表示装置によれば、X
線量がゼロの場合の入力画像デ−タ値であるオフセット
入力値から、X線量が中間的な場合の画像によらない一
定の入力画像デ−タ値である中間入力値までの、入力画
像デ−タ値の範囲に、ディジタルX線画像で最も診断し
たい領域が含まれる中間的な画像デ−タの領域が含まれ
るように、中間入力値を設定することにより、中間的な
画像デ−タの領域を、画像によらないオフセット点と、
画像によらない中間点とを結ぶ線分もしくは該線分に近
似する曲線によって定まる変換特性で階調変換し表示で
きるので、画像によらない一定の輝度、一定のコントラ
ストでの表示が得られる。又、オフセット点から中間点
までの線分と中間点からピ−ク点までの線分、もしくは
これら二線分を近似する曲線によって、オフセット入力
値からピーク入力値までの入力画像デ−タの範囲をオフ
セット出力値からピ−ク出力値までの出力画像デ−タの
範囲に写像する変換となるので、ピーク入力値からオフ
セット入力値までのすべての得られた画像情報を表示で
きる。
【0038】さらに、上記の折れ線に近似する曲線とし
て、オフセット点とピ−ク点を通り、かつオフセット点
とピ−ク点の間で少なくとも一次微分まで連続な近似曲
線としているので、ピーク入力値からオフセット入力値
までのすべての得られた画像情報を完全に表示でき、か
つ、オフセット点とピ−ク点の間で少なくとも一次微分
まで連続なので、画像上で輝度及びコントラストが急激
に不連続的に変化することがない自然な表示画像が得ら
れる。
【0039】さらに、オフセット点とピ−ク点を通り、
かつオフセット点とピ−ク点の間で少なくとも一次微分
まで連続な近似曲線として、オフセット点とピ−ク点を
通り、かつオフセット点とピ−ク点の間で上記折れ線と
の自乗誤差を最小にする二次関数を選んでいるので、簡
単な代数計算で近似曲線が求められ、処理時間が短くで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるX線画像表示装置の一実施の形態
を示すブロック図。
【図2】本発明によるX線画像表示装置の処理の一実施
の形態を示すフロ−チャ−ト。
【図3】本発明による階調変換の変換特性のテレビ式表
示の場合の一例を示すグラフ。
【図4】本発明による階調変換の変換特性のフィルム式
表示の場合の一例を示すグラフ。
【図5】従来技術による階調変換の変換特性のテレビ式
表示の場合の一例を示すグラフ。
【図6】従来技術による階調変換の変換特性のフィルム
式表示の場合の一例を示すグラフ。
【図7】従来技術による階調変換の変換特性のテレビ式
表示の場合の他の例を示すグラフ。
【図8】従来技術による階調変換の変換特性のフィルム
式表示の場合の他の例を示すグラフ。
【符号の説明】
1 画像デ−タ入力部 2 画像メモリ部 3 表示回路部 4 表示部 5 操作部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−14909(JP,A) 特開 平6−98260(JP,A) 特開 平6−178115(JP,A) 実開 昭57−111119(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/325

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体にX線を照射し、その被写体の透
    過X線画像を検出器でX線画像データとして検出し、そ
    のX線画像データを取り込む画像デ−タ入力部と、この
    画像デ−タ入力部に取り込まれたX線画像デ−タの最大
    値であるピーク入力値を検出する手段と、前記検出器の
    入力面でのX線量が零の場合のオフセット入力値、その
    オフセット入力値に対応するオフセット出力値、一定の
    方法で決められた中間的なX線量の中間入力値、その中
    間入力値に対応する中間出力値及び前記ピーク入力値に
    対応するピーク出力値のパラメータをあらかじめ入力す
    るものであって、前記あらかじめ入力されたパラメータ
    のうちのオフセット出力値又はピーク出力値を前記被写
    体の異なる部位で所望される表示輝度に応じて選択的に
    再入力する操作部と、前記検出手段により検出されたピ
    ーク入力値と前記操作部に入力及び再入力されたパラメ
    ータとを用い前記画像デ−タ入力部に取り込まれたX線
    画像デ−タに変換特性演算処理を行う手段と、この変換
    特性演算処理手段により変換特性演算処理されたX線画
    像デ−タを表示する表示部とを備えたことを特徴とする
    X線画像表示装置
  2. 【請求項2】 前記変換特性演算処理手段のX線画像デ
    ータにおける入力値及び出力値の特性は、前記オフセッ
    ト入力値及び出力値で決定されるオフセット点と前記中
    間入力値及び出力値で決定される中間点とを結ぶ線分
    と、前記ピーク入力値及び出力値で決定されるピーク点
    と前記中間点を結ぶ二つの線分とよりなる折れ線表さ
    れるように定められることを特徴とする請求項1に記載
    のX線画像表示装置。
JP26015796A 1996-09-10 1996-09-10 X線画像表示装置 Expired - Fee Related JP3455027B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26015796A JP3455027B2 (ja) 1996-09-10 1996-09-10 X線画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26015796A JP3455027B2 (ja) 1996-09-10 1996-09-10 X線画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1084504A JPH1084504A (ja) 1998-03-31
JP3455027B2 true JP3455027B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=17344116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26015796A Expired - Fee Related JP3455027B2 (ja) 1996-09-10 1996-09-10 X線画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3455027B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2011125513A1 (ja) * 2010-03-31 2013-07-08 株式会社日立メディコ 医用画像診断装置及び、医用画像の計測値再入力方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5241047B2 (ja) * 2001-04-26 2013-07-17 キヤノン株式会社 デジタル放射線撮像装置、情報処理装置、放射線撮影装置、デジタル放射線撮像装置の制御方法、情報処理装置の制御方法、および放射線撮影装置の制御方法
JP2006295595A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Sharp Corp 画像表示装置及び画像処理方法
JP5849590B2 (ja) * 2011-10-07 2016-01-27 サクサ株式会社 画像処理方法及び画像処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2011125513A1 (ja) * 2010-03-31 2013-07-08 株式会社日立メディコ 医用画像診断装置及び、医用画像の計測値再入力方法
JP5738279B2 (ja) * 2010-03-31 2015-06-24 株式会社日立メディコ 医用画像診断装置及び、医用画像の計測値再入力方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1084504A (ja) 1998-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5671070A (en) Tonal consistency in a radiographic image network
US5447153A (en) Real-time window/leveling on a radiographic workstation
JPH0876741A (ja) 画像表示装置
JP2005522237A (ja) X線イメージエンハンスメント
US6292596B1 (en) Method for automatic image dependent digitization and processing of small format films
EP0913792B1 (en) Pathology dependent viewing of processed dental radiographic film having authentication data
JPS6075033A (ja) X線診断装置
US4754329A (en) Focusing and screen calibration method for display screen coupled to video camera
JP2005109790A (ja) 医用画像処理装置
JP3455027B2 (ja) X線画像表示装置
JP4314001B2 (ja) 画像表示装置
JP2001000427A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP3378373B2 (ja) 画像表示装置
JPH06178115A (ja) 画像処理装置
JPS61172541A (ja) ダブルウインドウ表示装置
JPH0584235A (ja) X線画像処理装置
Angelhed et al. Optimization and evaluation of an image intensifier TV system for digital chest imaging
JPH01261787A (ja) 放射線画像処理装置
JPH01267783A (ja) 放射線画像処理装置
JPH1063817A (ja) 画像表示装置および方法
JPS6363434A (ja) X線ct装置
JPH0746584A (ja) X線撮影装置
JP2791887B2 (ja) 放射線画像情報読取表示装置
JPH04236949A (ja) 超音波観測装置
JP2952483B2 (ja) 放射線画像情報読取表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees