JPH02262084A - ポジトロンct装置 - Google Patents

ポジトロンct装置

Info

Publication number
JPH02262084A
JPH02262084A JP8306089A JP8306089A JPH02262084A JP H02262084 A JPH02262084 A JP H02262084A JP 8306089 A JP8306089 A JP 8306089A JP 8306089 A JP8306089 A JP 8306089A JP H02262084 A JPH02262084 A JP H02262084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
delay
sensitivity
channel
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8306089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0619436B2 (ja
Inventor
Seiichi Yamamoto
誠一 山本
Shoji Amano
昌治 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP8306089A priority Critical patent/JPH0619436B2/ja
Publication of JPH02262084A publication Critical patent/JPH02262084A/ja
Publication of JPH0619436B2 publication Critical patent/JPH0619436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、RI(放射性同位元素)としてポジトロン
放出性核種を用いて被検体内のR1分布像を撮影するポ
ジトロンCT装置に関する。
【従来の技術】
ポジトロンCT装置では、ポジトロンの消滅時に180
゛方向に放出される2つのガンマ線が2つの放射線検出
器に同時に入射したことを同時計数回路によって検出す
ることに基づいてデータを収集している。 ところが、各放射線検出器から同時計数回路までの信号
チャンネルでの信号の時間遅れは各チャンネルでまちま
ちであるから、この各チャンネルでの遅れ時間を調整し
て同時計数回路に到達するタイミングを一致させる必要
がある。 従来、このタイミング調整はマニュアルで行なうのが通
常であった。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このようにマニュアルでタイミング調整
を行なうのでは、多大な時間と労力とを必要とする上、
精度をある程度以上に高くすることが実際上困難である
という問題がある。そのため、従来では、同時計数の時
間巾(タイムウィンドウ)をある程度広くして計測せざ
るを得ない状況であった。このようにタイムウィンドウ
を広くして同時計数を行なうと、ランダム同時計数の比
率が多くなり、再構成画像の画質が劣化するとともに、
計数率特性等の他の性能も悪化するという問題が発生す
る。 この発明は、自動的に高精度のタイミング調整を行なう
ことができる、ポジトロンCT装置を提供することを目
的とする。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、この発明によるポジトロンC
T装置においては、リング型に配列された多数の放射線
検出手段と、該検出手段の各々からの放射線入射タイミ
ング信号の遅延量を外部がら制御可能な遅延調整手段と
、該遅延調整手段を経た各タイミング信号が入力される
同時計数手段と、所定の線源を置いたときの該同時計数
手段からの出力データにより各検出手段の感度を測定す
る手段と、上記遅延調整手段に設定する遅延量を変化さ
せたときに測定される各感度から最大感度を得る遅延量
を検出してこの遅延量を各遅延調整手段に設定する手段
とが備えられている。
【作  用】
補正用線源などの所定の線源を置いて、これからの放射
線をリング型に配列された多数の放射線検出手段の各々
に入射させ、各タイミング信号を遅延調整手段を経て同
時計数手段に入力する。そして、遅延調整手段に設定す
る遅延量を変化させ、その各々の場合に同時計数手段の
出力データがら感度を測定する。 遅延量が変わると、感度も変わり、遅延量に対する感度
の分布より、最も感度が高くなる遅延量を検出すること
ができる。 そこで、こうして求めた最も感度が高くなる遅延量を各
遅延調整手段に設定する。すると、各チャンネルでの信
号の遅れ時間が補正されたことになり、各検出手段に放
射線が同時に入射したのであれば、同時計数手段に入力
されるタイミング信号の時間的一致が高い精度で確保さ
れる。
【実 施 例】
つぎにこの発明の一実施例について図面を参照しながら
説明する。第1図において、シンチレータ1と、これに
光結合された光電子増倍管2とから放射線検出器が形成
され、この放射線検出器が多数リング型に配列される。 シンチレータ1への放射線入射に応じて光電子増倍管2
.から出力される信号がタイミング信号作成回路3に入
力され、放射線入射タイミングを表わす信号が作られる
。 このタイミング信号は遅延調整回路4を経てその遅延量
が調整された後、同時計数回路5に送られる。このよう
な信号系統が多数の放射線検出器の各チャンネル毎に設
けられており、それぞれのタイミング信号が遅延量を調
整されて同時計数回路5に入力される。 通常の撮影動作では、この同時計数回路5からの同時計
数出力がCPtJ6に送られて各チャンネルの組合せ毎
にカウントされ、こうして収集されるデータが画像再構
成装置7に送られて画像再構成される。その結果得られ
た画像が表示装置8において断層像として表示されるこ
とになる。 この実施例では、CPU6は上記の動作の他、つぎのよ
うな感度測定及び遅延量検出・設定動作を行なう。すな
わち、この動作は放射線検出器のリング型配列の中に補
正用線源等の適宜な線源を置いたときに行なうもので、
第2図に示すようにCPtJ6は最初、遅延量が最小に
なるように遅延調整回路4の制御を行なう。そしてこの
状態でCPU6は同時計数回路5の出力をカウントし、
各チャンネル毎に感度を測定する。その後遅延量を少し
増加させ、同じように感度測定を行い、これを遅延量が
最大になるまで繰り返す。このような測定は検出器の1
つずつあるいは数個ずつ行なうことが望ましい。遅延量
が最大にまで到達したら、最高感度を与える遅延量を各
チャンネル毎に検出する。すなわち、遅延量に対する感
度(計数)の分布を求めてみると第3図のようになるの
で、このようなグラフから感度最高となる遅延量が求め
られる。こうして各チャンネル毎に最高感度を与える遅
延量を求め、この各遅延量を遅延調整回路4の各々に書
き込んで設定する。 すると、各チャンネルでのタイミング調整が自動的に高
精度に行なわれたことになり、上記のようにして通常の
撮影を行なうときに画質の優れた画像を得ることができ
る。 なお、このようなタイミング調整は各チャンネルでの遅
れ時間の経年変化に応じて定期的に行なうことが望まし
く、その定期的な調整時に上記のようにして各チャンネ
ル毎に最適遅延量を求めることができたら、これをファ
イル化してCPU6の記憶装置に保存し、ポジトロンC
T装置の電源をオフし、再度オンして立ち上げるときに
、記憶装置から読み出して再度各遅延調整回路4に書き
込むようにすることが好ましい。 また、ここではCPU6により感度測定、遅延量検出、
設定動作を行なうものとしているが、もちろん専用のハ
ードで構成することも可能である。 コンピュータを用いる場合でもアルゴリズムは上記に限
定されない。 さらにマニュアル調整と併用できる構成とすることも可
能である。
【発明の効果】
この発明のポジトロンCT装置によれば、各チャンネル
でのタイミング調整を自動的に且つきわめて高精度に行
なうことが可能となる。したがって、マニュアルで調整
していたときの時間及び労力を大幅に削減できる。また
、このように精度高くタイミング調整できるため、感度
の向上も図ることができる。さらに、同時計数回路のタ
イムウィンドウを狭くできるため、ランダム同時計数を
減少することにより再構成画像の画質を向上できるとと
もに、計数率特性等の他の性能等も改善できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のブロック図、第2図は第
1図のCPUでの動作手順を示すフローチャート、第3
図は遅延量に対する感度の分布を示すグラフである。 1・・・シンチレータ、2・・・光電子増倍管、3・・
・タイミング信号作成回路、4・・・遅延調整回路、5
・・・同時計数回路、6・・・CPU、7・・・画像再
構成装置、8・・・表示装置。 答2目 箋3ス 遅延量

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リング型に配列された多数の放射線検出手段と、
    該検出手段の各々からの放射線入射タイミング信号の遅
    延量を外部から制御可能な遅延調整手段と、該遅延調整
    手段を経た各タイミング信号が入力される同時計数手段
    と、所定の線源を置いたときの該同時計数手段からの出
    力データにより各検出手段の感度を測定する手段と、上
    記遅延調整手段に設定する遅延量を変化させたときに測
    定される各感度から最大感度を得る遅延量を検出してこ
    の遅延量を各遅延調整手段に設定する手段とを具備する
    ことを特徴とするポジトロンCT装置。
JP8306089A 1989-03-31 1989-03-31 ポジトロンct装置 Expired - Fee Related JPH0619436B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8306089A JPH0619436B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 ポジトロンct装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8306089A JPH0619436B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 ポジトロンct装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02262084A true JPH02262084A (ja) 1990-10-24
JPH0619436B2 JPH0619436B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=13791644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8306089A Expired - Fee Related JPH0619436B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 ポジトロンct装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619436B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006090827A (ja) 2004-09-24 2006-04-06 Hitachi Ltd 放射線検査装置及びそのタイミング補正方法
US9360569B2 (en) 2010-05-18 2016-06-07 Shimadzu Corporation Positron CT apparatus and a timing correction method
JP5872241B2 (ja) * 2010-10-29 2016-03-01 株式会社東芝 ポジトロン放出断層撮影システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0619436B2 (ja) 1994-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4588897A (en) Gamma camera correction system and method for using the same
US4882495A (en) Scintillation camera
US6521886B2 (en) Method of monitoring changes in the detective quantum efficiency of an x-ray detector
JP2006058296A (ja) 断層撮影装置および断層撮影装置のための方法
JPH02262084A (ja) ポジトロンct装置
Ivanov et al. Portable X-ray and gamma-ray imager with coded mask: performance characteristics and methods of image reconstruction
JPS6239907B2 (ja)
JPS5999377A (ja) ポジトロンct装置の調整装置
JP3374596B2 (ja) ポジトロンct装置
JPH02262085A (ja) ポジトロンct装置
JPS5816706B2 (ja) シンチレ−シヨンカメラ
JPH0910191A (ja) 放射線撮像装置
JP2016223950A (ja) 放射線撮像装置、その駆動方法及びプログラム
Naday et al. Characterization of CCD-based imaging x-ray detectors for diffraction experiments
JP2569463B2 (ja) 光電子増倍管の増幅度安定化装置
JPS5810151Y2 (ja) シンチレ−シヨンカメラソウチ
SU765768A1 (ru) Рентгеновский экспонометр
JPS5948669A (ja) Ect装置の検出器感度調整装置
JPS60122382A (ja) 放射線結像装置
JPS6042425B2 (ja) シンチレ−シヨンカメラ
JPS62231194A (ja) シンチレ−シヨンカメラ
CN115462818A (zh) 基于实时临床扫描数据对pet系统进行实时校正的方法
JP2754696B2 (ja) ガンマカメラ
JPS61275677A (ja) Ect装置の均一性補正法
JPH0691633B2 (ja) 放射線像撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees