JPS60219946A - 自励式発電機 - Google Patents

自励式発電機

Info

Publication number
JPS60219946A
JPS60219946A JP59076780A JP7678084A JPS60219946A JP S60219946 A JPS60219946 A JP S60219946A JP 59076780 A JP59076780 A JP 59076780A JP 7678084 A JP7678084 A JP 7678084A JP S60219946 A JPS60219946 A JP S60219946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
magnetic path
output
magnetic flux
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59076780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH033461B2 (ja
Inventor
Shigeru Fujii
茂 藤井
Motohisa Shimizu
元寿 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP59076780A priority Critical patent/JPS60219946A/ja
Priority to US06/723,855 priority patent/US4663582A/en
Publication of JPS60219946A publication Critical patent/JPS60219946A/ja
Publication of JPH033461B2 publication Critical patent/JPH033461B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/16Synchronous generators
    • H02K19/26Synchronous generators characterised by the arrangement of exciting windings
    • H02K19/28Synchronous generators characterised by the arrangement of exciting windings for self-excitation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/14Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自励式発電機に関する。
自励式発電機としては固定子側巻線の巻線構造の簡略化
を図るべく、第1図に示すように発電機1の固定子2の
同一磁路に、出力コイル4と、回転子の界磁コイル(図
示せず)に励磁電流を供給する励磁コイル5とを同相に
集中巻きにするようにしたものがある。
ところが、この構造では、出力コイル4に例えば電動機
或はランプ等のような始動抵抗の小さな負荷が接続され
て一時的に大電流が出力されて出力電圧■jが低下する
と、これに伴ない励磁電圧■2が低下して前記界磁コイ
ルに供給される励磁電流が減少する。この励磁電流の減
少が出力電圧v、、V2を更に低下させるという悪循環
を生じさせ、この結果、発電能力が低下して負荷の始動
に時間がかかり、4悪の場合には負荷始動が出来ないと
いう問題がある。
と九は、発電機1が無負荷のときには回転子3からの磁
束Φ0により出力コイル4に出力電圧VAC(ニーU(
dΦo/dt))が発生し、これに伴ない励磁コイル5
にも電圧■2が発生し、回転子3の前記界磁コイルに励
磁電流を供給する。
出力コイル4に負荷を接続して出力を取り出すと。
負荷電流により第2図に示すように主磁束Φ0を打ち消
す方向に磁束Φ′が発生する。即ち、電機子反作用の減
磁作用が行なわれる。
この磁束Φ′は主磁束Φ0を減する作用をするために、
出力電流(負荷電流ンを取り出す程発電に寄与する総磁
束量(Φ0−Φ′)が減少し、これに伴ない出力電圧v
1及び励磁出力電圧v2が低下し、前記界磁コイルに供
給する励磁電流が減少し、主磁束Φ。が更に減少する。
負荷が前述したようにモータ起動時或はランプ起動時等
のように短絡状態に近い異常に大きい場合には、大きな
負荷電流により発生する磁束Φ′が非常に大きくなり、
これに伴ない主磁束Φ0が小さくなる。
この結果、励磁コイル5の発生電圧■2が非常に小さく
なり、発電能力が低下する。この発電機lの無負荷状態
から短絡状態に到るまでの垂下特性は第3図に示すよう
に表わされ、負荷を取る程出力電圧■1が低下し、電圧
変動率が悪くなる。
この発電機1の垂下特性は自動電圧調整器(AVR)を
使用することにより第4図に示すように補償することが
できるが、前述したモータ負荷或はランプ負荷等の起動
時に一時的に短絡状態となる負荷に対しては有効に補償
し得ない。
また、ガバナ付エンジンにより駆動される発動発電機に
おいては、エンジン回転数はガバナにより一定回転数に
保持されるへきであるが、実際器;は許容変動率が最大
10%程度あり、第5図に示すように軽負荷程回転数が
上昇する傾向にある。
例えば、発電機の負荷が定格の4Aであるときのエンジ
ン回転数が300Orpmに設定されていても、発電機
の負荷が軽くなると、これに伴ないエンジン負荷が軽く
なり、回転数が上昇する。
このため、発動発電機として前記集中巻きの発電機を使
用した場合、当該発電機単体の右下りの垂下特性(第3
図)と、エンジン回転数変化による右下りの特性(第5
図)とが相乗し、当該発動発電機の出力電圧が第6図に
示すように変化し、例えば定格電流が4Aのときに出力
電圧が100■であっても、負荷電流が4A以下となる
と出力電圧が上昇し、出力電圧の電圧変動率が大きくな
るという問題があり、これに対処するためには大きな電
圧調整能力を有する自動電圧調整器を具備させなければ
ならない。
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、第1の目的
は、前記集中巻型の自励式発電機の垂下特性を改善し、
一時的に短絡状態に近い状態となっても励磁電流への影
響を少なくし、モータ或はランプ等の始動低抗の小さな
負荷の始動を容易にすることにある。
本発明の第2の目的は、前記発電機の垂下特性に右上り
の特性(負特性という)を持たせ、ガバナ付エンジンに
より駆動される発動発電機の出力電圧の電圧変動率を小
さくすることにある。
上記目的を達成するために本発明においては。
発電機の、出力コイルと、回転子に巻回した界磁コイル
を励磁する第1の励磁コイルとを固定子の第1の磁路に
集中巻して構成した自励式発電機において、前記固定子
に前記第1の磁路と並列に第2の磁路を形成し、該第2
の磁路に第2の励磁コイルを巻回し、前記第1及び第2
の各励磁コイルの出力を重畳させて前記界磁コイルに供
給するようにした自励式発電機を提供するものである。
以下本発明の一実施例を添附図面に基づいて詳述する。
第7図は本発明を適用したガバナ付エンジンで駆動され
る自励式発電機を示し、自励式発電機10は単相2極発
電機で、固定子11には主磁路11aと副磁路11bと
が回転子12の両側に並列に形成され、これらの主磁路
11aの断面積Saと、副磁路11bの断面積sbとの
比(Sa/Sb)は所定の値に設定されている。主磁路
11aには、出力コイル13と第1の励磁コイル14と
が同相の起電力を発生するように巻回され、副磁路1.
lbには第2の励磁コイル15が前記出力コイル13及
び第1の励磁コイル14と同相の起電力を発生するよう
に巻回されている。
回転子12には界磁コイル16が巻回されており、この
界磁コイル16の両端はスリップリング16.17に接
続される。
出力コイル13の両端13a、13bは負荷(図示せず
)に接続される。第1の励磁コイル14の両端14a、
]、4bは、2つの整流器19.20及び平滑コンデン
サCにより構成される整流回路の、整流器の接続点19
a、19bに接続され、第2の励磁コイル15の両端1
5a、15bは整流器20の接続点20a、20bに接
続される。整流器19と20との接続点19cと20c
、19dと20dとは線21.22により接続され、こ
れらの線21と22との間には前記平滑コンデンサCが
接続される。こ、1らの線21.22はスリップリング
16.17に当接するブラシ23.24に接続される。
尚、整流回路18は発電機lに内蔵される。
以下に上記構成の発電機1の作動を説明する。
先ず、無負荷状態においては、第7図に示すように回転
子12で発生さ九た主磁束Φは大部分図示のように固定
子11の主磁路11aに流れ、副磁路11bには流れな
い。即ち、磁路長をQ、透磁率をμ、磁路断面積をSと
すると、磁気抵抗Rmは、 Rm=Q/μ・S で与えられ、固定子11の副磁路11bの磁路長は主磁
路11aの磁路長に比べて短いが、断面積sbは前述し
たように主磁路11aの断面積Saよりも小さい(約数
分の1程度)ために、副磁路11bの磁気抵抗が電磁w
Il 1 aの磁気抵抗よりも大きく、ロータ12から
発生される主磁束Φは副磁路11bには殆ど流れない。
主磁路11aに磁束Φが流れることにより出力コイル1
3.第1励磁コイル14に夫々起電力が誘起され、電圧
V、、v2が発生する。電磁コイル14から出力される
電流番犬整流回路18の整流器19で整流されて回転子
12の界磁コイル16に供給され、当該界磁コイルを励
磁する。この結果、回転子12の発生する主磁束Φが増
大し、充分な主磁束Φが発生される。即ち、回転子12
の界磁コイル】6への励磁電流Ifは励磁コイル14か
ら供給さhる。
出力コイル13に負荷が接続されて出力が取り出される
と、負荷電流により第8図に示すように主磁路11aに
主磁束Φを打ち消す方向に磁束ΦCが発生する。この結
果、主磁路11aに流れる主磁束はΦからΦ、 (<Φ
)に減少する。そして、主磁束Φのうち主磁路11aに
流れなくなった分の磁束Φb (=Φ−Φa)は副磁路
11bに流れと込む。更に、前記磁束ΦCは第8図に示
すように回転子12には流れ込まずに副磁路11bに流
れ、当該副磁路11bに流れる磁束が(Φb′+ΦC)
と増大する。
主磁路11aの磁束の減少に伴ない出力コイル13、励
磁コイル14の起電力が低下し、出力電圧V I + 
V 2が低下する。この結果、励磁コイル14から界磁
コイル16に供給する励磁電流I2が減少する(第1O
図)。
一方、副磁路11bに流れる磁束により励磁コイル15
に起電力が誘起され、電圧v3が発生される。この励磁
コイル15から出力される電流■3は整流回路18の整
流器20を介して回転子12の界磁コイル16に供給さ
れる。この結果、回転子12の界磁コイル16に供給さ
れる励磁電流Ifが増加し、回転子12の起磁力が増加
し、主磁路11aへの主磁束Φaを増加させる。
よって、磁束ΦCが発生して減磁作用をしても主磁束Φ
aが増加しているために出力コイル13の出力電圧V、
は低下しない。出力コイル13から負荷電流を取り出す
程励磁コイル15の励81電流I3が増加し、界磁コイ
ル16に供給される励磁電流Ifが増加する。
出力コイル13の両端13a、13bが第9図に示すよ
うに短絡された場合には、出力電流が極めて大きくなり
、当該出力電流により発生される磁束により回転子12
から発生される磁束Φは主磁路1 ]、 aを流れるこ
とが出来なくなる。しかしながら、回転子12から発生
さJする主磁束Φは副磁路ttbを流れ、励磁コイル1
5が電圧■3を発生する。この励磁コイル15の出力電
圧■3により回転子12の界磁コイル16に励磁電流I
fを供給することができ、この結果、出力コイル13に
短絡電流が充分に流れる。従って、モータ起動。
ランプ起動等の短絡状態に近い状態でもこれらの負荷に
充分に電流を供給することができ、容易に起動させるこ
とが可能となる。勿論、この状態においては励磁コイル
14の出力電圧■2は殆どOであり、当該励磁コイル1
4から界磁コイル16への励磁電流I2の供給はなされ
ない。
斯くして、発電機10の無負荷状態から短絡状態に到る
までの垂下特性は第10図に示すように表わされ、第3
図に示す従来の自励式発電機1の垂下特性に比し、一時
的に短絡状態になるような負荷に対して極めて有効に対
応し得る。
さて、発電機10の励磁コイル14.15の各巻線数N
a、Nb或は前述したように二九らの各励磁コイル14
.15が巻回される主磁路11a、副磁路11bの各断
面積Sa、Sbを選定することにより、出力コイル13
の負荷電流が増加したときに出力電圧■1が上昇するよ
うな特性、即ち。
垂下特性に右上りの特性を持たせることができる。
因みに、励磁コイル14.15の巻線数N a 、 N
 bの比を(Na :Nb=1 : 10)、主磁路1
1a。
副磁路の断面積3a、3bの比を(Sa:5b=6=1
)とした場合、第11図に示すような垂下特性が得られ
た。この垂下特性から明らかなように、出力コイル13
の負荷電流がOから定格電流4Aまでの間に右上りの特
性即ち、負特性を持たせることができる。
このように、垂下特性に負特性を持たせることにより、
前述した第5図に示すような右下りの特性を有するガバ
ナ付エンジン駆動される発動発電機として使用した場合
、これら両者の特性が相殺し合い、発電機の出力電圧が
第12図に示すように定格負荷6A程度まで略一定とな
り、自動電圧調整器を設ける等による特別な制御を行う
ことなしに出力電圧変動を極めて小さくすることが可能
となる。
第13図は本発明の自励式発電機の他の実施例を示し、
発電機10′の固定子11′に、回転子12′に対して
同じ側に主磁路11a’及び副磁路11b′を並列に形
成し、主磁路11a′には出力コイル13及び第1の励
磁コイル14を、副磁路11b′には第2の励磁コイル
15を、回転子12′には界磁コイル16を巻回したも
のである。出力コイル13の両端13a、13bは負荷
に、第1及び第2の各励磁コイル14及び15の各出力
端子14a、14b及び15a、15bは夫々第7図に
示すように整流回路18の各整流器19及び20に接続
され、界磁コイル16の両端子16a。
16bは第7図に示すように整流子16.17に接続さ
れる。この自励式発電機lO′の特性も前述した自励式
発電機10の特性と同様となる。
尚1以上の説明では動作原理を簡略化するために、電機
子反作用の影響による双方の励磁コイルの出力位相関係
については省略している。
また、本実施例において整流回路18内に平滑コンデン
サCを設けているが、界磁コイル16のインダクタンス
により平滑効果が得られるために、このような平滑コン
デンサを特に設けなくともよい。
しかしながら、このように平滑コンデンサを設けること
により、誤まって発電機の出力端子側に商用電源が接続
された場合の変圧機作用によるサージ電流を一時的に吸
収し、電力側に設けられるNFB(ノンヒユーズブレー
カ)等の保護器が作動するまでの遅れ時間を補う保護機
能を持たせることもできる。
更に、本実施例においてはガバナ付エンジンで駆動する
発動発電機に使用する自励式発f[!機の場合について
記述したが、これに限るものではなく、他の発電装置に
適用し得ることは勿論である。
以上説明したように本発明によれば、固定子に主磁路と
並列に副磁路を形成し、主磁路には出力コイルと第1の
励磁コイルを、副磁路には第2の励磁コイルを夫々同相
の電圧を誘起するように巻回し、と九らの第1及び第2
の励磁コイルの出力を重畳させて回転子に巻回した界磁
コイルに供給するようにしたので、垂下特性を大幅に改
善することができ、モータ負荷、ランプ負荷等の起動時
に一時的に短絡状態になるような負荷に対しても充分に
負荷電流を供給することが可能となり、前記負荷を容易
に起動させることができる。
また、前記主磁路及び副磁路の各断面積、前記第1及び
第2の各励磁コイルの巻数等を選定することにより垂下
特性に負特性を持たせることが可能となり、特にガバナ
付エンジンで駆動される発動発電機に適用した場合には
出力電圧変動率を極めて小さくすることができ、自動電
圧調整器等を使用する必要がなくなり、安価且つ出力電
圧特性の極めて良好な自励式発電機を提供することがで
きる。
更に、主磁路に並列に副磁路を形成して第2の励磁コイ
ルを巻回すればよく、従来の固定子に僅かな変更を加え
るという簡単な構成でよく、製造コストの上昇を抑える
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の自励式発電機の一例を示す図
、第3図乃至第6図は第1図に示す自励式発電機の特性
を示す図、第7図は本発明に係る自励式発電機の一実施
例を示す図、第8図及び第9図は第7図に示す自励式発
電機の負荷時における作動図、第10図乃至第12図は
第7図に示す自励式発電機の特性の一例を示す図、第1
3図は本発明に係る自励式発電機の他の実施例を示す図
である。 10、to’・・・自励式発電機、11.11’・・・
固定子、12.12’・・・回転子、13・・・出力コ
イル、14.15・・・励磁コイル、16・・・界磁コ
イル、16.17・・・スリップリング、18・・・整
流回路。 19.20・・・整流!、23.24・・・ブラシ。 出願人 本田技研工業株式会社 代理人 弁理士 渡部敏彦 同 長門侃二 第1図 第3図 第5図 0 4 (Al 第2図 第4図 第6図 0 4 (A) 第10図 第11図 4 <3:、力電滝) A 第13図 手続補正書(0釦 昭和60年7月10日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第076780号 2、発明の名称 自励式発電機 代表者 久 米 是 志 明細書の発明の詳細な説明の欄及び図面6、補正の内容 (1)本願の明細書第2頁第14行目「■^C」とある
をrVJに補正する。 (2)同頁第14行目から第15行目「これに伴ない」
とあるを[同時にJに補正する。 (3)同第3頁第2行目「取り出す」とあるを[多く取
り出す」に補正する。 (4)同頁第5行目F総磁束量」とあるを「実質磁束量
」に補正する。 (5)同第5頁第5行目「抵抗」とあるを「抵抗」に補
正する。 (6)同第6頁第16行目r16.17JとあるをrI
7,17’Jに補正する。 (7)同第7頁第8行目r16.17JとあるをrI7
,17’」に補正する。 (8)同頁第11行目「説明する。」とあるを[モデル
的に説明する。」に補正する。 (9)同第8頁第4行目「ロータ」とあるを1回転子」
に補正する。 (lO)同頁第11行目「コイル」とあるを「コイル1
6」に補正する。 (11)同第9頁第3行目「ΦCは」とあるを「ΦCも
」に補正する。 (12)同頁第7行目「磁束」とあるを「主磁束Φ」に
補正する。 (13)同頁第10行目から第12行目「工2が減少す
る(第10図)。一方、」とあるをrIfが減少しよう
とする。ところが、」に補正する。 (14)同頁第20行目「磁束ΦCが発生して減磁作用
をjとあるをr主磁束Φaを打ち消す磁束ΦCが発生」
に補正する。 (15)同第10頁第7行目及び第8行目「出力電流」
とあるを「負荷電流」に補正する。 (16)同頁第9行目から第10行目「磁束Φ〜なくな
る。」とあるをr主磁束Φaは略零となる。」に補正す
る。 (17)同頁第11行目「Φ」とあるを「Φa」に補正
する。 (18)同第11頁第2行目[I2」とあるをrI f
Jに補正する。 (19)同頁第3行目から第5行目「斯くして、〜表わ
され、」とあるを[励磁コイル14又は15のみによる
当該発電機10の負荷電流対出力電圧特性は第10図の
曲線■又はHのように夫々表され、2つの励磁コイル1
4と15とを使用した場合の出力電圧■、は曲線■のよ
うに表される。」に補正する。 (20)同頁第17行目[副磁路の断面積3a、3bJ
とあるを[副磁路11bの断面積Sa、SbJに補正す
る。 (21)同第12頁第4行目「右下りの」とあるを[負
荷の増加に伴ない減少する回転数)に補正する。 (22)同頁第5行目「エンジン駆動」とあるを「エン
ジンで駆動」に補正する。 (23)同第13頁第4行目[整流子16.17Jとあ
るを1スリップリング17.17’Jに補正する。 (24)同頁第18行目「電力側」とあるを「出力側」
に補正する。 (25)同第14頁第20行目「エンジンで」とあるを
「エンジンのように、負荷の減少に伴って毎分回転数が
増大する特性を示す傾向のある内燃機関で」に補正する
。 (26)同第15頁第2行目「することができ、」と「
自動電圧調m器」との間に「或は自動電圧調整器の容量
を小さくすることができ、」の文章を挿入する。 (27)本願明細書に添付した図面の第7図及び第10
図を別紙の通りに補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発1fiの、出力コイルと1回転子に巻回した界磁コイ
    ルを励磁する第1の励磁コイルとを固定子の第1の磁路
    に集中巻して構成した自励式発電機において、前記固定
    子に前記第1の磁路と並列に第2の磁路を形成し、該第
    2の磁路に第2の励磁コイルを巻回し、前記第1及び第
    2の各励磁コイルの出力を重畳させて前記界磁コイルに
    供給するようにしたことを特徴とする自励式発電機。
JP59076780A 1984-04-17 1984-04-17 自励式発電機 Granted JPS60219946A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076780A JPS60219946A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 自励式発電機
US06/723,855 US4663582A (en) 1984-04-17 1985-04-16 Self-excited generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076780A JPS60219946A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 自励式発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60219946A true JPS60219946A (ja) 1985-11-02
JPH033461B2 JPH033461B2 (ja) 1991-01-18

Family

ID=13615106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59076780A Granted JPS60219946A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 自励式発電機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4663582A (ja)
JP (1) JPS60219946A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617273U (ja) * 1984-06-15 1986-01-17 澤藤電機株式会社 発電機
JPH0210770U (ja) * 1988-07-01 1990-01-23
WO2001008287A1 (fr) * 1999-07-22 2001-02-01 Toshiharu Kawakami Generateur

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094011A (en) * 1995-06-26 2000-07-25 Kokusan Denki Co., Ltd Discharge lamp lighting device driven by internal combustion engine
US20040164701A1 (en) * 2003-02-26 2004-08-26 William Hallidy Electrodynamic machines and components therefor and methods of making and using same
US8085003B2 (en) * 2009-01-19 2011-12-27 Hamilton Sundstrand Corporation Voltage regulated permanent magnet generator
DE102014016452B4 (de) * 2014-11-06 2019-03-28 Audi Ag Verfahren zum Ermitteln einer Statorwicklungstemperatur einer elektrischen Maschine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US549644A (en) * 1895-11-12 Regulation of alternating generators

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617273U (ja) * 1984-06-15 1986-01-17 澤藤電機株式会社 発電機
JPH0441749Y2 (ja) * 1984-06-15 1992-09-30
JPH0210770U (ja) * 1988-07-01 1990-01-23
WO2001008287A1 (fr) * 1999-07-22 2001-02-01 Toshiharu Kawakami Generateur

Also Published As

Publication number Publication date
JPH033461B2 (ja) 1991-01-18
US4663582A (en) 1987-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0534153B1 (en) Charging generator for vehicle
JP3489106B2 (ja) ブラシレス三相同期発電機
JP3489105B2 (ja) ブラシレス自励三相同期発電機
JPS60219946A (ja) 自励式発電機
KR100684488B1 (ko) 브러시리스 여자기로 터빈 제너레이터를 유도 스타틱기동시키기 위한 방법 및 장치
JPS6117240B2 (ja)
JP2646684B2 (ja) 交流発電装置
JP3681050B2 (ja) 磁石発電機を用いた電源装置
JPH0516867Y2 (ja)
JP3181871B2 (ja) 他励インバータ式主軸駆動発電装置
JP2511843Y2 (ja) 携帯型発電機の出力電圧制御装置
JPH11215729A (ja) 蓄電池充電装置
JPH077999A (ja) 交流発電機
GB2071430A (en) Brushless A.C. Generators
EP0152968B1 (en) Self-excited alternator
JPH0441749Y2 (ja)
JPH0528064B2 (ja)
JP2533398Y2 (ja) 自励式単相交流発電機
JP2545862B2 (ja) 車両用交流発電機の発電制御装置
JPH0531379B2 (ja)
JPH0528065B2 (ja)
JPH0724930Y2 (ja) ブラシレス単相交流発電機
JPH0254020B2 (ja)
JPS6225849A (ja) 自励式発電機
JPH06269151A (ja) ブラシレス同期発電機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees