JPS60219576A - 反響探知表示装置 - Google Patents

反響探知表示装置

Info

Publication number
JPS60219576A
JPS60219576A JP59076346A JP7634684A JPS60219576A JP S60219576 A JPS60219576 A JP S60219576A JP 59076346 A JP59076346 A JP 59076346A JP 7634684 A JP7634684 A JP 7634684A JP S60219576 A JPS60219576 A JP S60219576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
display
memory
writing
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59076346A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0242437B2 (ja
Inventor
Yukio Koga
古賀 征雄
Shinji Hashiguchi
橋口 真治
Hisayuki Kimata
木全 久幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Koden Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Koden Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp, Koden Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP59076346A priority Critical patent/JPS60219576A/ja
Publication of JPS60219576A publication Critical patent/JPS60219576A/ja
Publication of JPH0242437B2 publication Critical patent/JPH0242437B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/04Display arrangements
    • G01S7/06Cathode-ray tube displays or other two dimensional or three-dimensional displays
    • G01S7/064Cathode-ray tube displays or other two dimensional or three-dimensional displays using a display memory for image processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電波、音波などの波動を回動する指向性ビー
ムを通じて放射し、その反射波を探知信号として受信す
る反響探知装置に用いられ、特に極座標探知信号を直交
座標探知信号に変換して水平垂直走査形の表示器に表示
する反響探知表示装置に関する。
〈従来技術〉 従来レーダにおいて探知方位θ、探知距離tを座標変換
によシ直交座標tctysθ、Lsinθに変換し、こ
の変換した座標によシメモリをアドレス指定して探知信
号を記憶し、そのメモリを水平垂直走査形表示器の走査
と同期して読出してその表示器に表示することが行われ
ている。この場合そのメモリには例えば第1図に示すよ
うに水平垂直走査形表示器の表示画面の各画素と対応し
てメモリセルが設けられている。探知方位θ1の探知比
1Iilltlから反射信号が得られるとt1μsθ+
+t15ir1θ1によシアドレス指定されたメモリセ
ルMl、に高レベル1が書き込まれる。1だこれと接近
した探知方位θ2、探知距離t2に反射信号が得られる
と、L2cQ!+θ2゜t2sInθ2で指定されたメ
モリセルM22に1が書き込まれる。このようにして書
き込まれた探知信号を表示器の走査と同期して読出して
表示器に表示する。
レーダの探知レンジを変更し、例え、ば探知レンジが短
かい状態から長いレンジに変更されると、一つのメモリ
セルと対応する探知領域が広くなる。
例えば短かい探知レンジにおいては第1図に示したよう
に探知方位θ11探知距離t】と探知方位θ2、探知距
離t2とがそれぞれ一つのメモリセルと対応している状
態から、探知レンジを大きくすると、第2図に拡大して
示すように1つのメモリセルM11に対して探知距MI
t 1附近でかつ探知方位θ1乃至θ4のすべての反射
信号が対応ずけられるようになる。このためこの例に示
すように探知方位θ1 、θ2 、θ3においては探知
距離t1でそれぞれ反射信号が得られていたが、探知方
位θ4においては探知距離1.において反射波が得られ
々いと、OI 02・・・と順次探知走査を行う場合は
メモリセルM+、には反射波無しとして()が店き込ま
れた状態になる。つ1シ探知方位θ1乃至θ3において
はメモリセルMl、に対して反射波布シを示すデータl
が書き込まれるが、探知方位04の探知距離1.におい
ては−反射波無しとして0がメモリセルM I +に書
き込まれる。
このためこのように探知レンツを短が〈設定していた状
態において反射物体が表示されていたが、長い探知レン
ジに切替えるとそれまで表示されていた反射物体の表示
が消えてし寸うことがある。
このように同一地域を探知している場合にし/ノの切替
えによってその表示が出たり消えたりすることは好まし
くない。
〈発明の概要〉 この発明は探知レンジの切替に拘らず反射信号を必ず表
示することができる反響探知表示装置を提供するもので
ある。
この発明によれば探知信号を記憶するメモリが二つ設け
られ、これらメモリは1回の探知走置ごとに一方が書き
込み用に、他方が消去用にと、交互に切替えられ、探知
信号が所定レベル以上の場合においてのみその時店、き
込み用とされているメモリに1込1れ、所定レベル以下
においてはその書込み用とされているメモリに対しゼロ
、反射が無いというデータの書き込みは行わ々い。つ−
1!l1反射があるというデータのみを書き込む。また
一方消去用とされているメモリにはその時の同じ座標変
換手段の変換座標によってアドレス指定されてその部分
に対して反射が無いというデータを書き込み、つ11消
去をする。これらメモリは常に同時に、表示器の走査と
同期して読出され、表示信号とし−Cその表示器に与え
られる。このようにすることによってメモリの一つのメ
モリセルに対して複数方位及び複数単位探知距離に対す
るデータが兼用されも場合においてその何れか一つにつ
いて反射が得られる場合にはそのメモリセルに対して反
射が得られたことが記憶される。従って探知レンジを切
替えても同一個所についての反射波の表示が消えたシ現
われたシするようなおそれはなく、反射があった場合は
対応する位置に必ず反射物体の表示が得られる。
〈実施例〉 第3図はこの発明の反響探知表示装置の一例をレーダに
適用した場合である。レーダアンテナ11は制御及び送
受信部12によシアンテナビームの指向方向が旋回され
、その基準方位、このレーダが例えば船舶に取伺けた場
合は船首方位を示す信号が端子13に得られ、更にその
指向ビームが向いている方位角、っまシ探知方位θを示
す信号が端子14に出力され、送信タイミングを示す信
号が端子15に出力され、送信タイミング後に電波が単
位距離ずつ進んだことを示す基準クロックが端子16に
出力される。また反射波が受信増幅検波され、その出力
、つまシ探知S号が端子17よりAD変換器18に供給
される。
AD変換器18においてはこの例ではその探知信号が所
定レベル以上か以下によって反射波が有シ、無しと判定
されて出力される。このAD区M器18における変換は
端子16のクロックと同期して行われる。端子13の基
準方位信号、端子]=1の探知方位信号、端子15の送
信タイミング信号及び端子16の基準クロ、りは書き込
み制御部19に入力される。書き込み変換部19はこれ
ら入力された信号によシ探知方位θ、探知距離tと対応
してこの極座標はtcOSθ、Lsnθ なる直交座標
に座標を変換され、それぞれX座標値が端子21xに、
X座標値が端子21yに出力され、また端子22に書き
込みパルスが出力される。
水平垂直走査形表示器23はいわゆるテレビジョン受像
機と同様なものでその表示面を水平又は垂直に主走査し
、垂直又は水平に別走査するものであって、その走査と
同期して各走査位置を直交座標で示し、そのX座標を端
子24xに、X座標を端子24yにそれぞれ出力し、捷
だ端子25に入力された表示信号をX座標、X座標に指
定された画面上の位置に輝度変調表示する。
この発明においては二つのメモ!J 26 、27が設
けられ、これら、メモ!J26’、27は表示器23の
走査と同期して同時にそれぞれ読出され、その読出され
たデータはOR回路28を通じて論理和がとられて表示
信号として表示器23の端子25に供給される。この例
においてはその表示データは2値データであってOR回
路28の出力はそのまま表示器23に供給されるが、読
出されたデータが多値の場合はそれぞれアナログデータ
に変換されて表示器23に供給され、また表示器23が
カラー信号の場合は読出されたデータはそのレベル(大
きさ)に対応した色も号に変換されて表示器23に供給
される。
メモリ26.27はレーダの1回の探知走査ごとに書き
込み用と消去用とに交互に切替えられる。
その書き込み用とされているものに対して書込み変換部
19の出力によシアドレス指定されてAD変換器18よ
シの探知信号が書き込まれ、その場合ハ[定レベル以上
のもののみが書き込まれる。寸た消去用とされているメ
モリに対しては書込み変換部19によってアドレス指定
されてその部分が消去され、つまシ従来の反射信号無い
という岩き込みが行われると同様の動作をする。
即ちAD変換器18の出力は切替スイッチ31゜32に
供給され、切替スイッチ31.32の切替出力はそれぞ
れメモリ26 、27の書き込みデータ入力端子りに入
力される。切替スイッチ31゜:32は互に逆に切替え
られ、切替スイッチ31はa側が、切替スイッチ32は
b側がAD変換器18に接続され、切替スイッチ31は
b側が、切替スイッチ32はa側がそれぞれ接地される
。またこれらスイッチ31.32の出力側はOR回路3
3゜34の一方の入力側に接続され、OR回路33゜3
4の他方の入力側はそれぞれ切替スイッチ35゜36の
出力側に接続される。切替スイッチ35゜36も互に反
対に切替えられるものであって、切替えスイッチ35は
a側が、切替スイッチ36はb側がそれぞれ接地され、
切替スイッチ35のb側、切替スイッチ36のa側は、
端子37に接続され、その端子37には高レベルが与え
られている。OR回路33.34の出力側はAND回路
38゜39の一方の入力・側に接続され、AND回路3
8゜39の他方の入力側には書き込み変換部19の端子
22よりの曹き込み・やルスがそれぞれ与えられる。ま
たAND回路38.39の出力によってメモIJ 26
 、27が書き込み制御される。
この書き込み変換部19よシの変換された座標信号出力
が端子21x、21yを通じてアドレス切替回路41.
42に供給され、捷だこれらアドレス切替回路41.4
2には端子24x、24yからそれぞれ表示器23の走
査位置を示す座標信号が入力されている。この書き込み
変換部19よりの端子43から切替信号がアドレス切替
回路4’l、42に入力されてメモIJ 26 、27
の各メモリサイクル中にそれぞれ書込み変換部19より
の座標信号と表示器23よシの座標信号とが交互に切替
えられてメモ!J 26 、27にそれぞれアドレスと
して与えられる。つ1リメモリの各サイクルの一半部は
メモIJ 26 、27は書き込み状態とされ、他半部
は読出し状態とされる。寸だ端子1:3の方位基準信号
が切替制御回路44に供給され、この切替制御回路44
の出力によって切替スイッチ31,32,35.36が
連動して切替制御される。これらのスイッチはすべて同
時にa側又けb側に探知走査ごとに切替えられる。切替
スイッチ31.32,35.36は通常は電子的に構成
される。
例えば図に示すように切替スイッチ31 、32゜35
.36がそれぞれa側に接続された状態においてはAD
変換器18の出力はメモリ26に供給されてメモリ26
が書き込み用とされ、切替スイッチ32からゼロレベル
がメモリ27の書き込みデータ入力端子に供給されてメ
モリ27は消去用とされている。またこの時スイッチ3
5の出力はa側よシゼロレベルが入力され、従ってAD
変換器18からの出力が所定レベル、つまシ反射信号が
あったと判定された時のみAND回路38に対して高レ
ベルが与えられ、その時、発生した書き込み・ぞルスに
よってその反射信号が端子21X。
21yの座標によシアドレス指定されてメモリ2Gに書
き込まれる。
一方メモリ27・についてはスイッチ36を通じて端子
37よシの高レベルがAND回路39に常に与えられて
いるため、書き込みパルスが端子22に発生するごとに
その時の端子21x+21yのアドレスで指定された部
分にスイッチ32よシゼロが書き込まれ、つまシその部
分が消去される。
1回の書き込み探知走査が終了するとメモリ26゜27
に対するすべてのアドレス指定が行われるため、この時
メモリ27のすべてのメモリセルは消去された状態とな
る。この書き込みパルスの発生する各間においてはメモ
IJ 26 、27は端子24x。
24yからの座標信号によってアドレス指定されて同時
に読出され、その読出し出力は表示信号として表示器2
3に供給され、その内容が表示される。
従って例えば第2図に示した状態においてもh位θ1 
、θ2 、θ3において距離1.0反射信号は倒木ばメ
モリ26のメモリセルMBに書き込まれ、方位θ4の距
離t1においては反射信号がJH+Hいが、この時切替
スイッチ31の出力は低レベルであってOR回路33の
出力が低レベルであるため端子22の書き込み・やルス
はAND回路38を通過することができず、メモリ26
に対する壱き込みが行われない。従ってメモリセルM+
、はこの四つのデータのうち反射が一つでもおれば反射
有シとしたデータが膚き込まれ、これが消去されるおそ
れはない。従って探知レンジを替えてもそのメモリセル
に一つでも反射が得られるとこれが記憶されて探知レン
ジの切替えによって表示が消えるようなおそれはない。
このように反射がない部分と対応するメモリセルについ
ては反射無しのデータの暑き込みが行われないため、ス
イッチ31.32.35.36の切替えが行われないと
過去の反射データが書き込まれたままとなり、メモリ2
6は各アドレスが反射有りの状態となってし捷う。しか
し一方のメモリ27については消去が行われ、その消去
と書き込みとが1回の探知走査ごとに交互に切替えられ
るため、過去のデータが長く残ることも力<、走査ごと
に新しい探知信号に基づくメモリへの書き込みが行われ
る。・つまシこの例においては次の探知走査になると端
子13に基準方位・pルスが発生し、切替制御回路44
によってスイッチ31゜32.35.36はすべてb側
に切替えられてメモリ26はスイッチ31よシゼロレベ
ルがデータ入力端子りに与えられて消去用となシ、メモ
リ27はAD変換器18の出力がスイッチ32よりデー
タ入力端子りに与えられて書き込み用となる。
メモリ27に対してはAD変換器18よりの高レベルが
得られる時のみ書き込みを行うことになるが、メモリ2
6は常にOR回路33に対し端子37より高レベルが常
に与えられており、1探知走査が終ると各メモリセルが
すべて消去されることになる。
なおメモリ26 、27の速度が遅い場合は並列に変換
して書き込むようにされる。捷だこの発明はレーダのみ
ならずソーナその他の反響探知装置に適用することがで
きる。
〈効果〉 以上述べたようにこの発明による反響探知表示装置によ
ればメモリを二つ設け、一方を書き込み用、他方を消去
用として1探知走査ごとに切替え、かつ読出1.は両者
同時に行うことによって探知しンジの切替えに拘らず反
射物体があればその反射物体を対応する位置に常に表示
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はメモリの記憶状態と探知方位、探知距離との関
係を示す図、第2図は探知レンズが大きくなった場合の
一つのメモリセルに対し、複数の探知データが兼用され
る例を示す図、第3図はこの発明による反響探知表示装
置の一例を示すブロック図である。 12:制御送信部、18:AD変換器、19:1き込み
変換部、21x、21y:変換座標出力端子、23:表
示器、24x、24.7:表示器走査位置座標出力端子
、26 、27 :メモリ、41゜42ニアドレス切換
回路。 特許出願人 株式会社 光電製作所 日立造船株式会社 代理人 草野 卓 7I=1 又 オ 2 又

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)探知方位及び探知距離を直交座標に変換する座標
    変換手段と、水平垂直走査形表示器と、その表示器の走
    査と同期して読出され、その読出された出力をその表示
    器に表示信号として供給する第1.第2メモリと、これ
    ら第1、第2メモリを1探知走査ごとに一方を書き込み
    用、他方を消去用に交互に切替える切替手段と、所定レ
    ベル以上の探知信号をその探知方位及び探知距離に応じ
    て上記座標変換手段よシの変換された座標によシアドレ
    ス指定されて上記第1、第2メモリ中の書き込み用とさ
    れているものに書き込む書き込み手段と、上記第1、第
    2メモリ中の消去用とされているものを上記座標変換手
    段よシの変換された座標によりアドレス指定して消去す
    る消去手段とを具備する反響探知表示装置。
JP59076346A 1984-04-16 1984-04-16 反響探知表示装置 Granted JPS60219576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076346A JPS60219576A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 反響探知表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076346A JPS60219576A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 反響探知表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60219576A true JPS60219576A (ja) 1985-11-02
JPH0242437B2 JPH0242437B2 (ja) 1990-09-21

Family

ID=13602794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59076346A Granted JPS60219576A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 反響探知表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60219576A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348484A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 Japan Radio Co Ltd 周期更新デ−タの書込、読出方法
JPH02102475A (ja) * 1988-10-11 1990-04-16 Koden Electron Co Ltd ラスタ方式のレーダ
WO1990015341A1 (en) * 1989-06-06 1990-12-13 Furuno Electric Company, Limited Radar

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0150704B1 (ko) * 1995-06-29 1998-12-01 김광호 반도체 칩 분리 장치 및 분리방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348484A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 Japan Radio Co Ltd 周期更新デ−タの書込、読出方法
JPH02102475A (ja) * 1988-10-11 1990-04-16 Koden Electron Co Ltd ラスタ方式のレーダ
WO1990015341A1 (en) * 1989-06-06 1990-12-13 Furuno Electric Company, Limited Radar
GB2246679A (en) * 1989-06-06 1992-02-05 Furuno Electric Co Radar
GB2246679B (en) * 1989-06-06 1994-03-09 Furuno Electric Co Radar apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0242437B2 (ja) 1990-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1242267A (en) Real time display of an ultrasonic compound image
US4237737A (en) Ultrasonic imaging system
GB1490356A (en) Ultrasonic scanning
JPS60219576A (ja) 反響探知表示装置
JPS6112227B2 (ja)
WO1990015341A1 (en) Radar
US4612544A (en) Memory arrangement with ordered writing particularly intended for cooperation with a radar image display unit
JP3131450B2 (ja) レーダ装置
JPH04104079A (ja) ソナー立体表示装置
JPS61104275A (ja) レ−ダ・ビデオ信号の合成方式
JPS647346Y2 (ja)
JP2869540B2 (ja) 反響探知機
JP2648983B2 (ja) レーダ装置
JP2687300B2 (ja) 座標変換器
JPS60154175A (ja) レ−ダ走査変換装置
JPH0526546Y2 (ja)
GB2037117A (en) Digital scan converter
JPH10123232A (ja) レーダ映像表示方法及びレーダ映像表示装置
JPH0213989Y2 (ja)
JP3305457B2 (ja) 船舶用レーダ装置
JPH0115830B2 (ja)
JPH0228465Y2 (ja)
JPH0619429B2 (ja) レーダ装置
JPH1194930A (ja) スキャン相関処理方法
JPS60109067U (ja) 水中探知表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees