JPS6021948Y2 - バインダ - Google Patents

バインダ

Info

Publication number
JPS6021948Y2
JPS6021948Y2 JP17082879U JP17082879U JPS6021948Y2 JP S6021948 Y2 JPS6021948 Y2 JP S6021948Y2 JP 17082879 U JP17082879 U JP 17082879U JP 17082879 U JP17082879 U JP 17082879U JP S6021948 Y2 JPS6021948 Y2 JP S6021948Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stock
binder
deck
bundles
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17082879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5686935U (ja
Inventor
貞之 高橋
光夫 日比
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP17082879U priority Critical patent/JPS6021948Y2/ja
Publication of JPS5686935U publication Critical patent/JPS5686935U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6021948Y2 publication Critical patent/JPS6021948Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Binders And Loading Units For Sheaves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、立姿勢で結束した刈取殻稈束をその株元側に
作用する放出具で間欠的に押圧して外側方に送り出すよ
う構成した結束装置の外側部に、放出殻稈束の株端を受
は止め支持するデツキと、穂先側をもたれかけさせた状
態に支持する受は具とを備え、かつ、前記デツキにはス
リットを設けて、放出殻稈束の株端を切株に接当係止さ
せた状態で後方に移行させて回収すべく構成しである回
収装置を配備したバインダに関するものであって、収穫
速度の変更に拘わらず放出殻稈束を正しい姿勢で回収装
置に送り込めるようにすることを目的とする。
上記構成のバインダにおいては、収穫速度が変更される
と結束装置の放出具の作動速度が比例して変化し、低速
収穫時には、穀稈束放出の勢いが弱く、高速収穫時には
穀稈束放出の勢いが強くなる。
従ってこの放出勢いの変化によって回収装置に送り出さ
れる穀稈束の姿勢が変化し、穀稈束が円滑に後方に移行
しないことがあった。
本考案は収穫速度の変更に拘わらす回収装置への送り出
し姿勢を略一定にできるようにしようとしたものである
以下、本考案の実施例を図面について説明する。
第1図はバインダの平面を示し、植立殻稈を引起し装置
1,1で所定の刈取立姿勢に引起したのち刈取装置2で
刈取り、刈取殻稈を刈取装置2後方の搬送案内カバー3
にもたれかけさせながら横搬送し、機体横側下部に設け
た結束装置6に送り込み、ここで立姿勢で所定量づつ結
束して間欠的に横外方に放出するようにバインダ本機が
構成され、そして、前記結束装置6の横外側に放出され
た穀稈束を立姿勢で回収腰所定数の束が収集されるとこ
れらを機外に放出する穀稈束収集放出装置7が設けられ
ている。
第2図乃至第4図は前記穀稈束収集放出装置7を示すも
のであって、前記結束装置6の横外側部には前後のブラ
ケツ)14.15を介して株元受はデツキ8が地面より
適当高さ浮上する状態で前後に長く設けられている。
このデツキ8には殻稈束Aの株端が落ち込まない程度の
横巾をもったスリット9が前後方向に沿って開口されて
おり、デツキ8上に放出された殻稈束Aの株端が、前記
スリット9の下部で相対的に後方に移動する切株10に
引掛けらで、デツキ8上を摺動しながら後方に送られる
ようになっている。
又、前部ブラケット14から立設した支柱11の上端に
パイプフレーム12が左右水平に架設され、このパイプ
フレーム12に放出された殻稈束Aの穂先側を受止める
受は具13の基端軸13aが挿通されて、横軸心支点X
を中心に上下に回動自在に枢支されている。
この穂先受は具13は上方に揺動付勢されており、その
上限において第3図に示すように殻稈束受止め上縁Sが
後下がり傾斜姿勢に設定されるとともに、受は具13自
体がデツキ8よりも外方に偏位して配置されている。
従って、放出された殻稈束Aの株元は前述のように切株
10によって強制的に後方に送られ、穂先側は受は具1
3の上縁Sにもたれか)って自重で後方に滑り落ちるよ
うに移行するようになっている。
尚、後方に送られた殻稈束Aはデツキ8の後端から立設
した受板22によって受止め支持される。
又、前記穂先受は具13の基端軸13aはパイプフレー
ム12の内端側に突出され、その突出軸端に受は具13
を上限姿勢に係止ロックする機構(図示せず)が設けら
れ、且つこのロック機構が結束装置6の結束回数をラチ
ェット機構を用いて計数する機構に連係され、設定回数
の結束放出が行われると穂先受は具13の上限ロックを
自動的に解除して、受は具13にもたれかけられた殻稈
の重量で受は具13を下方に開放回動させ、設定数の殻
稈束Aを機体横外側にまとめて放出するよう構成されて
いる。
本考案は以上の構成において次のような手段を用いて結
束装置6からの放出殻稈束Aの放出姿勢を安定させるよ
うにしている。
前記回収装置7の前部ブラケット14には結束装置6の
出口近くで穀稈束放出具16より低い位置において穀稈
束放出径路と交差する株元払い杆17が後方に向けて延
設されるとともに、この株元払い杆17は長孔18とセ
ットボルト19を用いて縦軸支点Y周りに内外に揺動調
節並びに固定自在にして、穀稈束放出経路に対する交差
角度を調節自在に構成されている。
そして、収穫速度が低速で結束装置6の作動速度も低い
ときには、第5図に示すように前記株元払い杆17を結
束装置6から離れた位置に退避させて株元払い機能を落
しておくことによって、比較的勢いの弱い放出によって
も殻稈束Aの株元が株払い抵抗を受けること少なく確実
にデツキ8のスリット9上に送られる。
又、収穫作動速度が高速で結束装置6の作動速度も大き
いときには、第2図に示すように株元払い杆17を結束
装置6に近づけて株払い機能を高めておくことによって
、勢によく放出される殻稈束Aの株元に株払い抵抗を与
えてむしろ穂先先行気味の姿勢でデツキ8のスリット9
上に送り出される。
つまり、放出勢いが強いときに株元の移行抵抗がないと
、株元が先行した後傾斜姿勢となって穂先側が受は具1
3にうまくもたれか)らないとともに、デツキ8のスリ
ット9上から外れた位置に株元側が移行してしまい、場
合によっては殻稈束Aの穂先側が逆に結束装置6側に倒
れ込んで後続の放出の阻げとなることがある。
又、逆に放出勢いの弱いときに、株元払い機能が高いと
、株元がうまくデツキ8のスリット9上に移行しない場
合が発生する。
このような現象の発生を防ぐために高速収穫時には上記
のように株元払い杆17を充分機能させ、低速収穫時に
は株払い機能を低下させるのである。
尚、低速収穫時でも殻稈束Aが小束のときには穂先遅れ
で放出される傾向があるので株元払い杆17の抵抗を適
度に与えるとよい。
以上実施例で説明したように本考案によれば、結束装置
作動速度、詳しくは放出具作動速度が変更されたり、殻
稈束の大きさが変更されるのに応じて株元払い杆の機能
を切換え調節して回収装置へ適当な立姿勢で確実に送り
出すことが可能となった。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るシリンダの実施例を示し第1図は全
体平面図、第2図は要部の平面図、第3図は要部の側面
図、第4図は要部の背面図、第5図は別の作用形態を示
す要部平面図、第6図は要部の斜視図、である。 6・・・・・・結束装置、7・・・・・・回収装置、1
6・・曲放出具、17・・・・・・株元払い杆、A・・
・・・・殻稈束。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 立姿勢で結束した刈取殻稈束Aをその株元側に作用する
    放出具16で間欠的に押圧して外側方に送り出すよう構
    成した結束装置6の外側部に、放出殻稈束Aの株端を受
    は止め支持するデツキ8と穂先側をもたれかけさせた状
    態に支持する受は具13とを備え、かつ、前記デツキ8
    にはスリット9を設けて、放出殻稈束Aの株端を切株1
    0に接当係止させた状態で後方に移行させて回収すべく
    構成しである回収装置7を配備したバインダにおいて、
    前記結束装置6の出口近くに、放出殻稈束Aの株端近く
    に接当して株端の外方への放出移行に抵抗を与える株元
    払い杆17を、前記放出殻稈束Aの穂先側が前記受は具
    13へのもたれかけ状態となり、かつ、株元側が前記ス
    リット9上に移行するように、前記放出具16より低い
    位置で穀稈束放出経路に対する交差角度を調節自在に構
    成しであることを特徴とするバインダ。
JP17082879U 1979-12-10 1979-12-10 バインダ Expired JPS6021948Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17082879U JPS6021948Y2 (ja) 1979-12-10 1979-12-10 バインダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17082879U JPS6021948Y2 (ja) 1979-12-10 1979-12-10 バインダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5686935U JPS5686935U (ja) 1981-07-11
JPS6021948Y2 true JPS6021948Y2 (ja) 1985-06-29

Family

ID=29681660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17082879U Expired JPS6021948Y2 (ja) 1979-12-10 1979-12-10 バインダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021948Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5686935U (ja) 1981-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6021948Y2 (ja) バインダ
US5501562A (en) Hay bale stacker
JPS6021951Y2 (ja) バインダ
JPH0343950Y2 (ja)
JPH025720Y2 (ja)
JPH0122435Y2 (ja)
JPS6358525B2 (ja)
JP2558722Y2 (ja) コンバインのノッター用ドロッパ装置
JPS6134985Y2 (ja)
JPH0142995Y2 (ja)
JPS627069Y2 (ja)
JPS6331548Y2 (ja)
JPS6245565Y2 (ja)
JPH0236354Y2 (ja)
JPS5939873Y2 (ja) バインダ−における穀稈束収集放出装置
JPS6133878Y2 (ja)
JP2518960B2 (ja) 苗移植機
JPS5939875Y2 (ja) コンバインにおける結束藁の放出装置
JPS5932260Y2 (ja) 排ワラ結束装置付コンバイン
JPS6021950Y2 (ja) バインダ−における穀稈束収集装置
JPS627070Y2 (ja)
JPS6133879Y2 (ja)
JPH0132544Y2 (ja)
JPS6131649Y2 (ja)
JPH0236350Y2 (ja)