JPS60219133A - 視界向上装置 - Google Patents

視界向上装置

Info

Publication number
JPS60219133A
JPS60219133A JP59074554A JP7455484A JPS60219133A JP S60219133 A JPS60219133 A JP S60219133A JP 59074554 A JP59074554 A JP 59074554A JP 7455484 A JP7455484 A JP 7455484A JP S60219133 A JPS60219133 A JP S60219133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
vehicle
irradiation timing
timing
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59074554A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Seko
恭俊 世古
Yuichi Abe
裕一 阿部
Hiroshi Tsuda
寛 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59074554A priority Critical patent/JPS60219133A/ja
Publication of JPS60219133A publication Critical patent/JPS60219133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/41Indexing codes relating to other road users or special conditions preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/42Indexing codes relating to other road users or special conditions oncoming vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/47Direct command from other road users, i.e. the command for switching or changing the beam is sent by other vehicles or road devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、対向車の運転者に眩惑を与えることなく、
自車の照明光を遠方まで到達させ、夜間等の視界を向上
させる装置の改良に関する。
(発明の背戸) 夜間走行中の車両などにおいて、車両前方の視界を向上
させるためには、ヘッドライト光の強痕を増加すること
が考えられるが、このような方法では対向車の運転者を
眩惑させる虞れがある。
一方、車両用眩惑防止装置としては、例えば特開昭52
−.101526号公報に見られるように、偏光板によ
って対向車のヘッドライト光を遮る方法、あるいは特開
昭49−72830号公報などのように、運転者の前面
に液晶等を用いた透過率可変フィルタ板を設(プ、この
フィルタ板によって対向車のヘッドライト光を遮る方法
が知られているが、前者の方法にあっては自車のみなら
ず対向車にまで同様な偏光板を取り付けておかなければ
効果が薄く、また、後者にあってはフィルタ板の光透過
率を低下させて対向車のヘッドライト光を−・た場合、
同時に自車のヘッドライト光によ・て照らI)出される
車両前方の視界も暗くなってしまい、このため対向車付
近に立っている歩行者などのような本来ドライバにとっ
て視認する必要のある対象を見誤る虞れがある。
そこで、本願発明者らは、自重のヘッドランプ光を人間
の目には連続光と感じられるような高速パルス光として
照射するとともに、このパルス光に同期して0N−OF
Fする光シャッタを介して搬像装置に照射領域の映像を
i像し、この撮像画面を運転席のCRTで表示するよう
にした視界向上装置を開発し、先に、特願昭59−0’
01719号によって提示(未公開)している。
そして、本願発明者らは、このような視界向上装置につ
いて更に研究を重ねていくうちに、次の改良点を見出し
た。
すなわち、同方向へ走行する車両、いわゆる先行車が存
在し、その先行車が同様な視界向上装置を搭載する一方
、対向車も視界向上装置を搭載していた場合、先行車の
パルス光の照射によって対向車の照射タイミングから自
車光の照射タイミングをずらせる制御が複雑となり、対
向車光が自車の光シャッタを通過してしまい、眩惑を受
1プることが考えられる。また、先行車の光と重なる場
合には、光のハンチングが生じ易い。
そして、対向車側にあっても、複数の対向車がバラバラ
にパルス光を照射すると照射タイミングが制御しにくく
同様の現象が起こるので、これらを解決芽ることにより
さらに性能の向上を図ることが必要である。
(発明の目的) 本発明は、自車光の照射タイミングを先行車の照射タイ
ミングに一致させることが可能であるうえ、対向車光の
照射タイミングともずらすことができ、互いに眩惑防止
効果を確実に得ることのできるようにした視界向上装置
を提供することにある。
(発明の構成) 本発明の構成を第1図を参照して説明する。
投光手段aは、自車の照明光を人間の目には連続光に感
じる程度の高速で断続あるいは照度変化させながら照射
するものである。
光シャッタbは、運転者の目前あるいは撮像装置前面に
配置され、その照明光の照射タイミングに同期して照明
光が照射されている期間だ【プ光透過度を上げるもので
ある。
対向車光検出手段Cは、対向車の照明光を検出するもの
である。
また、第1の照射タイミング制御手段dは、その検出さ
れる対向車光に基づいて自車の照射タイミングが対向車
光の照射タイミングに一致しないように自車光の照射タ
イミングを制御するものである。
そして、第2の照射タイミング制御手段eは、先行車の
照明光の照射タイミングに自重の照射タイミングを一致
させるよう自車の照射タイミングを制御するものである
(実施例の説明) 第2図は本発明の一実施例(これを第1実施例とする)
の構成を示すブロック図である。
光センサ1は、車体前面に取付【プられて、対向車光を
検出するためのセンサである。
コンパレータ6は、基準電圧aと光センサ1からの出力
信号とを比較して対向車の有無を判断するものであり、
光センサ1が対向車を検出してコンパレータ6の出力が
′H′’(Hiohレベルを表わす。以下同じ)になる
と、モノマルチ7(単安定マルチバイブレータをこのよ
うに略して称することにする)から対向車の存在を示す
制御信号Aがマイクロコンピュータ13へ入力される。
コンパレータ8は、基準電圧すと光センサ1からの出力
信号を比較して、対向車が自車光による眩惑を受ける程
度の近距離まで接近したか否かを判別するものである。
従って、光センサ1が対向車の接近を検出すると、コン
パレータ8の出力がH″となってモノマルチ9が対向車
の近接を示す制御信号Bをマイクロコンピュータ13に
出力するようになっている。
また、AND回路11は、インバータ10で反転された
コンパレータ8の出力と、モノマルチ9の出力とのAN
D論理出力をモノマルチ12を介してマイクロコンピュ
ータ13へ供給する。
従って、A N、 D回路11は、インバータ1oおよ
びモノマルチ9からの出力によって対向車が自車と同様
なパルス光を発生する装置を搭載しているかを判別し、
搭載していれば″FI H信号を出力してモノマルチ1
2を動作させ、パルス光の存在を示す制御信号Cをマイ
クロコンピュータ13に入ツノするようになっている。
なお、コンパレータ8からマイクロコンピュータ13へ
入力される制御信号りは、対向車の照射光のタイミング
を計測するためのものである。
ライトスイッチ2は、後述するヘッドランプ3の点灯を
マイクロコンピュータ13に指示する手動スイッチであ
る。
光源24は、タングステンランプによる白色光や、赤外
線、1g外線、超音波、レーザ光などを照射するもので
あり、駆動回路23によって駆動されるとともに、前面
には所定の波長のみを通すフィルタ25が配置される。
なお駆動回路23はインバータ22を介して駆動される
そして、照明装置39点灯装置14.駆動回路23、光
源24.フィルタ25によって投光手段21が構成され
ており、例えば照明装置3は車両の前部から光を照射し
、光源24からの光は車両の接部から照射される。なお
、これら照明装置3や光源24などの具体的構成は後述
する。
光シャッタ4は、例えば第3図に示すように、運転席前
面にサンバイザの如く取り付けられている。これは、第
4図に示すように両面に電極を貼付けたPLZTまたは
液晶4aを互いに90度位相のずれた偏光板5a、5b
で挾んだ構成となっており、駆動回路15(第2図参照
)からの電圧制御により光透過度が制御されるようにな
っている。
なお、投光手段21および駆動回路15はマイクロコン
ピュータ13に入力される制御信号に基づいて処理され
た制御信号Eによって駆動される。
フィルタ26は、上述したフィルタ25と同様なもので
あり、フィルタ26の背後にはセンナ27が配置されて
いる。このセンサ27は、光や超音波を受信して電気信
号に変換するものであり、コンパレータ28に接続され
ている。
コンパレータ28は、基準電圧Cとセンサ27からの出
ノj信号とを比較して先行車の有無を判断づるものであ
り、センサ27が先行車を検出してコンパレータ28の
出力がH″となると、モノマルチ29から先行車の存在
を示す制御信号Hがマイクロコンピュータ13へ入力さ
れる。
またAND回路31は、インバータ30で反転されたコ
ンパレータ28の出力と、モノマルチ2つの出力とのA
ND論理出力をモノマルチ32を介してマイクロコンピ
ュータ13へ供給する。
従って、AND回路31は、インバータ30およびモノ
マルチ29からの出力によって先行車が自重と同様なパ
ルス光を発生する装置を搭載しているか否かを判別し、
搭載していればH′′の信号を出力してモノマルチ32
を動作させ、パルス光の存在を示す制御信号■をマイク
ロコンピュータ13に入力するようになっている。
なお、コンパレータ28からマイクロコンピュータ13
へ入力される制御信号Jは、先行車の照射光のタイミン
グを計測するためのものである。
AND回路33は、AND回路31の出力とインバータ
30の出力とのAND論理出力をAND回路35へ出力
するものであり、A N、 D回路34はコンパレータ
8の出力とAND回路11の出力とのAND論理出力を
AND回路35へ出力するものである。
AND回路35は、AND回路33.34の百出力との
AND論理出力をモノマルチ36へ出力するものであり
、先行車の照射タイミングと対向車の照射タイミングが
一致している場合には、AND回路35の出力が“H+
+となってモノマルチ36から制御信号Kがマイクロコ
ンピュータ13へ入ツノされるようになっている。なお
制御信号には先行車および対向車双方がパルス光を照射
する手段を有している場合に出力されるものである。
第5図は、第2図に示す投光手段21の構成例を示す図
である。
放物面鏡39の焦点位置には光源バルブ38が配置され
ており、放物面鏡39の開口部には両面に電極41a、
41bを貼付けたPLZT408からなる光シャッタ4
0が配置されている。この光シャッタ40は点灯装置1
4によって駆動される。
光シャッタ40の前面には集光レンズ42.ミラー43
が配置されており、放物面鏡39からの平行光線を集光
するようになっている。なお焦点はミラー43で反射さ
れた位置にあり、その焦点には集光された光を平行光線
に戻すレンズ44が配置され、レンズ44には光ファイ
バ45が接続されている。
光ファイバ45の出力端面は、車両の前照灯もしくは補
助ランプのりフレフタ46に取り付けられており、リフ
レクタ46の焦点位置に配置されたミラー47に対して
平行光線を照射可能になっている。
ミラー47の近傍には、ミラー47からの平行光線をリ
フレクタ46に向けて集光するレンズ48が配置されて
いる。
従って、点灯装置14を介して光シャッタ44を所定の
タイミングで0N10FF動作すると、光源バルブ38
からの光が光シャッタ40にて断続され、リフレクタ4
6から所定の方向に照射される。
また、放物面139の頂部には両面に電極50a、5Q
lrを貼付けたPL、ZT49aからなる別の光シャッ
タ49が配置されており、この光シャッタ49は駆動回
路23によって動作される。
光シャッタ49の前面には光ファイバ51が配置されて
おり、この光ファイバ51の出射端部は例えばテールラ
ンプ53に導かれ、光ファイバ51の出力端部前方には
レンズ52が配置されている。
従って、点灯バルブ38からの光は光シャッタ4つの0
N10FF動作に応じて断続され、パルス光がテールラ
ンプ53等から照射される。従って、光シャッタ40.
49を交互に0N10FF動作すれば、1つの点灯バル
ブ38を用いて前照灯およびテールランプ方向に交互に
パルス光を照射づ−ることが可能となり、光源バルブ3
8からの光を有効に利用することが可能となる。
次に、マイクロコンピュータ13内で実行される処理を
第6図〜第10図(ただし、第8図を除く)に承りフロ
ーチャートに示す。
まず、全体の動作を説明する前に、各図における処理手
順を概略的に説明する。
第6図の処理は、先行車がパルス光を照射する手段を有
し、かつ後続車にその照射タイミングを知らせる手段を
有しているか否かの判断、および対向車がパルス光を照
射する手段を有しているか否かを判断する。
第7図の処理は、先行車が存在しない場合、もしくは、
その先行車がパルス光を照射しない場合く後続車に照射
タイミングを知らせる手段を有していない場合も含む)
、または対向車がパルス光を照射しない場合における自
重側のパルス光照射制御を行なうものである。
第9図の処理は、先行車がパルス光照射手段を有すると
ともに、後続車に対しても照射タイミングを知らせる手
段を有し、かつ対向車もパルス光照射手段を有する場合
において、先行車の照射タイミングが対向車の照射タイ
ミングとずれている場合における自車側のパルス光照射
制御を示している。
第10図の処理は、自車側において、独自に対 ・自車
のパルス光の照射タイミングをずらせてパルス光を照射
する場合の処理を示している。
第6図のステップ200においてライトスイッチ2がO
Nとなっているか否かが判断される。
ステップ201では、制御信号Hに基づいて先行車の有
無が判別され、YESの場合にはステップ202におい
て制御信号Iに基づき先行車の照射光がパルス光である
か否か判別され、このステップ202がYES1合には
ステップ203においてフラグFが11111にセット
されて先行車がパルス光使用であることが記憶される。
ステップ201.1jよび202において何れかがNo
の場合にはステップ204においてフラグFがリセット
される。
ステップ203もしくはステップ204に続いてステッ
プ100が処理され、制御信号Aに基づき対向車の有無
が判断される。ステップ100においてYESの場合に
は、ステップ1o1において制御信号Bに基づき対向車
との距離が近いか否かが判別され、YESの場合にはス
テップ102の処理において制御信号Cに基づき対向車
の照射光がパルス光であるか判別される。
ステップ102がYESの場合には、ステップ204に
おいて制御信号Kに基づき先行車と対向車の照射タイミ
ングが重なっているか否か判別され、YESの場合には
ステップ103の処理において制御信号りに基づき対向
車の照射光がパルス光であるか否か判別され、YESの
場合にはスタートに戻る。
一方、ステップ100,101,102,204の何れ
かがNoの場合にはステップ205においてフラグFが
1であるか否か判別され、NOの場合には第7図のフロ
ーチャートに移る。
もし、ステップ100から102までの処理において何
れかがNOであれば、ステップ115〜ステツプ123
が処理され、第8図に示すように、ON時間t1秒、O
FF時間1z秒の連続光(tl:12の比は、例えば1
:10〜1:100程度)を周期的に繰り返すような指
令信号Eを出力する。
すなわら、ステップ715においてタイマT1がリセッ
トされ、ステップ116においてそのタイマ丁1がスタ
ー1−される。
次いで、ステップ117においてT1が11以上である
か否か判別され、Noの場合にはステップ118が実行
されて照明装置3がONとなって、ステップ117に戻
り、T+=t+となるまで繰り返される。
ステップ117がYESとなると、ステップ119が処
理されてタイマT1がリセットされ、ステップ120に
おいてタイマT2がスタートする。
続いて、ステップ121が処理されT2が12以上であ
るか否か判別される。このステップ121の処理がNO
の場合にはステップ122が処理され、自車光がOFF
状態に置かれ、再びステップ121に戻り、T2がt2
に等しくなるまで繰り返される。
ステップ121においてYESとなるとステップ123
が処理され、タイマT2がリセットされる。
このように、ステップ115から123までの処理では
、先行車が存在しないか、もしくは存在してもパルス光
を照射しない場合(後続車にパルス光の照射タイミング
を知らせる手段を有しない場合も含む)、または対向車
がパルス光を照射しない場合の処理であり、自重側独自
の照射タイミング、すなわちtlでON、t2でOFF
のサイクルでパルス光を発生する処理である。
第6図においてステップ205の処理がYESの場合に
は、第9図に示す処理が行なわれる。
すなわ−ちステップ206において、制御信号Jに基づ
き先行車のパルス光がON状態であるか否かが判別され
、YESの場合にはステップ207においてマイクロコ
ンピュータ13から制御信号Eが出力されて投光手段2
1が駆動され、スタートに戻る。
ステップ206の処理結果がNoの場合にはステップ2
08が処理されてマイクロコンピュータからの制御信@
 E 1fiO’F F状態となる。
このように、第9図に示す処理においては、先行中のパ
ルス光の照射タイミングに自車の照射タイミングを同期
させるとともに、対向車の照射タイミングからずらせる
ことが可能となり、対向車の照射光による眩惑を防ぐと
ともに先行車の照射光によるハンチングを防止すること
ができる。
次に、第6図にお番プるステップ103の処理において
NOの場合には、第10図のステップ104および10
5が処理され、タイマT1がリセットされるとともにス
タートし、ステップ106においてT1が11以上であ
るか否か判別される。
ステップ106がNoの場合にはステップ107におい
て対向車光がONであるか否か判別されNOの場合には
ステップ108が処理されて山車光がONとなってステ
ップ106に戻り、T1が[1以上になるまで点灯され
る。
ステップ1 ’06および107の何れかの処理におい
てYESの場合には、ステップ109および110が処
理され、タイマT1がリセットされるとともにタイマT
2がスタートされる。
次いで、ステップ111の処理において、T 2が12
以上であるか否か判別され、Noの場合にはステップ1
12において山車光がOFF状態となり、ステップ11
3において対向車光がONであるか否か判別され、この
ステップ113がN。
であればステップ111に戻り、T2が12以上となる
まで繰り返す。
従って、ステップ102において対向車のパルス光の照
射期間が終了した後、11秒間もしくは対向車のパルス
光が出るまでの何れか短い方の時間だけ光を照射するた
めの指令信号Eがマイクロコンピュータ13から出力さ
れる。
その後、ステップ109〜114およびステップ100
〜103の処理によって、12秒間もしくは対向車のパ
ルス光の次の照射期間の終了までの何れか短い時間だけ
自車側の光の照射を止める制御がなされる。
従って、先行車がパルス光を照射する手段を搭載してい
ても、その先行車が対向車の照射タイミングから、ずれ
ていない場合に、自重側で独自に対向車のパルス光の照
射タイミングから、ずれたパルス光を照射することが可
能となるので、対向車の照射光による眩惑を防ぐことが
できる。
また、第2図に示す回路構成によって、さらに別の実施
例(第2実施例)を構成することが可能である。
ずなわち、第11図に示すように、強いパルス光を出す
複数の対向車が存在する場合には、自車側から一度パル
ス光を照射して、対向車のパルス光が存在する時間だけ
自車側の照射を停止するとともに、対向車の照射が完了
した時点で停止した分の時間だけ自車側のパルス光の照
射を行なうようにするものである。すなわち、複数の対
向車の照射タイミングが同期していない場合に対応でき
るものである。
第12図は、この第2実施例の処理を示すフローチャー
トであり、第6図に示すステップ103がNoの場合に
続いて処理される手順である。
ものである。
ステップ125の処理にJ5いて、タイマT1およびT
3がリセットされ、ステップ126においてタイマT+
、T3がセットされる。
次いで、ステップ106において11秒経過したか否か
判別され、NOの場合にはステップ107が処理される
。ステップ107においては、対向車のパルス光がON
状態であるか否か判別され、YESの場合にはステップ
128が処理されてマイクロコンピュータ13からの制
御信号EがOFF状態となる。次いで、ステップ129
においてタイマT1の時間計測が中断され、ステップ1
07へ戻る。
ステップ107においてNoの場合には、ステップ10
8が処理されて、マイクロコンピュータ13からON状
態の制御信号Eが出力されて照明装置3が点灯する。次
いで、ステップ127の処理においてタイマT1の時間
計測の中断が解除されステップ106に戻る。
ステップ127におけるタイマT1の時間計測中断解除
に伴い、タイマT+の残り時間が経過して、ステップ1
06の処理がYESになると、ステップ109が処理さ
れてタイマT1がリセット司れる。
次いで、ステップ130の処理において13秒経過した
か否かが判別され、NOの場合にはステシブ112が処
理されてマイクロコンピュータ13からの制御信号Eが
OFF状態となり、ステップ130に戻る。
一方、ステップ130の処理においてYESの場合には
、ステップ114が処理されてタイマT3がリセットさ
れスタートに戻る。 このように第2実施例における視
界向上装置にあっては、自車側からの11秒のパルス光
照射を、複数の対向車からのパルス光照射の空き時間を
狙って、できるだけ早い時期に自車のパルス光を照射し
、13秒という期間を満足させることにより単位時間当
りに照射されるパルス光量の変動を小さく押えることが
可能となる。
そのため1.複数の対向車のドライバに対して異和感を
少くさせることができるし、自車側においても前方の視
界の低下を改良することができる。
さらに、第13図は本発明の他の実施例(第3実施例)
に係る回路図である。
なお、符号1〜36で示す構成部分は第2図と同様であ
るので、その説明を省略する。
第13図において、時計装@37は、例えば、車載の時
計や、電波による時刻情報による時刻信号を制御信号り
としてマイクロコンピュータ13に出力するものである
そして、マイクロコンピュータ13にあっては、1 制
御信号しに基づき、パルス光の照射時間帯と照射しない
時間帯を予め設定し、それに応じてパルス光を照射する
ように構成されている。
第14図はそのように構成される視界向上装置のフロー
チャートを示すものであり、第6図におけるステップ2
05の判別結果がNoの場合に処理される手順である。
すなわち、第14図において、ステップ300において
時刻信号としての制御信号りを読取り、ステップ301
を処理する。ステップ301の処理では、パルス光を照
射する時間帯であるか否がかが判別され、YESの場合
にはステップ302においてマイクロコンピュータから
制御信@Eが出力されて投光手段が駆動され、スタート
に戻る。
ステップ301においてNoの場合には、ステップ30
3においてマイクロコンピュータからの制御信gEがO
FF状態となり、スタートに戻る。
このような構成により、先行車からの照射光の照射タイ
ミングを検出してそれに同期するような制御手段を省略
することが可能となり、装置の簡単化を図ることが可能
であり、時計装置37の精度を向上させるとともに、パ
ルス光の照射される時間帯を合せた車種を揃えれば、先
行車のパルス光の照射タイミングに正確に同期させるこ
とができる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明の視界向上装置は、対向車の
照射タイミングと自車側の照射タイミングをずらせると
ともに、先行車の照射タイミングに同期させることが可
能となり、対向車のパルス光による眩惑を抑え、かつ先
行車光とのハンチングを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すクレーム対応図、第2図は
本発明の第1および第2実施例の構成を示す回路図、第
3図および第4図は第2図に示ず光シャッタの車両への
配置を示す外観図および光シヤツタ自体の斜視図、第5
図は第2図に示す照明装置等の一実施例を示す構成図、
第6,7図および第9,10図は本発明の第1実施例に
おいて実行される処理を示すフ\ローヂャー1−1第1
1図は第2実施例における照射タイミングを説明する図
、第12図は第2実施例で実行される処理を示すフロー
チャート、第13図は本発明の第3実施例の構成を示す
回路図、第14図は第3実施例で実行される処理を示す
フローチャートであるつa・・・投光手段 b・・・光シャッタ C・・・対向車光検出手段 d・・・第1の照射タイミング制御手段e・・・第2の
照射タイミング制御手段1・・・光センサ 3・・・照明装置 4・・・光シャッタ 6.8.28・・・コンパレータ 7.9.12,29,32.36・・・モノマルチ10
.16.30・・・インバータ 11.31.33.34.35・・・AND回路13・
・・マイロコンピュータ 特許出願人 日産自動車株式会社 第5図 第9図 第10図 ρ″″瑠。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自車の照明光を人間の目には連続光に感する程度
    の高速で連続あるいは照麿変化させながら照射する投光
    手段と; 運転者の目前あるいは撮像装置前面に配置され、前記照
    明光の照射タイミングに同期して照明光が照射されてい
    る10間だけ光透過度を上げる光シャッタと; 対向車の照明光を検出する対向車光検出手段と:前記検
    出される対向車光に基づいて、自車の照射タイミングが
    対向車光の照射タイミングに一致しないように自車光照
    射タイミングを制御する第1の照射タイミング制御手段
    と; 先行車の照明光の照射タイミングに自重の照射タイミン
    グを一致させるように自重の照射タイミングを制御する
    第2の照射タイミング制御手段とを備えてなることを特
    徴とする視界向上装置。
  2. (2)前記第2の照射タイミング制御手段は、後方車両
    へ自車の照射タイミングを知らせる自車タイミング送信
    手段と、先行車から伝達される先行車の照射タイミング
    を受ける先行車タイミング受信手段とを備えることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の視界向上装置。
  3. (3)前記第2の照射タイミング制御手段は、予め照射
    タイミング時刻が決定されている時計装置を備えており
    、この時計装置によって自重照射タイミングを決定する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の視界向上
    装置。
JP59074554A 1984-04-13 1984-04-13 視界向上装置 Pending JPS60219133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59074554A JPS60219133A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 視界向上装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59074554A JPS60219133A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 視界向上装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60219133A true JPS60219133A (ja) 1985-11-01

Family

ID=13550566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59074554A Pending JPS60219133A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 視界向上装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60219133A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013001234A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Koito Mfg Co Ltd 車両の前照灯制御装置
US8818042B2 (en) 2004-04-15 2014-08-26 Magna Electronics Inc. Driver assistance system for vehicle
US8842176B2 (en) 1996-05-22 2014-09-23 Donnelly Corporation Automatic vehicle exterior light control
US8917169B2 (en) 1993-02-26 2014-12-23 Magna Electronics Inc. Vehicular vision system
US8993951B2 (en) 1996-03-25 2015-03-31 Magna Electronics Inc. Driver assistance system for a vehicle
US9171217B2 (en) 2002-05-03 2015-10-27 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US9436880B2 (en) 1999-08-12 2016-09-06 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system
US10071676B2 (en) 2006-08-11 2018-09-11 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8917169B2 (en) 1993-02-26 2014-12-23 Magna Electronics Inc. Vehicular vision system
US8993951B2 (en) 1996-03-25 2015-03-31 Magna Electronics Inc. Driver assistance system for a vehicle
US8842176B2 (en) 1996-05-22 2014-09-23 Donnelly Corporation Automatic vehicle exterior light control
US9436880B2 (en) 1999-08-12 2016-09-06 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system
US9643605B2 (en) 2002-05-03 2017-05-09 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US11203340B2 (en) 2002-05-03 2021-12-21 Magna Electronics Inc. Vehicular vision system using side-viewing camera
US10683008B2 (en) 2002-05-03 2020-06-16 Magna Electronics Inc. Vehicular driving assist system using forward-viewing camera
US9171217B2 (en) 2002-05-03 2015-10-27 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US10351135B2 (en) 2002-05-03 2019-07-16 Magna Electronics Inc. Vehicular control system using cameras and radar sensor
US10118618B2 (en) 2002-05-03 2018-11-06 Magna Electronics Inc. Vehicular control system using cameras and radar sensor
US9555803B2 (en) 2002-05-03 2017-01-31 Magna Electronics Inc. Driver assistance system for vehicle
US9834216B2 (en) 2002-05-03 2017-12-05 Magna Electronics Inc. Vehicular control system using cameras and radar sensor
US9428192B2 (en) 2004-04-15 2016-08-30 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US10462426B2 (en) 2004-04-15 2019-10-29 Magna Electronics Inc. Vehicular control system
US9609289B2 (en) 2004-04-15 2017-03-28 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US9948904B2 (en) 2004-04-15 2018-04-17 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US10015452B1 (en) 2004-04-15 2018-07-03 Magna Electronics Inc. Vehicular control system
US11847836B2 (en) 2004-04-15 2023-12-19 Magna Electronics Inc. Vehicular control system with road curvature determination
US10110860B1 (en) 2004-04-15 2018-10-23 Magna Electronics Inc. Vehicular control system
US11503253B2 (en) 2004-04-15 2022-11-15 Magna Electronics Inc. Vehicular control system with traffic lane detection
US10187615B1 (en) 2004-04-15 2019-01-22 Magna Electronics Inc. Vehicular control system
US10306190B1 (en) 2004-04-15 2019-05-28 Magna Electronics Inc. Vehicular control system
US9191634B2 (en) 2004-04-15 2015-11-17 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US9736435B2 (en) 2004-04-15 2017-08-15 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US9008369B2 (en) 2004-04-15 2015-04-14 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US10735695B2 (en) 2004-04-15 2020-08-04 Magna Electronics Inc. Vehicular control system with traffic lane detection
US8818042B2 (en) 2004-04-15 2014-08-26 Magna Electronics Inc. Driver assistance system for vehicle
US11148583B2 (en) 2006-08-11 2021-10-19 Magna Electronics Inc. Vehicular forward viewing image capture system
US10787116B2 (en) 2006-08-11 2020-09-29 Magna Electronics Inc. Adaptive forward lighting system for vehicle comprising a control that adjusts the headlamp beam in response to processing of image data captured by a camera
US11396257B2 (en) 2006-08-11 2022-07-26 Magna Electronics Inc. Vehicular forward viewing image capture system
US11623559B2 (en) 2006-08-11 2023-04-11 Magna Electronics Inc. Vehicular forward viewing image capture system
US10071676B2 (en) 2006-08-11 2018-09-11 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US11951900B2 (en) 2006-08-11 2024-04-09 Magna Electronics Inc. Vehicular forward viewing image capture system
JP2013001234A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Koito Mfg Co Ltd 車両の前照灯制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6809946B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP4838444B2 (ja) プロジェクタ原理に基づく車両の前照灯ならびに少なくとも1つのこのような前照灯を備えた照明装置
JP6166225B2 (ja) 車両用前照灯制御装置
US4862037A (en) Automatic headlamp dimming system
JP3655560B2 (ja) 自動車用赤外光照射ランプ
US6825469B2 (en) Vehicle visibility assist device and method
WO2015033764A1 (ja) 車両用灯具
US8564204B2 (en) Vehicle headlamp apparatus and control method thereof
JPH01244934A (ja) 車両用前照灯装置
JP5844074B2 (ja) 車両の前照灯制御装置
JP2008110723A (ja) 車両用照明装置、車両用照明制御方法、及び車両用照明制御プログラム
JP2009154615A (ja) 車両用照明装置
CN102563493A (zh) 一种基于数字微镜元件的自适应汽车前照灯设计方法
JP4688196B2 (ja) 自動車用暗視システム
JPH07110594B2 (ja) 照射ランプの光軸変更装置
JPS60219133A (ja) 視界向上装置
JPH06191346A (ja) 自動車前照灯システム
CN210153720U (zh) 车辆用灯具及车辆系统
JP4824598B2 (ja) 車両用ランプシステム
CN114423991A (zh) 车辆用红外线灯具系统、车辆用红外线传感器系统、车辆用红外线传感器内置灯具及光学传感器内置灯具
JPH0481337A (ja) 車両用前照灯装置
JP2009196547A (ja) 防眩装置
JPS60206746A (ja) 視界向上装置
JP2001026236A (ja) 前照灯の制御装置
CN114026843A (zh) 车载红外线照明装置