JPS6021860B2 - 電子写真像の定着用弾性体の製造方法 - Google Patents

電子写真像の定着用弾性体の製造方法

Info

Publication number
JPS6021860B2
JPS6021860B2 JP56109057A JP10905781A JPS6021860B2 JP S6021860 B2 JPS6021860 B2 JP S6021860B2 JP 56109057 A JP56109057 A JP 56109057A JP 10905781 A JP10905781 A JP 10905781A JP S6021860 B2 JPS6021860 B2 JP S6021860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
layer
fixing
inner layer
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56109057A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5774770A (en
Inventor
良一 並木
一夫 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56109057A priority Critical patent/JPS6021860B2/ja
Publication of JPS5774770A publication Critical patent/JPS5774770A/ja
Publication of JPS6021860B2 publication Critical patent/JPS6021860B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • G03G15/2057Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating relating to the chemical composition of the heat element and layers thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電子写真複写装置における電子写真像の定
着用弾性体の製造方法に関するものである。
従来、電子写真複写装置では、第1図に示すようにヒー
ター1の内蔵された管軸2の外側に耐熱性およびオフセ
ット防止効果のある弾性体層3を設けた定着ローラーT
と金属性の圧鞍ローラー4とを互に圧接させながら第1
図の矢印方向に回転させ、この定着ローラーTと圧後ロ
ーラー4との間に電子写真像の形成されたシート5を送
りこむことによって、現像ずみの電子写真像の定着化を
図っていた。
しかし、この定着ローラーTと圧綾ローラー4だけでは
、まだオフセット防止効果の点で満足なものとならない
。そのため、シリコンオイル貯蔵槽7とこの貯蔵槽7か
らのオイルを定着ローラーTの表面に供給するフェルト
6を貯蔵槽7と定着ローラーTの表面との間に設けて、
貯蔵槽7内のシIJコンオィルを、フェルト6を介して
定着ローラーTの表面に塗布して、オフセット防止効果
を上げるような構造の定着装置が使用される。しかし、
このようにすると、このシリコンオイルによって弾性体
層は膨潤し、そのために弾性体層の体積が変化して、ロ
ーラー全体の直径が変化し、この定着ローラーTと圧嬢
ローラー4との同期ズレが発生して、定着に支障をきた
す原因となっていた。耐久性があって、さらにオフセッ
ト防止効果のある定着ローラーを得るためには、耐油性
、耐熱性およびシリコンオイルが塗布されても、このオ
イルによって、膨潤しない性質をもつ弾性体が必要とな
る。これの解決策として、定着ローラーTの弾性体層3
を耐油性、耐熱性、高オフセット防止性のあるポリテト
ラフルオルェチレソ樹脂(テフロン:商標名 以下テフ
ロンという。
)で形成したものが知られている。しかしこのテフロン
を使用した定着ローラーTの弾性体層は、シリコンゴム
を使用したものよりも耐油性はすぐれていても、シリコ
ンオイル等のオフセット防止液に対する親油性に乏しい
。すなわち総体的に対比してみると、テフロンを使用し
た定着ローラーTの弾性体層は、シリコンゴムを使用し
たものにくらべてオフセット防止効果はすぐれていても
、シリコンオイルをはじく結果となり、ローラーの表面
がオイルを均一に保持し‘こくく、そのために、オフセ
ット防止の点では、シリコンゴムを使用した方がよい結
果が得られる。しかし、シリコンゴムは親油性がよい反
面、耐油性に乏しいので膨潤し易く定着ローラーとして
の耐久性が劣る欠点があった。そこで、弾性体層を外層
と内層の少なくとも2層にすることが考えられる。
すなわち、オフセット防止液に親油性を示すシリコンゴ
ムで外層を形成し、内層を耐油性、耐熱性‘こ優れた弗
化シリコンゴムや発素ゴム等で形成すると、上記膨潤を
可及的に抑止することができ、耐久性のある弾性体層を
持った定着ローラーを得ることができる。従来、このよ
うな弾性体層は、内層の固化及び加硫終了後に外層を形
成するという製造方法を採つていた。しかしながら、内
層の固化後に外層を形成すると、両層を構成する弾性体
の性質からみて、互に一体化し難いため、両層の間に強
力な接着層を設けねばならなかった。
それでも、加熱、加圧を繰り返えされる苛酷な条件下に
長期間おかれると、上記両層が剥離するという不具合が
あり、耐久性のあるものとはいえなかった。この発明は
、耐熱性、耐油性に優れていて、かつ親油性があって、
オフセット防止効果のある耐久性のある電子写真像の定
着用弾性体を得ることができる弾性体の製造方法を提供
しようとするものである。
以下、この発明の電子写真像の定着用弾性体の製造方法
を説明する。
第2図において、電子写真像の定着用弾性体は先ず、管
軸2の外表面にプラィマーや接着剤等の接合用材料をコ
ーティングする。
次にこの層の外側に発化シリコンゴム、発素ゴムまたは
アクリルゴム等の耐油性、耐熱性に強い弾性体材料をコ
ーティングして、第1層としての内層3aを形成する。
この内層3aの弾性体材料として発化シリコンゴムを使
用する場合には、一液性弗化シリコンRTVゴム(商標
名:シーラィト)が適している。
次に、この内層3aが完全に加硫しないうちにシリコン
RTVゴムまたはシリコンLTVゴム等の親油性を有し
、オフセット防止効果のある材料をコーティングして第
2層としての外層3bを形成する。
そして、定着ローラーの弾性体全体を、.自然放置また
は加熱することにより、内層3aと外層3bを加硫ごせ
て、定着ローラーT2の弾性体を製造する。このように
して、定着ローラーLの弾性体層を製造すれば、内層3
aが加硫する前に外層3bをコーティングするので、内
層3aを構成する弗化シリコンゴム、弗素ゴムまたは、
アクリルゴム等の耐油性、耐熱性に強い弾性体材料の表
面エネルギーの高い状態の時に外層3bをコーティング
することになり、内層3aの表面に外層3bがつきやす
くなり、耐久性のある電子写真像の定着用の弾性体を得
ることができる。
更に、これらの内層3aと外層3bをプラィマ−や接着
剤等で接着すれば、さらに耐久性のある電子写真像の定
着用の弾性体を得ることができる。
このようにして製造された定着ローラーLの弾性体にお
いて、内層3aと外層3bとのそれぞれを構成する材料
のうち、内層側のたとえば弗化シリコンゴム、外層側の
シリコンゴムにおけるそれぞれの耐油性、耐熱性および
親油性の変化は、第3図のようになる。
この発明により製造された電子写真像の定着用弾性体は
以上のような構成を有しているので、第1図に示すよう
に、弾性体の外層3bにシリコンオイルを塗布してもそ
の材質が親油性を有するもので構成されているので、オ
イルに良くなじみ、十分なオフセット防止効果が得られ
る。
しかも、この発明により製造された電子写真像の定着用
弾性体は、内層を加硫する前に外層を形成して、これら
を加硫したので、両層の一体化が極めて強力になり、且
つ内層は、耐油性、耐熱性に強い弾性体で構成されてい
るので、シリコンオイルによる内層の膨潤や管軸との接
着劣化を来たすことがなくなる。
したがって、この発明によれば、耐熱性、耐油性、高オ
フセット防止性を有するだけでなく耐久性に陵れた定着
用弾性体を得ることができる。また、以上の述べたよう
な方法と別に、次のようにして電子写真像の定着用弾性
体を製造してもよい。
耐熱性、耐油性に強い物質として、弗化シリコンゴムコ
ンパウンドーこ加硫剤を加え、更にこれを溶剤にとかし
て、これを弾性体材料とし、これを管麹2にコーティン
グして内層3aを形成し、内層3aを形成した弾性体材
料のうち溶剤が飛んだところで、シリコンRTVゴム又
はシリコンLTVゴム等の耐熱性、親油性のある物質を
弾性体材料として、内層3aの外側にコーティングして
外層3bを形成し、約20000の熱で3時間加熱し、
一度に加硫する。このようにして製造された電子写真像
の定礎性体は、耐油性に対して良好な内層3aをもつた
め、液体現像のほどこされたアィソパ一等を含んだシー
トやEF紙等の定着にも使用できる。
また、この発明により製造された電子写真像の定着弾性
体としては、耐油性、耐熱性のある、例えば弗化シリコ
ンゴムで内層3aを形成し、内層3aとの接着を良くす
るために、内層の弾性体材料である弗化シリコンゴムを
親油性のあるシリコンゴムに混合した弾性体で外層3b
を形成してもよい。この時、外層を形成するシリコンゴ
ムと弗化シリコンゴムの混合の割合は、5:95にする
と、外層と内層との接着が強力になり、両層の剥離が生
じ難くなって耐久性のある弾性体が得られる。勿論この
場合、外層は、オフセット防止効果も優れていることは
いうまでもない。この発明は、ローラー状の弾性体の製
造方法に限られるものではなく、ベルト状弾性体の製造
にも適用できる。
例えば、第4図に示すように、ベルトローラー8,9に
は、無様状の定着ベルト10が巻き掛けられていて、こ
の定着ベルトは、上記と同様の構成になる内層10aと
外層10bとからなっている。この場合、内層10aの
内側に補強層(図示せず)が設けられてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、電子写真複写装置における定着装置の概略断
面図、第2図は、本方法発明を実施して得られた弾性体
を有する定着ローラーの一例を示す断面図、第3図は、
上記弾性体の第1層、第2層を構成する弗化シリコンゴ
ムとシリコンゴムとの耐熱性、耐油性および親油性を比
較して、その相違をあらわした図、第4図は、この発明
を実施して得られた弾性体の他の例を示す断面図である
。 3,10・・・・・・弾性体、3a,10a・・・・・
・第1層(内層)、3b,10b・・・…第2層(外層
)。 絹イ図拾2図 俗4図 治り図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも2層からなる弾性体のうち、内側に位置
    する第1層を耐油性、耐熱性を有する弾性体で形成し、
    上記第1層を加硫する前に、上記第1層の外側に親油性
    を有する弾性体からなる第2層を形成したのち、これら
    を加硫することを特徴とする電子写真像の定着用弾性体
    の製造方法。
JP56109057A 1981-07-13 1981-07-13 電子写真像の定着用弾性体の製造方法 Expired JPS6021860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56109057A JPS6021860B2 (ja) 1981-07-13 1981-07-13 電子写真像の定着用弾性体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56109057A JPS6021860B2 (ja) 1981-07-13 1981-07-13 電子写真像の定着用弾性体の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48140589A Division JPS5746068B2 (ja) 1973-12-12 1973-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5774770A JPS5774770A (en) 1982-05-11
JPS6021860B2 true JPS6021860B2 (ja) 1985-05-29

Family

ID=14500501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56109057A Expired JPS6021860B2 (ja) 1981-07-13 1981-07-13 電子写真像の定着用弾性体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021860B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01187582A (ja) * 1988-01-22 1989-07-26 Canon Inc 定着装置
JPH02113281A (ja) * 1988-10-22 1990-04-25 Arai Pump Mfg Co Ltd 定着ローラー
JPH0820819B2 (ja) * 1989-01-27 1996-03-04 キヤノン株式会社 定着用回転体及び定着装置
US6434357B1 (en) * 2000-12-13 2002-08-13 Lexmark International, Inc. Oil exuding roller for an electrophotographic printer, including a method for its fabrication, and its function encompassed by a method for applying a toner repelling substance to a fuser roller

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5774770A (en) 1982-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2519112B2 (ja) 離型性に優れた定着用弾性ロ―ル
US4796046A (en) Copy machine toner fixing device
JP2989953B2 (ja) 定着装置及び定着用エンドレスベルト
CN100437388C (zh) 调色剂定影物用弹性构件以及该弹性构件的制造方法
JPS61128274A (ja) 定着装置
JPS5879272A (ja) 多層溶着部材およびその製造方法
TW539611B (en) Cylindrical body for image forming apparatus and method for manufacturing the same
US4844953A (en) Elastic roller for fixing and method of producing the same
US4023967A (en) Electrophotographic liquid development method in which a uniform substantial interface contact is maintained
US4377336A (en) Heated pressure rolls
US8787808B2 (en) Fixing device including fixing members for applying pressure on a conveyed sheet
US4377335A (en) Cryogenically assembled rolls
JPS6021860B2 (ja) 電子写真像の定着用弾性体の製造方法
JP4233277B2 (ja) フッ素樹脂チューブ状物
US6217964B1 (en) Endless belt for use in digital imaging systems and method of making
JPS5823072A (ja) 定着用回転体及びそれを有する定着装置
JP3208913B2 (ja) 定着装置及び定着ローラー
JP4165765B1 (ja) 弾性部材、トナー定着部体、定着装置及び弾性部材の製造方法
TWI378118B (en) A roll cover and a method of making a roll including the same
CN100581797C (zh) 制造成像装置用转印带的方法和装置及成像装置用转印带
JP3103168B2 (ja) ローラの製造方法
JPS634283A (ja) 定着用ロ−ラ
JPS63311371A (ja) 加圧ロ−ラ及びこれを用いた定着装置
JPH03274146A (ja) 定着用ローラの製造方法
JP2991340B2 (ja) 多層構造ローラの製造方法