JPS60217712A - 梯子形セラミツクフイルタ - Google Patents

梯子形セラミツクフイルタ

Info

Publication number
JPS60217712A
JPS60217712A JP7403984A JP7403984A JPS60217712A JP S60217712 A JPS60217712 A JP S60217712A JP 7403984 A JP7403984 A JP 7403984A JP 7403984 A JP7403984 A JP 7403984A JP S60217712 A JPS60217712 A JP S60217712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
clipping
clamping
protrusion
opposite directions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7403984A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuo Goto
後藤 節夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7403984A priority Critical patent/JPS60217712A/ja
Publication of JPS60217712A publication Critical patent/JPS60217712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/13Driving means, e.g. electrodes, coils for networks consisting of piezoelectric or electrostrictive materials
    • H03H9/132Driving means, e.g. electrodes, coils for networks consisting of piezoelectric or electrostrictive materials characterized by a particular shape

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は各種無線通信機器の中間周波(一般に456k
lk)のフィルタとして利用する梯子形セラミックフス
ルタに間中ふ本のであふ7 従来例の構成とその問題点 従来の梯子形セラミックフィルタは第1図にその具体構
成を示すように、複数個の直列用圧電磁器振動子1と並
列用圧電磁気振動子2と、それ等を挾持する突起を有す
る電極板3と、適宜の箇所に、配置した絶縁板4と緩衝
材6と、それ等を収納するケース6で構成されている。
ここで前記電極板2は第2図に示すように本体中央に圧
電磁器振動子を挾持する1個の突起7と本体−角に接続
端子部8を設けた構造となっている。
ところで各構成部品をケース6に収納しながら配置して
いく際、直列用圧電磁気振動子1と並列用圧電磁気振動
子2との間に各々挾持−Q挟持突起方向が相反する電極
板が各1枚づつ用いるが、これによシ作業工数が掛かる
と共に電極板配列ミスや欠落等が付随し、コスト高や歩
留り低下に連がっていた。又、適宜に配置した緩衝板5
にて外部衝撃や落下衝撃の緩衝を目的としていたが、大
きな衝撃に対してあまり硬化がなく圧電磁気振動子割れ
やオープン不良現像が起こシ著しい効果が見られなかっ
た。
発明の目的 本発明は酌記欠点に鑑み、高品質・低価格の梯子形セラ
ミックフィルタを提供するものである。
発明の構成 本発明は電極板の平面部に所定の間隔で2個の挟持突起
を相反する向きに突出させて設けると共に、各挾持突起
部を有する圧接部を平面部につなぎ部を残して切込みを
形成し、このつなぎ部を所定の曲率をもたせて各挟持突
起部の突出と逆方向に各々折り曲げて平板を3つ重ねに
し、各挟持突起部が互いに反対向きに突出して構成され
ており、組立てによる工数低減・歩留り向上や外部よシ
与えられる大きな衝撃による劣化を防止するという特有
の効果を有する。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。
第3図a −Cは本発明の第1の実施例における− 梯
子形セラミックフィルタの電極板を示すものでる。他の
構成は第1図に示したものと同一であるため、ここでの
説明は省略する。第3図において、8は接続端子部、9
は電極板平面部、10.11は挾持突起であシ、この挾
持突起10.11は接続端子部8に平行かつ所定の間隔
で相反する向きに突出して設けられている。この突起1
0.11の周辺を平面部9につなぎ部12を残して切込
み13を形成し挾持部14を形成する。この突起部14
をつなぎ部12を所定の曲率をもたせて各挟持突起10
.11の突出と逆方向に折シ曲げて平板を3つ重ねにし
、各挟持突起10.11が互いに反対向きに突出して構
成されている。以上のように構成された電極板を用いる
ことによ91枚の電極板で組立てができるため、作業工
数が少なくなると共に配列ミスや欠落が無くなることで
歩留、シ向上・コスト削減に連がる。又、つなぎ部折り
曲げが曲率をもたせであることで金属弾性が生じ、外部
からの大きな衝撃の緩衝として働き圧電磁器振動子割れ
やオープン不良防止することができる。
以下本発明のその他の実施例について図面を参照しなが
ら説明する。
第4図は本発明その他の実施例における梯子形セラミッ
クフィルタの電極板を示すものである。
第4図において、挟持突起10.11は電極板平面部9
0対角線上該所定の間隔で相反する向きに突出して設け
られている。動作及び効果は第1の実施例と同等のもの
である。
発明の効果 以上のように本発明は、平面部に所定の間隔で2個の挟
持突起を相反する向きに突出させて設けると共に、各挾
持突起を有する挾持部を平面部につなぎ部を残して切込
みを形成し、このつなぎ部を所定の曲率をもたせて各挾
持突起の突出と逆方向に折シ曲げて平板を3つ重ねにし
、各挾持突起部が互いに反対向きに突出して成る電極板
を用いることで、組立てによる工数低減・歩留シ向上や
外部より与えられる大きな衝撃による劣化を防止”する
等、その実用効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の梯子形セラミックフィルタの断面図、第
2図a〜第2図すは従来の電極板の平面図、第3図a 
% Cは本発明の第1の実施例の電極板の斜視図、およ
び側面図、第4図a −cは本発明その他の実施例の電
極板の斜視図と側面図である。 1・・・・・・直列用圧電磁器振動子、2・・・・・・
並列用圧電磁器振動子、3・・・・・・従来の電極板、
4・・・・・・絶縁板、6・・・・・・緩衝材、6・・
・・・・ケース、7・・・・・・突起、8・・・・・・
接続端子部、9・・・・・・電極板平面部、10・11
・・・・・・挾持突起、12・・・・・・つなぎ部、1
3・・・・・・切込み、14・・・・・・挾持部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 (72) (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数個の圧電磁器振動子と、それを挾持する突起を有す
    る電極板と、適宜の箇所に配置する絶縁板と緩衝材と、
    それ等を収納するケースとからなシ、前記電極板の平面
    部に所嚢の間隔で2個の挟持突起を相反する向きに突出
    させて設けると共に、各挾持突起を有する挟持部を平面
    部につなぎ部を残して切込みを形成し、このつなぎ部を
    所定の曲率をもたせて各挟持突起の突出と逆方向に各々
    折り曲げて平板を3つ重ねにし、各挾持突起部が互いに
    反対向きに突出して成ることを特徴とする梯子形セラミ
    ックフィルタ。
JP7403984A 1984-04-13 1984-04-13 梯子形セラミツクフイルタ Pending JPS60217712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7403984A JPS60217712A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 梯子形セラミツクフイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7403984A JPS60217712A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 梯子形セラミツクフイルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60217712A true JPS60217712A (ja) 1985-10-31

Family

ID=13535619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7403984A Pending JPS60217712A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 梯子形セラミツクフイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60217712A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63196116U (ja) * 1987-05-30 1988-12-16
JPH0492825U (ja) * 1990-12-27 1992-08-12
JPH06209228A (ja) * 1993-01-12 1994-07-26 Murata Mfg Co Ltd ラダー型フィルタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63196116U (ja) * 1987-05-30 1988-12-16
JPH0492825U (ja) * 1990-12-27 1992-08-12
JPH06209228A (ja) * 1993-01-12 1994-07-26 Murata Mfg Co Ltd ラダー型フィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60217712A (ja) 梯子形セラミツクフイルタ
JPS5917627U (ja) 圧電振動子
JPS6244592Y2 (ja)
JPH0323705Y2 (ja)
JPH0323700Y2 (ja)
JPS6082837U (ja) メカニカルフイルタ
JPS58176422U (ja) 梯子形セラミツクフイルタ
JP3235874B2 (ja) 圧電フィルタ素子
JPS60109914A (ja) 梯子形セラミックフィルタ
JP2563653Y2 (ja) 圧電フィルタ
JPS628583Y2 (ja)
JPS6224982Y2 (ja)
JPH0516731Y2 (ja)
JPS5844650Y2 (ja) 圧電振動子
JPS6322745Y2 (ja)
JPH0644181Y2 (ja) セラミックフィルタ
JPH0242807A (ja) 圧電共振子の端子の製造方法
JPH0164222U (ja)
JPS58186624U (ja) 梯子形セラミツクフイルタ
JPS6410129B2 (ja)
JPS5850519U (ja) 圧電共振子の端子
JPS5873627U (ja) 圧電濾波器
JPS647690B2 (ja)
JPS58186625U (ja) 梯子形セラミツクフイルタ
JPH06140867A (ja) 圧電振動子