JPS60217065A - 研磨盤 - Google Patents

研磨盤

Info

Publication number
JPS60217065A
JPS60217065A JP7409584A JP7409584A JPS60217065A JP S60217065 A JPS60217065 A JP S60217065A JP 7409584 A JP7409584 A JP 7409584A JP 7409584 A JP7409584 A JP 7409584A JP S60217065 A JPS60217065 A JP S60217065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
diamond abrasive
abrasive grain
polishing machine
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7409584A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisamitsu Maeda
前田 久光
Shunji Kagamibashi
俊二 鏡橋
Tetsuo Yoshikane
哲夫 吉兼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7409584A priority Critical patent/JPS60217065A/ja
Publication of JPS60217065A publication Critical patent/JPS60217065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ダイヤモンド、サファイヤ等の確質基体を所
定の形状に研磨加工する研磨盤に関するもので、特に円
盤状情報記録媒体の凹凸信号の容量変化を検出する静電
容量方式の再生針を製作するに当シ使用すると効果のあ
るものである。
従来例の構成とその問題点 円盤状の記録媒体上に渦巻状の記録軌跡となるよう順次
情報信号が凹凸形状(ピント)として記録された円盤状
記録媒体(ディスク)を回転駆動せしめ、ダイヤモンド
等よりなる角錐状の針基体の側面に電極を付した再生針
により前記記録軌跡を走査し、前記電極によって、前記
凹凸形状を電気容量の変化として検出する静電容量再生
方式に使用される再生針の製造法の一つとして、特開昭
58−73029号に開示されるように、非導電拐よシ
なる三角錐状針基体の一側面に電極を設け、底面が平坦
な研磨溝を有する研磨盤を回転駆動せしめ、前記三角錐
状針基体の先端を、所定の角度範囲で回動せしめて前記
研磨溝の側壁に前記針基体の側面を押圧して研磨を行い
、前記三角錐状針基体の先端に突起部を形成するととも
に、その突起部の一側面に略一定幅の実効電極部を残存
せしめる方法が考えられている。
以下図面を参照しながら従来の研磨盤について説明する
。第1図は従来の研磨盤の断面図であり、1は研磨溝、
3は浮遊状態のダイヤモンド砥粒である。
以上のように構成された研磨盤について、その動作を以
下に説明する。
研磨溝の表面上に浮遊状態の研磨剤たとえばダイヤモン
ド砥粒等を塗布した研磨盤は、被研磨物である前記三角
錐状針基体を所定の形状に研磨加工するのに、前記ダイ
ヤモンド砥粒のころがり作用を利用していた。
しかしながら、上記のような構成においては研磨加工を
長時間行った場合、研磨溝表面がなめらかなので、ダイ
ヤモンド砥粒が被研磨物によって徐々にかき分けられ飛
散除去されてしまうため研磨時間の増加に伴う研磨能率
の低下が著しいという問題点を有していた。
発明の目的 本発明の目的は、この問題を解決すべく研磨能率と研磨
寿命の向上を可能とする研磨盤を提供することである、 発明の構成 本発明の研磨盤は、渦巻状もしくは同心円状の研磨溝を
有する円盤の表面に固定されたダイヤモンド砥粒と浮遊
状態のダイヤモンド砥粒が混在するように構成したもの
であり、これによシ研磨能□率および研磨盤寿命の向上
を図るものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第2図は本発明の一実施例における研磨盤の断面図を示
すものである。第2図において、1は研磨溝、2は研磨
盤に固定されたダイヤモンド砥粒、3は浮遊状態のダイ
ヤモンド砥粒である。
以上のように構成された本実施例の研磨盤について、そ
の動作を説明する。
固定されたダイヤモンド砥粒2は研磨溝表面を粗面状態
とし、浮遊状態のダイヤモンド砥粒3の研磨溝表面での
ころがり作用を増幅し密着性を強固にするので、研磨時
間の増加にともなう被研磨物による研磨溝表面のダイヤ
モンド砥粒の飛散除去を低減している。
このように本発明は、研磨盤に固定されたダイヤモンド
砥粒と浮遊状態のダイヤモンド砥粒を用いることによシ
、研磨能率及び研磨盤寿命の向上を実現している。第6
図は上記効果を示す再生針1本当りの研磨時間と研磨本
数のグラフで、第6図において4は従来の研−盤、6は
一実施例の研磨盤による時間を示す。
次に、本発明の他の実施例について図面を参照しながら
説明する。
第3図、第4図および第6図は、本発明における他の実
施例における研磨盤の断面図を示すものである。第3図
、第4図および第6図において1は研磨溝、2は固定さ
れたダイヤモンド砥粒、3は浮遊状態のダイヤモンド砥
粒である。
以上のように構成された他の実施例における研′磨盤は
、前記一実施例と同様の動作および効果を生じる。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は研磨能率およ
び研磨盤寿命の向上という優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の研磨盤の断面図、第2図は本発明の1実
施例における研磨盤の断面図、第3図。 第4図および第6図は本発明の他の実施例における研磨
盤の断面図、第6図は従来研磨盤と本発明による研磨盤
の再生針1本当りの研磨時間と研磨本数の関係を示すグ
ラフである。 1・・・・・・研磨溝、2・・・・・・固定されたダイ
ヤモンド砥粒、3・・・・・・浮遊状態のダイヤモンド
砥粒。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第5
図 第6図 □研磨木収

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 渦巻状もしくは同心円状の研磨溝を有する円盤の表面に
    、固定されたダイヤモンド砥粒と浮遊状態のダイヤモン
    ド砥粒が混在していることを特徴とする研磨盤。
JP7409584A 1984-04-13 1984-04-13 研磨盤 Pending JPS60217065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7409584A JPS60217065A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 研磨盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7409584A JPS60217065A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 研磨盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60217065A true JPS60217065A (ja) 1985-10-30

Family

ID=13537281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7409584A Pending JPS60217065A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 研磨盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60217065A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3826877A (en) Information playback system stylus
JPH06210571A (ja) ディスク状研削工具
JPS58122626A (ja) 磁気デイスクを押付仕上げする装置
US5938506A (en) Methods and apparatus for conditioning grinding stones
EP2743031A1 (en) Method of patterning a lapping plate, and patterned lapping plates
JPS60217065A (ja) 研磨盤
EP1003157B1 (en) Hard disk burnishing head
US5024026A (en) Segmental grinding wheel
JPH04256574A (ja) 電着砥石の修正方法
JP2001246536A (ja) 記録媒体ディスク原板の端部を鏡面仕上げする方法
JPS63140401A (ja) レコ−ド針
JPS5873029A (ja) 再生針の製造方法
JP3109733U (ja) 研磨用ディスク
JPS58100252A (ja) 再生針の製造方法
JPH0511967Y2 (ja)
JPH052288Y2 (ja)
JP2854323B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH0724729A (ja) ダイヤモンドドレッサ
JPH04315816A (ja) 磁気記録ディスク製造に用いるバーニッシュヘッド構造
JP3035486B2 (ja) ダイヤモンドドレッサ
JP2859272B2 (ja) 両面フロッピーヘッドのコア上面の加工方法
JPS5870439A (ja) 研摩盤
JPS6042532B2 (ja) 静電容量値の変化検出型再生針
JPH0290057U (ja)
JPS6394434A (ja) 磁気デイスク基板の作製方法