JPS60216143A - 瞬間式給湯機 - Google Patents

瞬間式給湯機

Info

Publication number
JPS60216143A
JPS60216143A JP59071112A JP7111284A JPS60216143A JP S60216143 A JPS60216143 A JP S60216143A JP 59071112 A JP59071112 A JP 59071112A JP 7111284 A JP7111284 A JP 7111284A JP S60216143 A JPS60216143 A JP S60216143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
trace
water supply
heat exchanger
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59071112A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Okada
繁雄 岡田
Kiyoshi Yoneda
精 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59071112A priority Critical patent/JPS60216143A/ja
Publication of JPS60216143A publication Critical patent/JPS60216143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/0095Devices for preventing damage by freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/20Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24H9/2007Arrangement or mounting of control or safety devices for water heaters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は本体に接続′される外部給湯管および外部給水
管の保温加熱用のトレース温水回路を持つガス、石油等
を燃料に使用する熱源を備えた瞬間式給湯機に関するも
のである。
従来例の構成とその問題点 近年、住宅に設置されるセントラル給湯の分野では、即
時給湯性能の向上および水回路の凍結防止性能の向上が
要求され給湯機本体でのそれぞれの性能は著しく向上さ
れてきた。しかし、給湯の使用パターンが間欠的である
ため、給湯閉止中に給湯機本体と住居内給湯栓を連結す
る外部給湯管内に滞溜した湯が外気により冷され、いざ
給湯を使用する際には、前記外部給湯管内゛の冷めた水
を流し切るまで湯が出ないがために不便さ、不快さを感
じることがある。また一方、冬期外気温が著しく低下し
た際に、前記外部給湯管および外部給水管内に滞溜する
水が凍結し、外部配管の破損事故の発生により給湯機能
がイ↑止されることがある。
以上のような外部給湯管および外部給水管による問題点
の解決が、セントラル給湯の分野での課題とされている
以下図面を参照しながら、上述したような従来の即時給
湯および外部給湯管、外部給水管の凍結事故防止に対応
したセントラル給湯システムについて説明する。
第1図は上述のセントラル給湯のシステム構成図の一例
を示すものである。第1図において、1は従来の瞬間式
給湯機本体であり、給湯用加熱バーナー2aを有する給
湯用熱交換器2と、前記給湯用熱交換器2に連通ずる給
水管3および給湯管8によって構成されている。
そして、給湯用熱交換器2の入口側に連結される内部の
給水管3が、高置に設けられ、かつ保温が施されたジス
ターン4と外部二次給水管5(ここでは、ジスターン4
と水道管元栓6とを連結するシスター74人口側の給水
管を一次給水管7、ジスターン4の出口側の給水管を二
次給3水管5と呼ぶ。)によって連結され、給湯用熱交
換器2の出口側に連結される内部の給湯管8が、住居内
の給湯栓9と外部給湯管10によって連結されている。
また、外部給湯管1oは住居内給湯栓9の近くで給湯還
り管11と連結し、給湯循環ポンプ12を介して給湯機
本体1の内部給水管3に連結されている。
以上のように構成された給湯回路について、以下その動
作を説明する。
住居内の給湯栓9が開かれると、ジスターン4より外部
二次給水管5および給湯機本体1の内部給水管3を通じ
て水が給湯用熱交換器2へ入り、加熱された給湯水が内
部給湯管8および外部給湯管1oを通じて住居内の給湯
栓9より出湯される。
住居内の給湯栓9が閉止されている時は、給湯用循環ポ
ンプ12により外部給湯管1oから分岐した給湯還り管
11を通じて給湯機本体1の内部給水管3に給湯水を戻
し、給湯用熱交換器2で再加熱した後、再度内部給湯管
8および外部給湯管1゜に給湯水を流す循環サイクルを
繰9返す。給湯還り管11には、給湯栓9が開き給湯水
が出湯され−だ時に、ジスターン4からの給水が前記給
湯還り管11を逆流し、加熱されないまま給湯栓9がら
出ないように逆止弁13が接続されている。
以上のような給湯循環サイ夛ルの動作によって、即時給
湯に対応すると共に、外部給湯管1oの凍結事故防止の
効果を発揮−させている。
一方、外部−次給水管7および二次給水管5は、給湯栓
9が閉じられている時は、水が静止しているため、凍結
事故を防ぐ天めに別途電気ヒーター14を巻いて保温加
熱するなどの対応が必要となる。また、合わせてジスタ
ーン4本体も厳重な保温施工が必要となる。
以上、従来の即時給湯および外部給湯管10゜外部−次
給水管7、外部二次給水管6の凍結事故防止に対応した
セントラル給湯システムにおいては、給湯循環のための
給湯循環ポンプ12、給湯還り管−11、逆止弁13な
−どが必要不可決のものとなり、またその構成のために
、現行の水道法条管に汚水を逆流させる危険性があると
して、水道管の直結が認められていたい。したがって、
いっ −たん、ジスターン4によって、水道管と縁切り
させることか必要となる。ところが、ジスターン4を設
置する場合、給湯の出湯圧を確保させるためには、ジス
ターン4をかなり高い位置に設置する(出湯圧IKg/
cm’G確保の場合、10m以上の高置に設置すること
が必要)か、加圧ジスターンなどを用いて、二次給水圧
を加圧ポンプで昇圧させることが必要とな・る。また、
給湯栓9が開いた時に、給湯循環ポンプ12の入口側の
圧力が急激に低下し、エアかみ、キャビチーシコンによ
るポンプロックが発生することもある。
以上のようなシステム構成では、システム構成機器、部
材など多く必要となシ、それに伴ない機器の設置スペー
スが増え、施工性も悪く複雑になるなどの欠点を有して
いた。
発明の目的 本発明は上記欠点に鑑み、瞬間式給湯機本体に接続され
る外部給湯管および外部給水管を保温加熱するトレース
温水回路を瞬間式給湯機に持たせることにより、即時給
湯および外部配管の凍結事故防止に対応するセントラル
給湯システムの機能を維持し、かつシステム構成機器お
よび部材の削減、機i設置スペースの低減、施工性の向
上を図ることを目的とする。
発明の構成 上記の目的を達成するため、本発明の瞬間式給湯機は、
給湯用加熱バーナーを有する給湯用熱交換器と、前記給
湯用熱交換器に連通した外部給湯管あるいは外部給水管
の保温加熱用のトレース温水を加熱するトレース温水用
熱交換器と、トレース温水用熱交換器に連通ずるトレー
ス温水回路内の水の膨張を吸収する膨張タンクと、トレ
ース温水を循環させる循環ポンプおよびトレース温水往
き管および還p管で構成されている。そして、この構成
によって前記の外部給湯管はトレース温水回路のトレー
ス温水往き管および還り管により、瞬間式給湯機本体か
ら末端の住居内給湯栓付近までの全長に亘って保温加熱
されることになるので、給湯水の再循環をさせることな
く、即時給湯および外部給湯管の凍結事故防止の機能を
果すことができる。また、前記トレース温水回路を外部
給湯管と同様に外部給水管に使用することによって、前
記外部給水管の保温加熱ができ、別途電気ヒーター等地
の方式による保温加熱の手段を構じることなく、凍結事
故防止の働きをさせることができる。
なお、上記の瞬間式給湯機において、給湯用加熱バーナ
ーを有する給湯用熱交換器とトレース温水用加熱バーナ
ーを有するトレース温水用熱交換器を一体化させ、1缶
2水弐〇熱交換器とすることにより熱交換器をコンパク
トにすることができ、かつ、トレース温水用熱交換器の
トレース温水用加熱バーナーを給湯用熱交換器の加熱用
に併用させることによって、給湯用加熱バーナーの能力
を小さくすることができる。
また、給湯用熱交換器に連通ずる内部給湯管あるいは内
部給水管をも保温加熱させるため、トレース温水往き管
または還り管を前記内部給湯管あるいは内部給水管に並
行して接触するように設けることができる。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明をする。
第2図は本発明の第1の実施例における瞬間式給湯機本
体とそれを中心に構成される即時給湯および外部給湯管
、外部給水管の凍結事故防止に対応するセントラル給湯
システムのシステム構成図である。
第2図において、1は本発明の瞬間式給湯機本体であり
、給湯用加熱バーナー2aを有する給湯用熱交換器2と
、前記給湯用熱交換器2に連通した外部給湯管10ある
いは外部給水管7の保温加熱用のトレース温水を加熱昇
温するトレース温水用加熱バーナー16aを有するトレ
ース温水用熱交換器15と、トレース温水用熱交換器1
5に連通するトレース温水回路B内の水の膨張を吸収す
る膨張タンク16と、トレース温水を循環させる循環ポ
ンプ17およびトレース温水往き管18および還り管1
9を備えられている。膨張タンク16は、給湯機本体1
内の内部給水管20から分 岐した補給水管21゛を通
じ、そして補給水弁22の開閉により水を補給し、溢水
管23により過剰の補給水や膨張水が排出される。
給湯回路Aは、給湯用熱交換器20入口側となる内部給
水管2oが外部給水管7を通じ、水道元栓24を介して
水道管と連結されており、給湯用熱交換器2の出口側と
なる内部給湯管25が外部給湯管10を通じ、住居内の
給湯栓9と連結されている。
上記実施例において、住居内の給湯栓9が開かれると、
水道水が水道圧により外部給水管7、内部給水管20を
通じて給湯用熱交換器2に入り、加熱昇温され給湯水と
して内部給湯管25および外部給湯管10を通じ、住居
内の給湯栓9から出湯される。
一方、トレース温水回路Bの温水は、トレース温水循環
ポンプ17により膨張タンク16からトレース温水用熱
交換器16に供給され、加熱昇温された後、トレース温
水往き管18を通じて外部給湯管1oあるいは外部給水
管7の保温加熱に使用された後、冷めた温水はトレース
還り管19を通じ膨張タンク16に戻り、トレース温水
循環ポンプ17によってトレース温水の循環が繰り返え
される。
なお、トレース温水回路Bのうち外部給水管7のトレー
ス温水系統Cは、前記系−aCのトレース温水往き管1
8の途中に設けられた弁26によって、夏季・中間季等
凍結の恐れのない時、閉止さ、れる。また、冬季でも凍
結の恐れのない地域では、当然ながら外部給水管子のト
レース温水系統Cは省略することができる。
ここで、このシステムを構成させるだめのトレース温水
回路Bの給湯機本体1の外において使用したトレース用
外部配管27について説明を加える。
第3図、第4図はいずれもトレース用外部配管27の詳
細断面斜視図である。第3図において、28は被保温加
熱配管(上述の第2図システム構成図における外部給湯
管1oあるいは外部給水管7に該当する。)であり、前
記被保温加熱配管28の外表面に並行して接触するよう
に、トレース温水往き管18および還り管19が設けら
れ、その周囲を断熱材29で被覆されている。そして、
トレース温水往き管18と還り管19の末端はUベンド
管3oで連結される。以上のトレース用外部配管27が
一体で成形され、なおかつ可とう性を持たせることによ
り、配管および保温施工が簡易となり施工性が向上され
る。
第3図は、被保温加熱配管28とトレース温水往き管1
8および還り管19の周囲をアルミ箔31で被覆して伝
熱面積を太きくし、なおかつ、配管の曲げ加工により配
管およびアルミ箔31の接触部が離れないように、発泡
樹脂または発泡ゴム等で成形した断熱月29で被覆しだ
構成のトレース用外部配管27の断面斜視図である。
このように本実施例によれば、従来の即時給湯および外
部接続配管の凍結防止に対応するセントラル給湯システ
ムの機能を維持しつつ、かつ給湯回路Aは水道法・条例
に接触することなく給水管の水道直結が可能となり、ま
た、保温加熱用のトレース温水の加熱量・循環量も少量
(一般家庭用を対象に外部給湯管10、外部給水管7の
総長30〜50 mとして、加熱量1000〜1600
Kca//h、循環量3〜61/win程度。)ですむ
ので、トレース温水回路Bの構成機器もコンパクトなも
のでよく、給湯機本体1に内蔵することも容易である。
従って、機器設置スペースが低減でき、かつ、施工性の
向上が図れる効果を有するものである。
次に本発明の第2の実施例について図面を参照に17な
がら説明をする。
第5図は本発明の第2の実施例を示す瞬間式給湯機本体
とそれを中心に構成される即時給湯および外部給湯管、
外部給水管の凍結事故防止に対応するセントラル給湯シ
ステムのシステム構成図である。
同図において、1は本発明の瞬間式給湯機本体であり、
16はトーレ゛ニス温水回路B内の水の膨張を吸収する
膨張タンクであり、17はトレース温水を循環させる循
環ポンプであり、18はトレース温水往き管、19はト
レース温水還り管であり、以上は第2図の構成と同様な
ものである。第2図の構成と異なるのは給湯用加熱バー
ナー2aを有する給湯用熱交換器2と、トレース温水用
加熱バーナー15aを有するトレース温水用熱交換器1
5を並列に一体化させた1缶2水式熱交換器32を設け
た点である。また、トレース温水用加熱バーナー15&
は給湯用熱交換器2の加熱にも併用することができる。
上記のように構成された瞬間式給湯機本体1では、給湯
用熱交換器2とトレース温水用熱交換器15を一体化し
たためコンパクトになり、かつトレース温水用加熱バー
ナー151Lを給湯用熱交換器2の加熱に併用できるの
で給湯用加熱バーナー2aは、トレース温水用加熱バー
ナー15aの能力分だけ小さくすることができる。(給
湯使用時にはトレース温水による外部給湯管10あるい
は外部給水管7の保温加熱が不要となる。)しかも、ト
レース温水用加熱バーナー15aの加熱能力が一般家庭
用では出力10oo〜16ooKc!Lg/hですむの
で、給湯用熱交換器2の加熱に給湯用加熱バーナー2a
・を閉止して単独で使用すれば、給湯用熱交換器2の加
熱能力制御の下限幅が広げることができる。(例えば、
給湯能力16号タイプでは従来の加熱能力制御の下限が
制御弁の性能上3.5号〜4号であったのが0.7号〜
1号相当に下限幅を広げることになる。) なお、給湯用加熱バーナー2aの燃焼時に閉止中のトレ
ース温水用熱交換器15が過剰加熱される場合には、ト
レース温水用熱交換器16の出口側のトレース温水りき
管18から分岐させ膨張タンク16と連結させたバイパ
ス管33を設けて、沸とうを防止させることができ、一
方、トレース温水用加熱バーナー1Saの燃焼時に閉止
昂の給湯用熱交換器2が過剰加熱される場合には、給湯
用熱交換器2の出口側の内部給湯管25の途中に温度緩
衝器34を設けて、沸とうを防止させることができる。
次に本発明の第3の実施例について図面を参照しながら
説明する。
第6図は本発明の第3の実施例を示す瞬間式給湯機本体
とそれを中心に構成される即時給湯および外部給湯管、
外部給水管の凍結事故防止に対応するセントラル給湯シ
ステムのシステム構成図である。
同図において、1は本発明の瞬間式給湯機本体であり、
16はトレース温水回路B内の水の膨張を吸収する膨張
タンクであり、17はトレース温水を循環させる循環ポ
/ブであり、18はトレース温水往き管、19はトレー
ス温水還り管であり、2aは給湯用加熱バーナーであり
、16!Lは給湯用熱交換器2の7Io熱にも併用でき
るトレース温水用加熱バーナーであり、以上は第6図の
構成と同じものである。
第5図の構成と異なるのは、給湯用熱交換器2とトレー
ス温水用熱交換器15を前記給湯用熱交換器2の被加熱
給湯管35と前記トレース温水用熱交換器15の被加熱
トレース温水管36を上下に並行して接触するように一
体化させた1缶2水A熱交換器32を設けた点であり、
なおかつ、給湯用熱交換器2に連通する内部給湯管25
および内部給水管20をも保温加熱させるため、トレー
ス温水往き管18aを前記内部給湯管26および内部給
水管20に並行して接触するように設けた点である。
第7図は、第6図に示す本発明の第3の実施例における
1缶2水式熱交換器32の部分断面図である。
第6図、第7図において、前記被加熱給湯管36の上方
に並行して接触する前記トレース温水管36を設けた構
成とし、トレース温水用加熱バーナー15aのみが燃焼
し、かつ、給湯回路A内の水が閉止されている時、前記
被加熱給湯管35も加熱されることになるが、被加熱給
湯管−36に一接触する前記被加熱トレース温水管36
が熱をうばうため、過剰加熱されることがないので、第
5図に示す給湯用の温度緩衝器34を伺りる必要がなく
なり、逆に、給湯用加熱バーナー2aないしはトレース
温水用加熱バーナー161Lが給湯回路ムを加熱し、か
つ、トレース温水回路Bが停止している時、前記被加熱
トレース温水管36も加熱されることになるが、下方に
接触する被加熱給湯管35がはとんどの熱をうばってし
まうので、過剰加熱されることが少なく、お互いに相乗
効果を発揮させることができる。なお、さらに安全性を
重視したい場合には、第5図と同様にトレース温水用熱
交換器15の出口側のトレース温水往き管18からバイ
パス管33を分岐させ、膨張タンク16に連結すればよ
い。(第6図では、前記バイパス管33を膨張タンク1
6に連通する補給水管21に連結している。) また、第2同条よび第5図に示す本発明の第1および第
2の実施例の瞬間式給湯機本体1では、給湯回路ムが閉
止中に本体1内の内部給湯管25および内部給水管26
に滞溜する水が冷め、給湯栓9が開き通水が始まった時
、給湯用熱交換器2の加熱およびトレース温水の保温加
熱のタイムラグにより、部分的に冷水が出湯されたり、
また、内部給水管20および内部給湯管26の凍結防止
のだめの電気ヒーターが必要などの問題点が残ることに
なるが、上記に示すように、トレース往き管18aを内
部給湯管25および内部給水管20の保温加熱用に並9
行して接触させるように設ければ、以上の点も解消され
ることになる。
さらに、第6図において給湯用加熱バーナー2aおよび
トレース温水用加熱バーナー151Lの燃料ガス回路り
について説明を加える。
燃料ガス回路りは住居内のガス本管からガス元栓37を
介して瞬間式給湯機本体1内のメイン電磁弁5Q38と
連結し、メイン電磁弁5o38がら三方に分岐し、一方
給湯用加熱バーナー系統Fでは給湯用第1電磁弁S13
9および給湯用電子式比例弁PV40を介して給湯用加
熱バーナー2aに連結し、もう一方トレース淵水用加熱
バーナー系統Fではオリフィス管41およびトレース温
水用電磁弁S242を介してトレース温水用1加熱バー
ナー1’5aに連結している。なおかつ、給湯用加熱バ
ーナー系統Eは、給湯用電子式比例弁pv40と給湯用
加熱バーナー22Lの間で分岐し、給湯用第2電磁弁5
543を介して、 トレース温水用加熱バーナー系統F
のトレース温水用電磁弁5242とトレース温水用加熱
バーナー15aの間で連結されている。” 以上のような構成の燃料ガス回路りを備えた本発明の第
3の実施例による瞬間式給湯機本体1の運転動作は、給
湯暖房機本体1の運転スイッチONと共にトレース温水
回路Bの循環ポンプ17が作動し、同時に燃料ガス回路
りのメイン電磁弁5038およびトレース温水用電磁弁
S242が開き、オリフィス管41によってガス供給量
が絞られた状態(一般家庭用では出力0.7〜1号程度
)でトレース温水用加熱バーナー15&が燃焼し、トレ
ース温水が加熱昇温されて給湯管および給水管の保温加
熱のための循環サイクルが繰り返えされる。
この間に、住居内の給湯栓9が開かれると給湯回路ムの
通水が開始され、同時に、給湯用第1電磁弁5139が
開き、給湯用加熱バーナー2&にガスが供給され、トレ
ース温水用加熱バーナー15aの炎によって点火し、燃
焼を開始する。給湯用加熱バーナー2aの燃焼を確認し
た後、トレース温水用電磁弁S242が閉止し、同時に
給湯用第2電磁弁5343が開いてトレース温水用加熱
バーナー151Lがひき続き給湯回路人の給湯水の加熱
に併用され、なおかつ給湯用電子式比例弁PV40によ
って出湯湯温に合わせて加熱能力の比例制御がなされる
。(例えば、一般家庭用で給湯能力16号タイプとすれ
ば、給湯用加熱バーナー2aの能力が13〜14号、ト
レース温水用加熱バーナー15aの能力が2〜3号程度
の割合比とし、給湯用電子式比例弁PV40によって1
6号〜4号ないしは3.6号の間で比例制偶lさぜる。
)なお、夏季等で比例制御の下限能力(給湯能力3.1
5〜4号)でも過大となる場合には、トレース温水用電
磁弁S242が開き、同時に、給湯用第2電磁弁554
3および給湯用第1電磁弁S139を閉じてトレース温
水用加熱バーナー15aのみで、かつ比例制御の下限値
以下の能力(0,7〜1号程度)で、給湯回路Aの給湯
水の加熱を行なう。
以上のような燃焼ガス回路りを備えれば、給湯用加熱バ
ーナー2aの能力をトレース温水用加熱バーナー1B&
の能力分だけ小さくすることができ、トレース温水用加
熱バーナー15aをも比例制御させることができ、また
、給湯能力の下限幅を広げることができる。しかも、ト
レース温水用加熱バーナー15aを給湯用加熱バーナー
21Lの種火バーナーをも兼ねることになるので、別途
専用の種火バーナーを省略することができるなど、多大
の効果を有することになる。
発明の効果 このように本発明の瞬間式給湯機によれば、トレース温
水用熱交換器、循環ポンプ、膨張タンク等いずれもコン
で(クトな構成機器からなるトレース温水回路を給湯機
本体に内蔵させ、外部給湯管ないしは外部給水管と一体
化させたトレース用外部配管を接続させるだけで、給湯
水の再循環をさせることなく、即時給湯および外部接続
配管の凍結事故防止の機能を果すことができる。したが
って、水道法・条例に抵触することなく給水管の水道直
結が可能となり、高置に設置するジスターンないしは加
圧ジスターンが省略でき、給湯循環ポンプ、逆止弁、給
湯還り管や外部給水管の保温用電気ヒーター等が省略で
きるので、機器設置スペースの低減ができ、施工性の向
上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の瞬間式給湯機で構成する即時給湯および
外部接続配管の凍結事故防止に対応したセントラル給湯
システムのシステム構成図、第2図は本発明の一実施例
を示す瞬間式給湯機で構成する即時給湯および外部接続
配管・の凍結防雨に対応したセントラル給湯システムの
システム構成1ヌ1、第3図、第4図は外部トレース用
外部配管の各Mi断面斜視図である。また、第5図、第
6図は本発明の第2.第3の実施例を示す瞬間式給湯機
で構成するセントラル給湯システムのシステム構成図で
あり、第7図は、第3の実施例を示す瞬間式給湯機の給
湯用熱交換器とトレース温水用熱交換器を一体化した1
缶2水式熱交換器の部分断面である。” 1・・・・・・瞬間式給湯機本体、2・・・・・給湯用
加熱バーナーを有する給湯用熱交換器、5・・・・・・
トレース温水用加熱バーナーを有するトレース温水用熱
交換器、16・・・・・膨張タンク、1了・・・・・・
循環ポンプ、18・・・トレース温水往き管、19・・
・・・・トレース温水還り管、32・・・・・給湯用熱
交換器とトレース温水用熱交換器を一体化した1缶2水
式熱交換器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 第5図 第6(!l

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 給湯用加熱バーナーを有する給湯用熱交換器と
    、前記給湯用熱交換器に連通した外部給湯管あるいは外
    部給水管の保温加熱用のトレース温水を加熱昇温するト
    レース温水用加熱バーナーを有するトレース温水用熱交
    換器と、トレース温水用熱交換器に連通し、かつトレー
    ス温水回路内の水の膨張を吸収する膨張タンクと、l・
    レース温水を循環させる循環ポンプおよびトレース温水
    往き管および還り管とを備えた瞬間式給湯機。 (2) 給湯用加熱バーナーを有する給湯用熱交換器と
    トレース温水用加熱バーナーを有するトレース温水用熱
    交換器を一体化させた1缶2水式熱交換器を備えた特許
    請求の範囲第1項記載の瞬間式給湯機。 (3)給湯用加熱バーナーを有する給湯用熱交換器と前
    記給湯用熱交換器の加熱にも併用できるトレース温水相
    加、熱バーナーを有するトレース温水用熱交換器を一体
    化させた1缶2水式熱交換器を備えた特許請求の範囲第
    1項記載の瞬間式■)給湯用加熱バーナーを有する給湯
    用熱交換器と前記給湯用熱交換器の加熱にも併用できる
    トレース温水用加熱バーナーを有するトレース温水用熱
    交換器を、前記給湯用熱交換器の被加熱給湯管と前記ト
    レース温水用熱交換器の被加熱トレース温水管を並行し
    て接触するように一体化させた1缶2水式熱交換器を備
    えた特許請求の範囲第1項記載の瞬間式給湯機。 (6)給湯用熱交換器に連通ずる内部給湯管あるいは内
    部給水管をも保温加熱させるため、トレース温水往き管
    =!たは還り管を前記内部給湯管あるいは内部給水管に
    並行して接触するように設けた特許請求の範囲第1項記
    載の瞬間式給湯機。
JP59071112A 1984-04-10 1984-04-10 瞬間式給湯機 Pending JPS60216143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59071112A JPS60216143A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 瞬間式給湯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59071112A JPS60216143A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 瞬間式給湯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60216143A true JPS60216143A (ja) 1985-10-29

Family

ID=13451143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59071112A Pending JPS60216143A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 瞬間式給湯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60216143A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100679605B1 (ko) 2006-06-29 2007-02-06 주식회사 피아이피 배관의 동파방지 및 급속온수공급시스템
CN103644643A (zh) * 2013-12-19 2014-03-19 山东大学 一种回水量可控的冷却水箱

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100679605B1 (ko) 2006-06-29 2007-02-06 주식회사 피아이피 배관의 동파방지 및 급속온수공급시스템
CN103644643A (zh) * 2013-12-19 2014-03-19 山东大学 一种回水量可控的冷却水箱
CN103644643B (zh) * 2013-12-19 2015-10-28 山东大学 一种回水量可控的冷却水箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1127480A (en) Apparatus for production of hot water
US7020386B2 (en) Recreational vehicle water heater
SK18999A3 (en) Monolithic heat storage cabinet
JPS60216143A (ja) 瞬間式給湯機
JPH09310924A (ja) 太陽熱給湯機
JP5904723B2 (ja) 熱交換システム
JP2016138678A (ja) 給湯システム
JPS61213424A (ja) 貯湯式給湯機
JPS61208462A (ja) 貯湯式給湯機
JPH024136A (ja) 加熱装置
JPS61213425A (ja) 貯湯式給湯機
JP3772999B2 (ja) 太陽熱給湯機
JPS61213423A (ja) 貯湯式給湯機
JPS5941481Y2 (ja) 温水ボイラ
JPS60216133A (ja) 瞬間式給湯暖房機
JP4068088B2 (ja) 給湯装置
JPS5826504B2 (ja) 太陽熱温水器と温水ボイラ−の組合わせシステム
JP3836526B2 (ja) 給湯システム
JP5988704B2 (ja) 熱源装置
JPS622451Y2 (ja)
JP3554878B2 (ja) 温水供給装置
JPS6315735Y2 (ja)
JPS5953453B2 (ja) 湯沸器の凍結防止装置
JPS6022139B2 (ja) 凍結防止装置
JPH09170821A (ja) 太陽熱給湯設備