JPS6021546A - 平型半導体装置 - Google Patents
平型半導体装置Info
- Publication number
- JPS6021546A JPS6021546A JP12784683A JP12784683A JPS6021546A JP S6021546 A JPS6021546 A JP S6021546A JP 12784683 A JP12784683 A JP 12784683A JP 12784683 A JP12784683 A JP 12784683A JP S6021546 A JPS6021546 A JP S6021546A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- horizontal flange
- flange
- gap
- main electrode
- semiconductor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/02—Containers; Seals
- H01L23/10—Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Die Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(利用分野)
本発明は平形半導体装置に関し、特に、主電極とこれを
取υ囲む譲状絶縁体の上下端縁とを連結するiil撓性
フランジ構造を有する平形半導体装置に関する。さらに
具体的にいえば、本発明は、形状が簡単で、しかも熱疲
労前#を大ならしめるに好適な可撓性フランジ構造金有
する平形半導体装置に関するものである。
取υ囲む譲状絶縁体の上下端縁とを連結するiil撓性
フランジ構造を有する平形半導体装置に関する。さらに
具体的にいえば、本発明は、形状が簡単で、しかも熱疲
労前#を大ならしめるに好適な可撓性フランジ構造金有
する平形半導体装置に関するものである。
(背 jA)
従来よplこの種の干履牛導体装置として第1図に示す
ものが知られてぃる1。
ものが知られてぃる1。
第1図において、1はセラミック製の環状絶縁体で、そ
の上下開放一に1町鵜性フランジ2〜5を介して、銅製
の主′w/L価6.7が取9付けられている、、前記譲
状絶縁体1、町!1l!性フランジ2〜5および主電極
6,7によって、気密パッケージが形成されてンリ、内
部には不活性ガスが封入されている。
の上下開放一に1町鵜性フランジ2〜5を介して、銅製
の主′w/L価6.7が取9付けられている、、前記譲
状絶縁体1、町!1l!性フランジ2〜5および主電極
6,7によって、気密パッケージが形成されてンリ、内
部には不活性ガスが封入されている。
主電極6.7の間には、半導体素子9および、これと固
着されたタングステンおるいはモリブデンよりなる補助
電極板8が挾持・圧接されている。
着されたタングステンおるいはモリブデンよりなる補助
電極板8が挾持・圧接されている。
前記半導体素子9に接続されたゲート端子13は、前記
譲状絶縁体1tl−気密に貴通し、外部へ引出されてい
る。
譲状絶縁体1tl−気密に貴通し、外部へ引出されてい
る。
第1図VC.おいて、司浦性フ2ンジ2と3及び4と5
の外周近傍はろう付によって接合されてぃるので、互い
にラッグしている面の間隙が極めて小となっている。一
方、土竜417と半導体素子9間の7Jil圧前のギャ
ップは、数百μm程度あるのが普通である。
の外周近傍はろう付によって接合されてぃるので、互い
にラッグしている面の間隙が極めて小となっている。一
方、土竜417と半導体素子9間の7Jil圧前のギャ
ップは、数百μm程度あるのが普通である。
そのため、主電極6.7に外部から圧接力を加えて実機
に装着すると、第1図に示したシップ境界部、すなわち
譲状絶縁体lの内径位11DをよびD′において、月i
la性フ2ンジ2と3及び4と5がIIli!接触し、
その部分に大きな圧接力または折曲力が作用する。
に装着すると、第1図に示したシップ境界部、すなわち
譲状絶縁体lの内径位11DをよびD′において、月i
la性フ2ンジ2と3及び4と5がIIli!接触し、
その部分に大きな圧接力または折曲力が作用する。
その結果として、主電極6と?IJ浦性72ンジ2の接
続部、及び主竃伽7と可撓性72ンジ5の接続部に、前
記圧接力の反力として、大きな応力・またはへき一力が
加わるようになる。
続部、及び主竃伽7と可撓性72ンジ5の接続部に、前
記圧接力の反力として、大きな応力・またはへき一力が
加わるようになる。
その結果、必要寿命以前に、l!tI記の接続部が破損
して気密が破れ、究極的に使用に耐えなくなるという欠
点があった。
して気密が破れ、究極的に使用に耐えなくなるという欠
点があった。
このような欠点金除去するために、第2図に示すよ5な
溝付き7,5ンジ榊造がm案されている。
溝付き7,5ンジ榊造がm案されている。
なン、弟2図において、第1図と同一の符号は、同一ま
たは同等部分′f1:わらわしている。
たは同等部分′f1:わらわしている。
同図からも明らかなように、この場合は、eII撓性積
板状フランジ2および5に、プレスなどによって、溝2
A,5Aがそれぞれ形成されている。
板状フランジ2および5に、プレスなどによって、溝2
A,5Aがそれぞれ形成されている。
このような構造で壷よ、Il11Jk2溝2人,5人が
バッフ7として作用するので、土竜@ a e 7に圧
接力を加えて実装した場合における、各主電極とフラン
ジとの績M#に加わる応力1たは剥離力が、大幅に低減
される。
バッフ7として作用するので、土竜@ a e 7に圧
接力を加えて実装した場合における、各主電極とフラン
ジとの績M#に加わる応力1たは剥離力が、大幅に低減
される。
しかし、この場合は、Il2A,5At−形成するため
に、プレス加エエ桶が必要である。
に、プレス加エエ桶が必要である。
(l 的)
本発明の目的は、上述した各点を改善し、形状が簡単で
、しかも充分な強度と寿命t−有するフランジ構造を備
えた平形半導体鉋置t−提供するζとにある。
、しかも充分な強度と寿命t−有するフランジ構造を備
えた平形半導体鉋置t−提供するζとにある。
(概 要)
前記の目的を達成するために、本発明は、水平フランジ
の溝を無くシ、その代りに、ラップしている種板状の外
および内水乎フランジ間に予定量の間隙を設け、前記間
隙の大きさを、主電極に圧接力を加えて実機に装着した
場合でも、対向している外および内水平フランジが線接
触状態にならないようにした点に4!徴がある。
の溝を無くシ、その代りに、ラップしている種板状の外
および内水乎フランジ間に予定量の間隙を設け、前記間
隙の大きさを、主電極に圧接力を加えて実機に装着した
場合でも、対向している外および内水平フランジが線接
触状態にならないようにした点に4!徴がある。
(実施例)
以下、本発明の一実施例t−第3図により説明する。第
3図は、この実施例の全体構造から、本発明に関する部
分のみを取り出して詳細に図示したものである。
3図は、この実施例の全体構造から、本発明に関する部
分のみを取り出して詳細に図示したものである。
なお、この図において、第1図と同一の符号は、同一ま
たは同等部分をあられしている。
たは同等部分をあられしている。
図から明らかなように、本実施例は、種板状の外水平フ
ランジ170列端縁付近に下向きのテーパをつけ、前記
外水平フランジ17と、同じく種板状の内水乎フ2ンジ
16との間に、予定の間隙を形成した本のである。
ランジ170列端縁付近に下向きのテーパをつけ、前記
外水平フランジ17と、同じく種板状の内水乎フ2ンジ
16との間に、予定の間隙を形成した本のである。
前記間−の寸法Gは、1電4に7をよび半導体素子9間
の加圧前のギャップ(通常t1500μmli[)と、
加圧力による主電極6.7および七すプデン板8の圧縮
変形量との和以上になるように選定しである。その状態
で内および外周フランジ16と17の外周端部を冶金的
に接合し、また、主電極7と町屍性外水平フフンジ17
も冶金的に接合すれに1気vII性を有する平形半導体
装置が得られる。
の加圧前のギャップ(通常t1500μmli[)と、
加圧力による主電極6.7および七すプデン板8の圧縮
変形量との和以上になるように選定しである。その状態
で内および外周フランジ16と17の外周端部を冶金的
に接合し、また、主電極7と町屍性外水平フフンジ17
も冶金的に接合すれに1気vII性を有する平形半導体
装置が得られる。
また、この場合、1電1に7と外水平フランジ17との
接合部では、第3図に示したように、下側−すなわち、
中導体累子9の側には、外水平フランジ17を下向きK
(または内側へ)折曲げることによって、隅肉中径(寸
法aS)を設け、一方、上側−すなわち、主電極7の露
出面側では、半田やろう材によって隅肉中径(寸法R,
)を形成する。
接合部では、第3図に示したように、下側−すなわち、
中導体累子9の側には、外水平フランジ17を下向きK
(または内側へ)折曲げることによって、隅肉中径(寸
法aS)を設け、一方、上側−すなわち、主電極7の露
出面側では、半田やろう材によって隅肉中径(寸法R,
)を形成する。
本実施例は、前記の構成であるので、半導体装置の実装
時に、主電極6.7に圧接力を加えた状態においても、
外水平フランジ17の下面と内水平フランジ16の上面
とが、線接触をすることはなくなる。
時に、主電極6.7に圧接力を加えた状態においても、
外水平フランジ17の下面と内水平フランジ16の上面
とが、線接触をすることはなくなる。
このために、主を極7と外水平フランジ17の接続部及
びj83図には示していないが、主電極6と対応するフ
ランジとの接続部)に、前記圧接力の反力として、大き
麦応カまたはへき開力か加わるようなことはなくなシ、
結果として信頼性を嵩め、寿命t−延はすことかできる
。
びj83図には示していないが、主電極6と対応するフ
ランジとの接続部)に、前記圧接力の反力として、大き
麦応カまたはへき開力か加わるようなことはなくなシ、
結果として信頼性を嵩め、寿命t−延はすことかできる
。
第3図のフランジ構造について、本発明者らが、有限要
素法による応力解析を行なったところ、動作時には、半
導体索子9の発熱によって外水平フランジ17が加熱さ
れ、熱膨張によってその径方向に伸長するので、外水平
フランジ17と主電極7との接合部A1外水平フランジ
17と内水千フランジ16との外周接合部B1および環
状絶縁体1の外周面と外水平フランジ16の接合部Cの
3点に応力の集中が生ずることが確題された。
素法による応力解析を行なったところ、動作時には、半
導体索子9の発熱によって外水平フランジ17が加熱さ
れ、熱膨張によってその径方向に伸長するので、外水平
フランジ17と主電極7との接合部A1外水平フランジ
17と内水千フランジ16との外周接合部B1および環
状絶縁体1の外周面と外水平フランジ16の接合部Cの
3点に応力の集中が生ずることが確題された。
すなわち、主電極7と外水平フランジ17との接合mA
では曲げ応力が、外水平フランジ17と内水平フッンジ
16との外周接合111SBではへ自問応力とせん断応
力が、を九瀬状絶縁係1と内水千フランジ16との冶金
的な接合外端Cではせん新応力が大となる。
では曲げ応力が、外水平フランジ17と内水平フッンジ
16との外周接合111SBではへ自問応力とせん断応
力が、を九瀬状絶縁係1と内水千フランジ16との冶金
的な接合外端Cではせん新応力が大となる。
しかし、本命IPI’4らの実験によれば、前記A。
B、Cの各置所に集中する応力とひずみの最大値は、い
ずれ奄従来の溝付−構造体の応力とひずみの最大値よp
小さく、シ九がって、本発明によるフランジ構造は長寿
命を有していることが確lIされえ。
ずれ奄従来の溝付−構造体の応力とひずみの最大値よp
小さく、シ九がって、本発明によるフランジ構造は長寿
命を有していることが確lIされえ。
な)、本gjhlll!者らが行なった解析と実験によ
れは、本発明をよシ効果的に実施するには、前記各接合
部A、B、Cに発生する応力を低減することが必要であ
る。
れは、本発明をよシ効果的に実施するには、前記各接合
部A、B、Cに発生する応力を低減することが必要であ
る。
まず、第1に、外水平72ンジ17と内水平フランジ1
6の各外径寸法D2の値を、主電極7の直径寸法り、の
1.5〜1.8倍の範囲に選定することによシ、前記接
合部BKおける応力を減少させることができる。
6の各外径寸法D2の値を、主電極7の直径寸法り、の
1.5〜1.8倍の範囲に選定することによシ、前記接
合部BKおける応力を減少させることができる。
以下、このことについて詳述する。
動作時に、半導体素子9での発熱によって主電極70温
度が上昇すると、主電極7の材料と外水平フランジ17
の材料の線膨張係数の差により、外水平72ンジ17は
半径方向外向きの内圧を受ける。
度が上昇すると、主電極7の材料と外水平フランジ17
の材料の線膨張係数の差により、外水平72ンジ17は
半径方向外向きの内圧を受ける。
この場合、材料力学の円板の式に基づいて、外水平フ2
ンジ17について、内径部と外径部の半径方向変位を計
算すると、 (1)寸法比り、/D、が1.5のときは、外水平フラ
ンジ17の外径部位置の変位線、内径部の半径方向変位
の83%となり、また (2)寸法比Dv/D、が1.8のときは73Nと小さ
くなる。
ンジ17について、内径部と外径部の半径方向変位を計
算すると、 (1)寸法比り、/D、が1.5のときは、外水平フラ
ンジ17の外径部位置の変位線、内径部の半径方向変位
の83%となり、また (2)寸法比Dv/D、が1.8のときは73Nと小さ
くなる。
その結果、外水平7う/ジ17の外径端と内水乎フラン
ジ16の外径端の接合部Bの強制変位を17〜27%緩
和できることがわかる。これは、外水平フランジ17が
円板であり、円周方向応力を発生して変位を途中で順次
拘束しているためである。
ジ16の外径端の接合部Bの強制変位を17〜27%緩
和できることがわかる。これは、外水平フランジ17が
円板であり、円周方向応力を発生して変位を途中で順次
拘束しているためである。
また、環状絶縁体1の外径端よりの外および内水平フラ
ンジ17.16の半径方向突出寸法lを、主電極7の直
径寸法I)lの0.1〜0.2倍とすることにより、環
状絶縁体1と内水平72ンジ16の連結端C位置での半
径方向変位を抑え、接続部Cでの応力を減少さWること
ができる。
ンジ17.16の半径方向突出寸法lを、主電極7の直
径寸法I)lの0.1〜0.2倍とすることにより、環
状絶縁体1と内水平72ンジ16の連結端C位置での半
径方向変位を抑え、接続部Cでの応力を減少さWること
ができる。
すなわち、前述と同様に、材料力学の円板の式より A
ll記応力を算出すると、内水平フランジ16も円板で
あ抄、前述と同様に変位拘束するので、C点の半径方向
変位は上記したB点の生様方向変位より小さくなってい
る。
ll記応力を算出すると、内水平フランジ16も円板で
あ抄、前述と同様に変位拘束するので、C点の半径方向
変位は上記したB点の生様方向変位より小さくなってい
る。
さらに、環状絶縁体1の連結部C点も環状絶縁体1の熱
膨張によシ、半径方向外向きに変位する。
膨張によシ、半径方向外向きに変位する。
それ故に、総合的に見て、接続部BおよびCにおけるせ
ん断応力を極めて小さくできる。
ん断応力を極めて小さくできる。
一方、土竜[7と外水平72ンジ17の接合部Aでは、
半径方向に不連続形状となっているので、七の付根に応
力とひずみの集中が生じ、疲労強度の面で問題がある。
半径方向に不連続形状となっているので、七の付根に応
力とひずみの集中が生じ、疲労強度の面で問題がある。
その対策としては、その付根部に隅肉半径を設けて応力
集中係数’?11さくすることができる。
集中係数’?11さくすることができる。
不連続の形状および隅肉半径の寸法に基づいて応力集中
係数が得られるデータテーブルと、有限lIl素法によ
る応力解析との併用によって調べてみると、主電極7と
外水平フランジ17との接合部人における隅肉半径凡の
値を、外水平7ツンジ17の厚みtの1.5倍S度以上
にすれば、充分なgJi度が得られることがわかった。
係数が得られるデータテーブルと、有限lIl素法によ
る応力解析との併用によって調べてみると、主電極7と
外水平フランジ17との接合部人における隅肉半径凡の
値を、外水平7ツンジ17の厚みtの1.5倍S度以上
にすれば、充分なgJi度が得られることがわかった。
隅肉半径を大島〈すれば、それに伴い応力集中係数は小
さくなっていく。しかし、あまり大きくしようとすると
、 (1)その為の特別の加工が必要となること、及び(2
)I14肉中径を付ける丸めに主電極7の寸法を大幅に
増加させなければならない等、 実用上の問題が生ずる。
さくなっていく。しかし、あまり大きくしようとすると
、 (1)その為の特別の加工が必要となること、及び(2
)I14肉中径を付ける丸めに主電極7の寸法を大幅に
増加させなければならない等、 実用上の問題が生ずる。
本発明者らは、以上の点を総合的に考察し、土竜Im7
、内および外水平フランジ16 ’+ 17及び環状絶
縁体1の全体の組立時と通電稼動時の応力解析を行な9
た。
、内および外水平フランジ16 ’+ 17及び環状絶
縁体1の全体の組立時と通電稼動時の応力解析を行な9
た。
その結果、半導体素子に園する側には几、w l、 5
t〜2.01なる寸法の隅肉半径をつけ、裏面接合部の
とζろはよシ多くの応力集中があるので鳥=−3,0t
〜4.Otの隅肉半径t−pければ曳いことが分−1)
九〇 このようにすると、蛾大志力は従来の80%程度にまで
低減出来て、撮寿命の半導体フランジ構造が得られる。
t〜2.01なる寸法の隅肉半径をつけ、裏面接合部の
とζろはよシ多くの応力集中があるので鳥=−3,0t
〜4.Otの隅肉半径t−pければ曳いことが分−1)
九〇 このようにすると、蛾大志力は従来の80%程度にまで
低減出来て、撮寿命の半導体フランジ構造が得られる。
なお、本発明はつぎのように変形して実施することがで
きる。
きる。
(1)積板状外水平フラyジにテーバを付ける代9に譲
板状内水平フランジ16にテーパを付ける。) (2) JJI状絶状体縁体1側と主電極6との間に設
けられ九水千フランジを、第3図のよりな構成とし、間
隙Gを設ける。
板状内水平フランジ16にテーパを付ける。) (2) JJI状絶状体縁体1側と主電極6との間に設
けられ九水千フランジを、第3図のよりな構成とし、間
隙Gを設ける。
(3)上下両側の水平フランジを第3図のような構成と
し、それぞれに間1111Gを設ける。
し、それぞれに間1111Gを設ける。
(4)積板状外水平72ンジの内端を外側へ折曲げて隅
肉中径R1を形成する。
肉中径R1を形成する。
(5)補助電極板を用いずに半導体素子を主電極間に挟
圧させる。この変形において、内外水平フランジ間の間
隙を決める場合、主電極の加圧による圧縮変形量を考慮
すればよい。
圧させる。この変形において、内外水平フランジ間の間
隙を決める場合、主電極の加圧による圧縮変形量を考慮
すればよい。
(効 果)
以上の説明から明らかなように、本発明の72ンジ構造
によれば、U溝等を設けなくてすむので、加工および形
状が簡単となp1設計計算の簡略化と信IIJI性の向
上が実現でき、さらに、従来品より応力とひずみが小さ
くなるので長寿命化が達成できる効果がある。
によれば、U溝等を設けなくてすむので、加工および形
状が簡単となp1設計計算の簡略化と信IIJI性の向
上が実現でき、さらに、従来品より応力とひずみが小さ
くなるので長寿命化が達成できる効果がある。
第1図は従来の平形半導体装置の横断面図、第2図は婢
付水乎フランジを有する従来の平形半導体装置の横断面
図、II s図は本発明の一実施例の平形半導体装置の
水平フランジ部を詳細に示したWrIki図でらる。 1・・・環状絶縁体、2〜5・・・同線性フランジ、6
・7・・・主電極、8・・・補助電極板(モリブデン板
)9・・・半導体素子、16・・・内水平フラ/ジ、1
7・・・外水平72ンジ 第1図 第2図
付水乎フランジを有する従来の平形半導体装置の横断面
図、II s図は本発明の一実施例の平形半導体装置の
水平フランジ部を詳細に示したWrIki図でらる。 1・・・環状絶縁体、2〜5・・・同線性フランジ、6
・7・・・主電極、8・・・補助電極板(モリブデン板
)9・・・半導体素子、16・・・内水平フラ/ジ、1
7・・・外水平72ンジ 第1図 第2図
Claims (5)
- (1)半導体卓子と、tllll前記半導体金子側から
挾むように配置され、外部から圧接力か加えられる一対
の主′#を極とN IIJ記半導体水子、および一対の
主電極を取り囲む譲状絶縁体と、前i己壌状絶縁体の上
面および一方の主111mに気密に固着された第1の水
平フランジと、前起議状絶縁体の下面および他方の主I
t情に気密に固着された第2の水平7う/ジとt−4す
る平形半導体装置であって、少なくとも一方の水平フラ
ンジが、譲状絶縁体の面に気密に接合されて外側へ延在
する積板状内水平フランジと、対応する主電極の側面に
4A!に固着されてその半仕方同外側へ蝙在し、かつ外
周端において酌配壌板状内水平フランジの外周端と気密
に接合された環状外水平フランジとを具備し、前記積板
状の内およびタ1水平フランジ間に、主電極および半導
体重子間の加圧前のギャップと、加圧力による主電極の
圧縮変形量との利よりも大白い間隙が残されたこと′4
r特黴とする平形半導体装置。 - (2)1m板状の内および外水子フランジの少なくとも
一方の外周縁近傍にテーパをつけることによって、前記
間@全形成したことを特徴とする前1己特許請求の範囲
第1項鱈已載の平形半導体装置。 - (3)半導体ぶ子は補助電極に固着されておシ、積板状
の内および外水子フランジ間に、主電極オよび半導体素
子間の加圧前のギャップと、加圧力による主電極および
補助電極板の圧縮変形量の和よりも大きい間隙が鵜され
たことを特徴とする特許許一求の範囲第1項又は$2項
紀畝の平形半導体装置。 - (4) フランジの外径寸法が、主電極11嫌寸法の1
.5〜1.8倍に選定されたことを特徴とするMiJ記
特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の平形
半導体装置。 - (5)fJI状絶状体縁体径端よpの外および内水平フ
ランジの半径方向突出寸法 倉、主電極の直径寸法の0
.1〜0.2倍としたことを特徴とする特許請求の範囲
第1項〜弟4項のいずれかに記載の平形半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12784683A JPS6021546A (ja) | 1983-07-15 | 1983-07-15 | 平型半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12784683A JPS6021546A (ja) | 1983-07-15 | 1983-07-15 | 平型半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6021546A true JPS6021546A (ja) | 1985-02-02 |
Family
ID=14970112
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12784683A Pending JPS6021546A (ja) | 1983-07-15 | 1983-07-15 | 平型半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6021546A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07164593A (ja) * | 1994-11-25 | 1995-06-27 | Hiraoka & Co Ltd | アモルファス金属積層シート |
-
1983
- 1983-07-15 JP JP12784683A patent/JPS6021546A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07164593A (ja) * | 1994-11-25 | 1995-06-27 | Hiraoka & Co Ltd | アモルファス金属積層シート |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018152354A (ja) | 高圧ハーメチック端子 | |
JPS6021546A (ja) | 平型半導体装置 | |
EP0239214B1 (en) | Method and apparatus for interconnecting and hermetically sealing ceramic components | |
US4656393A (en) | Metal-to-ceramic butt seal with improved mechanical properties | |
JP3240211B2 (ja) | 銅−アルミニウム異種金属継手材 | |
JP5067030B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR20210132013A (ko) | 전지 모듈 | |
US2356049A (en) | Method of resistance welding | |
JP2003148616A (ja) | 溶接金属ベローズ | |
US3539704A (en) | Hermetically sealed enclosure | |
JP2000049198A (ja) | 圧接型半導体装置およびその製造方法 | |
JP3281318B2 (ja) | 圧接型半導体装置およびその製造方法 | |
JPS62259475A (ja) | 半導体圧力変換器及びその製造方法 | |
JPS60131729A (ja) | 真空容器及びその製造方法 | |
KR20180099339A (ko) | 세라믹 히터 접합구조 | |
US3082347A (en) | Electric discharge device utilizing novel sealing means | |
US2137609A (en) | Electron tube | |
JPS6372407A (ja) | パツク圧延による異形断面材の製造方法 | |
JPS5846099Y2 (ja) | セラミツクと金属の接合体 | |
JPH0292873A (ja) | 熱膨張率の異なる部材の複合体 | |
JPS58148437A (ja) | 半導体圧力センサ−用ステム | |
JPS63139077A (ja) | 熱膨張係数の異なる異種材料の接合法 | |
JPS60219801A (ja) | 電磁波透過窓 | |
JPS61159289A (ja) | 電気抵抗溶接法 | |
JPH06196114A (ja) | ベリリウム箔を用いた真空容器 |