JPS60215073A - 塗料用樹脂組成物 - Google Patents

塗料用樹脂組成物

Info

Publication number
JPS60215073A
JPS60215073A JP7000384A JP7000384A JPS60215073A JP S60215073 A JPS60215073 A JP S60215073A JP 7000384 A JP7000384 A JP 7000384A JP 7000384 A JP7000384 A JP 7000384A JP S60215073 A JPS60215073 A JP S60215073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepolymer
contg
hydroxyl group
resin composition
pot life
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7000384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0347310B2 (ja
Inventor
Kenji Itou
伊藤 健滋
Takaaki Suzuki
鈴木 隆明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP7000384A priority Critical patent/JPS60215073A/ja
Publication of JPS60215073A publication Critical patent/JPS60215073A/ja
Publication of JPH0347310B2 publication Critical patent/JPH0347310B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水酸基を含有するプレポリマーとイソシアネー
ト基を含有するプレポリマーからなる2抜型ウレタン塗
料用樹脂組成物に関する。詳しくは、塗装前の可使時間
が長くしかも塗装後アミン気流中で乾燥処理することに
より速に硬化する改良された塗料用樹脂組成物に関する
水酸基を含有するプレポリマーとイソシアネート基を含
有するプレポリマーからなる2液型ウレタン塗料は、塗
膜の強度に優れしかも塗装面の外観が美しいことから高
級塗料として多くの用途に用いられている。しかしなが
ら、2液温合後硬化するまでの時間、即ち可使時間の長
いものは硬化速度が遅く、逆に硬化速度の速いものは可
使時間が短く、従って作業性に難があるという問題があ
った。可使時間を長<シシかも硬化速度を早くするとい
う問題は、2液型ウレタン塗料は反応性塗料であるため
、相反する特性であり解決が困難である。即ち、例えば
硬化速度を早めるために3級アミンなどのウレタン化触
媒を添加する方法、或は水酸基を含有するプレポリマー
中にカルボン酸基を導入する方法は硬化速度は加速する
が同時に可使時間も短くなる。
これに対して塗膜をアンモニア又はアミン気?、、中で
乾燥する方法は、塗料そのものに硬化促進剤を添加する
方法ではないため可使時間は変らないという優れた方法
である。
しかしながら上記のようにアミン気流中で乾燥する方法
を従来公知の2液型ウレタン塗料に適用しただけでは、
可使時間の長いものは硬化速度が不充分であり、さらに
改良された2液型ウレタン塗料の開発が要望されていた
本発明者らは上記の問題の解決方法について鋭意探索し
た結果、特定の添加物を配合した2液型ウレタン塗料が
可使時間が長くしかも硬化速度が速いことを見い出し本
発明を完成した。
即ち、本発明の目的は可使時間が長くしかもアンモニア
又はアミン気流中で乾燥した際、硬化速度の速い2深型
ウレタン塗料用樹脂組成物を提供することであり、本発
明は水酸基を含有するプレポリマーとイソシアネート基
を含有するプレポリマーからなる2液型ウレタン塗料に
亜鉛、鉛および錫からなる群から選ばれた金属のカルボ
ン酸塩の1種又は2種以上を添加したことを特徴とする
塗料用樹脂組成物である。
本発明において2液型ウレタン塗料の成分である水酸基
を含有するプレポリマーとしては、アクリル樹脂、ポリ
エステル樹脂、ポリエーテル樹脂、好ましくはエポキシ
当量が2ONOOOであるエポキシ樹脂またはそれらを
変性したもの或は混合したものが挙げられ、ASTM−
Di 957−63 の方法で測定されたOH価がKO
H5m9/g〜KOH200m9/りのものが好ましい
本発明において別の成分であるイソシアネート基を含有
するプレポリマーとしては、キンレンジイソシアネート
、水素添加キシレンジイソシアネート、トリレンジイソ
シアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキ
サメチレンジイソシアネート、インホロンジイノシアネ
ートなどを多価アルコーノへグリコール、水などで変性
して得られるポリマーであり、反応性のイソシアネート
基を含有するものである。
本発明において、亜鉛、鉛および錫のカルボン酸塩とし
ては、炭素数2〜2oのカルボン酸の塩又は炭素数2〜
10のアルキル金属のカルボン酸塩であり(以下単に金
属塩と略称する)、より具体的にはナフテン酸鉛、オク
チル酸鉛、ナフテン酸鉛、オクチル酸亜鉛、オクチル酸
錫ジプチル、ラウリル酸錫ジブチルなどが挙げられる。
本発明において水酸基を含有するプレポリマーとインシ
アネート基を含有するプレポリマーとの比率は、通常の
2液型ウレタンポリマーに好適である範囲と同様であり
、通常は5/95〜9515、好ましくは5015o、
 904゜ の範囲である。
本発明において前記金属のカルボン酸塩の添加割合は、
上記2種の成分の総和に対して好ましくは、0.01〜
5.0 重量係、更に好ましくは0.05−2重量係の
範囲である。而してこの値が0.01未満では硬化速度
を促進する効果がほとんどな(、又5.0重量飴より多
い場合は可使時間が短(なり本発明の目的が達成されな
いだけでなく塗膜より金属塩がブリードしてくる問題も
生じ好ましくない。
本発明の塗料用樹脂組成物は、水酸基を含有するプレポ
リマー、イソシアネート基を含有するプレポリマーおよ
び特定金属のカルボン酸塩の3種の成分に加えて適当な
溶剤を用いて三種の成分の溶液として又、必要であれば
適当な顔料、色素等と混合して用いられる。
本発明の塗料用樹脂組成物の好適な製造方法としては、
前述の水酸基を含有するプレポリマーとイソシアネート
基を含有するプレポリマーとをそそれぞれ適当な溶剤に
溶解したものを準備し使用に際して上記金属塩又はそれ
を適当な溶剤に溶解したものと混合する方法、水酸基を
含有するプレポリマ〜とイソシアネート基を含有するプ
レポリマー溶液の何れか一方または両者に金属塩を溶解
したものを使用に際して混合する方法、金属塩と水酸基
を含有するプレポリマーまたはイソシアネート基を含有
するプレポリマーを混合し次いで適当な溶剤に溶解して
使用する方法、およびこれらの方法の変型などが挙げら
れる。上記した方法において用いられる溶剤としては、
通常の2液型ウレタン塗料に用いられる溶剤、例えば酢
酸エチル、酢酸プfル、トルエン、キンレン、アセトン
、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、セロ
ソルブアセテートなどが用いられる。
本発明の塗料用樹脂組成物は上記した溶剤の使用により
通常固型分濃度として10〜90重量係卆 重量に調製され、通常の方法により基材に塗される。而
して基材に塗布した後、アンモニア又はアミンの存在下
に乾燥することにより硬化速度を速くし本発明の目的を
より効果的にすることができる。而してこの際用いられ
るアミン化合物としてはジメチルエタノールアミン、ト
リエチルアミン、テトラメチルエチレンジアミンなどが
挙げられる。
本発明の塗料用樹脂組成物は可使時間が長くしかも塗布
後の硬化時間が短いために塗料として極めて優れた特性
を有するも、のであり工業的な価値が太きい。
以下に実施列を挙げ本発明をさらに具体的に説明する。
実施例 水酸基を含有するプレポリマーを主剤とし、イソシアイ
・−ト基を含有するプレポリマーを硬化剤とし、亜鉛、
鉛および錫のカルボン酸塩を脣機七m夫々第−表に示す
比率で混合しミガキ鋼板上に40μの厚さに塗装した後
、ジメチルエタノールアミン11000ppの雰囲気中
に20℃で3分間乾燥し、その後10分間、30分間、
1時間、6時間の夫々の時間放置した時の塗膜のベタつ
き、硬度及び可使時間、即ち塗料成分の混合後固化して
塗布不能になるまでの時間を調べた。
混合比率、塗膜の評価結果の詳細は表に示すが該金属塩
を使用した場合長い可使時間と高い反応性、即ち高硬度
の塗膜を与えることが明らかである。
尚、表中の樹脂主剤の不揮発分はJISK5400−8
−2−1によって算出され、又OH価はAs TM−D
1957−63によりKOH■y/qで表わし、酸価は
JISK5400−8−5−1によりK OH、n9.
/ 9で表わされる。配合量はすべて重量部で示す。
又、タケネートDIION(商品名、N00%−11,
5、不揮発分75係)は武田薬品■製のキシレジンイソ
シアネート変性のプレポリマー、オレスターNP100
O(商品名、NCO係= 17.0 、不揮発分75%
)は三井東圧化学■製のへキサメチレンジインシアネー
ト変性プレポリマー、オレスターM54−8OA(商品
名、NCO係=3.5、不揮発分80チ)は三井東圧化
学C)&)製のポリウレタン樹脂である。
猶、使用樹脂は次の通りである。
アクリル樹脂A:OH価45、酸価O1不揮発分アクリ
ル樹脂B:OH価15、酸価0、不揮発分40% ポリエステル樹脂:OH価45、酸化5、不揮発分60
係 アクリル変性ポリエステル樹脂=OH価95、酸化O1
不暉発分50% エポキシ樹脂 :エポキシ当量1000 、不揮発分5
0% ポリエーテル樹脂:OH価400、酸価0,1、不揮発
分100%

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水酸基を含有するプレポリマーとイソシアネート基を含
    有するプレポリマーからなる2液型ウレタン塗料に亜鉛
    、鉛および錫からなる群から選ばれた金属のカルボン酸
    塩の1種又は2種以上を添加したことを特徴とする塗料
    用樹脂組成物。
JP7000384A 1984-04-10 1984-04-10 塗料用樹脂組成物 Granted JPS60215073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7000384A JPS60215073A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 塗料用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7000384A JPS60215073A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 塗料用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60215073A true JPS60215073A (ja) 1985-10-28
JPH0347310B2 JPH0347310B2 (ja) 1991-07-18

Family

ID=13418991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7000384A Granted JPS60215073A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 塗料用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60215073A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63118379A (ja) * 1986-11-06 1988-05-23 Kansai Paint Co Ltd ウレタン塗膜の硬化方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573550A (en) * 1978-11-30 1980-06-03 Toyoda Gosei Kk Glass run for automobile
JPS5927967A (ja) * 1982-08-10 1984-02-14 Mitsubishi Chem Ind Ltd ウレタン結合含有被覆物の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573550A (en) * 1978-11-30 1980-06-03 Toyoda Gosei Kk Glass run for automobile
JPS5927967A (ja) * 1982-08-10 1984-02-14 Mitsubishi Chem Ind Ltd ウレタン結合含有被覆物の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63118379A (ja) * 1986-11-06 1988-05-23 Kansai Paint Co Ltd ウレタン塗膜の硬化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0347310B2 (ja) 1991-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3905934A (en) Phenolic resin-polyisocyanate binder systems containing dialkyl phthalate solvents
US3830785A (en) Thermosetting polyurethane coatings based on blocked cyclo-aliphatic diisocyanates
JP3097989B2 (ja) Vocが極端に低いポリウレタン塗料
US4296230A (en) Polyurethane coatings produced from (1) a polyisocyanate mixture of polyisocyanates from the diphenol methane series and a polyhydroxy polyether containing at least one tertiary amine nitrogen with (2) a polyol in a two component coating system
JP2003041188A (ja) 非水性、熱硬化性2k−被覆剤
US3012984A (en) Polyurethane composition prepared by reacting epoxide resin polyester and trimethylol propane diisocyanate reaction product in solvent therefor
JP2003535197A (ja) 光活性化可能なコーティング組成物
JPS6333408A (ja) 湿分硬化性一成分ラッカー用結合剤として有用なイソシアネート基含有プレポリマーの製造方法
WO2001098393A1 (en) Coating compositions having improved adhesion to aluminum substrates
JP2003510373A (ja) オキサゾリジン、イソシアナブル、及びメルカプト及びスルホン酸官能性化合物から選ばれた化合物を含むスプレー可能なコーティング組成物
KR850001430B1 (ko) 반응 사출 성형 부품용 증기 침투 경화성 피막 조성물
EP0001304B1 (en) Coating composition having a prolonged pot life comprising a physical blend in an organic solvent of a polyhydroxy compound and polyisocyanate
US4007151A (en) Polyurethane coating composition
JP4707928B2 (ja) 裸の未処理金属基材の被覆方法
US4243792A (en) Moisture curing polyurethane topcoat paint with improved gloss stability
JPH0370781A (ja) 塗料組成物
RU2073053C1 (ru) Композиция для покрытий
JP3292878B2 (ja) ポリイソシアネート硬化剤、並びにこれを用いたポリウレタン塗料組成物およびポリウレタン接着剤組成物
EP0199666A1 (en) Controlling the rate of diamine curing agents in polyurethane cements
JPS60215073A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPS6335673B2 (ja)
JPH07305026A (ja) ポリエステルポリオール二液硬化型ウレタン塗料組成物
US3947403A (en) Polyurethane polyvinylidene chloride composition
AT398576B (de) Beschichtungsmasse und verfahren zu dessen aushärtung
JPH0597952A (ja) 硬化剤組成物、これを含有する塗料組成物および接着剤組成物