JPS60214377A - 印字装置に用いる現像装置 - Google Patents
印字装置に用いる現像装置Info
- Publication number
- JPS60214377A JPS60214377A JP59071497A JP7149784A JPS60214377A JP S60214377 A JPS60214377 A JP S60214377A JP 59071497 A JP59071497 A JP 59071497A JP 7149784 A JP7149784 A JP 7149784A JP S60214377 A JPS60214377 A JP S60214377A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developing
- drum
- roll
- holding member
- machines
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0896—Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0167—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
- G03G2215/0174—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy
- G03G2215/0177—Rotating set of developing units
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は複数の現像機を回転させて各色の現像を行なう
場合の現像ロールと感光体表面の間隙を一定に保持でき
るようにした印字装置に用いる現像装置に関する。
場合の現像ロールと感光体表面の間隙を一定に保持でき
るようにした印字装置に用いる現像装置に関する。
従来の印字装置に用いる現像装置として、例えば、シア
ン、マゼンダ、イエローの台々)の色のトナーで現像す
る現像機を1200間隔で回転体に装着し、感光体ドラ
ム(又は感光体ベルト)ニ赤フィルタ、緑フィルタ、青
フィルタ’を介して各々潜像を形成し、潜像を形成する
ごとに各色の現像機を選択し現像を行なってカラープリ
ントを行なうものがある。
ン、マゼンダ、イエローの台々)の色のトナーで現像す
る現像機を1200間隔で回転体に装着し、感光体ドラ
ム(又は感光体ベルト)ニ赤フィルタ、緑フィルタ、青
フィルタ’を介して各々潜像を形成し、潜像を形成する
ごとに各色の現像機を選択し現像を行なってカラープリ
ントを行なうものがある。
しかし、従来の現像装置にあっては、現像機のトナー付
着面(例えば、現像ロール面)と感光体面との間隔を一
定に維持するための対策がとられていないため、現像ム
ラが生じ、コピー画質が劣り、実用性に乏しいものであ
った。
着面(例えば、現像ロール面)と感光体面との間隔を一
定に維持するための対策がとられていないため、現像ム
ラが生じ、コピー画質が劣り、実用性に乏しいものであ
った。
本発明は上記に鑑みてな適れたものであり、現像機の現
像ロールと感光体との距離を一定に維持できるようにす
るため、現像ロール又は感光体のいずれかに環状の位置
決め部材を配設すると共に現像機を弾性部材を介して回
転保持部材に係着させるようにした印字装置に用いる現
像装置を提供するにある。
像ロールと感光体との距離を一定に維持できるようにす
るため、現像ロール又は感光体のいずれかに環状の位置
決め部材を配設すると共に現像機を弾性部材を介して回
転保持部材に係着させるようにした印字装置に用いる現
像装置を提供するにある。
以下、本発明による印字装置に用いる現像装置を詳細に
説明する。
説明する。
第1図は本発明の一実施例を示し、三角形の外形を有し
一端にトナーが飛翔する開口部2を有する現像機1a、
lb、leと、現像機1m〜111の各々を所定角度間
隔で、その2辺を係着しながら所要時に必要角度を回転
すると共に脚端部の両端に柔軟性を有する保持部材30
が設けられた保持部材3と、現像機1&〜leの6各の
底辺面と保持部材3の軸部の間に介在される弾性部材4
at4b+4cとエリ構成される。
一端にトナーが飛翔する開口部2を有する現像機1a、
lb、leと、現像機1m〜111の各々を所定角度間
隔で、その2辺を係着しながら所要時に必要角度を回転
すると共に脚端部の両端に柔軟性を有する保持部材30
が設けられた保持部材3と、現像機1&〜leの6各の
底辺面と保持部材3の軸部の間に介在される弾性部材4
at4b+4cとエリ構成される。
現像機11〜ICは同一構造を有し、三角形の断面形状
を有すると共に頂角部が開口され、且つ、保持部材3に
対し着脱自在な筐体11と。
を有すると共に頂角部が開口され、且つ、保持部材3に
対し着脱自在な筐体11と。
筐体ll内に回転可能に設置され表面に必要色のトナー
が付着される現像ロール12と、現像ロール12に並設
され該ロール12にトナーを均一に付着させるロール1
3と、現像ロール12の表面にトナ一層を形成させるグ
レード14と、ロール13の表面にトナーを付着させる
フ゛レード15と、現像ロール12の端部に装着され外
周面がドラム5に当接し、感光体ドラム50表面と現像
ロール12の表面との間隔(例えば、0.1〜o、s+
w+)′lt一定に保つ位置決め部材16とより構成さ
れる。
が付着される現像ロール12と、現像ロール12に並設
され該ロール12にトナーを均一に付着させるロール1
3と、現像ロール12の表面にトナ一層を形成させるグ
レード14と、ロール13の表面にトナーを付着させる
フ゛レード15と、現像ロール12の端部に装着され外
周面がドラム5に当接し、感光体ドラム50表面と現像
ロール12の表面との間隔(例えば、0.1〜o、s+
w+)′lt一定に保つ位置決め部材16とより構成さ
れる。
なお、現像機1a〜ICを保持部材3の外方に押し出す
ために弾性部材4a〜4c’を用いるものとしたが、第
2図のようにスプリング6を用いて押圧することもでき
る。また、リング状の位置決め部材16t′fJt像ロ
ール12に設けられるものとしたが、同様のものを感光
体ドラム5の側に設けるようにしてもよい。
ために弾性部材4a〜4c’を用いるものとしたが、第
2図のようにスプリング6を用いて押圧することもでき
る。また、リング状の位置決め部材16t′fJt像ロ
ール12に設けられるものとしたが、同様のものを感光
体ドラム5の側に設けるようにしてもよい。
また、現像ロール12には、現像時にオンとなるスイッ
チ7を介してバイアス電源8が接続され、スイッチオフ
時に現像ドラムに付着しているトナーを感光体ドラム5
に飛翔させる。
チ7を介してバイアス電源8が接続され、スイッチオフ
時に現像ドラムに付着しているトナーを感光体ドラム5
に飛翔させる。
以上の構成において、必要色が封入された現像機1m−
1cを保持部材3へ保持部材30によって係着させる。
1cを保持部材3へ保持部材30によって係着させる。
現像機1a〜ICは、保持部材30の押圧力によって両
端部が保持されると共に2弾性部材41〜4Cによる付
勢力によって外方に押し出されている。感光体ドラム5
に対向配置される現像機1aにあっては、弾性部材4a
の付勢力によって、位置決め部材16が感光体ドラム5
の表面に常時当接し、この位置決め部材16は現像ドラ
ム12と共に回転する。これによって、常に感光体ドラ
ム5の表面と現像ドラム12の表面との間の距離が一定
に保持され、常に一定量のトナーを飛翔させることがで
きるため、安定した良好な画質のコピーを得ることがで
きる。
端部が保持されると共に2弾性部材41〜4Cによる付
勢力によって外方に押し出されている。感光体ドラム5
に対向配置される現像機1aにあっては、弾性部材4a
の付勢力によって、位置決め部材16が感光体ドラム5
の表面に常時当接し、この位置決め部材16は現像ドラ
ム12と共に回転する。これによって、常に感光体ドラ
ム5の表面と現像ドラム12の表面との間の距離が一定
に保持され、常に一定量のトナーを飛翔させることがで
きるため、安定した良好な画質のコピーを得ることがで
きる。
第3図は第1図に示した本発明の現像装置ii 10を
複写装置に適用した例であり、複写装置は現像装置10
のほか、カラー原稿20を光学的に走査して原゛稿20
よりの反射光を感光体ドラム5の感光体面に露光する走
査部21と、露光に先き立って感光体面を一様に帯電す
る帯紅器22と、3台の現像機による転写が終了するま
でコピー用紙が巻き付けられ、各現像機によって現像さ
れた可視像を転写する転写ドラム24と、転写の終了し
た転写ドラム24よシコピー用紙を剥離し、搬送路に誘
導する剥離部材25と、転写の終了したコピー用紙を定
着する定着器がとより構成される。
複写装置に適用した例であり、複写装置は現像装置10
のほか、カラー原稿20を光学的に走査して原゛稿20
よりの反射光を感光体ドラム5の感光体面に露光する走
査部21と、露光に先き立って感光体面を一様に帯電す
る帯紅器22と、3台の現像機による転写が終了するま
でコピー用紙が巻き付けられ、各現像機によって現像さ
れた可視像を転写する転写ドラム24と、転写の終了し
た転写ドラム24よシコピー用紙を剥離し、搬送路に誘
導する剥離部材25と、転写の終了したコピー用紙を定
着する定着器がとより構成される。
以上の構成において、現像機1a 、 lb 。
1cの各々にシアン、マゼンダ、イエローの各々の色の
トナーを封入してカラーコピーを行なう場合、まず走査
部21に赤フィルタがセットされ、帯電されている感光
体ドラム5に走査部21による露光が行なわれ、第1の
潜像がなされる。この潜像に対して現像機laKよって
シアンのカラー現像がなされ、転写ドラム24によって
シアン像の転写が行なわれる。ついで感光体ドラム5の
表面の残留トナーを清掃し、更に除電したドラム面が帯
電器22によって帯電される。また、保持部材3が回転
し、現像機1bを感光体ドラム5に対向す°る位置へ移
動させる。続いて、走査部21に緑フィルタがセットさ
れて露光が行なわれ、第2の潜、像が形成され、この潜
像に対しマゼンダのカラー現像が行なわれたのち、転写
ドラム24が回転して2回目の転°写がなされる。さら
に走査部21に青フィルタがセットさ゛れると共に、現
像機1bの代りに1cが現像位置にセットされ、第3の
潜像が形成されると共に、現像機1cによってイエロー
のカラー現像がなされる。イエローに対する転写が行な
われると剥離部材25によってコピー用紙が剥離され、
定着器26に供給されて定着が行なわれ、カラーコピー
が完了スる。
トナーを封入してカラーコピーを行なう場合、まず走査
部21に赤フィルタがセットされ、帯電されている感光
体ドラム5に走査部21による露光が行なわれ、第1の
潜像がなされる。この潜像に対して現像機laKよって
シアンのカラー現像がなされ、転写ドラム24によって
シアン像の転写が行なわれる。ついで感光体ドラム5の
表面の残留トナーを清掃し、更に除電したドラム面が帯
電器22によって帯電される。また、保持部材3が回転
し、現像機1bを感光体ドラム5に対向す°る位置へ移
動させる。続いて、走査部21に緑フィルタがセットさ
れて露光が行なわれ、第2の潜、像が形成され、この潜
像に対しマゼンダのカラー現像が行なわれたのち、転写
ドラム24が回転して2回目の転°写がなされる。さら
に走査部21に青フィルタがセットさ゛れると共に、現
像機1bの代りに1cが現像位置にセットされ、第3の
潜像が形成されると共に、現像機1cによってイエロー
のカラー現像がなされる。イエローに対する転写が行な
われると剥離部材25によってコピー用紙が剥離され、
定着器26に供給されて定着が行なわれ、カラーコピー
が完了スる。
なお、現像機の交換における着脱を容易にするために、
保持部材3の脚端部に保持部材30を設ける例を示した
が、逆に、現像機側に設けることもできる。即ち、脚端
部に当接する部位の筐体を、適度な柔軟性を有するもの
によって構成することによシ、同様の効果を得ること力
;で睡る。
保持部材3の脚端部に保持部材30を設ける例を示した
が、逆に、現像機側に設けることもできる。即ち、脚端
部に当接する部位の筐体を、適度な柔軟性を有するもの
によって構成することによシ、同様の効果を得ること力
;で睡る。
また、現像機は、3台を設置できる場合について例示し
たが、必要に応じ更に増やすこともで睡るし、また、複
数トナーによる多重カラーコピーに代えて選択した単一
トナーによるカラーコピーを行うこともで睡る。
たが、必要に応じ更に増やすこともで睡るし、また、複
数トナーによる多重カラーコピーに代えて選択した単一
トナーによるカラーコピーを行うこともで睡る。
以上説明した通り、本発明の印字装置に用いる現像装置
によれば、位置決め部材を介して感光体に面するように
現像ロールを押し付けるようにしたため、両者の間隔を
常に一定に維持することができ、常に安定した良好な画
質が得られる。また、本発明によれば、現像機自体の加
工精度及び組立精度を高くせずに済むため、現像機の組
込みが簡便になると共に低コスト化を図ることができる
。
によれば、位置決め部材を介して感光体に面するように
現像ロールを押し付けるようにしたため、両者の間隔を
常に一定に維持することができ、常に安定した良好な画
質が得られる。また、本発明によれば、現像機自体の加
工精度及び組立精度を高くせずに済むため、現像機の組
込みが簡便になると共に低コスト化を図ることができる
。
第1図は本発明の一実施例を示す正面図、第2図は本発
明の他の実施例を示す正面図、第3図は本発明の適用例
を示す構成図。 符号の説明 1m、lb、lc・・・現像機、 2・・・開口部、3
・・・保持部材、 4m、4b、4c・・・弾性部材、
5・・・感光体ドラム、 6・・・スプリング、 7・
・・スイッチ、8・・・バイアス電源、11・・・筐体
、12・・・現1象ロール、13・・・ロール、14゜
15・・・ブレード、16・・・位置決め部材、蜀・・
・保持部材。 第1図 第2図
明の他の実施例を示す正面図、第3図は本発明の適用例
を示す構成図。 符号の説明 1m、lb、lc・・・現像機、 2・・・開口部、3
・・・保持部材、 4m、4b、4c・・・弾性部材、
5・・・感光体ドラム、 6・・・スプリング、 7・
・・スイッチ、8・・・バイアス電源、11・・・筐体
、12・・・現1象ロール、13・・・ロール、14゜
15・・・ブレード、16・・・位置決め部材、蜀・・
・保持部材。 第1図 第2図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 画像又は画像情報に基づいて感光体面に順次露光するこ
とによって形成された潜像を複数の現像機から選択され
7’(1つの現像機によって現像する現像装置において
。 特定色のトナーが付着される現像ロールを回転可能に且
つロール表面の一部を前記感光体に対し露出させる開口
部を有する筐体に収容した複数の現像機と。 該複数の現像機を着脱可能に係着し、現像要求色の現像
機を現像位置へ回転させる支持体と、前記現像機の各々
を前記感光体面の方向に付勢する弾性部材と、 前記現像ロール又は前記感光体のいずれかに装着されて
両者の間隔を一定に保つ位置決め部材とを設けたことを
特徴とする印字装置に用いる現像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59071497A JPS60214377A (ja) | 1984-04-10 | 1984-04-10 | 印字装置に用いる現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59071497A JPS60214377A (ja) | 1984-04-10 | 1984-04-10 | 印字装置に用いる現像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60214377A true JPS60214377A (ja) | 1985-10-26 |
Family
ID=13462360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59071497A Pending JPS60214377A (ja) | 1984-04-10 | 1984-04-10 | 印字装置に用いる現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60214377A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6281956U (ja) * | 1985-11-11 | 1987-05-25 | ||
JPS6323174A (ja) * | 1986-07-16 | 1988-01-30 | Canon Inc | 多色画像形成装置 |
US6882815B2 (en) | 2002-11-22 | 2005-04-19 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Color image forming apparatus |
US7848680B2 (en) | 2007-01-10 | 2010-12-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and toner collection method |
US7929893B2 (en) | 2007-01-10 | 2011-04-19 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus comprising an intermediate transfer belt |
-
1984
- 1984-04-10 JP JP59071497A patent/JPS60214377A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6281956U (ja) * | 1985-11-11 | 1987-05-25 | ||
JPS6323174A (ja) * | 1986-07-16 | 1988-01-30 | Canon Inc | 多色画像形成装置 |
US6882815B2 (en) | 2002-11-22 | 2005-04-19 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Color image forming apparatus |
US6925276B2 (en) | 2002-11-22 | 2005-08-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Color image forming apparatus |
US7848680B2 (en) | 2007-01-10 | 2010-12-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and toner collection method |
US7929893B2 (en) | 2007-01-10 | 2011-04-19 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus comprising an intermediate transfer belt |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60214377A (ja) | 印字装置に用いる現像装置 | |
JPH0762771B2 (ja) | 電子写真方法 | |
JP3025070B2 (ja) | 電子写真装置 | |
JPH0211155B2 (ja) | ||
JPH05142906A (ja) | 複写機 | |
JP2685749B2 (ja) | 多色記録装置 | |
JPS54107739A (en) | Electrophotographic apparatus | |
JP2663159B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPH09114322A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH0535043A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPH05158319A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPS6319670A (ja) | カラ−画像記録装置 | |
JP2502966Y2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS61285472A (ja) | 多色画像形成装置 | |
JPH05265267A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0651617A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6014342B2 (ja) | 多色画像再現装置 | |
JPH0625880B2 (ja) | カラ−複写機の現像装置 | |
JPH07117805B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6057870A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003223077A (ja) | 複写機 | |
JPH01100569A (ja) | 電子写真方式のカラー記録装置 | |
JPH04194957A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH02294671A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPH0635338A (ja) | 画像形成装置 |