JPS60214212A - 測定装置 - Google Patents

測定装置

Info

Publication number
JPS60214212A
JPS60214212A JP7133984A JP7133984A JPS60214212A JP S60214212 A JPS60214212 A JP S60214212A JP 7133984 A JP7133984 A JP 7133984A JP 7133984 A JP7133984 A JP 7133984A JP S60214212 A JPS60214212 A JP S60214212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
characteristic value
identification mark
signal processing
detection section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7133984A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Mizuno
哲 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd filed Critical Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7133984A priority Critical patent/JPS60214212A/ja
Priority to DE19853590145 priority patent/DE3590145T1/de
Priority to GB08527703A priority patent/GB2165361B/en
Priority to PCT/JP1985/000181 priority patent/WO1985004707A1/ja
Priority to DE3590145A priority patent/DE3590145C2/de
Priority to US06/757,832 priority patent/US4665739A/en
Publication of JPS60214212A publication Critical patent/JPS60214212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、検出部の交換が行なえる測定装置に関する。
[背景技術] 物品の長さや深さ等の寸法に対応した電気信号を出力す
る検出部を備え、この検出部からの出力信号を拡大、或
いは分割等所定処理して前記物品の寸法等を測るM1定
機にあっては、対象物品形状等から検出部を交換可能に
形成したものか提案されている・ 従来、かかる検出部交換型測定機では、その交換後の調
整に労力を要する上、測定精度や作業能率が悪い欠点が
ある。これを、触針を有する測定アームの変位量から物
品の表面粗さを測定する、いわゆる表面粗さ測定機を例
にとって述べる。
例えば、実開昭58776107号では、検d1部の検
知部からのアナログ信号を必要によって増幅し、更にA
/D変換した後ご演算回路へ導き所定演算を行なって表
面粗さを算出し、その結果を記録している。ここに、検
知部と本体内の電気回路とは整合がとられている。
しかしながら、主に対象物品の形状によって、検出部ま
たは保護ケースごと、或l/)は触針また11案内面を
換えて測定する場合が多いため、交換の都度、交換部分
に応じて感度調整等の電気回路とのマツチングをしなけ
ればならず、その変イヒC士微細なため極めて能率が悪
い。これは、検知部等を完全同一特性とすることが不可
能なことがらintすられない問題である。
[発明の目的] ここにおいて、本発明の目的は、上述した欠点を解消す
べくなされたもので、検出部の交換後に電気回路との調
整を不要とした測定装置を提供することにある。
[発明の構成] そのため、本発明は、検出部毎に異なる識別マークを付
設するとともに、各検出部毎の特性をその検出部の識別
マークと対応して記憶させ、検出部が交換される都度、
その検出部の識別マークを読取り、読取った識別マーク
に対応する特性値に基づいて信号処理部の定数を更新す
るようにしたものである。
具体的には、被測定物に関与してその寸法等に対応する
電気信号を出力する検出部と、この検出部の出力信号を
予め設定された定数を用いて所定処理し測定結果をめる
信号処理部とからなり、かつ検出部が交換可能とされた
測定装置において、前記検出部毎に異なる識別マークを
設けるとともに、前記信号処理部側に、前記識別マーク
を自動的に読取るだめの読取装置と、各検出部毎の特性
値を記憶する記憶装置とをそれぞれ設け、かつ前記検出
部が交換された後前記読取装置によってその検出部の識
別マークが読取られたとき、前記記憶装置に記憶された
前記識別マークと対応する検出部の特性値に基づいて前
記信号処理部の定数を自動的に更新する補正回路を備え
た、ことを特徴としている。
[実施例] 第1図は本実施例の表面粗ざ測定機の断面を示している
。同図において、a111定機本体lには、交換可能な
検出部としての検出へラド2が着脱自在にかつ位置調整
自在に取付けられている。検出ヘッド2は、被測定物に
関与してその寸法等に対応する電気信号を出力するもの
で、前記測定機本体lに対して回転方向および」二下方
向へ位置調整可能にかつ着脱自在に数句けられる可動軸
3と。
この可動軸3に連結されかつ外側がケース13Aで覆わ
れた支持体4とを含む。前記可動軸3には、前記検出ヘ
ッド2毎に異なる識別マーク27、例えば番号コードが
付設されている。また、前記支持体4の下面側には、棒
状の測定アーム5が十字ばね6を介して揺動自在に取付
けられてし)る。
前記測定アーム5は、略中央が前記支持体4に十字ばね
6を介して揺動自在に支持された第1のアーム7と、こ
の第1のアーム7の一端に連結された第2のアーム8と
から構成されている。前記第1のアーム7は、その揺動
支点位置つまり十字ばね6の位置より互いに逆方向へ等
距離離れた位置にそれぞれ誘電体9.lOを備え、かつ
板ばねよりなる加圧用ばね11により図中時計方向へ回
動付勢されている。加圧用ばね11は、調整ねじ12に
よりばね力の大きさが加減できるようになっている。ま
た、 riij記第2のアーム8は、前記ケース13A
の一端から一体的に突設された保護ケース13B内に収
納され、かつその先端部に第2のアーム8の軸線に対し
て直角な接触子14をソ11えている。前記保護ケース
13の先端部側面には、半球状の案内部15か膨出形成
され、この案内部15に前記第2のアーム8の接触子1
4を外部へ突出させるための開口部16が穿設されてい
る。これにより、例えばテーブル17上に載置された被
測定物18の測定面に接触子14を当接させた後、テー
ブル17を図中矢示方向へ移動させれば、被測定物18
の表面粗さによって測定アーム5か十字ばね6を支点と
して揺動される。
一方、前記支持体4には、前記第1のアーム7の他端と
対応する位置に前記測定アーム5を所定姿勢に保持する
保持装置25が設けられているとともに、前記第1のア
ーム7の各誘電体9.IOと対向する位置に一対の検出
コイル21.22が各誘電体9.10と間隙をもってそ
れぞれ埋設されている。これにより、前記保持装置25
が前記測定機本体lからの信号により作動されると、測
定アーム5は、その他端が前記ケース3内の突起26へ
付勢された姿勢、つまり接触子14が保護ケース13B
内に収納された姿勢に保持されるようになっている。
また、前記検出コイル21.22は、第2図に示す如く
、可変抵抗器31とともにブリッジ回路32を構成して
いる。これにより、可変抵抗器31を調整すれば、1l
lII足アーム5が或姿勢状態にあるとき、可変抵抗器
31の可変接点の出力信号S2の位相と前記検出コイル
21.22間の出力信号S+の位相とが互いに逆になる
ように、予め設定することができる。従って、この設定
状態から測定アーム5か被測定物18の表面粗さによっ
て変位すると、各誘電体9.10と検出コイル21.2
2との間隙の変化に基づき、各検出コイル21.22の
インタフタンスが変動する結果、そのインタフタンスの
変動がブリッジ回路32を介して測定値として出力され
る。ブリッジ回路32の入出力線は、前記測定機本体l
内に設けられた信号処理部33に接続されている。
前記信号処理部33は、前記ブリッジ回路32に動作電
圧を与える電源34と、ブリッジ回路32からの出力つ
まり雨検出コイル21.22の接続点の出力信号S【お
よび前記可変抵抗器31の可変接点の出力信号S2を抵
抗36.37を介して入力する演算増幅器38と、前記
検出ヘット2の識別コード27を読取る読取装置35と
をそれぞれ含む。前記演算増幅器38は、前記出力信号
S1と出力信号S2とを合成し、その出力をA/D変換
器39へ与える。
前記A/D変換器39は、タイミング回路40からの変
換指令パルスか与えられる毎に、11j記演算増幅器3
8からの出力信号をデジタル信号(と変換する。前記タ
イミング回路40は、クロンクツくルス発生器41から
のクロ、ンクノ々ルスをカウントし、そのカウント数が
測定長設定器42で設定された測定長L+〜L3に対応
するカウント散開こ達する毎に変換指令パルスをA/D
変換器39へ与えるようになっている。ここでは、測定
長設定器42で設定される3種の測定長(JIS規定の
L+ ==0 、25mm、 L2 ==0 、8tm
、L3=2.5mm)を予め設定されたサンプリング数
Nにそれぞれ等分するように、各測定長毎に異なるカウ
ント数が設定されている。また、サンプリング数Nは、
表面粗さが最大高さく Rwax)方式の場合210で
ある1024に、表面粗さが中心線平均粗さくRa)方
式の場合2 である512に予あ設定されている。これ
により、A/D変換器39からは、測定長設定器42で
設定されるl、)ずれの測定長においても、その測定長
をサンプリング数Nで等分したN個のデジタル信号か演
算回路43へ与えられるようになっている。
前記演算回路43は、前記A/D変換器39からのデジ
タル信号を予め設定されている定数Kにより演算し、そ
の結果をプリンタ45で記録させるとともに、これらの
データを基に表面粗さをめる。ちなみに、最大高さくR
maz)方式の場合には、A/D変換器39から与えら
れるN個のデータの中の最大値と最小値との差によりめ
ることかできる。また、中心線平均粗さくRa)方式で
めることができる。なお、A/D変換器39からのデジ
タル信号が予め設定された過大値、例えばプリンタ45
がスケールアウトする値を越えると、警報器46から警
報が発せられるようになっている。これにより、測定者
は、測定作業がスケールアウトであることを知ることが
できる。
前記演算回路43の定数には、前記検出ヘッド2が交換
される都度、補正回路47によって自動的に更新される
ようになっている。補正回路47は、検出ヘッド2が交
換された後、その検出へシト2の識別マーク27が前記
読取装置35によって前記演算回路43の定数Kを更新
する。前記記憶装置48には、交換される検出ヘッド2
の識別マーク27毎にその特性値が予め記憶されている
。例えば、各検出ヘッド2毎の測定アーム5の回動変位
量と出力信号との特性曲線等が予め記憶されている。こ
れにより、いずれかの検出へラド2が測定機本体lに取
付けられた後、その検出ヘッド2の識別マーク27が読
取装置35で読取られると、記憶装置48の中から読取
装置35で読取られた識別マーク27と対応する特性値
が読出される。すると、補正回路47は、記憶装置48
の中から読み出された特性値に基づいて演算回路43の
定数を更新する。つまり、以後更新された定数が演算の
補正値として利用される。
従って、本実施例によれば、検出へラド2に識別マーク
27を設けるとともに、信号処理部33に前記識別マー
ク27を読取る読取装置35と、各検出ヘッド2毎の特
性値を記憶する記憶装置48とをそれぞれ設け、検出ヘ
ッド2が交換された際、その検出ヘント2の識別マーク
27が読取装置35で読取られた後、その識別マーク2
7に対応する特性値が記憶装置48の中から読出され、
その特性値に基づいて演算回路43の定数Kが更新され
るため、検出ヘッド2を交換する都度、信号処理回路3
3とのマンチングを行なう必要がない。
また、各測定長を予め設定されたサンプリング数Nで等
分し、各サンプリング時の信号をデジタル信号に変換し
、これを基に被測定物の表面粗さをめるようにしたので
、測定長にかかわらず両者の相対移動速度を変えること
なくサンプリング数を一定にでき、そのためサンプリン
グ数の低下による精度低下がない、ちなみに、JIS規
定の測定長L+=0.25m層、L2=0.8層腸、L
3=2.5Iimのそのぞれについて、最大高さくRm
aに)方式によりサンプリング数NをN=16000で
測定したときの最大高さを真価とし、サンプリング数N
を8000.4000.2000.1000にそれぞれ
変化させたときの最大高さの真値に対する誤差率は、次
表のようになった。なお、試片は東京都立工業技術セン
タ製ラップ加工片を用いた。
これによると、各測定長について、サンプリング数Nが
減少するに従って真値、つまりサンプリング数N=16
000時の最大高さに対する誤差率が増大することが解
る。しかし、測定長L+=0.25mm、サンプリング
数N=1000でも。
L+==0.25+a+mの場合の真値が0.38gm
であるから、誤差は0.38gm Xo 、058=0
.022g腸であり、実用上精度的に問題となることは
ない。また、中心線平均粗さくRa)方ゆえ、サンプリ
ング9Nは更に小さくてもよく、サンプリング数N−5
00以」二ならとりわけ良好である。従って、サンプリ
ング数Nを、最大高さく Rwax)方式とした場合N
=1024以上、中心線平均粗さくRa)方式とした場
合N=512以上とすれば、実用上精度的に問題となる
ことはない。
また、測定長設定器42に設定された測定長L1、L2
.L3に応じて、その測定長をサンプリング数Nに自動
的に等分割するので、相対移動速度の調整が不要である
。更に、サンプリング数Nを21としたので、シフト方
式により演算でき、その結果演算時間の短縮化、プログ
ラムの簡素化、ハート構成面の簡素化がそれぞれ達成で
きる。このことは、経済的にも有利であるばかりでなく
、メモリ容量を小さくできるので消費電力を低減でき、
特に電池内蔵の携帯型に好適である。
なお、」二記実施例では、記憶装置48に各検出部毎の
特性値を予め記憶するようにしたが、例えば信号処理部
33に接続された検出へンド2の出力信号からその検出
ヘッド2の特性値を検出し、それを読取装置35で読取
った識別マーク27と対応させて記憶装置48へ記憶さ
せるようにしてもよい。
また、記憶装置48から読出した特性値に基づいて演算
回路43の定数Kを変更する代りに、A/D変換器39
のゲインを調整し、これにより各検出へラド2と信号処
理部33との整合をはかるようにしてもよい。
また、補正回路47は、演算回路43と別に構成しなく
てもよく、演算回路43内に含めるように、つまり演算
回路43に補正回路47の機能をもたせるようにしても
よい。
また、読取装置35としては、電磁式、静電式、光電式
等のほか、機械的手段でもよい。更に、測定アーム5の
回動変位量を電気信号として検出するものとしては、上
記実施例で述べたプリンジ回路32のほか、例えば差動
トランス等でもよい。
また、測定長は、上記実施例で述べた3種の測定長L+
=0.251111.L2=0.8111.L3=2.
5mmに限られるものでなく、少なくともJISに規定
されている測定長を対象としても差しつかない。
また、警報器46によって過大値が検出された際、警報
器46からの信号によりA/D変換器39のゲインを下
げるようにしてもよい。このようにすると、被測定物と
接触子14との相対移動方向の傾きによるスケールアウ
トを少なくすることができる。
更に、被測定物18と接触子14との相対移動は、上記
実施例とは逆に接触子14を被測定物18に対して移動
させるようにしてもよい。この際、両者の相対移動量を
例えばエンコーダ等により検出し、このエンコータから
の出力をクロンクパルス発生器41からのクロフクパル
スの代りにタイミング回路40へ入力し、タイミング回
路40においてエンコーダからの出力を測定長に応して
カウントし、変換指令パルスを発するようにしてもよい
。このようにすると1両者の相対移動速度が変動しても
単位長当りのパルス数が変動することがない利点がある
なお、本発明は、上記実施例で述べた表面粗さ測定機に
限らず、検出ヘント等、被測定物に関与してその寸法等
に対応する電気信号を出力する検出部が交換可能な全て
の測定装置を対象とすることができる。
[発明の効果] 以上の通り、本発明によれば、検出部の交換の都度、信
号処理部とのマンチングが不要な測定装置を提供するこ
とかできる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は表面粗さ
測定機を示す断面図、第2図は回路構成を示すプロンク
図である。 2・・・検出部としての測定ヘッド、27・・・識別マ
ーク、33・・・信号処理部、35・・・読取装置、4
7・・・補正回路、48・・・記憶装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被測定物に関与してその寸法等に対応する電気信
    号を出力する検出部と、この検出部の出力信号を予め設
    定された定数を用いて所定処理し測定結果をめる信号処
    理部とからなり、かつ検出部が交換可能とされた測定装
    置において、前記検出部毎に異なる識別マークを設ける
    とともに、前記信号処理部側に、前記識別マークを自動
    的に読取るための読取装置と、各検出部毎の特性値を記
    憶する記憶装置とをそれぞれ設け、かつ前記検出部が交
    換された後前記読取装置によってその検出部の識別マー
    クが読取られたとき、前記記憶装置に記憶された前記識
    別マークと対応する検出部の特性値に基づいて前記信号
    処理部の定数を自動的に更新する補正回路を備えたこと
    を特徴とする測定装置。 (2、特許請求の範囲第1項において、前記記憶装置は
    、前記信号処理部に接続された検出部の出力信号からそ
    の検出部の特性値を検出し、この特性値を前記読取装置
    で読取った識別マークと対応させて自動記憶するように
    形成されていることを特徴とする測定装置。
JP7133984A 1984-04-10 1984-04-10 測定装置 Pending JPS60214212A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7133984A JPS60214212A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 測定装置
DE19853590145 DE3590145T1 (de) 1984-04-10 1985-04-10 Oberflächenrauheit-Meßgerät
GB08527703A GB2165361B (en) 1984-04-10 1985-04-10 Surface roughness measuring machine
PCT/JP1985/000181 WO1985004707A1 (en) 1984-04-10 1985-04-10 Surface roughness measuring machine
DE3590145A DE3590145C2 (ja) 1984-04-10 1985-04-10
US06/757,832 US4665739A (en) 1984-04-10 1985-04-10 Surface roughness measuring instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7133984A JPS60214212A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60214212A true JPS60214212A (ja) 1985-10-26

Family

ID=13457643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7133984A Pending JPS60214212A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60214212A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63219859A (ja) * 1987-03-06 1988-09-13 Hitachi Ltd エンジン制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540375A (en) * 1979-04-09 1980-03-21 Kubota Ltd Flexible pipe with socket portion
JPS58173425A (ja) * 1982-04-06 1983-10-12 Mitsutoyo Mfg Co Ltd 三次元測定機
JPS5912001B2 (ja) * 1976-09-07 1984-03-19 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 金属酸化物バリスタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912001B2 (ja) * 1976-09-07 1984-03-19 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 金属酸化物バリスタ
JPS5540375A (en) * 1979-04-09 1980-03-21 Kubota Ltd Flexible pipe with socket portion
JPS58173425A (ja) * 1982-04-06 1983-10-12 Mitsutoyo Mfg Co Ltd 三次元測定機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63219859A (ja) * 1987-03-06 1988-09-13 Hitachi Ltd エンジン制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4665739A (en) Surface roughness measuring instrument
JPH10508385A (ja) 座標測定器用の校正装置
WO1991009270A1 (en) True end to end electronic saddle micrometer
KR20050016099A (ko) 측정방법 및 측정장치
JPS5855709A (ja) パス腕形測定計器
US5765457A (en) Brake lathe with display
JPS60214212A (ja) 測定装置
JPS6332315A (ja) デジタル表示型測定器
JPH0340324B2 (ja)
CN101482386A (zh) 一种钢琴线-光电微分仪
JPS6020114A (ja) 測長器の表示装置
US4843722A (en) Self-centering bore hole gage
CN212458322U (zh) 一种便携式轮廓测量仪
EP3671105B1 (en) Motorized linear gauge and method for measuring a dimension of a workpiece
CN209894110U (zh) 一种检测精度能够到达μ级的位置传感器
US6026678A (en) Surface finish, displacement and contour scanner
JPS5819503A (ja) 寸法測定装置
JPH0257842B2 (ja)
CN110617758A (zh) 一种磁栅尺的精度检测机及其精度检测方法
JP3787721B2 (ja) 測定ヘッドにおける接触子の基準点検出方法
JPH0237524B2 (ja)
NL2000394C1 (nl) Kalibreergenerator voor magneetveldsondes.
CN211904011U (zh) 一种汽车侧门内间隙测量工具
JP4189139B2 (ja) リニアエンコーダ
CN210862516U (zh) 一种磁栅尺的精度检测机