JPS60214126A - 自動車電話機付加装置 - Google Patents

自動車電話機付加装置

Info

Publication number
JPS60214126A
JPS60214126A JP59070626A JP7062684A JPS60214126A JP S60214126 A JPS60214126 A JP S60214126A JP 59070626 A JP59070626 A JP 59070626A JP 7062684 A JP7062684 A JP 7062684A JP S60214126 A JPS60214126 A JP S60214126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
timer
calling
memory
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59070626A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yotsuya
肆矢 博司
Yoshiro Okamoto
岡本 芳郎
Takeshi Torii
鳥居 毅嗣
Kuniji Tanaka
田中 国次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP59070626A priority Critical patent/JPS60214126A/ja
Publication of JPS60214126A publication Critical patent/JPS60214126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は自動車電話機に付加して使用される自動車電話
機付加装置に関覆る。
[従来技術1 情報の早期入手、早期伝達の要望に応えて、自動車内か
ら無線回線を介して通話を行なうことバできる自動車電
話機が広く用いられているが、自動車電話機においては
早くから自動車搭載という面での操作性(車載電話機と
しての使い勝手の良し悪し)が問題とされてきた。この
ひとつに、定期的に電話連絡を行なう場合の発呼操作の
問題がある。即ち、定期的な通話においては、同一相手
に同一時間に通話を行なうというケースが多いが、自動
車電話機の使用者が運転者の場合、運転中には当然車輌
の運転に意識を集中している為、定時連絡の時間を見過
したりする事や、例え気付いたとしても、高速道路上の
ように走行上、車輌を停車させて通話を開始するという
ことが容易にできない事も考えられ、こうした面での操
作性の改善が望まれていた。
[発明の目的] 本発明の目的は、定期的な通話にお(プる発呼操作を容
易とする自動車電話機付加装置を提供づることにある。
[発明の構成] かかる目的を達成する為になされた本発明の構成は、第
1図に図示する如く、 加入者線を接続した固定接続装置に無線回線を介して接
続される自動車電話機M1に付加され、発呼相手のダイ
ヤル番号を記憶するメモリM2と 予め設定された所定の時間になった時、発呼指令を発す
るタイマM3と、 該タイマからの発呼指令に基づき前記メモリに記憶され
た相手ダイヤル番号を読み出し、自動車電話機を介して
発呼動作を行なう発呼制御手段M4と、 を備えた事を特徴とする自動車電話機付加装置を要旨と
している。
以下に、本発明を、実施例を挙げて図面と共に説明する
[実施例] 第2図は自動車電話機に付加された本発明の一実施例の
自動車電話機付加装置の概略構成図であって、1は自動
車電話機、2は自動車電話機1を無線により公衆回線に
接続する無線装置、3はそのアンテナ、4は自動車電話
機1と無線装置2とを接続するケーブルに設けられた分
離器、5は自動車電話機1に付加される付加装置を各々
表わしている。自動車電話機1は受・送話器1aと本体
1bとからなり、本体1bにはダイヤル操作部1Cの他
に、図示しない電話機として通常備えられた通話制御部
や自動車用として呼び出音や受話音声をスピーカーより
外部へ発する音声出力部が備えられている。又、分離器
4はサブワイヤ方式により、付加装置5に必要なダイヤ
ル信号とフック信号(受話器がフックオフされているこ
とを示づ信号)とを自動車電話機より取出し付加装置5
に出力すると共に、付加装@5への電源の供給も行なっ
ている。付加装置5の内部は、記憶すべき発呼ダイヤル
番号をダイヤル信号より識別するダイヤル番号認識回路
15、該発呼ダイヤル番号を記憶するメモリ17、所定
の時間になると発呼動作を行なうことを指令する発呼指
令信号を出ツノiるタイマ20.タイマ20からの該発
呼指令信号をうけて前記メモリ17より読み出た発呼ダ
イヤル番号を送出して無線装@2を介して発呼動作を行
なう電子制御回路22、電子制御回路22に対して発呼
ダイヤル信号のメモリ17への記憶操作を行なわせるプ
ログラム信号を入力するスイッチ24、分−1器4と付
加装置5との信号線の接続用コネクタ26、自動車電話
機1の電源がオフにされている時も実時間をカウントし
続ける必要のあるタイマ20と発呼ダイヤル番号を保持
している必要のあるメモリ17とに電源を供給するバッ
クアップ用のバッテリ28、等を主要部として構成され
ている。又、タイマ20の内部構成について説明すると
、30は、実時間と発呼時間との制御を行なう制御部、
32aは実時間設定モードと発呼時間設定モードとを切
換えるモード設定スイッチ、32;)は時・分のセット
のうち時を設定する時設定スイッチ、32cは同じく分
設定スイッチ、34は時間を表示する表示部である。
次に本実施例における自動車電話Ia1の付加装置5の
操作・動作について説明する。付加装置5ノタイマ20
には実時間がすでにセットされカウントを継続している
ものとする。
使用者は、まず定時通話を行なう時間、即ち、発呼時間
の設定を行なう。発呼時間の設定は、モード設定スイッ
チ32aを発呼時間設定モードに切換え、時設定スイッ
チ321)または分設定スイッチ32cを押すことによ
り行なわれる。時・分の設定は各スイッチを1回押す毎
に設定の数字が1だけインクリメント(時設定の場合1
2の次は1に、分設定の場合59の次はOOに)される
設定される発呼時間は表示部34に表示される。
次に発呼ダイヤル番号の設定を行なう。発呼ダイヤル番
号の設定は、スイッチ24をオンとして、プログラム信
号を電子制御回路22に入力することにより、電子制御
回路22を介してメモリ17を入力モード(書き込み状
態)に保持する。次に自動車電話機1のダイヤル操作部
1Cより発呼ダイヤル番号を入力すると、分離器4.コ
ネクタ26を介して該ダイヤル番号を直列データとして
受取った付加装置I5のダイヤル番号認識回路15はl
これに直列データ→並列データ変換(S/P変換)を行
なった後、逐次メモリ17へ出力する。該ダイヤル番号
の設定の終了後、スイッチ24をオフとづる。
以上の操作により、イ」加装置5には発呼ダイヤル番号
と発呼時間とが設定されたことになる。
車輌使用中に、前述の如くして設定された発呼時間にな
ると、タイマ20の制御部30より電子制御回路22に
発呼動作を開始させる発呼指令信号が出力される。電子
制御回路22には自動車電話機1よりそのフック信号が
入力されており、電子制御回路22は、フック信号がオ
フのとき、即ち自動車電話機1が使用されていない時、
フック信号を擬制Jる信号を自動車電話11と無線装置
2に送出した後、先に設定が行なわれた発呼ダイヤル番
号を最上桁より、順にメモリから読み出して、汎用のシ
フトレジスタ等に入力し、逐次直列データに変換しつつ
分離器4を介して無線装@2へ送出し発呼動作を実現す
る。発呼指令信号がタイマ20より出力された時に、フ
ック信号がオンとなっていた場合には、電子制御回路2
2はフック信号がオフとなるまで発呼動作を開始せず、
フック信号がオフとなって初めて上述の発呼動作を行な
うように構成されている。
第2図中、信号線堵はダイヤル番号を、−→はフック信
号を、→はその他の制御信号を表わしている。
以上の発呼動作により公衆回線を介してダイヤル番号が
送出され、通話を希望する相手につながると、呼出音が
自動車電話機1のスピーカーより流れ出、使用者は、通
話相手の状態を知ることがで出来るので、後は通常の使
用と同様に通話を行なえばよい。仮に通話を希望する相
手が話し中であったり、呼出しても出ない場合には、自
1lJl車電話機1の受・送話器1aを、一旦、本体1
bより取りあげてから戻せば呼出しを停止させることが
できる。
以上のように構成された本実施例においては、予め設定
された時間になると、付加袋N5内のタイマ20より発
呼動作を開始すべき信号が出され、付加装置15は予め
メモリ17内に設定された発呼ダイ1フル番号を送出す
る発呼動作を行なう。従って、毎日定時に通話を行なう
ような使用者にとっては、例え走行中であっても通話を
行なうべき時間になった時には自動的に発呼が行なわれ
るので、運転に気をとられた結果、通話を忘れるといっ
たことはなく、高速道路走行中のように任意には停車で
きない為ダイへフルを操作しての発呼操作ができないよ
うな場合でも、定時の発呼・通話を行なう事ができる。
次に本発明の第2実施例の自動車電話機付加装置につい
て説明する。第2実施例の付加装置5′は分離器4を介
して第1実施例と同様の接続が自動車電話機1.無線v
t置2となされており、その内部構成は第3図の示す如
くなされている。図において、51は中央処理ユニット
(CPU)、52はプログラムやデータ等の固定情報を
記憶する読出専用のメモリ(ROM)、53はダイヤル
番号等を一時的に記憶する書き込み・読み出し可能な一
時記憶用メモリ(RAM)、55はコネクタ56とを介
してダイヤル番号を自動車電話機1や無線装@2とやり
とりするシリアル・パラレル変換人・出力ポート、57
はフック信号を同じくやりとりするフック信号式・出カ
ポ−1−160はCPtJ51の制御モードを設定する
モードスイッチ61の状態を入カタ′る入力ボート、6
3はタイマ、65はCPU51.ROM52.RAM5
3.シリアル・パラレル変換人・出力ボート55.フッ
ク信号式・出力ボート57.入力ポートロ0.タイマ6
3を相互に接続するバス、67はRAM53とタイマ6
3との電源を自動車電話機1の不使用時にバックアップ
し、RAM53内の発呼ダイヤル番号の保持と、タイマ
63の実時間制御を継続させるバッテリを各々表わして
いる。又、タイマ63内には第1実施例と同様に、実時
間と発呼時間との制御を行ない所定の時間に発呼指令信
号としての割込を発生する制御部70、モード設定スィ
ッチ72a1時設定スイッチ72b1分設定スイッチ7
2C1表示部74、等が備えられ、第1実施例と同様に
構成されている。
次に本実施例における制御について説明する。
第4図(A>、(B)は付加装置!5−(7)CPU5
1によってなされる制御の一例を示すフローチャートで
ある。第4図(A)はぞ・のメインルーチンを示すフロ
ーチャート、第4図(B)はその割込ルーチンを示Jフ
ローチ11−トである。自動車電話機1の電源がオンに
なると同時に付加装置5′も制御を開始し、図示しない
初期化の処理を行なった後、第4図(A)のSより本制
御にはいる。
まず、ステップ100ではモードスイッチ61の状態を
入力ポートロ0を介して読み込む処理が行なわれる。次
のステップ110ではモードスイッチ61がオンになっ
ているか否かを判断し、もしモードスイッチ61の状態
がオフであれば、処理はステップ100に戻って同じ処
理を繰返す。モードスイッチ61がオンにされていれば
、処理はステップ120に進み、シリアル・パラレル変
換人・出力ポート55を介して、自動車電話機1のダイ
ヤル操作部1cのテンキーから設定すべき発呼ダイヤル
信号を読み込む。シリアル・パラレル変換人・出力ポー
トは、直列(シリアル)のデータを入力して並列(パラ
レル)のデータに変換りる機能と、その逆の機能とを有
づる周知のLSIで構成されており、自動車電話機1が
ら発呼ダイヤル番号に相当する多桁のシリアルデータが
シリアル入力ボートより入力されると、−桁ずつ直ちに
パラレルデータに変換するので、CPU51はバス65
を介して、ダイヤル信号を読み込むことができる。続く
ステップ130で、ステップ120にて読み込まれた発
呼ダイヤル信号をRAM53の所定のエリアに格納した
後、処理はステップ100に戻って、上述のステップ1
00ないし130の処理を繰返す。定時に発呼づべき該
ダイヤル番号の設定は上述の如く行なわれる。
一方、定時通話を行なう時間、即ち発呼時間の設定は、
タイマ63において、第1実施例で既述した発呼時間の
設定と同一に行なわれるのでここではその説明は省略す
る。
今、定時通話をずべき時間になったとすると、タイマ6
3の制御部70は割込信号をCPU51に対して出力す
る。上述のステップ100ないしステップ130の処理
を繰返していたCPU51は、そのどのステップの実行
中でも割込を受付け、実行中のステップの処理の終了後
、各内部レジスタ等の退避といった一連の割込処理を行
なったうえで、第4図(B)に示す割込ルーチンを1よ
り開始する。割込ルーチンにおいては、まず、ステップ
200が実行され、フック信号人・出力ポートを介して
自動車電話機1のフック信号が読み込まれる。次のステ
ップ210では、ステップ2゜Oで読み込んだフック信
号がオフ、即ち通話中でないかどうかを判断する。ステ
ップ210での判断がrNOJであれば、自動車電話I
Iは通話中なので、処理はステップ200へ戻り、自動
車電話機1が通話中でなくなるまで上記の処理を繰返づ
。フック信号がオフ、すなわち自動車電話機1が通話中
ではない時には、処理はステップ220へ進み、メイン
ルーチンでRAM53の所定のエリアに格納しに発呼ダ
イヤル番号を読゛み出す処理が行なわれる。続くステッ
プ230では、フック信号人・出力ポート57を介して
フック信号を出力する。該フック信号は分頗器4を介し
て無線装置2へ伝達され、自動車電話機1からの本来の
フック信号を擬制して、無線装置2に無線による公衆回
線への接続を行なわせる。公衆回線へ接続された後、処
理はステップ240に進み、ステップ220でRAM5
3より読み出したダイヤル信号をシリアル・パラレル変
換人・出力ポート55を介して出力する。前述の如くシ
リアル・パラレル変換人・出力ポート55は、CPU5
1よりバス65を介して受取った並列データを逐次直列
(シリアル)データに変換して、そのシリアル出力ボー
トより出力する機能を有しているので、ダイヤル信号は
最下桁より次々と送出され、分饋器4゜無線装置2を経
由して公衆回線へ出力される。こうして発呼動作が実用
され1=後、処理はステップ240よりRへ抜け、所定
の割込復帰処理を行なったうえで、メインルーチンのう
ち、タイマ63からの割込が発生した時点で実行されて
いたステップの次のステップへ戻り、メインルーチンの
制御に復することになる。
以上の発呼動作により、通常自動車電話機1から行なわ
れる発呼動作と同様に、通話を希望する相手が呼び出さ
れる。その呼出音や畜肉を、自動車電話機1の本体1b
から聞くことができるのは、第1実施例と同様である。
以上のように構成された本実施例においては、第1実施
例と同様の効果を奏する他、マイクロコンピュータを用
いて構成しであるので、複数の発呼相手毎に定められた
別々の定時発呼を行なうことができるなど、操作性をよ
り改善することができる。
尚、本実施例では、予め定められた時間に発呼指令を出
力するタイマは付加装置内に組込まれているが、自動車
に搭載された別置式の時呂1から時間を読み込むような
構成としてもよい。これらの実施例における付加装置内
のタイマに組込まれノC表示部は、設定された発呼時間
を表示するようにしであるが、通常は実時間を表示して
もよいし、更には12桁程の表示部を用いて発呼を行な
う際には時間を表示する代わりに発呼ダイヤル番号を表
示してもよい。又、これらの実施例においては、発呼時
間の設定は、タイマに備えられたスイッチ群を介して行
なっているが、自動車電話機本体よりそのテンキー操作
を用いて入力してもよい。例えばキー#・#に続いて入
力される数字を発呼時間としてメモリに格納するといっ
た方法である。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明の自動車電話61 (=J
加装置は、予め設定された時間になった時、予めメモリ
に設定されたダイヤル番号を読み出して、自動的に発呼
を行なうよう構成されている。
従って、定時に繰返し同一の相手に通話を行なう使用者
にとっては、走行中であっても通話を行なうべき時間に
なった時には自動的に発呼が行なわれるので、運転に気
をとられて通話を忘れるといった事はなく、又、高速道
路走行中のように任意には停車できない為ダイヤルを操
作しての発呼操作ができないような場合でも、定時の発
呼・通話を行なうことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的溝底図、第2図は本発明第1実
施例の概略構成図、第3図は同じく第2実施例の概略構
成図、第4図(A>は第2実施例の自動車電話機付加装
置の制御のうちメインルーヂンを表わづフローチャート
、第4図(B)は同じくその割込ルーチンを表わすフロ
ーチャートである。 1・・・自動車電話機 2・・・無線装置 5・・・付加装置 15・・・ダイヤル番号認識回路 17・・・メモリ 20.63・・・タイマ 28.67・・・バラブリ 51・・・CPU 代理人 弁理士 足立 勉 ほか1名 第1図 \ 3 第4図 (B)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 加入者線を接続した固定接続装置に無線回線を介して接
    続される自動車電話機に付加され、発呼相手のダイAフ
    ル番号を記憶するメモリと予め設定された所定の時間に
    なった時、発呼指令を発Jるタイマと、 該タイマからの発呼指令に基づき前記メモリに記憶され
    /j相相手タイツフル番号読み出し、自動車電話機を介
    して発呼動作を行なう発呼制御手段と、を備えた事を特
    徴とする自動車電話機付加装置。
JP59070626A 1984-04-09 1984-04-09 自動車電話機付加装置 Pending JPS60214126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59070626A JPS60214126A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 自動車電話機付加装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59070626A JPS60214126A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 自動車電話機付加装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60214126A true JPS60214126A (ja) 1985-10-26

Family

ID=13437019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59070626A Pending JPS60214126A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 自動車電話機付加装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60214126A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62233957A (ja) * 1986-04-03 1987-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動ダイヤル装置
US4809316A (en) * 1985-07-09 1989-02-28 Alpine Electronics Method for identifying operation modes of an antitheft system
JPH0354946A (ja) * 1989-07-24 1991-03-08 Nec Corp 自動車電話装置
US5109403A (en) * 1990-05-11 1992-04-28 Goldstar Products Co., Limited System for programming of features of a mobile cellular telephone unit
JPH04156752A (ja) * 1990-10-19 1992-05-29 Nec Corp 携帯電話機
US5144649A (en) * 1990-10-24 1992-09-01 Gte Mobile Communications Service Corporation Cellular radiotelephone credit card paystation method
US5220593A (en) * 1990-10-24 1993-06-15 Gte Mobile Communications Service Corporation Cellular radiotelephone credit card paystation method
US5335264A (en) * 1985-07-09 1994-08-02 Alpine Electronics, Inc. Method and apparatus for monitoring sound within a vehicle by telephone
US5369689A (en) * 1991-05-13 1994-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus
GB2306276A (en) * 1995-10-11 1997-04-30 Samsung Electronics Co Ltd Automatic calling method for a mobile telephone

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5355906A (en) * 1976-10-29 1978-05-20 Itt Receiver
JPS5355905A (en) * 1976-10-29 1978-05-20 Nec Corp Automatic dialing system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5355906A (en) * 1976-10-29 1978-05-20 Itt Receiver
JPS5355905A (en) * 1976-10-29 1978-05-20 Nec Corp Automatic dialing system

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4809316A (en) * 1985-07-09 1989-02-28 Alpine Electronics Method for identifying operation modes of an antitheft system
US5335264A (en) * 1985-07-09 1994-08-02 Alpine Electronics, Inc. Method and apparatus for monitoring sound within a vehicle by telephone
JPS62233957A (ja) * 1986-04-03 1987-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動ダイヤル装置
JPH0354946A (ja) * 1989-07-24 1991-03-08 Nec Corp 自動車電話装置
US5109403A (en) * 1990-05-11 1992-04-28 Goldstar Products Co., Limited System for programming of features of a mobile cellular telephone unit
JPH04156752A (ja) * 1990-10-19 1992-05-29 Nec Corp 携帯電話機
US5144649A (en) * 1990-10-24 1992-09-01 Gte Mobile Communications Service Corporation Cellular radiotelephone credit card paystation method
US5220593A (en) * 1990-10-24 1993-06-15 Gte Mobile Communications Service Corporation Cellular radiotelephone credit card paystation method
US5369689A (en) * 1991-05-13 1994-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus
GB2306276A (en) * 1995-10-11 1997-04-30 Samsung Electronics Co Ltd Automatic calling method for a mobile telephone
US5943626A (en) * 1995-10-11 1999-08-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Reserved communication technique in mobile telephone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04502392A (ja) 標準電話セットを備えたセルラ電話のためのダイアリングの特徴的機能
JPH02174448A (ja) 電話機
US6473629B1 (en) Method of displaying alternating transmitting and receiving phases of voice communication in a mobile phone in a speakerphone mode
JPS6182561A (ja) 電話装置
JPS60214126A (ja) 自動車電話機付加装置
JPS6143050A (ja) 携帯用ダイヤルおよびそれを用いた電話機
JPH03226129A (ja) 無線通信装置
KR19990085489A (ko) 휴대폰 접속기능을 갖는 무선전화시스템
KR100374344B1 (ko) 통화중전화번호등록방법
JPH0247992A (ja) ボタン電話装置
JPH05183619A (ja) 無線電話装置
KR100212195B1 (ko) 셀룰라폰의 톤신호송출방법
KR20000013641A (ko) 다기능 고정 단말 장치
JP2955638B2 (ja) コードレス電話装置の親機
JPH089948Y2 (ja) コードレス電話機のインターフェイス
KR20010060964A (ko) Dtmf 신호 자동저장/송출 장치 및 방법
JPH0450679Y2 (ja)
JPH03148945A (ja) コードレス電話機
KR19980053595A (ko) 통화중 메모기능을 갖춘 키폰시스템
JP2001285452A (ja) コードレス電話機
JPH0615367U (ja) 電話機
JPS60196051A (ja) 呼出し信号発生装置
JPH04334133A (ja) 携帯無線電話装置
KR19980038663A (ko) 발신전용 휴대전화기의 다이얼링방법
JPH03155249A (ja) 電話装置