JPH0450679Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0450679Y2
JPH0450679Y2 JP1987053431U JP5343187U JPH0450679Y2 JP H0450679 Y2 JPH0450679 Y2 JP H0450679Y2 JP 1987053431 U JP1987053431 U JP 1987053431U JP 5343187 U JP5343187 U JP 5343187U JP H0450679 Y2 JPH0450679 Y2 JP H0450679Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed dial
key
unit
base unit
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987053431U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63163039U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987053431U priority Critical patent/JPH0450679Y2/ja
Publication of JPS63163039U publication Critical patent/JPS63163039U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0450679Y2 publication Critical patent/JPH0450679Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、電話装置本体(親機)とハンドセツ
ト(子機)間の信号授受を無線手段により行うコ
ードレス電話装置に関するものであり、特に、ダ
イヤル入力手段が子機側に設けられているコード
レス電話装置に関するものである。
〔従来の技術〕
コードレス電話装置では、子機と親機との間の
無線チヤネルとして、複数の通話チヤネルの他に
制御チヤネルが設けられている。たとえば発呼時
には、まず、子機において、空いている通話チヤ
ネルを見つけて捕捉すると共に、捕捉した通話チ
ヤネルを制御チヤネルを用いて親機側に通報し、
その後、親機、子機双方において制御チヤネルか
ら通話チヤネルへの切り替えを行つて通話チヤネ
ルを確保する。そして、以後の信号の授受、たと
えば親機から子機への回線接続完了信号の送信や
子機から親機へのダイヤル信号の送信等を既に確
保した通話チヤネルを用いて行う。着信時には、
逆に、親機側で通話チヤネルの捕捉を行い、同様
の手順にしたがつて通話チヤネルの確保を行う。
また、テンキー等のダイヤル入力手段が子機側
に設けられているコードレス電話装置では短縮ダ
イヤル登録を行う場合にも、親機−子機間におい
て通話チヤネルを確保して子機から親機へのダイ
ヤル情報の送信が行われる。これは、短縮ダイヤ
ル登録用のメモリが、電源確保の容易性や子機の
大型化の防止等に理由により、親機側に設けられ
ているためである。操作は短縮ダイヤルキーの押
下から始まる。短縮ダイヤルキーが押下されると
制御チヤネルから通話チヤネルへの移行が行われ
通話チヤネルが確保されたことが表示される。そ
の後、登録すべきダイヤル番号およびその番地番
号を順次入力すると、それら短縮ダイヤル情報が
通話チヤネルを介して親機に搭載された短縮ダイ
ヤル登録用メモリに送られる。そして短縮ダイヤ
ル情報の登録が完了すると、再び通話チヤネルが
制御チヤネルに移行し待ち受け状態になるように
なつていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、短縮ダイヤル登録を行う際に、続け
て2以上の短縮ダイヤル登録を行うことも少なく
なく、上記の従来装置によれば、1単位の短縮ダ
イヤルの登録を行う毎に、制御チヤネルから通話
チヤネルへの移行および通話チヤネルから制御チ
ヤネルへの戻しが行われることになる。
ところが、制御チヤネルから通話チヤネルへの
移行には約1秒、また、通話チヤネルから制御チ
ヤネルへの移行には3ないし4秒程度の時間を要
する。そのため、2つ以上の短縮ダイヤル登録を
連続して行おうとする場合には、1単位分の短縮
ダイヤル登録を終了した後つぎの短縮ダイヤル登
録を行うときに、合計4ないし5秒の時間待ちが
生じてしまうという不具合があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案のコードレス電話装置は上記問題点に鑑
みてなされたものであり、1単位の短縮ダイヤル
情報が短縮ダイヤル用メモリに記憶された後に起
動し所定時間後にタイムアツプ信号を出力するタ
イマ手段と、前記タイムアツプ信号に基づいて通
話チヤネルを解除する手段と、前記タイマ回路起
動後タイムアツプ信号出力前に短縮ダイヤルキー
入力があると前記タイマ回路をリセツトする手段
とを備えたものである。
〔作用〕
1単位の短縮ダイヤル情報が短縮ダイヤル用メ
モリに記憶された後、タイマ回路がタイムアツプ
する前に短縮ダイヤルキーを操作すると既に形成
されている通話チヤネルを利用して再び短縮ダイ
ヤル情報の入力が可能となる。
〔実施例〕
以下、実施例と共に本考案を詳細に説明する。
第1図は本考案の一実施例を示すブロツク図で
あり、初めに全体の構成を説明する。親機1の通
話回路2には整流用ダイオードブリツジ3および
ダイヤルパルス送出用トランジスタ4を介して電
話回線(局線)Lが接続されている。通話回路2
は、2線4線の変換を行う回路であり、受話用の
信号線5および送話用の信号線6を介して無線送
受信部7に接続されている。無線送受信部7は、
送信部、受信部、シンセサイザー部および分波器
から構成されており、子機30側の無線送受信部
31との間の無線通信を行う。この無線通信手段
は、通話チヤネルを44チヤネル、制御チヤネルを
1チヤネルさらに予備チヤネルを1チヤネル有し
ており、交信時には、初めに制御チヤネルを介し
て所定の交信を行つた後、通話チヤネルへ移行し
て本来のデータの通信を行うようになつている。
電話回線Lには、通話回路2と並列にダイオー
ドブリツジ8を介して着信検出回路9が接続され
ており、その出力信号は親機1全体の制御を行つ
ているCPU10に接続されている。
親機1は、ACアダプタ11を介して交流電源
に接続されている電源回路12を具備しており、
無線送受信部7を初めとする親機1内の各種回路
はこの電源回路12からの電力供給を受けて駆動
する。また、この電源回路12は、子機30に内
蔵されている電池32に対しても充電電流を供給
するものであり、電流検出回路16およびダイオ
ード17を介して充電電流出力端子18に接続さ
れている。なお、電源回路12には、停電時のバ
ツクアツプ用バツテリ13、電源ランプ14、停
電検出のための電圧検出回路15が接続されてお
り、停電等の電源異常に対する対策が施されてい
る。
電源回路12から子機30の電池32への充電
電流供給は、子機30が親機1の所定の場所に載
置され親機1の充電電流出力端子18と子機の充
電電流入力端子33とが接続することにより行わ
れ、子機30を親機1から分離することによりそ
の充電電流の供給が停止される。したがつて、電
流検出回路16の検出出力により充電電流出力端
子18と充電電流入力端子33の接触状態を検出
することができる。この電流検出回路16の出力
信号線は、CPU10に接続されている。
CPU10には、短縮ダイヤル登録用メモリ2
2が接続されており、子機30から送られてきた
短縮ダイヤル情報はすべてこの短縮ダイヤル登録
用メモリ22に記憶される。
その他、発呼時の子機30からのダイヤル情報
(CPU10を介して与えられる)に基づいてトラ
ンジスタ4を駆動制御することによりダイヤルパ
ルス(DP)の発信を行うダイヤルIC19、リン
ガー音発生等のための信号音発生部20、子機3
0と無線交信を行うためのアンテナ21等が設け
られている。
一方、子機30にも無線送受信部31が設けら
れており、受話用信号機34を介して圧電レシー
バ35が、送話用信号線36を介してコンデンサ
マイク37がそれぞれ接続されている。この無線
送受信部31と親機1の無線送受信部7との交信
によつて、圧電レシーバ35およびコンデンサマ
イク37が、あたかも通話回路2のR端子および
T端子にそれぞれ直接接続されているよう動作す
ることになる。
電池32と充電電流入力端子33との間には、
抵抗38,39からなる電圧検出回路が設けられ
ており、その検出出力は子機30の全体制御を司
るCPU40に与えられるようになつている。こ
の電圧検出回路は、親機1の電流検出回路16と
同様に、充電電流出力端子18と充電電流入力端
子33とが接触しているか否かを検出する手段と
して機能するものであり、検出電圧が零でなけれ
ば接触していることが判る。電圧検出回路41は
電池32の電池切れを検出する手段であり、その
出力信号線もCPU40に接続されている。なお、
ダイオード42は逆流防止用であり、ダイオード
43は電源ランプとして機能するものである。
子機30は操作部44を備えており、テンキー
を初めとして、短縮ダイヤルキー、通話キー、保
留キー、終了キー等のフアンクシヨンキーが設け
られている。短縮ダイヤルキーは文字通り短縮ダ
イヤル設定登録時に操作するキー、通話キーは着
信時に待ち受け状態を通話状態に切り替えるため
のキー、保留キーは通話状態を保留するためのキ
ー、終了キーは通話状態から待ち受け状態に強制
的に切り替えるためのキーである。なお、操作部
44の操作に基づく信号はCPU40に入力され、
その信号内容に応じた処理がなされる。また、操
作部44の操作に基づく信号は、必要に応じて
CPU40から無線送受信部31,7を介して親
機1側のCPU10にも送られ、親機1側で所定
の処理が実行される。
その他、子機には、信号音発生部45、アンテ
ナ46等が設けられている。
つぎに、本実施例の短縮ダイヤル登録処理に関
して、子機30側の動作を第2図のフローチヤー
トを用いて説明する。
短縮ダイヤル登録の操作は、「短縮ダイヤルキ
ーを押下→通話チヤネル設定の表示がされた後登
録したい電話番号を入力→短縮ダイヤルキーを押
下→登録したい短縮ダイヤル番号(番地番号)の
入力」の順に行われる。したがつて、子機30側
では、初めに短縮ダイヤルキーが押下されたか否
かの監視を行い(ステツプ101)、短縮ダイヤルキ
ーの押下を検出すると、通話チヤネルを捕捉する
とともに制御チヤネルを用いて親機1側に短縮ダ
イヤルキー操作信号を送出する(ステツプ102)。
短縮ダイヤルキー操作信号には捕捉した通話チヤ
ネルに関する情報等が含まれており、親機1から
の応答信号を受信したら(ステツプ103)、通話チ
ヤネルへ切り替える(ステツプ104)。なお、この
とき親機1側でも通話チヤネルへの切り替えが行
われる。
通話チヤネルがセツトされると、その旨が表示
されるので、操作者はその表示を確認した後、上
述した操作手順に従つて登録したい電話番号およ
び登録したい番地番号をテンキー操作により入力
する。これらの短縮ダイヤル情報は、通話チヤネ
ルを介して親機1側に順次送られ、短縮ダイヤル
登録用メモリ22に記憶される。そして、かかる
登録処理が終了すると(ステツプ105)、5秒間の
保持時間をもつタイマ回路47を起動する(ステ
ツプ106)。タイマ回路47が起動されると、再度
短縮ダイヤルキーの押下入力があるか否か(ステ
ツプ107)および通話キーの押下入力があるか否
か(ステツプ109)を監視し、いずれの押下入力
もないまま、タイマ回路47がタイムアツプした
ときには(ステツプ110)、通話チヤネルを解除し
て制御チヤネルに戻す(ステツプ111)。
タイムアツプ前に、再び短縮ダイヤルキーが押
下されるということは、操作者が短縮ダイヤル登
録を引き続いて行うことを意味しており、ただち
にタイマ回路47をリセツトして(ステツプ
108)、短縮ダイヤル登録処理の終了を待ち(ステ
ツプ105)、登録処理終了後再びタイマ回路47を
起動する(ステツプ106)。
一方、タイムアツプ前に通話キーが押下される
と、タイマ回路47をリセツトした後(ステツプ
112)、短縮ダイヤル登録用にセツトした前記通話
チヤネルを利用して通話処理が実行され(ステツ
プ113)、終了キーの押下操作によつて通話が終了
すると通話チヤネルが解除され制御チヤネルに戻
る(ステツプ111)。
なお、タイマ回路47における設定時間は5秒
に限定されるものではなく、また、タイマ回路4
7は必ずしも子機30内に設ける必要はない。
また、本考案はホームテレホン型のコードレス
電話に適用できることは言うまでもない。
〔考案の効果〕 以上説明したように本考案のコードレス電話装
置によれば、1単位の短縮ダイヤル情報が短縮ダ
イヤル用メモリに記憶された後、所定時間内に短
縮ダイヤルキーを操作すると既に形成されている
通話チヤネルを利用して再び短縮ダイヤル情報の
入力が可能となる。したがつて、2以上の短縮ダ
イヤル登録を続けて登録する場合には、2番目以
降の登録に際して新たに通話チヤネルを設定する
必要なく、通話チヤネル設定のための待ち時間が
なくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すブロツク図、
第2図は本実施例の短縮ダイヤル登録時のフロー
チヤートである。 1……親機、2……通話回路、7,31……無
線送信部、10,40……CPU、22……短縮
ダイヤル登録用メモリ、44……操作部、47…
…タイマ回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 交換機の局線に接続された親機および該親機と
    の間で無線通話チヤネルの形成が可能な子機とか
    ら構成され、子機には短縮ダイヤル登録の開始を
    指示する短縮ダイヤルキーおよび登録すべき短縮
    ダイヤル情報を入力するテンキーを含むの操作部
    が設けられると共に、親機には短縮ダイヤル登録
    用のメモリが設けられており、前記操作部の短縮
    ダイヤルキーの操作入力により通話チヤネルが形
    成されその通話チヤネルを介して前記操作部から
    短縮ダイヤル情報が送信され前記短縮ダイヤル用
    メモリに記憶されるコードレス電話装置におい
    て、1単位の短縮ダイヤル情報が短縮ダイヤル用
    メモリに記憶された後に起動し所定時間後にタイ
    ムアツプ信号を出力するタイマ手段と、前記タイ
    ムアツプ信号に基づいて前記通話チヤネルを解除
    する手段と、前記タイマ回路起動後タイムアツプ
    信号出力前に前記短縮ダイヤルキー入力があると
    前記タイマ回路をリセツトする手段とを備えたコ
    ードレス電話装置。
JP1987053431U 1987-04-10 1987-04-10 Expired JPH0450679Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987053431U JPH0450679Y2 (ja) 1987-04-10 1987-04-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987053431U JPH0450679Y2 (ja) 1987-04-10 1987-04-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63163039U JPS63163039U (ja) 1988-10-25
JPH0450679Y2 true JPH0450679Y2 (ja) 1992-11-30

Family

ID=30879488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987053431U Expired JPH0450679Y2 (ja) 1987-04-10 1987-04-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0450679Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63163039U (ja) 1988-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0450679Y2 (ja)
JPH08102775A (ja) コードレス電話機
JP2864252B2 (ja) データ受信機能付電話機
JPH11187433A (ja) 電話装置
JPH0638511Y2 (ja) コ−ドレス電話装置
JP2793173B2 (ja) コードレス電話機の連続通話方法
JPS63252031A (ja) コ−ドレス電話装置
JP2741965B2 (ja) システム電話機
JP2601094B2 (ja) ダイヤルイン機能付ファクシミリ装置
JP2599310B2 (ja) コードレス電話装置
KR0137643B1 (ko) 아이에스디엔 전화기
JPH0451741A (ja) コードレス電話装置
JPH05316201A (ja) 電話装置
JP2937672B2 (ja) 電話装置
JP3223148B2 (ja) コードレス電話装置
JPH06169334A (ja) コードレス電話装置
JPH03297249A (ja) 無線電話装置
JPH03209954A (ja) コードレス電話装置
JPH0548685A (ja) コ−ドレス電話機とその制御方法
JPS63253747A (ja) コ−ドレス電話装置
JPH02174349A (ja) 保留機能付コードレス電話装置
JPH02184148A (ja) 親子式コードレス電話装置
JPS63144687A (ja) 交換システムのpb信号送出方式
JPH03190496A (ja) コードレス電話システム
JPS6251343A (ja) 電話装置