JPS6021356A - 高飽和磁化高透磁率軟磁性合金 - Google Patents

高飽和磁化高透磁率軟磁性合金

Info

Publication number
JPS6021356A
JPS6021356A JP58128412A JP12841283A JPS6021356A JP S6021356 A JPS6021356 A JP S6021356A JP 58128412 A JP58128412 A JP 58128412A JP 12841283 A JP12841283 A JP 12841283A JP S6021356 A JPS6021356 A JP S6021356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
magnetic
high saturation
soft
flux density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58128412A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05464B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Yamada
一彦 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58128412A priority Critical patent/JPS6021356A/ja
Publication of JPS6021356A publication Critical patent/JPS6021356A/ja
Publication of JPH05464B2 publication Critical patent/JPH05464B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は軟磁性合金に関し、さらに詳しくは磁気ディス
ク装置、磁気テープ装置等に用いら4る磁気ヘッドの磁
気コア材料に占1するものである。
体が種々研究・PF4発されている。この杵な情勢を反
映して、記録媒体と供に何気記録技術を支える磁気ヘッ
ドにおいても、その磁気回路を形成するコアの材料(以
下、コア羽村と呼ぶ)に対して、高飽和磁束密度(以下
B8で示す)、高周波領域での高い透磁率(以下μで示
す)がめらねており、稲々のコア材料が精力的に研究・
開発さtIている。
゛この様なコア材料のうちで、Fe、At、Stの3元
合金で、その重量比がFe:85%、Si:9.6%、
A4:5.4’% であるものは5endust合金と
して知ら才1ており、低He、高μなど優ねた軟磁気特
性を具備している。しかしながら、Bsの観点から見オ
ロ了その値は前述の組成比で決定さtt、1ooo。
Gauss程度であり、この値は従来のN i F e
合金とはぼ同じであった。
従って、この5endust合金をコア材料としたヘッ
ドでは高Heを有する高記録密度用媒体に対しては、十
分な書込み特性を得ることが出来ないという欠点があっ
た。
本発明は以上の点ににみ、低He、高μという従来の5
endust合金の優ねた特性を損うことなく、さらに
高B8である磁気ヘッド用コア材料を提供するもので本
発明によりば、重量比でCO:0.5 %〜35チ、 
At ご 3.0〜60%、 Si:5.0〜100チ
残部Fe より成る高飽和磁化高透磁率東゛磁性合金が
得られる。
次に、実施例によって本発明をさらに説明する。
以下に述べるサンプルは全てマグネトロン高周波スパッ
タ装置により、作製さil、そのスパッタ条件は下記I
C述べる通りである。すなわち投入電力42、400 
V!−600vv、Ar ノf ス圧力バ0.2X10
−22 Torr〜2.0X10 ’I’orr、ザンプルの月
タノ写艷1〜2μmである。又、ターゲットは、 5e
ndust合金板を母ターゲットとし、この土にCo5
A4. S iチップを適]エカ散配fFi、 した複
合ター・ゲットを用いた。
ココ+(−、、サンプル作製法としてスパッタ法を用い
たのは、近年実用に供さJlつつある薄膜磁気ヘッドの
コア月別の作製法として一般的に採用さねているスパッ
タ法を用いたのであって、他の作製法であっても本発明
は十分に有効であることは勿論である。更に、サンプル
の組成はX線マイクロアナライザーによるi・■数分析
により決定した。
表ば5endust合金(no、1)と本発明で規定さ
れる組成のうち代表的な7点(no、 2〜no、8)
および規定外の組成の1点(no、9)を選択し、その
組成、振動試料整磁力計よりめたBSおよび50Hzの
B−HカーブトレーサーよりめたHeを示すものである
表 表によねば、本発明で規定される組成は、いづれにおい
ても5endust合金のBs=10000Gauss
を凌いでおり、優れたBsが実現できることがわかる0
表中、特にno、7、no、8 のサンプルはBSが1
3700Gauss〜14100Gaussであり5e
ndust合金の約1.4倍の値となっている。
この値は、最近高Bs磁気コア羽村として注目されてい
るCo−Zr合金のBsに匹敵するものである。
又、Heはφ・に示さねた様に5endust合金と同
一か、若干大きい程度で、いづわも磁気−ラドコア何層
として許容さJする1″oe以下におさまっており良好
な値といえる。
一方、本発明による規定以外の組成(no、9)ではB
sは更に増大し、Ba=15100 Gnussが得ら
第1るが、l−1c = 1.83 e と theを
太きく −J: vt’わりており、磁気へラドコア材
料としては不適と言える。
尚、磁気ヘッドコア材料として要求さ第1る他の特性、
すなわちμも、本発明による合金においては5endu
st合金と同程度であり、μの周波数特性の一例を図に
示す。
ここで、透磁率の測定はP、 A、Cnlcagnoに
より、レビュー・オブ・サイエンティフィックインスト
ルメント誌(Review of 5cientifi
c Instruments。
の第46巻(1975年)の904ページに提案されて
いる方法、すなわち8字形に形成した薄膜コイルの下部
に供試サンプルを挿入し、磁界印加用の他のコイルによ
り供試サンプルを励磁した時、前述の8字形コイルに鎖
交する磁束量よりめた磁束密度と、前述の励磁磁界との
比より透磁率をめる方法を用いて行なった。
図において、実線は本発明による合金のμの周波数特性
を示しており、こねは表中のno、3に相当している。
一方、破線は5endust合金のμの周波数特性を示
している。
図を見ても明らかな通り、10MHz以下では本発明に
よる合金は5endust合金と同程度のμを示してお
り、10MHzを越える領域では、むしろSendug
t合金のμを凌いでいる。
なお、AtおよびStの上限は、この両元素が非磁性元
素である為、5endust合金中のAtあるいはSi
の添加量を大幅に越える量を添加するととKより本発明
の意図する高B8が実現できないこと妊より決定された
ものであり、下限はと4を下回る組成においては5en
dustに匹敵する軟磁性すなわち低He、高μ等が実
現されないことKより決定されたものである。
又、Coの添加範囲の上限は、こわを越える領域ではB
Bは一層増大するが、Heが大幅に増大しコア材料とし
て不適となる為に決定さねたものであり、下限は、こ1
を下回る組成おいては本発明の意図する効果、すなわち
高Bsが得られないため決定された。
以上述べて来た様に本発明による合金は5endust
合金に比較してBgが大きく、しかもHe、μは同程度
ないしはそれ以上の特性を有しており高記録密度用磁気
ヘッドのコア材料として極めて優ねた材料であると言え
、本発明の持つ工業的価値は太きいと考えら第1る。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明による合金および5endust合金の透
al率の周波数特性を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. xi比でCo:0.5%〜35 %、 A t: 3.
    0〜6.0%、Si:50〜100チ残部Feより成る
    高飽和イ己化高透磁率軟磁性合金。
JP58128412A 1983-07-14 1983-07-14 高飽和磁化高透磁率軟磁性合金 Granted JPS6021356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128412A JPS6021356A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 高飽和磁化高透磁率軟磁性合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128412A JPS6021356A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 高飽和磁化高透磁率軟磁性合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6021356A true JPS6021356A (ja) 1985-02-02
JPH05464B2 JPH05464B2 (ja) 1993-01-06

Family

ID=14984128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58128412A Granted JPS6021356A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 高飽和磁化高透磁率軟磁性合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021356A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253348A (ja) * 1985-05-04 1986-11-11 Daido Steel Co Ltd 軟質磁性材料
JPS6252907A (ja) * 1985-08-31 1987-03-07 Sony Corp 軟磁性薄膜
JPH05239601A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Victor Co Of Japan Ltd 軟磁性合金薄膜とその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54162613A (en) * 1978-06-15 1979-12-24 Hitachi Metals Ltd High magnetic permeability alloy
JPS5559701A (en) * 1978-10-30 1980-05-06 Toshiba Corp Magnetic head
JPS5625951A (en) * 1979-08-07 1981-03-12 Hitachi Metals Ltd High permeability alloy sheet
JPS5720411A (en) * 1980-07-14 1982-02-02 Pioneer Electronic Corp Magnetic head
JPS57181364A (en) * 1981-05-01 1982-11-08 Noboru Tsuya Soft magnetic quickly cooled thin strip having high magnetic flux density and its production
JPS5867845A (ja) * 1981-10-19 1983-04-22 Hitachi Metals Ltd 高透磁率合金薄帯

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54162613A (en) * 1978-06-15 1979-12-24 Hitachi Metals Ltd High magnetic permeability alloy
JPS5559701A (en) * 1978-10-30 1980-05-06 Toshiba Corp Magnetic head
JPS5625951A (en) * 1979-08-07 1981-03-12 Hitachi Metals Ltd High permeability alloy sheet
JPS5720411A (en) * 1980-07-14 1982-02-02 Pioneer Electronic Corp Magnetic head
JPS57181364A (en) * 1981-05-01 1982-11-08 Noboru Tsuya Soft magnetic quickly cooled thin strip having high magnetic flux density and its production
JPS5867845A (ja) * 1981-10-19 1983-04-22 Hitachi Metals Ltd 高透磁率合金薄帯

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253348A (ja) * 1985-05-04 1986-11-11 Daido Steel Co Ltd 軟質磁性材料
JPS6252907A (ja) * 1985-08-31 1987-03-07 Sony Corp 軟磁性薄膜
JPH05239601A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Victor Co Of Japan Ltd 軟磁性合金薄膜とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05464B2 (ja) 1993-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58165306A (ja) 垂直磁気記録媒体
US4603091A (en) Recording medium for perpendicular magnetization
JPS6021356A (ja) 高飽和磁化高透磁率軟磁性合金
US5287239A (en) Magnetic head using high saturated magnetic flux density film and manufacturing method thereof
JPS60132305A (ja) 鉄−窒素系積層磁性体膜およびそれを用いた磁気ヘツド
US4622273A (en) Recording medium for perpendicular magnetization
JPH0553852B2 (ja)
JP3167808B2 (ja) 軟磁性薄膜
JP2839554B2 (ja) 磁性膜及びこれを用いた磁気ヘッド
JP2570337B2 (ja) 軟磁性積層膜
JPH06200364A (ja) 磁性多層膜および磁気抵抗効果素子
JP2001015339A (ja) 軟磁性積層膜および薄膜磁気ヘッド
Katori et al. Soft magnetic properties for Fe-Al-Nb-NO films
JP3232592B2 (ja) 磁気ヘッド
JP3121933B2 (ja) 軟磁性薄膜
JP2853923B2 (ja) 軟磁性合金膜
JPS60154603A (ja) 多層磁性膜
JP2834359B2 (ja) 軟磁性合金膜
JP2707213B2 (ja) 磁気ヘッド用鉄系軟磁性薄膜合金及びその製造方法
JP3238216B2 (ja) 軟磁性薄膜
JPH03109703A (ja) 軟磁性薄膜及び磁気ヘッド
JP3796136B2 (ja) 軟磁性薄膜およびそれを用いた薄膜磁気ヘッド
JPS6021507A (ja) 磁気記録媒体
JPH04368104A (ja) 軟磁性膜
JP3036891B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド