JPS60213523A - パワ−ウインドウ装置 - Google Patents

パワ−ウインドウ装置

Info

Publication number
JPS60213523A
JPS60213523A JP59067423A JP6742384A JPS60213523A JP S60213523 A JPS60213523 A JP S60213523A JP 59067423 A JP59067423 A JP 59067423A JP 6742384 A JP6742384 A JP 6742384A JP S60213523 A JPS60213523 A JP S60213523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
window glass
driver
seat
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59067423A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Iketani
池谷 周治
Koji Sasai
佐々井 宏二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59067423A priority Critical patent/JPS60213523A/ja
Publication of JPS60213523A publication Critical patent/JPS60213523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/689Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
    • E05F15/695Control circuits therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/44Sensors not directly associated with the wing movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/80User interfaces
    • E05Y2400/85User input means
    • E05Y2400/852Sensors
    • E05Y2400/854Switches
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/80User interfaces
    • E05Y2400/85User input means
    • E05Y2400/856Actuation thereof
    • E05Y2400/858Actuation thereof by body parts, e.g. by feet
    • E05Y2400/86Actuation thereof by body parts, e.g. by feet by hand
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/40Physical or chemical protection
    • E05Y2800/424Physical or chemical protection against unintended use, e.g. protection against vandalism or sabotage
    • E05Y2800/426Physical or chemical protection against unintended use, e.g. protection against vandalism or sabotage against unauthorised use, e.g. keys
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し発明の技術分野] この発明は、パワーウィンドウ装置に関する。
し発明の技術的背景とその問題点] 第1図はパワーウィンドウ装置の従来例における異常検
出スイッチ部(特開昭50−47318号〉を示すもの
である。このパワーウィンドウ装置は、窓ガラス1. 
OOの上昇中に窓ガラス、100とサツシュ300との
間に身体の一部が挾まると、窓ガラス100又はサツシ
ュ30.0の内側下向きに取付tJられ1.:感圧スイ
ッチ500(この実施例ではサツシ′i 300に取付
けられ(いる)が挾まれた身体の一部にJ、つC作動け
しめられたことを検出して、窓ガラス100を十yl!
停;1−シたり、所定時間下降さlる。
ところでこのパワーウィンドウ装置ぐは、窓ガラスとリ
ーツシニLどの聞に挾み込まれた身体の一部等が直接感
圧スイッチを作動しな()れば窓ガラスの上Vi停+1
を1−■なわない。このjこめ、種々の挾み込みの態様
に応じて確実に感圧スイッチが作動されるJ:うに、当
該感圧スイッチをリッジ1全体にわたるように設置する
等の配慮が必要で、パワーウィンドウ装置の構成に手間
がかかる。加えて、窓ガラスの1−リ1停止は、身体の
一部等が窓ガラスと”リッジ−Lとの間に挾まれてから
′CなGノれば作動しない。ざらに、機械的11作部を
右Jる感圧スイッチを使用しで挾み込みを検出しCいる
ため、当該感圧スイッチの長W1的な信頼tlノへ低く
、ひいてはパワーウィンドウ装置全体の長期的信頼性が
望めない。
[発明の目的] この発明は、−F記に鑑みてなされたもので、窓ガラス
とザラシュとの間に身体の一部等が挾まれることを簡単
な構成で長期的な信頼性をもって確実に防止できるよう
にしたパワーウィンドウ装置を提供覆ることにある。
[発明の構成] かかる目的を達成づるため、この発明は、車両における
全てのシートベルトが装着されている時のみ、窓ガラス
の上昇及び下降が行なわれるように構成した。
[実施例の説明] 以下、この発明を図示の実施例により説明する。
第2図はこの発明のパワーウィンドウ装置の一実施例を
示す回路図である。その□特徴としては、車両に設けら
れたシートベルトの装着状態を検出し、全てのシートベ
ルトが装着状態にある時のみオンするシートベルト装着
検出スイッチ43を設り、当該スイッチがオンしている
とぎに、パワーウィンドウ装置へ給電するように構成し
たことにある。
まず、構成を説明Jる1、1はバラ−jす、3はイグニ
ッションスイッチ、51はヒ1−ジJルリンク、43は
シートベル1へ装6検出スイッヂで、バッテリ1から直
列に接続されlこイグニッションスイッチ3、ヒ]−ジ
ゾルリンク5およびシートベルト装着検出スイッチ43
を介して各窓カラスを開閉制御するだめのスイッチお上
びモータを右−リ゛る制御回路7.9,11.13に接
続されCいる。符号7で示すスイッヂおj;び[−夕か
ら/、Lる回路は車両の前部)C側(助手席)の窓ガラ
スを開閉制御覆るための助手J品用窓ガラス制御回路C
あり、符号9は後部lj側窓ガラス制御回路ぐあり、符
号11は後部右側窓ガラス制御回路Cあり、79月13
3は運転席用窓ガラス制御回路ぐある。助手席用窓ガラ
ス制御回路7、後部ノC側窓ガラス制御回路9、後部右
側窓ガラス制′a11回路11は、ぞれぞれ窓ガラスを
開閉駆動するための正逆回転可能(7直流モータ15.
17,19ど、各窓ガラスの傍に設【プられた各窓ガラ
スの個別開閉制御スイッチ21゜3− 23.25と、運転席の傍に設けられ、運転者のみが使
用する運転席開閉制御スイッチ27.2.9゜31どか
ら構成されている。また、運転席用窓ガラス制御回路1
3は、運転席の窓ガラスを開閉駆動するための正逆回転
可能な直流モータ33と、運転席の窓ガラスのみをワン
タッチ動作で開閉制御するタイマー35と、運転席の傍
に設けられている運転席の窓ガラスを開閉制御する運転
席側窓ガラス制御スイッチ37および運転席の窓ガラス
をワンタッチで開閉制御するためのワンタッチスイッチ
39とから構成されてい□る。
助手席用窓ガラス制御回路7、後部左側窓ガラス制御回
路9、後部右側窓ガラス制御回路11において、各開閉
制御スイッチ21.’23.25゜27.29.31は
、それぞれ窓ガラスを開くためのアップスイッチ21a
 、’23a 、・・・、31aおよび窓ガラスを閉じ
るためのダウンスイッチ21b 、23b 、・・・、
31bからなるノンロック式のシーソースイッチで構成
されている。
各アップスイッチ21a 、23a 、・・・、31a
4− は、固定接点G、eど、通常時は固定接点eに接続され
、操作時は固定接点Cに接続される可動接点dとを有す
る。固定接点Cは、リレー45の常閉接点、ヒコージブ
ルリンク5およびイグニッションスイッチ3を介しCバ
ッテリ1の正極に接続されている。アップスイッチ27
a 、29a 、31aの固定接点eは、運転席以外の
窓ガラス、すなわち助手席の窓ガラス、後部左側窓ガラ
ス、後部右側窓ガラスの開閉を禁止するために運転席の
傍に設【)られているロックスイッチ41を介し【バッ
テリ1の負極に接続され−でいる。アップスイッチ21
a 、23a 、25aの固定接点eは、通常時接続状
態にあるイれぞれアップスイッチ27a 、29a 、
31a′の可v1接点(jおよび固定接点eを介してバ
ッテリ1の負極に接続されている。
アップスイッチ21a 、23a 、25aの可動接点
dはモータ15.17.19の−hの端子に接続されて
いる。このため、通常時には、当該モータ15.17.
19の一方の端子はアップスイッチ21a 、23a 
、25aの固定接点eを介してバラjす1の負極に接続
されていることになる。
各ダウンスイッチ21b 、23b 、・・・、31b
は、固定接点f、hと、通常時は固定接点fに接続され
、操作時は固定接点りに接続される可動接点0とを有す
る。固定接点りは、リレー45の常閉接点、ヒュージブ
ルリンク5およびイグニッションスイッチ3を介してバ
ッテリ1の正極に接続されている。ダウンスイッチ27
a 、29b 、3111の固定接点fは、運転席以外
の窓ガラス、すなわち助手富の窓ガラス、後部左側窓ガ
ラス、後部右側窓ガラスの開閉を禁止するために運転席
の傍に設けられているロックスイッチ41を介してバッ
テリ1の負極に接続されている。ダウンスイッチ21b
、23b、25bの固定接点fは、通常時接続状態にあ
るそれぞれダウンスイッチ27b 、29b 、31b
の可動接点0および固定接点[を介してバッテリ1の負
極に接続されている。
ダウンスイッチ21b、23b、25bの可動接点0は
モータ1!:)、17.19の他方の端子に接続されて
いる。このICめ、通常時には、当該モータ15.17
.19の他方の端子としてはダウンスイッチ21b、2
3b、25bの固定接点1゛を介してバッテリ1の負極
に接続されでいることになる。すなわら、通常時には、
モータ15.17゜19の両端子はバッテリ1の負極に
接続されて同電位となっていることに4rるので、モー
タ15゜17.19は作動しない。
次に、この実施例の作用を説明覆る。
まず、パワーウィンドウ装置を作動きせるには、運転者
がイグニッションスイッチ3をオンにし、全ての乗員が
各シートベル1〜を装着すると、シートベルト装着検出
スイッチ43が、その接点を閉じる。・この状態にした
後、例えば助手席の窓ガラスを開けようとする場合には
、ダウンスイッチ21bを操作Jる。これにより、当該
スイッチ21bの可動接点0が固定接点■゛との接続を
断って固定接点りに接続されるので、モータ15の他り
の端子にはバッテリ1の正極側が接続され、モータ15
の一方の端子に印加されているバッテリ1の負極との間
でモータ15は窓ガラスを降下さμる7一 方向に回転して助手席の窓ガラスを開ける。また、この
聞いた窓ガラスを閉じる場合には、アップスイッチ21
aを操作しで、その可動接点dを固定接点eとの接続を
断って固定接点Cに接続すれば、モータ15の一方の端
子にバッテリ1の正極側が接続され、他方の端子には一
極側が接続されるため、モータ15は窓ガラスを上昇さ
せる方向に回転して窓ガラスを閉じる。
また、運転席の傍に設けられている運転席開閉制御スイ
ッチ27のダウンスイッチ27bを運転者が操作して、
その可動接点0を固定接点りに接続づれば、モータ15
の他方の端子にはバッテリ1の正極側が接続されるため
、同様にしてモータ15は窓ガラスを降下させる方向に
回転して助手席の窓ガラスを開ける。また、アップスイ
ッチ27aを操作して、可動接点dを固定接点Cに接続
すれば、モータ15の一方の端子にはバッテリ1の正極
側が接続されるため、モータ15は窓ガラスを上昇さけ
る方向に回転して助手席の窓ガラスを閉じる。後部左側
窓ガラス制御回路9および8− 後部右側窓ガラス制御回路11も111様に作動づる。
なお、運転席用窓ガラス制御回路13においても、アッ
プスイッチ37aを作動させれば運転席の窓ガラスは閉
じ、ダウンスイッチ37bを作動させれば運転席の窓ガ
ラスは聞ぎ、更にスイッチ39をワンタッチ操作すれば
運転席の窓ガラスはタイマー35で設定されCいる所定
の時間だGプ開閉制御される。
以上のJ、うに構成され、作動Jるパワーウィンドウ装
置において、シー1−ベル1へ装着検出スイッチ43は
、全ての乗員がシー1〜ベルトを装着した時のみ作動し
て閉成し、バッテリ1からイグニッションスイッチ3、
ヒュージブルリンク5およびシートベル[・装着検出ス
イッチ43を介して各制御回路7.9.11.13に電
源が供給されて作動し得“る。従って、運転者が席を−
1れてシーI・ベルトが装着されでいない時には、シー
トベルト装着検出スイッチ43が作動しないため、例え
ば子供などがいたずらで窓ガラスを開閉制御するための
スイッチを操作しても窓ガラスは開閉することがない。
更に、上記実施例は、全てのシートベルトが装着されて
いるときのみパワーウィンドウ装置が作動するため、特
に子供の場合、活動範囲が規制され、サツシュと窓ガラ
スとめ間に身体の一部等が挾まれるのを未然に防止する
ことができる。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、感圧スイッチ
を設ける必要はなく、サツシュ部における構成が簡単に
なるとともに、装置としての信頼性も向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のパワーウィンドウ装置の異常検出スイ
ッチ部を示寸断面図、第2図は、本発明の一実施例を示
す回路図である。 1・・・バッテリ 7・・・助手席用窓ガラス制御回路 9・・・後部左側窓ガラス制御回路 11・・・後部右側窓ガラス制御回路 13・・・運転席用窓ガラス制御回路 43・・・シートベルト装着検出スイッチ11−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 所定のスイッチ操作により窓ガラスを上昇及び下降駆動
    する駆動手段を有するパワーウィンドウ装置において、 前記駆動手段による駆動を、車1両における全てのシー
    トベルト装着時のみに許可する手段を設けたことを特徴
    とするパワーウィンドウ装置。
JP59067423A 1984-04-06 1984-04-06 パワ−ウインドウ装置 Pending JPS60213523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59067423A JPS60213523A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 パワ−ウインドウ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59067423A JPS60213523A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 パワ−ウインドウ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60213523A true JPS60213523A (ja) 1985-10-25

Family

ID=13344485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59067423A Pending JPS60213523A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 パワ−ウインドウ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60213523A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3461432B2 (ja) パワーウインド装置
JP3630573B2 (ja) パワーウインド装置
JP3756718B2 (ja) 耐水性パワーウインド装置
JPS60213523A (ja) パワ−ウインドウ装置
JPS6092138A (ja) 自動車のワイパ−制御回路
JPH0158301B2 (ja)
JPS5934526B2 (ja) スライデイングル−フの駆動制御装置
JPH0228665B2 (ja)
JP2001271555A (ja) パワーウィンドウ装置
JPH1193518A (ja) パワーウインドの開閉システム
JPS60213522A (ja) パワ−ウインドウ装置
JPH0235828B2 (ja)
JPH0230625Y2 (ja)
KR0135510Y1 (ko) 자동차의 실내온도 상승에 따른 도어 글래스 자동 개폐장치
JPS6140984A (ja) パワ−ウインドの安全装置
JP3735998B2 (ja) 動力付窓開閉装置
JPH0529350Y2 (ja)
JP3602955B2 (ja) 防水型パワーウインド装置
JPS61282572A (ja) パワ−ウインドモ−タの駆動回路
KR200154681Y1 (ko) 차량 충돌사고시 파우어 윈도우 글래스 자동하강장치
JPS6117685A (ja) パワ−ウインド及び電動で開閉制御するサンル−フの安全装置
JPH056634B2 (ja)
KR100188393B1 (ko) 파워 윈도우 잠금 장치
JPH0726835A (ja) パワーウィンドウ装置
JPS61226678A (ja) 閉成部材の開閉装置の安全装置