JPS60212018A - 弾性表面波基板及びその製造方法 - Google Patents

弾性表面波基板及びその製造方法

Info

Publication number
JPS60212018A
JPS60212018A JP6712584A JP6712584A JPS60212018A JP S60212018 A JPS60212018 A JP S60212018A JP 6712584 A JP6712584 A JP 6712584A JP 6712584 A JP6712584 A JP 6712584A JP S60212018 A JPS60212018 A JP S60212018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
single crystal
acoustic wave
surface acoustic
crystal thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6712584A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Miyasaka
洋一 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP6712584A priority Critical patent/JPS60212018A/ja
Publication of JPS60212018A publication Critical patent/JPS60212018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • H03H9/02574Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of combined substrates, multilayered substrates, piezoelectrical layers on not-piezoelectrical substrate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は非圧電性のシリコン基板の上に圧電性#膜を形
成してなる弾性表面波基板及びその製造方法に関する。
(従来技術とその問題点) 近年、弾性表面波デバイスは民生用或いは通信用の機器
に利用されつつある。特に50MHz帯のテレビ中間周
波フィルタは広く実用化されている。
このテレビ用フィルタにおいては、バルク単結晶基板、
セラミ、り基板に加え、非圧電性のガラス基板上lこ圧
電性を有する酸化亜鉛(ZnO)薄膜を形成した基板が
用いられている。また近年各種デバイスのシリコン基板
上への集積化が進む中で弾性表面波デバイスについても
シリコン基板上への集積化か望すれており、シリコン基
板上に酸化亜鉛(ZnO)、窒化アルミニウム(AAN
)などの圧電性薄膜を形成してなる弾性表面波基板の開
発か盛んとなりている。たとえばニス・ジェイ・マーチ
ンらによりアプライド・フィツクス・レターズ1980
年10月15日号(Vol、37、A8)700ページ
から701ページに発表された論文においては、第1図
1こ示した如くシリコン基板11の上に基板表面Gこ垂
@な方向にC軸配向したZnO薄刃便12を形成し、そ
の上にくし形電極13そ作成した構造のものが示されて
いる。しかしながら、このような構造においてはZn0
$114ji2がC軸配向した多結晶膜であるため、弾
性表面波の伝搬損失が太きいという欠点があった。伝搬
損失は周波数の2来ζこ比例して増大Tるため100M
Hz以上の高周波では第1図の構a!こおいては伝搬損
失が非常に大きくなる。そのため、lQQ Ml−1z
以上では水晶、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム
などのバルク単結晶基板が使用され、シリコン基板への
集積化は実現されていない。
シリコン基板のかわりにサファイア基板の上にZ、nO
薄膜をエピタキシャル成長させた弾性表面波基板につい
ては、たとえば相位、挙用により応用物理学会誌昭和5
6年6月号の580ページから591ページに「’Zn
04膜表面波フィルタ」と鵜して発表された論文におい
て示されている。しかしながら、この弾性表面波基板は
遅延時間温度係数が30ppm/l という大きな値を
有するという欠点かあった。
以上のように従来、シリコン上に作成され、かつ伝搬損
失、温度係数が共に小さいという弾性表面波基板は実現
されでいない。
(発明の目的) 本発明の目的は、このような従来の欠点を除去せしめて
、シリコン上に形成され、かつ伝搬損失及び温度係数の
小さい弾性表面波基板及びその製造方法を提供すること
にある。
(発明の楢W、) 本発明によればシリコン基板の上に順にアモルファス8
i02fi、酸化物単結晶薄膜、圧電性単結晶薄膜を有
する構造を特徴とする弾性表面波基板、及びシリコン基
板の上に酸化物単結晶薄膜をエピタキシャル成長させる
工程と、熱酸化によって核酸化物単結晶薄膜とシリコン
基板との界面にアモルファス5i01層を形成する工程
と、該酸化物単結晶薄膜の上に圧電性単結晶薄膜をエピ
タキシャル成長させる工程とを有Tることを特徴とする
弾性表面波基板の製造方法が得られる。
(構成の詳細な説明) 本発明は、上述の構成をとることにより従来技術の問題
点を解決した。
次に本発明の詳細な説明する。
第2図に本発明による弾性表面波基板の構造を示す。菫
す、シリコン基板11の上に酸化物単結晶薄膜14をエ
ピタキシャル成長させる。シリコン基板としては面方位
が(100)或いは(110)の基板か適当であり、こ
の上にスピネル、マグネシア、−サファイアなどの酸化
物単結晶薄膜をエピタキシャル成長させることができる
・薄膜の成長方法としてはOVD法が適当であるが、M
O−OVD法、分子線エピタキシー法などによっても成
長させることができる。次に熱゛酸化によって酸化物単
結晶薄膜とシリコン基板との界面に5ift層15を形
成する。シリコン基板表面に存在77)薄膜は酸化物で
あるからシリコンの表面領域は容易に熱酸化が可能であ
り、酸化物単結1薄゛膜との界面にSi02層が形成で
きる。次に酸化物単結晶薄膜の上に圧電性薄膜12をエ
ピタキシャル成長させる。圧電性。
薄膜としては酸化亜鉛(ZnO)或いは窒化アルミニウ
ム(A)N)が適当であり、成長方法としては低温化の
観点からスパッタ法か適当であるが、OVD法、MO−
OVD法、イオンブレーティング法などによっても成長
させることかできる。最後にくし形電極13を形成すれ
ば弾性表面波デバイスが作成される。従来、シリコン表
面、或いはS i 02表面にはC軸配向した多結晶の
圧電性薄膜しか成長できなかったが、本発明においては
、シリコン上に形成した酸化物単結晶薄膜の表面に圧電
性#膜を成長させることにより単結晶の圧電性薄膜を形
成Tることができ、かつ、圧電性単結晶薄膜とシリコン
基板との間にSi01層を有する構造を実現することが
できる。この点が本発明の大きな特徴である。
以下本発明の実施例について詳細に説明する。
(実施例1) 表面が(100)面であるようなシリコン基板の表面に
厚さ0.2μmのマグネシア・スピネル<、MgD)・
kl、 O,’) をOVD法で成長させた後、熱酸化
によりMg0−Al、 O,とシリコンの界面に2μm
の8 i 0.層を形成した。次CどMgQ−AntO
,の上−に厚さ1μmのZnOをRFマグネトロンスパ
ッタ法により基板温度500℃で成長させた。X線回折
及び電子線回折により、Mg□−Aato、 、ZnO
共に単結晶膜であることが確認された。ZnOの上にア
ルミニウムのくし形電極を形成した。
(実施例2) 表面か(100)面であるようなシリコン基板の表面に
厚さ0.2/AmのMgQ −Al、 03 をOVD
法で成長させた後、熱酸化によりMgo・A60.とシ
リコンの界面に2μm(7,)8i0.層、を形成した
次にMgO−A11tO,の上に厚さ1/jmのA7N
をRFマグネトロンろパ、り法により基板温度500℃
で成長させた。X線回折及び電子線回折により、MgC
)−AltO,、iN共に単結晶膜であることが確認さ
°れた。AIINの表面にアルミニウムのくし形電極を
形成した。
(実施例3) 表面が(110)面であるようなシリコン基板の上ニ実
施例1と同様に、0.2μmのMgQ −ATo Os
を成長させた後、2μm O) 8 i02層を形成し
、1μmのZnOを成長させ、ZnOの表面にくし形1
1L極を形成した。
(実施例4) 表面が(110>面であるようなシリコン基板の上に実
施例2と同様に、Cj、 2 μm (7)MgO・A
Al 0gを成長させた後、2μmの8i0一層を形成
し、“1μmのAiNを成長させ、AA!Nの表面にく
し形電極を形成した。
以上の他に、酸化物単結晶薄膜としてマグネシア(Mg
O)、サファイア(AZ、O5)を(100)及び(1
10)面のシリコン基板の上に成長させた後、熱酸化に
よって酸化物単結晶薄膜とシリコンとの界面にSin、
層を形成し、酸化物単結晶薄膜の上fこZnO1或いは
Al1Nを成長させたものを作成した。
次lこ従来の弾性表面波基板、T’rAわちシリコン基
板の上にZnO吹多)はiNの多結晶膜を形成したもの
と、前記実施例の弾性表面波基板とを用いて、弾憔表面
波の伝搬損失を測定した結果、従来の基板では周波数2
00MHzにおいて50 d B /cntであるのl
こ対し、実施例の基板では丁べての場合について200
 MHz kこおいて1dB/cm、500MHzにお
いて10 d B /cmであった。また実施例をこ示
した基板について遅延時間の温度係数を測定したと□ 
ころ、すべての場合について10ppm/’C以下であ
ったO (発明の効果) 以上詳細に述べた通り、本発明によれはシリコ数が共に
従来に比べて飛躍的に小さい弾性表面波基板が得られ、
弾性表面波デバイスのシリコン基板上への集積化を大き
く促進させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の弾性表面波基板の斜視図、第2図は本発
明の弾性表面波基板の一冥施例を示す斜視図である〇 図において11はシリコン基板、12は圧電性4膜、1
3はくし形電極、14は酸化物単結晶薄膜、15は8i
02層をそれぞれ示す。 71−1 図 11 71−2 図 3

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) シリコン基板の上に順にアモルファス8 i 
    Ot層、酸化物単結晶薄膜、圧電性単結晶薄膜が形成さ
    れた構造を有することを特徴とする弾性表面波基板。
  2. (2)酸化物単結晶薄膜は、スピネル、マグネシア、サ
    ファイアのうちの1以上の材料から成るエピタキシャル
    成長薄膜である特許請求の範囲第1項に記載の弾性表面
    波基板。
  3. (3) 圧電性薄膜は酸化亜鉛(ZnO)、璧化アルミ
    ニウム(A7N)のいずれかの材料から成るエピタキシ
    ャル成長薄膜である特許請求の範囲第1項に記載の弾性
    表面波基板。
  4. (4) シリコン基板の上に酸化物単結晶薄膜をエピタ
    キシャル成長させる工程と、熱酸化によって該階化物単
    結晶薄膜とシリコン基板との界面にアモルファス8 i
     0H層を形成Tる工程と、該酸化物単結晶薄膜の上に
    圧電性単結晶薄膜をエピタキシャル成長させる工程とを
    有することを特徴とする弾性表面波基板の製造方法。
JP6712584A 1984-04-04 1984-04-04 弾性表面波基板及びその製造方法 Pending JPS60212018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6712584A JPS60212018A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 弾性表面波基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6712584A JPS60212018A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 弾性表面波基板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60212018A true JPS60212018A (ja) 1985-10-24

Family

ID=13335868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6712584A Pending JPS60212018A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 弾性表面波基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60212018A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002009160A2 (en) * 2000-07-24 2002-01-31 Motorola, Inc. Piezoelectric structures for acoustic wave devices and manufacturing processes
US6498358B1 (en) 2001-07-20 2002-12-24 Motorola, Inc. Structure and method for fabricating an electro-optic system having an electrochromic diffraction grating
WO2003012874A2 (en) * 2001-07-25 2003-02-13 Motorola, Inc. Monolithic semiconductor-piezoelectric and electro-acoustic charge transport devices
WO2003017373A2 (en) * 2001-08-13 2003-02-27 Motorola, Inc. A Corporation Of The State Of Delaware Piezoelectric coupled component integrated devices
US6559471B2 (en) * 2000-12-08 2003-05-06 Motorola, Inc. Quantum well infrared photodetector and method for fabricating same
US6590236B1 (en) 2000-07-24 2003-07-08 Motorola, Inc. Semiconductor structure for use with high-frequency signals
WO2003007393A3 (en) * 2001-07-13 2003-09-04 Motorola Inc Semiconductor structures comprising a piezoelectric material and corresponding processes and systems
WO2003007441A3 (en) * 2001-07-13 2003-10-09 Motorola Inc Monolithic piezoelectrically-tunable optoelectronic device
JP2010045752A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Tatung Univ 高周波表面音響波デバイスおよびその基板

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002009160A2 (en) * 2000-07-24 2002-01-31 Motorola, Inc. Piezoelectric structures for acoustic wave devices and manufacturing processes
WO2002009160A3 (en) * 2000-07-24 2002-05-16 Motorola Inc Piezoelectric structures for acoustic wave devices and manufacturing processes
US6590236B1 (en) 2000-07-24 2003-07-08 Motorola, Inc. Semiconductor structure for use with high-frequency signals
US6559471B2 (en) * 2000-12-08 2003-05-06 Motorola, Inc. Quantum well infrared photodetector and method for fabricating same
WO2003007393A3 (en) * 2001-07-13 2003-09-04 Motorola Inc Semiconductor structures comprising a piezoelectric material and corresponding processes and systems
WO2003007441A3 (en) * 2001-07-13 2003-10-09 Motorola Inc Monolithic piezoelectrically-tunable optoelectronic device
US6498358B1 (en) 2001-07-20 2002-12-24 Motorola, Inc. Structure and method for fabricating an electro-optic system having an electrochromic diffraction grating
WO2003012874A2 (en) * 2001-07-25 2003-02-13 Motorola, Inc. Monolithic semiconductor-piezoelectric and electro-acoustic charge transport devices
WO2003012874A3 (en) * 2001-07-25 2004-01-08 Motorola Inc Monolithic semiconductor-piezoelectric and electro-acoustic charge transport devices
WO2003017373A2 (en) * 2001-08-13 2003-02-27 Motorola, Inc. A Corporation Of The State Of Delaware Piezoelectric coupled component integrated devices
WO2003017373A3 (en) * 2001-08-13 2003-11-20 Motorola Inc Piezoelectric coupled component integrated devices
JP2010045752A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Tatung Univ 高周波表面音響波デバイスおよびその基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hickernell DC triode sputtered zinc oxide surface elastic wave transducers
US4037176A (en) Multi-layered substrate for a surface-acoustic-wave device
US4456850A (en) Piezoelectric composite thin film resonator
KR930007797B1 (ko) 탄성 표면파 장치
US4516049A (en) Multi-layer acoustic surface wave device having minimal delay time temperature coefficient
US4354130A (en) Surface acoustic wave device using a multi-layer substrate including α2 O3, SiO and ZnO
JPS60212018A (ja) 弾性表面波基板及びその製造方法
JP2000278085A (ja) 弾性表面波素子
US6940208B2 (en) Surface acoustic wave device
Mitsuyu et al. Piezoelectric thin films of zinc oxide for saw devices
US4501987A (en) Surface acoustic wave transducer using a split-finger electrode on a multi-layered substrate
JP4186300B2 (ja) 弾性表面波素子
JPH06326548A (ja) 高配向性ダイヤモンド薄膜を使用した表面弾性波素子
US4236095A (en) Surface acoustic wave device comprising piezoelectric substrate having zinc oxide layer on α-alumina layer
JP3079509B2 (ja) 薄膜積層結晶体およびその製造方法
EP0955726B1 (en) Surface acoustic wave apparatus
JPS60210018A (ja) 薄膜圧電振動子
JPS60212017A (ja) 弾性表面波基板
US5521454A (en) Surface wave filter element
JPH1131942A (ja) 弾性表面波モジュール素子及びその製造方法
JPH0213853B2 (ja)
Mitsuyu et al. Piezoelectric thin films of rf‐sputtered Bi12PbO19
JPH025331B2 (ja)
JP4130107B2 (ja) 圧電基板および弾性表面波装置
JP3335583B2 (ja) 弾性表面波素子