JPS60211846A - 多層絶縁膜の形成方法 - Google Patents

多層絶縁膜の形成方法

Info

Publication number
JPS60211846A
JPS60211846A JP59067959A JP6795984A JPS60211846A JP S60211846 A JPS60211846 A JP S60211846A JP 59067959 A JP59067959 A JP 59067959A JP 6795984 A JP6795984 A JP 6795984A JP S60211846 A JPS60211846 A JP S60211846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction chamber
gas
reaction
multilayer insulating
films
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59067959A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Shimizu
了典 清水
Misao Saga
佐賀 操
Kazuo Matsuzaki
松崎 一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd filed Critical Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority to JP59067959A priority Critical patent/JPS60211846A/ja
Publication of JPS60211846A publication Critical patent/JPS60211846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/022Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being a laminate, i.e. composed of sublayers, e.g. stacks of alternating high-k metal oxides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明に基体上に複数層の異なる種類の絶縁膜を積層形
成する方法に関する。
〔従来技術とその間融点〕
例えば48導体装置において、半導体基板上の配線導体
膜間の層間絶に膜あるいはパッシベーション膜の界面の
電荷についての特性、あるいは不純物のゲッタリング効
果の向上のために、あるいは光学的素子において透明体
の屈折率を変化させるための表面膜において屈折率の制
御のために多層絶縁膜を用いることは周知である。この
ような多層絶縁膜を熱C■法やプラズマCVD技術を用
いて形成する場合、絶縁膜の種類によシ成長温度が異な
るため、同一反応室内で連続的に形成しようとすると、
基板温度を変更するためにかなシの時間を要するし、逆
に時間を短縮するためには異なる反応室内に移し換える
必要があシ、いずれの場合にも表面への不純物の付着に
ょシ絶l#、膜界面の制御が不充分であシ困難であった
。また、従来の技術、例えば熱CVD法では基板温度を
かなシ高く設定せざるを得す、酸化シリコン版では35
0℃、窒化シリコン膜では750℃という高温を使用し
ていた◇そのため基板自体へ種々の異影舎を及はすとと
もに、これらの膜を使用できる条件ががなシ限定されて
しまうという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上述の問題点を解決して同一反応室内で低温
の基体上に連続的に多層絶縁膜を形成する方法を提供す
ることを目的とする。
〔発明の要点〕
本発明によれば、反応室内に異なる種類の反応ガスを順
次導入し、光を反応室内に照射して反応エネルギーを与
えることにより、異なる種類の絶縁膜が基体上に積層成
長させられることによって上記の目的が達成される。照
射する光としては、必要なエネルギーを与えるだめの波
長より短い波長の光で、かつ吸収が著しいほど短波長の
光を避けるという根拠から、100OAないし4000
Aの波長の紫外光を用いることが望ましい。
〔発明の実施例〕
最初に、本発明の一実施例のための装置を示す第1図を
引用して、シリコン基板上に酸化シリコン膜、窒化シリ
コン膜を連続的に形成する方法について述べる。シリコ
ン基板1は、反応室2のヒータ3によシ200℃に加熱
される底板上に載置されて、天井に設置された低圧水銀
ランプ4からの波長1700〜2000Xの紫外線を照
射されている。
反応ガスとしては、先ずマスフローメータ5によって流
量制御されて、ボンベ6から5rrJ1分のSiH4ガ
ス、ボンベ7から800 m17分のN20ガス、ボン
ベ9から65m1/分のN2ガスを導入し、反応室2内
は真空ポンプ10によシ排気してITorr前後の圧力
に保たれている。上記の反応ガスを10分間流すことに
より、基板1の上に2oooXの厚さの酸化シリコン膜
が堆積する。次にガスを切換えボンベ6からの5iH4
を70m1J/分、ボンベ8からのNH3を700m1
/分の割合で15分間供給すると100OAの厚さの窒
化シリコン膜が同じく200℃の低温のシリコン基板1
の上に連続的に形成される。
第2図は別の実施例のだめの装置を示し、第1図と共通
の部分には同一の符号が付されている。
この場合は励起光源としてArFエキシマレーザの波長
193闇の発振光11が反応室2内に入射され、反応ガ
スの切換えによシリコン基板1の上に酸化シリコン膜、
窒化シリコン膜を連続的に気相成長によシ積層−するこ
とができる。
他の構成の多層絶縁膜の形成は、他のCVD法により公
知の反応ガスを順次切換えて反応室に導入し、それらに
対応する反応エネルギーを与える波長を有する光を反応
室内に入射させることにより同様に連続的にできる。反
応ガスの種類によっては、ガスの切換と共に入射光を切
換えることが有効な場合もある。
〔発明の効果〕
本発明は、複数の異なる種類の絶縁膜を積層するのに光
CVD法を用いたもので、同一反応室内で膜種によらず
同一の低い基体温度で実施できるため、基体あるいはそ
の上に既に設けられている層の種類が限定されず、所望
の多層膜を連続的に形成することができる。従って半導
体装置の多層絶縁膜の形成をはじめとして光学素子その
他の製造に極めて有効に適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のための装置の断面図、第2
図は別の実施例のだめの装置の断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)反応室内に異なる種類の反応ガスを順次導入し、光
    を該反応室内に照射して反応エネルギーを与えることに
    よシ、異なる種類の絶縁膜を基体上に積層成長させるこ
    とを特徴とする多層絶縁膜の形成方法。
JP59067959A 1984-04-05 1984-04-05 多層絶縁膜の形成方法 Pending JPS60211846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59067959A JPS60211846A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 多層絶縁膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59067959A JPS60211846A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 多層絶縁膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60211846A true JPS60211846A (ja) 1985-10-24

Family

ID=13360007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59067959A Pending JPS60211846A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 多層絶縁膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60211846A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186537A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Tokyo Electron Ltd 光cvd装置
US4687682A (en) * 1986-05-02 1987-08-18 American Telephone And Telegraph Company, At&T Technologies, Inc. Back sealing of silicon wafers

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494994A (ja) * 1972-04-27 1974-01-17
JPS51147485A (en) * 1975-06-14 1976-12-17 Fujitsu Ltd Method of forming multi-layer coating

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494994A (ja) * 1972-04-27 1974-01-17
JPS51147485A (en) * 1975-06-14 1976-12-17 Fujitsu Ltd Method of forming multi-layer coating

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186537A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Tokyo Electron Ltd 光cvd装置
US4687682A (en) * 1986-05-02 1987-08-18 American Telephone And Telegraph Company, At&T Technologies, Inc. Back sealing of silicon wafers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4581248A (en) Apparatus and method for laser-induced chemical vapor deposition
US8334219B2 (en) Method of forming stress-tuned dielectric film having Si-N bonds by modified PEALD
US4720395A (en) Low temperature silicon nitride CVD process
US4371587A (en) Low temperature process for depositing oxide layers by photochemical vapor deposition
JPS6029295B2 (ja) 非単結晶被膜形成法
US4814289A (en) Method for the manufacture of thin-film capacitors
JPS6324923B2 (ja)
EP1497479A4 (en) METHODS AND APPARATUS FOR THIN FILM DEPOSITION
US4784963A (en) Method for light-induced photolytic deposition simultaneously independently controlling at least two different frequency radiations during the process
US5116640A (en) Process for preparing an electroluminescent device
JPS61234534A (ja) 窒化珪素被膜作成方法
GB2056496A (en) Forming surface layers of hg/cd/te alloy on cd/te substrate
JPH0421780A (ja) 気相成長装置
KR100588081B1 (ko) 이산화실리콘 막의 생성방법
JPS60211846A (ja) 多層絶縁膜の形成方法
JPS642193B2 (ja)
JPS60175411A (ja) 半導体薄膜の製造方法及びその製造装置
JPS60211847A (ja) 絶縁膜の形成方法
JPS57194521A (en) Manufacture of thin film semiconductor
JPS60249334A (ja) 薄膜形成方法
JPS60211844A (ja) 絶縁膜の形成方法
JPH0499313A (ja) アモルファスシリコン系薄膜及びその製造方法
JPS60211074A (ja) 導電膜パタ−ンの形成方法
JPS57102044A (en) Insulating isolation substrate
JPS5821817A (ja) 非晶質多層薄膜作製装置