JPS60211753A - 電子線照射装置 - Google Patents

電子線照射装置

Info

Publication number
JPS60211753A
JPS60211753A JP6575784A JP6575784A JPS60211753A JP S60211753 A JPS60211753 A JP S60211753A JP 6575784 A JP6575784 A JP 6575784A JP 6575784 A JP6575784 A JP 6575784A JP S60211753 A JPS60211753 A JP S60211753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
voltage
source
power supply
electron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6575784A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisahiro Furuya
寿宏 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6575784A priority Critical patent/JPS60211753A/ja
Publication of JPS60211753A publication Critical patent/JPS60211753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/24Circuit arrangements not adapted to a particular application of the tube and not otherwise provided for
    • H01J37/241High voltage power supply or regulation circuits

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は電界放出を用いた電子銃において電子銃の各電
極に電圧を印加する方式の改良に関するものである。
〔発明の背景〕
第1図および第2図において、電子線源よシミ界放出に
より電子を発生させる場合には、電子線源の表面に電子
引き出し用の高電圧の電界を設ける為に、電子線源1と
対向する電子線引き出し用電極2との間に3〜6kVの
直流電圧を印加する。
この直流電圧は電子線引き出し電圧と呼ばれる。
電子線引き出し電圧は主に上記電子線源1の尖頭度によ
シその大小が選択される。電子線源1から発生した電子
は対地との間にて適当なる電圧によシ加速されて試料に
照射される。この電圧は加速電圧と呼ばれ試料の材質等
の条件により、よシ良好なる試料信号を得るべくその値
が選択される。
電子線源1と電子線引き出し用電極2との間には電子線
引き出し電圧用電源5が接続され、また電子を加速する
為に電子線源1とアースとの間に電源5が接続さnる。
この従来方式は前述した電子放出および電子線の加速の
原理的方式に忠実に沿ったものである。しかしこの従来
方式を実際の装置に適用する場合には次に述べる各種の
欠点がある。電子線引き出し用電源5は対地よシ絶縁さ
れて製作され、その出力電圧v1は成子線源の尖頭度に
対応させて、適当なる値に調整される必要がある。絶縁
されている°成子線引き出し電圧用電源5を動作させる
為には絶縁トランス7を用いて低電圧側から電力が伝送
される必要がある。また成子線源1から発生している電
子線の量Iを測定した直を低1圧側回路10に伝える為
には絶縁式信号伝達部A8を用いる必要がある。また電
子線源1から発生している電子線■の量■を外部から調
節する場合には、電源5を制御する為の信号を低電圧側
回路10から絶縁式信号伝達部B9を用いて伝達する必
要がある。
〔発明の目的〕 本発明の目的は以上の従来方式の欠点を解決する電子線
照射装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は電子線源1および電子線引き出し電極2の各々
に、一端を接地された2つの電源から電圧を印加するこ
とによシ前述の様な複雑なる電源方式を簡易化するもの
である。
〔発明の実施例〕
第3図に本発明の一実施例を示す。電子線源1には電源
6が接続され、電源6はその片端は接地されている。電
子線引き出し電極2には電源11が接続されその片端は
接地されている。電源11の1圧は゛電子線引き出し電
極に接続されている。
電源6及び電源11の各々の出力電圧を各々、V3.V
、とすると電子線引き出し電圧をV、とするとV5 =
Vs +V4で与えられる。電子線の加速は電源6で行
なわれ、その加速電圧はv3となる。
引き出し電圧V、は電子線源lの尖頭度により適当な値
が調節される。いま加速電圧v3が選択された後には電
源11の出力電圧V4をV4=v、−V3の関係に従っ
て調節することにより、所定のV5の値を得ることが可
能である。
また第3図の本発明の一実施例でも明らかな様に本方式
においては電源6.11は共に接地されており、出力電
流の読取り、出力電圧の制御も容易である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、従来例におけるような絶縁トランスや
絶縁式信号伝達部を必要としないという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の電子線照射装置の概略構成
図、第3図は本発明にもとづく一実施例を示す電子線照
射装置の概略構成図である。 1・・・電子線源、2・・・電子線引き出し用電極、3
・・・接地電極、4・・・試料、5・・・電子線引き出
し用“電源、6・・・加速電圧用゛電源、7・・・絶縁
トランス、8,9・・・絶縁式信号伝達部、10・・・
低電圧側回路、11・・・電源。 代理人 弁理士 高橋明夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電界放射によ#)α子を発生させるだめの電子発生
    用陰極と該陰極に対して正の電圧を印加して電子を引き
    出す為の電極を持つ電子銃があって、電源の出力端子の
    一つを上記電子発生用陰極に接続し、該を源の他の出力
    端子を接地し、他の電源の出力端子の一つを上記の電子
    を引き出す為の電極に接続し、この電源の他の出力端子
    を接地したことを特徴とする電子線照射装置。 2、特許請求の範囲第1項において、電子線源と該電子
    線源と対向して配置される電極の間に生ずる電圧が、電
    子線源とアース間に印加された電源による電圧と、上記
    の対向して配置される電極とアース間に印加された電源
    による電圧との和によシ決定されることを特徴とする電
    子線照射装置。
JP6575784A 1984-04-04 1984-04-04 電子線照射装置 Pending JPS60211753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6575784A JPS60211753A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 電子線照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6575784A JPS60211753A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 電子線照射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60211753A true JPS60211753A (ja) 1985-10-24

Family

ID=13296218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6575784A Pending JPS60211753A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 電子線照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60211753A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0488972A2 (en) * 1990-11-30 1992-06-03 PROEL TECNOLOGIE S.p.A. Device for generating an on-off modulated electron beam
JP2012089506A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Ict Integrated Circuit Testing Ges Fuer Halbleiterprueftechnik Mbh 単純化粒子エミッタ及びその動作方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0488972A2 (en) * 1990-11-30 1992-06-03 PROEL TECNOLOGIE S.p.A. Device for generating an on-off modulated electron beam
JP2012089506A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Ict Integrated Circuit Testing Ges Fuer Halbleiterprueftechnik Mbh 単純化粒子エミッタ及びその動作方法
US10699867B2 (en) 2010-10-19 2020-06-30 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Simplified particle emitter and method of operating thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1202307A (en) A deflection circuit for a cathode ray tube
EP0353632A3 (en) Amorphous electron multiplier
JPS60211753A (ja) 電子線照射装置
ATE111635T1 (de) Ionen-implantationsgerät, in dem das elektrische aufladen von substraten vermieden wird.
JPS5760658A (en) Cathode ray tube for light source
JP3109245B2 (ja) タンデム型イオン加速器
ES8502811A1 (es) Un aparato de presentacion visual
GB1311763A (en) Circuit for controlling the brightness of the scanning spot in a cathode ray tube
JP3376080B2 (ja) 陰極線管の耐電圧処理方法
US3293479A (en) Ultra low noise travelling wave tube having a grid voltage
GB972344A (en) Improvements in magnetron-type ionization gauges
JPS5878564U (ja) 電界放射形走査電子顕微鏡の高圧電源装置
JPH0515073Y2 (ja)
JPH0125475B2 (ja)
SU387402A1 (ru) Устройство для электростатической записи информации
EP0101043A3 (en) Plasma cathode electron beam generating system
JPS5856955B2 (ja) イオン打込み装置
Meng-Ping et al. A nanosecond pulsed electron gun system for BEPC
JPS54152976A (en) Testing method for integrated circuit
JPS6119774U (ja) 走査電子顕微鏡を用いた電位測定装置
JPS5798965A (en) Flat type cathode ray tube
JPS56134462A (en) Electron beam system
GB1449700A (en) Cathode-ray tube with variable energy of beam electrons
GB705493A (en) Improvements in or relating to electronic information storage devices
JPH04264348A (ja) 二次イオン分析装置