JPS6021163B2 - 合成樹脂分散物の製法 - Google Patents

合成樹脂分散物の製法

Info

Publication number
JPS6021163B2
JPS6021163B2 JP51093604A JP9360476A JPS6021163B2 JP S6021163 B2 JPS6021163 B2 JP S6021163B2 JP 51093604 A JP51093604 A JP 51093604A JP 9360476 A JP9360476 A JP 9360476A JP S6021163 B2 JPS6021163 B2 JP S6021163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
vinyl
dispersion
monomers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51093604A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5222086A (en
Inventor
ヘルムート・ブラウン
ヘルムート・リノー
ウエルネル・シユテルツエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS5222086A publication Critical patent/JPS5222086A/ja
Publication of JPS6021163B2 publication Critical patent/JPS6021163B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/04Vinyl esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D131/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid, or of a haloformic acid; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D131/02Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 滑らかな非吸収性基体への分散物塗料の湿潤付着性の問
題が、特定の分散物塗料の使用を長期間制限してきた。
顔料含有量の少い分散物塗料、その中特に基体上で乾燥
して光沢のあるまたは光沢の僅かに欠けたフィルムを形
成する分散物塗料は、乾燥後に再び湿潤させた場合、滑
らかな非吸収性基体に対する付着性が悪い。未だ熟成し
てない新しい塗料の場合には特に湿潤付着性が悪い。塗
膜が洗糠可能であるべき場合は、顔料含有量の少し、分
散物塗料が選択される。か)る塗料は結合剤含有量が大
きいことによって引き縫った洗液可能なフィルムを生ず
る。光沢のあるまたは光沢の僅かに欠けたフィルムを乾
燥形成する分散物塗料は、40%より少ない容積濃度で
顔料を有しており、一般にこの濃度は約10〜25%の
範囲にある。該塗料はこの他に光沢、流動性(How)
を改善し、可便時間(workingtime)を延長
する為およびフィルム形成剤(consolidati
on)として有機溶剤を比較的多量に(約3〜15%)
含有している。か)る有機溶剤としては例えば6個まで
のC−原子を有する水と混和し得る多価アルコール、特
にエチレン−およびプロピレーグリコールまたはそのモ
ノメチル−、エチル−、プロピル−またはブチルェーテ
ルなどが挙げられる。フィルム形成性を改善する為には
、限定的にしか水に溶解しない溶剤、例えばカルボン酸
のモノグリコールヱーテルおよび特にグリコールまたは
オリゴグリコールのモノアルキルェーテルとカルボン酸
とのヱステルが用いられる。ブチルジグリコールアセテ
ートはこれら群の内最も広く使用される代表的なもの)
1つである。顔料含有量が少ないことと溶剤含有量が比
較的に多いこととを粗合せることは分散物塗料の塗膜の
湿潤付着性に非常にマイナスに作用する。洗浄可能な塗
膜をもたらすべく処方された湿潤付着性の乏しい塗料は
、滑らかな非吸収性基体、例えばアルキツド樹脂−また
は油塗料の古い塗膜上に塗布した場合、この性質をもは
や有さない。
湿った室、例えば台所または浴室および、凝集水が形成
されるかもしれないような多くの工業用の室においては
、充分な湿潤付着性が配慮されない場合には、新しい塗
膜は基体から剥れ得る。更に、湿潤付着性が欠けている
ということは塗装作業を困難にする。例えば基礎および
壁の上半分または肇および天井を異つた色に塗装する場
合、最初塗膜がブラシの刷毛すべりによって別の色で汚
されるということが起りうる。原則としてはか)る汚れ
は湿った布またはスポンジで拭き除くことができる。し
かしその際湿潤付着性が乏しい場合には最初の塗膜が容
易に損傷を受けるかまたは完全に除かれてしまう。これ
らの理由から、合成樹脂分散物を、このもので製造され
る分散物塗料が所望の湿潤付着性を示す様に変性する試
みが行なわれて釆た。
例えば特にドイツ特許出願公開第1,595,501号
明細書からして、水性ェマルジモン状態で適当なモノマ
ーを重合することによって合成樹脂分散物を製造する際
にコーモノマーとしてモノマー全量に対して0.2〜1
5重量%のオキシラン基含有化合物を重合体中に組入れ
、そして最後に室温のもとでアンモニアまたはアミンを
共重合体に作用させることが知られている。この場合に
適当なオキシラン化合物としては殊にアクリル−または
メタアクリル酸のグリシジルェステル並びにアリルグリ
シジルェーテルまたはビニルグリシジルヱーテルが挙げ
られる。この種の合成樹脂−分散物を用いて製造される
分散物塗料は既に全く良好な湿潤付着性を有している。
それでもなお実際の多くの目的にとって、この湿潤付着
性は決して充分とは限らない。本発明者は、水性系で以
下の成分より成るモノマー混合物を重合した場合に、分
散物を用いて製造した塗料が全くまたは僅かにしか吸収
性を有さない基体上に特に良好な湿潤付着性を示す、そ
の分散物が得られることを見出した:凶 5〜5の重量
%、殊に15〜35重量%(モノマ−全体量に対して)
の、第二一または第三一炭素原子に更にカルボキシル基
が直接的に結合しており且つ5〜2の画、殊に5〜11
個の炭素原子より成る分岐状飽和モノカルボン酸のビニ
ルェステル、曲 40〜94.5重量%の、2〜4個の
炭素原子を有する飽和カルボン酸残基のビニルェステル
、(q 場合によっては0〜3の重量%の、前記モノマ
一と共重合し得る本発明に従うその他のQ−8一不飽和
化合物、■ 0.5〜1の重量%、殊に1〜5重量%(
モノマーの全体量に対して)の一般式〔式中、Xは−○
−,一〇−D弘一、 または を意味し、R‘ま日またはCH3、そしてRはHまたは
CH3である。
〕 で表わされるアセト酢酸エステル。皿に記載された
類の化合物には、例えばムーヒドロキシーエチルーアク
リレートまたはーメタクリレートまたはークロトナート
またはタドロキシプロピルーアクリレートまたはーメタ
クリレートまたは−クロトナートのアセト酢酸ビニルェ
ステル、アセト酢酸アリルヱステルまたはアセト酢酸ェ
ステルがある。アセト酢酸アリルェステルを用いるのが
殊に有利である。何故ならこのものにて最も良い結果が
得らるからである。第二一または第三炭素原子に更にカ
ルボキシル基が直接的に結合している飽和モノカルボン
酸のビニルェステルには、英国特許第993,47び号
明細書に記載されている如きもの、即ち蟻酸とまたは一
酸化炭素および水とオレフィンとを、液状酸触媒、例え
ば硫酸、燐酸または、燐酸、三弗化棚素および水より成
る錆化合物の作用下に反応させることによって得られる
モノカルボン酸から得られ・るビニルェステル、例えば
ピバリン酸ービニルェステル、ィソノナン酸ビニルェス
テルまたは殊にバーサテック酸ービニルェステル、等が
ある。
特にバーサテックー10−酸ビニルェステルが好ましい
。この種の混合物も用いることができる。曲の下に挙げ
られるピニルェステルとしては、ビニルアセテート、ピ
ニルプロピオナート、ビニルブチラートまたはビニルー
イソブチラートまナこはこれらの化合物の混合物が概当
する。ビニルアセテートを用いるのが特に好ましい。‘
C)の下に挙げた種類のQ,8一不飽和化合物には、例
えばアクリル酸、メタアクリル酸、クロトン酸、マレィ
ソ酸またはフマル酸または、アクリル酸、メタクリル酸
またはクロトン酸のェステル、マレイン−またはフマル
酸のジーまたはモノーェステルーその際それぞれのアル
コール残基は1〜3の固、殊に1〜2の固の炭素原子を
有する−またはこれらの酸のその他の誘導体、例えば(
メタ)ーアクリルアミド、(メタ)ーアクリルニトリル
または無水マレィン酸、等がある。
この種のモノマーの共重合体を望む場合、その種類およ
び量の選択は、塗料分散物を製造する為の一般に知られ
た条件に従って行なうべきである。例えば特に、塗料の
前述の乾燥条件下にフィルムを形成する重合体が生ずる
ように並びに共重合体を製造する為のモノマーの選択を
、重合パラメーターに応じてケト基含有の本発明に従う
モノマーと共重合タ体を形成することが期待できる様に
行なうように注意すべきである。所望の場合は{C}の
所に挙げた多くの化合物も同時に用いることができる。
ホモ重合で水落・性の重合体をもたらすモノマー0を共
重合する場合、該モノマーは分散物フィルムあるいは塗
料フィルムの対水高感性が制限を超えない様な量で用い
るべきである。
例えば(メタ)−アクリル酸、クロトン酸、マレィン−
またはフマル酸、(メタ)アクリルアミドまたは無水マ
レタィン酸は一般にモノマーの全量に対して5%を超え
ない量で共重合するべきである。水性合成樹脂分散物は
20〜70%、殊に40〜60%の固形分合有量で製造
する。
その他の点では、水性合成樹脂分散物は当業者0に知ら
れている普通の方法によって製造する。
合成樹脂分散物は極めて複雑な系である。本発明に従う
高品質の分散物の製造は、本明細書中に特に記載してな
いことも含めて、乳化重合の分野に存在する経験を適用
することが必要である。従つて、乳化重合の当業者に知
られているルールを軽視することは、分散物フィルムあ
るいは塗料フィルムの重要な性質、例えば耐水性を損う
ことに成る。それ故分散物は重合体の含有量に関してイ
オン系乳化剤3%まで、殊に2%まであるいは非イオン
系乳化剤6%まで、殊に4%までの普通に用いられる量
を実質的に超過して含有するべきでない。非イオン系乳
化剤としては例えばアルキルポリグリコールェ−テル、
例えばラウリル−、オレィル−またはステアリルーアル
コールまたは、ヤシ油アルコールの如き混合物のェトキ
シル化生成物;アルキル−フェ/−ルーポリグリコール
ェーテル、例えばオクチル−またはノニルーフェノール
、ジイソプロピル−フェノール、トリイソブロピルフヱ
ノールまたはジ−またはトリー第3−フチルーフヱノ−
ルのェトキシル化生成物;またはポリプロピレンオキシ
ドのェトキシル化生成物が用いられる。
イオン系乳化剤としては先ず第1にアニオン系乳化剤が
使用される。
か)る乳化剤としてはアルキル−、アリールーまたはア
ルキルーアリール−スルホネート、−サルフエート、一
ホスフエート、ーホスホネートまたはその他のアニオン
系末端基を有する化合物のアルカリ−またはアンモニウ
ム塩−その際炭化水素残基とアニオン系基との間にオリ
ゴ−またはポリエチレンオキサイド単位も存在していて
もよい一が挙げられる。代表的例にはナトリウム−ラウ
リルサルフエート、ナトリウム−オクチルーフエノール
−グリコールエーテルーサルフエート、ナトリウムドデ
シルーベンゾールスルホネート、ナトリウムラウリルー
ジグリコールサルフェート、アンモニウムートリ−第3
ブチル−フェノールベンタン−または一オクタグリコー
ルサルフエートがある。保護コロイドとしては、場合に
よっては、アラビアゴム、澱粉、アルギン酸塩の如き天
然物、またはメチル−、エチル一、ヒドロキシアルキル
−またはカルボキシメチルーセルロースの如き変性天然
物、またはポリビニルアルコール、ポリビニ4ルーピロ
リドンの如き合成物質、またはこれらの物質の混合物が
用いられる。
特に、変性されたセルロース一誘導体および合成保護コ
ロイドを用いるのが好ましい。重合を開始しそして継続
する為に、油溶性のおよび/または殊に水溶性のラジカ
ル形成剤またはレドツクス系を使用する。
この場合例えば過酸化水素、カリウム−またはアンモニ
ウム−ベルオキシ−ジサルフエート、ジベンゾイル−ベ
ルオキシド、ラウリルーベルオキシド、トリー第3ブチ
ルベルオキシド、ビスーアゾジイソブチロニトリル等を
単独でまたは還元性成分、例えばナトリウムーピーサル
フイト、ロンガリツト、グルコ−ス、アスコルビン酸お
よびその他の還元的に作用する化合物等、と一緒に用い
るのが適している。本発明に従って製造した分散物は、
非吸収性基体への良好な湿潤付着性を有する光沢のある
分散物塗料を製造するのにも適しているし、高いケン価
安定性を有しているという特別な長所を有している。実
施例 1 加熱浴中に入れてありそして蝿枠機、還流冷却器、滴下
ロートおよび温度計を備えた2その三つ口フラスコ中で
、以下の成分より成る分散物液を礎梓下に加熱し、その
際に重合が開始される:70$重量部の水、la重量部
の88モル%の加水分解度および20℃で4%の水溶液
にて1松Pの粘度を有するポリビニルアルコール・ 0.9重量部のナトリウムービニルスルホネート、1.
1重量部のナトリウムードデシルーベンゾールスルホネ
ート、15重量部の、約3の固のエチレンオキサィド単
位を有するノニルフェノールーポリグリコールエーテル
、 0.7な重量部のNaH2P04・2日○、1.60重
量部のNa2HPQ・12日○、1.5重量部のアンモ
ニウム−ベルオキシ−ジサルフエ−トおよび6の重量部
の、以下の成分より成る混合物から取ったモノマ−混合
物;30の重量部のビニルアセテート、15の重量 部の2−エチルヘキシルーアクリ レート、15の重量部のピバリン酸 ビニルェステルおよび1頚重量部の アセト酢酸アリルェステル。
温度が70℃に上った時に、残りのモノマー混合物の配
量供給を開始する。
モノマー添加の終了直後に、15重量部の水に0.$重
量部のアンモニウムーベルオキシージサルフェートを溶
解した溶液を加える。
継続的礎梓下に重合温度(70qC)のもとで2時間の
後加熱を行ない、そしてその反応混合物を冷却する。固
形分含有量は約47.5%である。実施例 2 実施例1に記載さているのと全く同様に実施する。
但し重合の際にアセト酢酸アリルェステルを併用しない
。実施例 3 実施例1に言己教されている如き装置にて、以下の成分
より成る分散物液61母重量部の水 1笹重量部の、約2劫固のエチレンオキサイド単位を有
するオレィルーポリグリコールエーテル、 0.2重量部のナトリウムードデシルベンゾールースル
ホネート、la重量部の、約400の平均重合度(分子
量約100,000)のヒドロキシエチルセルロース、 1.5重量部のナトリウムーアセテート、2.5重量部
のアンモニウムーベルオキシージサルフエートおよび6
3重量部の、以下の成分の混合物より取ったモノマー混
合物:45の重量部のビニルアセテート、 15の重量部のィソノナン酸ビニル ェステルおよびla重量部のアセト 酢酸ァリルェステル を7000に加熱しそしてこの温度のもとで残りのモノ
マー混合物(549重量部)を3時間に亘つて配量供給
する。
鯨量供給後に、15重量部の水に0.5重量部のアンモ
ニウムーベルオキシージサルフヱートを加えたものを混
入し、2時間の後加熱を行なう。固形分含有量は約50
%である。実施例 4 実施例3に記載されているのと全く同様な方法で、但し
この場合には重合の際にアセト酢酸アリルェステルを併
用せずに、実施する。
実施例 5 実施例1に記載されている如き装置にて、以下の成分よ
り成る分散物液650重量部の水 1紅重量部の、約3の固のエチレンオキサィド単位を有
した/ニルフェノールーポリグリコールエーテル、 12重量部の、88モル%の加水分解度および20℃で
4%の水溶液にて1欧Pの粘度を有するポリビニルアル
コ− /し、 0.9重量部のナトリウムービニルスルホネート、1.
5重量部のナトリウムーアセテート、2.5重量部のア
ンモニウムーベルオキシージサルフエート、4母重量部
のビニルアセテートおよび la重量部のバーサティック−10一酸−ビニルエステ
ル、を7び0に加熱しそしてこの温度のもと3時間に亘
つて、432重量部のピニルアセテート、10紅重量部
のバーサテックー10一酸−ビニルェステルおよび9重
量部のアセト酢酸アリルヱステルより成る混合物を配量
供給する。
供給後に、15重量部の水に0.5重量部のアンモニウ
ムーベルオキシージサルフヱートを入れたものを混入し
、2時間の後加熱を行なう。固形分合有量は約49%で
ある。実施例 6実施例5に記載されているのと全く同
様な操作を、但し重合の際にアセト酢酸アリルェステル
を併用せずに、実施する。
実施例 7 実施例1に記載されている如き装置において以下の成分
より成る分散物液622重量部の水 1抗重量部の、約3の固のエチレンオキサィド単位を有
するノニルフェノールーポリグリコールエーテル、 1.5重量部のナトリウムーアセテート、la重量部の
平均重合度約400(分子量約100,000)のヒド
ロキシーエチルセルロース、 2.5重量部のアンモニウムベルオキシージサルフエー
トおよび6の重量部の、以下の成分より成るモノマー混
合物から取ったもの;39甲重量部のビニルアセテート
「 15低重量部のパーサテツクー10一 酸−ビニルェステル。
4笹重量部の ブチルアクリレート、1紅重量部の アセト酢酸アリルェステルおよび 6重量部のクロトン酸、 を製造し、70℃に加熱しそてこの温度で3時間に亘つ
て残りのモノマー混合物(558重量部)を配量供給す
る。
配量供給終了後に、15重量部の水に0.5重量部のア
ンモニウムベルオキシージサルフェートを入れたものを
混入し、2時間の後加熱を行なう。固形分合有量は約5
0%である。実施例 8 実施例7に記載されているのと全く同じ操作を実施する
但しこの場合には重合の際にアセト酢酸アリルェステル
は併用しない。高い湿潤付着性を有する分散物塗料を製
造する為に、分散物を顔料懸濁物と混合する。
顔料含有量の少ない分散物塗料および特に光沢のある塗
料を製造するのに適しているこの種の顔料懸濁物(顔料
ペーストとも呼ばれる)は、例えば、水に均一に分散し
ている二酸化チタンより成る。これらは通例、セルロー
ス誘導体、例えばヒドロキシェチルーセルロース等の如
き保護コロイド、および分散剤、例えばポリ(メタ)ア
クルレ酸の塩またはナトリウムーポリホスフェート等を
含有している。更に、顔料懸濁物の普通の成分には抗菌
性防腐剤、脱泡剤、pH−安定剤および填料がある。特
に適する二酸化チタン顔料は金紅石(rutile)お
よび鍍錐石(anatase)である。光沢のある塗料
にとって、顔料の平均粒子径が光の波長の下限の近くに
あること、即ち約0.4〜0.2ミクロンであることは
重要なことである。顔料含有量の少ない光沢のかけた塗
料を製造する為には、例えば特別な大きい表面積のシリ
ケート顔料を併用することができる。結合剤含量の多い
光沢のかけた塗料は容易に浄化できる塗膜をもたらす。
塗料ペーストは勿論着色顔料を含有していてもよいが、
所望の色調は白色顔料を含有する分散物塗料にシェーデ
ィング染料を加えることによって調整することができる
。顔料懸濁物は公知の方法によって、例えば分散機また
はボールミルまたはサンドミルで顔料を分散させること
によって製造することができる。
光沢のある塗料に用いる為には、顔料懸濁物は光沢を害
する顔料凝集物をあまり含有しているべきでない。分散
物かまたは最終的分散物塗料に助剤、例えば可塑化剤、
架橋剤、緩衝物質、増粘剤、揺変性化剤、錆防止剤、ア
ルキッド樹脂または乾性油を加えてもよい。
この場合可塑化剤はフィルム形成剤として一時的にのみ
作用する最初に挙げた溶剤ではなく、フィルム形成温度
を下げそして重合体中に長時間留まるジブチルフタレー
トの如き化合物である。湿潤付着性を試験する為以下の
処方に従って光沢のある塗料を製造する。
処方1 {11 水 41.の重
量部タィローゼ(Tylose:商標)日20の3%水
溶液 15.亀重量部カルゴン(C
al戦n:商標)N、(固体)0.4重量部分散剤PA
30 3.の重量部25%のアンモ
ニア 1.0重量部貯蔵剤
2.の重量部脱泡剤
3.の重量部二酸化チタン(粒度0.2〜0.
4仏)175.0重量部 1,2プロピレングリコール 10.の重量部を分散
させ、次で■ この分散物(固形分合有量:50%)7
10.0重量部を使用、その際そのpH−値が約7を超
えていない場合は25%アンモニア2.0重量部を加え
る。
ついで以下の成分 ‘3’ブチルジグリコール アセテート 10.の重量部 および1,2プロピレングリコール 27.の重量部 より成る混合物を礎梓下に徐々に添加する。
1,2一プロピレングリコールを除いた(1}に挙げた
液状あるいは可溶性成分を記載の順序で先づ燈梓容器中
に入れ、そしてその混合物中に顔料を分散機によって分
散させる。
続いて1,2−プロピレングリコールを加える。試験す
べき種々の分散物と混合するのに同じ条件−例えば顔料
分散に関して−を保証する為に、この顔料ペーストを多
量に製造する。処方ロ 処方山よ、有機溶剤の量が多いことおよび5塁重量部の
1,2−プロピレグリコールおよび10重量部のブチル
ージグリコールアセテートより成る混合物が塗料に加え
られていることにおいて処方1と異なる。
処方m 処方mは、有機溶剤の割合が更に多いこと、即ち68.
7重量部の1,2一プロピレングリコールおよび21.
3重量部のブチルジグリコールアセテートより成る混合
物を実質的に最終的な塗料に加えることで処方1および
0と異なっている。
処方N 処方Wは、実質的に最終的な塗料に加える溶剤混合物の
組成の異なること(塗料製造の方法段階‘3’)、即ち
12.4重量部の1,2−プロピレンーグリコール、4
.6重量部のブチルジグリコールーアセテートおよび2
の重量部の2,2,4−トリメチルーベソタンジオール
ー1,3ーモノイソブチラート−1〔市販名:テクサノ
ール(Te滋nol)〕より成る混合物を塗料に加える
ことで処方1と相違している。
個々の塗料を製造する為に、顔料ペーストから相応する
割合を取り、そして上記処方に記した方法で約1日古い
分散物と、遅々とした蝿拝下に混合する。
その後に‘3’‘こ挙げた溶剤を加える。完全に調整し
た後に、塗料を節に通す。か)る光沢のある塗料を1日
放置した後にガラス坂上および、光沢ある風乾性の顔料
含有アルキッド樹脂ラッカが予めスプレー塗装されそし
て100ooで2餌時間乾燥して熟成されたスチール製
シート上に塗布する。
200rmのスリット径を有するフィルムーアプリケー
ターを用いる。
この光沢のある塗料を2想壱間乾燥した後に、以下に記
載する2つの方法に従って湿潤付着性を試験する。‘1
1 摩耗試験例えばドイツ特許出願公開第2,262,
956号明細書に記載されている如き力学的な摩耗機−
ガードナー耐洗浄一および摩耗機械に類似しているが、
約1,2皿の長さの可動区間を有する→こ分散塗料の塗
膜のあるガラス板を、該塗膜がブラシの移動方向に対し
て垂直の位置にある様に挿入する。
移動距離が長い為、1回の工程において同時に約15重
の塗料を試験することができる。試験の初めに蒸留水で
溢めらされた豚の剛毛のブラシを用いる。ブラシの移動
区間は試験の間中、同機に蒸留水で濡らされており、そ
の結果ブラシの軌跡は不変的に水のフィルムで被われて
いる。不充分な湿潤付着性の場合、ブラシの僅かな運動
の後に分散物塗料はブラシによって基体から払いのけら
れ、そして湿ったフィルムと乾燥したフィルムとの境界
で裂ける。湿潤付着性は、フィルムが払い落とされるま
でのブラシの運動回数が多ければ多い程良いのである。
最適な湿潤付着性は、ブラシの濡れた軌跡において5,
000回のブラシ工程(1回のブラシ工程とは往復工程
である)の後にフィルムに損傷がない場合である。■
凝集試験 この場合、半分まで50℃の水で満たされておりそして
その水面上の気体空間にファンが配設されている長方形
のサーモスタットを用いる。
上部関口は、下側に被覆された試験面を有するスチール
製薄板で被い、サーモスタットを封じる。サーモスタッ
トを、2チ0に維持された室に置く。温度差によって該
薄板の下側に水蒸気が凝集しそして光沢ある塗膜に影響
を与える。それぞれ15分の影響時間の後に該薄板をは
ずしそして評価する。不充分な湿潤付着性は、分散物塗
料の塗膜とアルキッド樹脂ラッカとの間にブリスターが
形成されること並びに例えば指さきで容易に取り除ける
ことで判る。良好な湿潤付着性の場合、フィルムは6時
間後でも未だプリスターがなく、そして取り払うことが
できない。試験結果を第1表に示す。
第1表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 以下のモノマー (A) 5〜50重量%、殊に15〜35重量%(モノ
    マーの全体量に対して)の、第二−または第三−炭素原
    子に更にカルボキシル基が直接的に結合しており且つ5
    〜20個、殊に5〜11個の炭素原子を有する分岐状飽
    和モノカルボン酸のビニルエステル、(B) 40〜9
    4.5重量%のビニルアセテート、ビニルプロピオナー
    トおよび/またはビニルイソプチラート、(C) 場合
    によつては0〜30重量%の、上記モノマーと共重合し
    得るその他のα,β−不飽和化合物を共重合することに
    よつて、高い湿潤付着性を有する塗料を製造するのに適
    している水性合成樹脂分散物を製造するに当つて、重合
    の際に付加的に(D) 0.5〜10重量%(モノマー
    の全体量に対して)の一般式▲数式、化学式、表等があ
    ります▼ を意味し、RはHまたはCH_3、R′はHまたはCH
    _3である。 〕で表わされるアセト酢酸エステルを併用することを特
    徴とする、上記合成樹脂分散物の製法。 2 特許請求の範囲第1項に記載の方法において重合の
    際に1〜5重量%のアセト酢酸エステルを併用する上記
    方法。 3 特許請求の範囲第1項または第2項に記載の方法に
    おいて、アセト酢酸エステルとしてアセト酢酸アリルエ
    ステルを併用する上記方法。
JP51093604A 1975-08-08 1976-08-07 合成樹脂分散物の製法 Expired JPS6021163B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2535374.6 1975-08-08
DE2535374A DE2535374C2 (de) 1975-08-08 1975-08-08 Verfahren zur Herstellung von wäßrigen Kunststoff-Dispersionen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5222086A JPS5222086A (en) 1977-02-19
JPS6021163B2 true JPS6021163B2 (ja) 1985-05-25

Family

ID=5953506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51093604A Expired JPS6021163B2 (ja) 1975-08-08 1976-08-07 合成樹脂分散物の製法

Country Status (21)

Country Link
JP (1) JPS6021163B2 (ja)
AR (1) AR207833A1 (ja)
AT (1) AT343904B (ja)
AU (1) AU499824B2 (ja)
BE (1) BE845024A (ja)
BR (1) BR7604858A (ja)
CA (1) CA1068030A (ja)
CH (1) CH624129A5 (ja)
DE (1) DE2535374C2 (ja)
DK (1) DK143760C (ja)
ES (1) ES450389A1 (ja)
FI (1) FI61037C (ja)
FR (1) FR2320318A1 (ja)
GB (1) GB1541908A (ja)
IE (1) IE43511B1 (ja)
IT (1) IT1065936B (ja)
LU (1) LU75551A1 (ja)
NL (1) NL182079C (ja)
NO (1) NO146868C (ja)
SE (1) SE413667B (ja)
ZA (1) ZA764758B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2743764C2 (de) * 1977-09-29 1982-07-22 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Wäßrige Kunststoffdispersion auf Basis von Vinylpolymeren
DE2947768A1 (de) * 1979-11-27 1981-07-23 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Waessrige kunststoffdispersionen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JPS5845043A (ja) * 1981-09-10 1983-03-16 富士電気化学株式会社 有底筒状容器形成装置
JPS59155411A (ja) * 1983-02-22 1984-09-04 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 変性酢酸ビニル樹脂の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1350937A (fr) * 1962-01-25 1964-01-31 Shell Int Research Procédé de préparation de latex par polymérisation en émulsion d'esters vinyliques
GB1061988A (en) * 1962-12-08 1967-03-15 Canadian Ind Copolymers and coating compositions containing the same
US3350339A (en) * 1965-04-28 1967-10-31 Desoto Inc Pigmented dispersion containing binder of unsaturated oxirane, ethyl acrylate, methyl methacrylate emulsion copolymer
DE1644988B2 (de) * 1967-06-28 1973-09-06 Badische Anilin & Soda Fabrik AG, 6700 Ludwigshafen Ueberzugs- und verklebungsmittel auf basis von gemischen von acetylacetatgruppen aufweisenden polymerisaten aethylenisch ungesaettigterverbindungen, acetoacetaten mehrwertiger metalle und verduennungsmittel

Also Published As

Publication number Publication date
DK143760B (da) 1981-10-05
JPS5222086A (en) 1977-02-19
DE2535374A1 (de) 1977-02-17
GB1541908A (en) 1979-03-14
BE845024A (fr) 1977-02-09
NO146868B (no) 1982-09-13
FR2320318B1 (ja) 1980-05-23
AU1664076A (en) 1978-02-09
ES450389A1 (es) 1977-08-16
DE2535374C2 (de) 1982-07-22
FI61037C (fi) 1982-05-10
FR2320318A1 (fr) 1977-03-04
NO146868C (no) 1982-12-22
NL182079C (nl) 1988-01-04
BR7604858A (pt) 1977-08-09
ATA584376A (de) 1977-10-15
CA1068030A (en) 1979-12-11
NL7608623A (nl) 1977-02-10
ZA764758B (en) 1977-07-27
SE7608852L (sv) 1977-02-09
IT1065936B (it) 1985-03-04
CH624129A5 (en) 1981-07-15
FI61037B (fi) 1982-01-29
FI762245A (ja) 1977-02-09
DK143760C (da) 1982-03-29
IE43511L (en) 1977-02-08
DK356076A (da) 1977-02-09
AT343904B (de) 1978-06-26
NL182079B (nl) 1987-08-03
NO762739L (ja) 1977-02-09
AU499824B2 (en) 1979-05-03
AR207833A1 (es) 1976-10-29
SE413667B (sv) 1980-06-16
IE43511B1 (en) 1981-03-11
LU75551A1 (ja) 1977-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4421889A (en) Aqueous dispersion paints and process for making the same
JPS6048529B2 (ja) 合成樹脂分散物の製法
CA1068029A (en) Aqueous dispersions paints of unsaturated acetoacetate copolymers
RU2666896C2 (ru) Применение водной полимерной дисперсии в покрывающих средствах для повышения цветостойкости
KR20120135195A (ko) 라텍스 바인더 및 수성 코팅의 개방 시간 및 건조 시간을 향상시키기 위한 방법 및 시스템
GB2025434A (en) Process for making alpha-olefin polymers with high isotactivity index
FI70911B (fi) Foerfarande foer framstaellning av polymerdispersion
CA2730176A1 (en) Coating compositions having increased block resistance
CA1068429A (en) Process for unsaturated acetoacetate copolymers in aqueous dispersion
SE425913B (sv) Forfarande for framstellning av blockfasta beleggningar innehallande ett emulsionspolymerisat framstellt som skyddskolloid i nervaro av nedbruten sterkelse
KR20190020726A (ko) 개선된 액체 얼룩 반발성을 갖는 코팅 조성물
FI63772C (fi) Trixotropisk blandning
JPS6021163B2 (ja) 合成樹脂分散物の製法
US4089829A (en) Process for the manufacture of plastics dispersions
US4140666A (en) Process for the manufacture of plastics dispersions
KR20240115295A (ko) 습식 스크럽 저항성 및 동결 해동 안정성이 개선된 수성 코팅 조성물
FI63044B (fi) Foerfarande foer framstaellning av polymerdispersioner med foerbaettrande inverkan pao latexfaergernas vaothaeftning samt latexfaerg framstaelld genom foerfarandet
JPH09279083A (ja) 塗料組成物
JPH0153310B2 (ja)