JPS60210124A - 停電検知装置 - Google Patents
停電検知装置Info
- Publication number
- JPS60210124A JPS60210124A JP59066121A JP6612184A JPS60210124A JP S60210124 A JPS60210124 A JP S60210124A JP 59066121 A JP59066121 A JP 59066121A JP 6612184 A JP6612184 A JP 6612184A JP S60210124 A JPS60210124 A JP S60210124A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- circuit
- power
- voltage
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は停電を検知するための装置1(関する。
背景技術
典形的な先行技術では商用交流電力を変圧器で変圧し、
その2次出力を整流回路によって整流し。
その2次出力を整流回路によって整流し。
その整流出力で蓄電池全充電するとともに停電検知回路
k 1llJ作させ、またインバータを電力付勢するよ
うにしている。停電検知回路は、停電が生じたときには
インバータ能動化信号全出力してインバータを動作させ
、蓄電池出力によって電力付勢されるインバータの交流
出力電力を負荷たとえば非常灯や誘導幻に供給して、こ
れらの負荷に電力付勢する。非常灯は、正常時には商用
交流電力によって付勢されている。このようにして負荷
は常に電力付勢される。
k 1llJ作させ、またインバータを電力付勢するよ
うにしている。停電検知回路は、停電が生じたときには
インバータ能動化信号全出力してインバータを動作させ
、蓄電池出力によって電力付勢されるインバータの交流
出力電力を負荷たとえば非常灯や誘導幻に供給して、こ
れらの負荷に電力付勢する。非常灯は、正常時には商用
交流電力によって付勢されている。このようにして負荷
は常に電力付勢される。
このような先行技術では前述の整流回路の出力かりプル
分を多く含んでいるために、商用交流電源電圧が低下す
ると、停電検知回路の出力信号すなわちインパーク能動
化信号が、リプル分の周期でON、0FFL、このため
インバータは能uJ。
分を多く含んでいるために、商用交流電源電圧が低下す
ると、停電検知回路の出力信号すなわちインパーク能動
化信号が、リプル分の周期でON、0FFL、このため
インバータは能uJ。
非能動の状態をくり返すので回路の安全性と信頼性が損
なわれ、またON、OFF動作にともなうサージの発生
などで半導体などの回路素子を破損する恐れがある。そ
こでリプル分ケ少なくするためには前述の整流回路に大
容量の平滑コンデンサ?用いたり、電圧安定化回路ケ採
用したすせねばならず、大形化とコストアンプの原因と
なつfc。
なわれ、またON、OFF動作にともなうサージの発生
などで半導体などの回路素子を破損する恐れがある。そ
こでリプル分ケ少なくするためには前述の整流回路に大
容量の平滑コンデンサ?用いたり、電圧安定化回路ケ採
用したすせねばならず、大形化とコストアンプの原因と
なつfc。
目 的
本発明の目的は、整流回路の出刃に含まれるリプル分を
平滑コンデンサの大容量化などの手段によらずIC実現
し、前述の技術的課題を解決して信頼性の向上した停電
検知回路を提供することである0 実施例 第1図は本発明の一実施例の電気回路図である。
平滑コンデンサの大容量化などの手段によらずIC実現
し、前述の技術的課題を解決して信頼性の向上した停電
検知回路を提供することである0 実施例 第1図は本発明の一実施例の電気回路図である。
商用交流電源1からの電力け、ライン2,3からトラン
ス4の一次コイル5に与えられる。トランス4の2次コ
イル6からの出力は整流回路7によって全波整流され、
その全波整流出力はライン8,9間に導出される。ライ
ン8 i、−: H抵抗ROk介してライン10に導か
わる。蓄電池11Viライン10から順方向性出向され
た第1ダイオードD1を介してライン】2に接続される
とともに、ライン9に接続され、こうして停電が生じて
いない正常時には常に充電が行なわれている。ライン9
.10間には抵抗R1,R2が直列に接続されて構成さ
れる第1分圧回路13が接続される。ライン9.】2に
け抵抗R4,R5が直列に接続されて構成される第2分
圧回路14が接続される。ライン10゜12には一対の
トランジスタQl、Q2と、それらのトランジスタQl
、Q2のエミッタに共通に接続されるインピーダンス素
子としての抵抗R3を含む差動回路15が接続される。
ス4の一次コイル5に与えられる。トランス4の2次コ
イル6からの出力は整流回路7によって全波整流され、
その全波整流出力はライン8,9間に導出される。ライ
ン8 i、−: H抵抗ROk介してライン10に導か
わる。蓄電池11Viライン10から順方向性出向され
た第1ダイオードD1を介してライン】2に接続される
とともに、ライン9に接続され、こうして停電が生じて
いない正常時には常に充電が行なわれている。ライン9
.10間には抵抗R1,R2が直列に接続されて構成さ
れる第1分圧回路13が接続される。ライン9.】2に
け抵抗R4,R5が直列に接続されて構成される第2分
圧回路14が接続される。ライン10゜12には一対の
トランジスタQl、Q2と、それらのトランジスタQl
、Q2のエミッタに共通に接続されるインピーダンス素
子としての抵抗R3を含む差動回路15が接続される。
トランジスタQ1.Q2のコレクタにけ差動回路151
r負荷として働くトランジスタQ3.Q4がそれぞれ接
続される。トランジスタQ3のベース、コレクタは相互
に接続される。
r負荷として働くトランジスタQ3.Q4がそれぞれ接
続される。トランジスタQ3のベース、コレクタは相互
に接続される。
差動回路15のトランジスタQ1のベ−X ニif第1
分圧回路13の抵抗R1,R2の接続点】6における分
圧電圧が第2ダイオードD2?介して与えらハるととも
lCコンデンサC1がライン9との間に接続さhる。も
う一つのトランジスタQ2のベースには第2分圧回路1
4の抵抗R4,R5の接続点17にえける分圧電圧が第
3ダイオードD3を介して与えら力る。
分圧回路13の抵抗R1,R2の接続点】6における分
圧電圧が第2ダイオードD2?介して与えらハるととも
lCコンデンサC1がライン9との間に接続さhる。も
う一つのトランジスタQ2のベースには第2分圧回路1
4の抵抗R4,R5の接続点17にえける分圧電圧が第
3ダイオードD3を介して与えら力る。
トランジスタQ2.Q4のコレクタの接続点25にはト
ランジスタQ5のベースが接続される。
ランジスタQ5のベースが接続される。
トランジスタQ5け抵抗R6に直列に接続さhてライン
9,12間に接続される。トランジスタQ5のコレクタ
と抵抗R6との接続点はインバータ18の能動化端子1
9に接続さ力る。イン・く−タ18はライン9.12間
に接続され、蓄電池11からの出力によって重力付勢さ
れる。インバータ18の能動化端子】9がノ〜イレベル
になった時に。
9,12間に接続される。トランジスタQ5のコレクタ
と抵抗R6との接続点はインバータ18の能動化端子1
9に接続さ力る。イン・く−タ18はライン9.12間
に接続され、蓄電池11からの出力によって重力付勢さ
れる。インバータ18の能動化端子】9がノ〜イレベル
になった時に。
インバータは能動化してラインq、lz間の直流電力管
交流電力に変換してライン2(1,21に導出する。商
用交流電力はライン2.3からライン22.23’を経
て負荷である非常灯24に与えられる。このライン22
.23にけインノ2−夕18からの出力が導かれるライ
ン20.21が接続される。
交流電力に変換してライン2(1,21に導出する。商
用交流電力はライン2.3からライン22.23’を経
て負荷である非常灯24に与えられる。このライン22
.23にけインノ2−夕18からの出力が導かれるライ
ン20.21が接続される。
商用交流電源lが停電していない正常時においては、第
1分圧回路]3と、第2分圧回路14のそれぞれの接続
点16.17からトランジスタQ1、Q2にそれぞれ与
えられる電圧VBI、VB2けVBI ) VB2 ・
II+ となるように設定されている。
1分圧回路]3と、第2分圧回路14のそれぞれの接続
点16.17からトランジスタQ1、Q2にそれぞれ与
えられる電圧VBI、VB2けVBI ) VB2 ・
II+ となるように設定されている。
したがって商用交流電源1の停電していない正常時にお
いては、差動回路15のトランジスタQ1は導通してお
り、トランジスタQ2V!遮断している。これによって
トランンスタQ5M遮断されており、インバータ18の
能動化端子にローレベルに保たれ、したがってインバー
タ18Vi不能動化している。こうして蓄電池11け常
に充電されており、非常灯24け商用交流電源電力によ
って電力付勢さ力、でいる。停電が生じるとダイオード
DIの働きによって蓄電池11の電力は第1分圧回路】
3側にけ流才りない。こ冶によって差動回路151こ加
わる電圧け0となるが、第2分圧回路14側は蓄電池1
1の電圧が印加さhるのでVBI < VB2 −12
1 となり、トランジスタQIilt遮断されトランジスタ
02t;を導通ずる。これによってトランジスタQ5け
導通し、インバータ能動化端子19Hノ・イレベルとな
る。したがってインノぐ一夕18Iri能動となり、ラ
イン2(1,21に交流電力を導出し、非常灯24が電
力付勢され続ける。
いては、差動回路15のトランジスタQ1は導通してお
り、トランジスタQ2V!遮断している。これによって
トランンスタQ5M遮断されており、インバータ18の
能動化端子にローレベルに保たれ、したがってインバー
タ18Vi不能動化している。こうして蓄電池11け常
に充電されており、非常灯24け商用交流電源電力によ
って電力付勢さ力、でいる。停電が生じるとダイオード
DIの働きによって蓄電池11の電力は第1分圧回路】
3側にけ流才りない。こ冶によって差動回路151こ加
わる電圧け0となるが、第2分圧回路14側は蓄電池1
1の電圧が印加さhるのでVBI < VB2 −12
1 となり、トランジスタQIilt遮断されトランジスタ
02t;を導通ずる。これによってトランジスタQ5け
導通し、インバータ能動化端子19Hノ・イレベルとな
る。したがってインノぐ一夕18Iri能動となり、ラ
イン2(1,21に交流電力を導出し、非常灯24が電
力付勢され続ける。
なお補足的に述べると、第1図の回路においてダイオー
ドD2?省略し、第1分圧回路會構成する抵抗R1,R
2の接続点16と、トランジスタQ1のベースを直接接
続し、トランジスタQlのベースとライン9間にコンデ
ンサCI’に接続するとともに2ダイオード03?省略
し、第2分圧回路を構成する抵抗R4,R5の接続点1
7とトランジスタQ2のベースを直接接続する構成を有
する停電検知装置が容易に考えられるけれども、このよ
うな構成では商用交流電源1が停電しない正常時には、
トランジスタQ1のベース電圧VBIけ第2図のライン
l!1で示さねるようなりプル分?含んだ波形を有し、
トランジスタQ2のベース電圧VB2けライン12で示
される波形となっている。商用交流電源1の電圧が低f
すると、示3図+11で示されるようにVBIけ低下し
、しかるにVB2Viライン12で示されるように蓄電
池]lの#Iきによって一定に保たれる。したがって差
動回路15の動作が不安定となり、トランジスタQ5の
スイッチング態様は第3図(21のようにリプル分の周
期でインバータ]8に対してON、OFFすなわち能動
、非能動の信号を繰返すことになる。
ドD2?省略し、第1分圧回路會構成する抵抗R1,R
2の接続点16と、トランジスタQ1のベースを直接接
続し、トランジスタQlのベースとライン9間にコンデ
ンサCI’に接続するとともに2ダイオード03?省略
し、第2分圧回路を構成する抵抗R4,R5の接続点1
7とトランジスタQ2のベースを直接接続する構成を有
する停電検知装置が容易に考えられるけれども、このよ
うな構成では商用交流電源1が停電しない正常時には、
トランジスタQ1のベース電圧VBIけ第2図のライン
l!1で示さねるようなりプル分?含んだ波形を有し、
トランジスタQ2のベース電圧VB2けライン12で示
される波形となっている。商用交流電源1の電圧が低f
すると、示3図+11で示されるようにVBIけ低下し
、しかるにVB2Viライン12で示されるように蓄電
池]lの#Iきによって一定に保たれる。したがって差
動回路15の動作が不安定となり、トランジスタQ5の
スイッチング態様は第3図(21のようにリプル分の周
期でインバータ]8に対してON、OFFすなわち能動
、非能動の信号を繰返すことになる。
本発明では、ダイオードD2.D3が設けられており、
トランジスタQ1のベースにコンデンサCIが接続され
るので、第3図に関連して述べたような不都合は生ぜず
、商用交流電源の電圧が低下してもトランジスタQ5は
遮断状暢に保たれ。
トランジスタQ1のベースにコンデンサCIが接続され
るので、第3図に関連して述べたような不都合は生ぜず
、商用交流電源の電圧が低下してもトランジスタQ5は
遮断状暢に保たれ。
インバータ18は非能動のままであり、非常灯24の回
路に対し前述のような悪影響を与えない。
路に対し前述のような悪影響を与えない。
効果
以上のJうに本発明によりは、商用交流電源が停電して
いない場合に、その電源電圧が低下しても動作が安定で
、インバータに対しても悪影響を与えず1回路の信頼性
が保たわる。注目すべき汀。
いない場合に、その電源電圧が低下しても動作が安定で
、インバータに対しても悪影響を与えず1回路の信頼性
が保たわる。注目すべき汀。
コンデンサが小容箪でも、差動回路の一万のトランジス
タの入力インピーダンスが非常に大きいために大きな時
足数が得られるので、従来のごとく平滑用として大容量
のコンデンサ全必要とせず。
タの入力インピーダンスが非常に大きいために大きな時
足数が得られるので、従来のごとく平滑用として大容量
のコンデンサ全必要とせず。
コストダウンの効果が大きいことである。
$1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は商用交流
電源の電圧が正常なときの差動回路を構成するトランジ
スタの入力電圧會示すグラフ、隼3図は商用交流電源の
電圧が低下したときの差動回路ケ構成するトランジスタ
の入力電圧と、出力電圧の関係を示すグラフである。 1・・・商用交流電源、4・−・変圧器、7・・・整流
回路。 11・・・蓄電池、13・・・第1分圧回路、14・・
・第2分圧回路、】5・・・差動回路、18・・・イン
バータ。 19・・・インバータ能動化出力、24・・・非常灯代
理人 弁理士 西教圭一部
電源の電圧が正常なときの差動回路を構成するトランジ
スタの入力電圧會示すグラフ、隼3図は商用交流電源の
電圧が低下したときの差動回路ケ構成するトランジスタ
の入力電圧と、出力電圧の関係を示すグラフである。 1・・・商用交流電源、4・−・変圧器、7・・・整流
回路。 11・・・蓄電池、13・・・第1分圧回路、14・・
・第2分圧回路、】5・・・差動回路、18・・・イン
バータ。 19・・・インバータ能動化出力、24・・・非常灯代
理人 弁理士 西教圭一部
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 曲用交流電力を整流する整流回路と、 “開用交流電力
を整流する整流回路によって充電さハる蓄電池と、 前記整流回路と蓄電池との間に介在さり、 、順方向性
結合ちれる舅1ダイオードと。 前記整流回路の出力を分圧する第1分圧回路と。 前記蓄電池の出力を分圧する第2分圧回路と。 前記蓄電池の出力間に接続され、一対のトランジスタと
それらのトランジスタに共通に接続されるインピーダン
ス素子金倉む差動回路とを含み。 前記トランジスタの一万のベースには第1分圧回路の出
力が第2ダイオードを介して与えら力。 またそのベースにはコンデンサが接続され。 前記トランジスタの他方のベースには第2分圧回路の出
力が第3ダイオードに介して与えられ。 正常時には前記一方のトランジスタが導通しており、か
つ前記他方のトランジスタが遮断しており。 停電時には前記他方のトランジスタが遮断しており、か
つ前記−万のトランジスタが導通していることを特徴と
する停電検知装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59066121A JPS60210124A (ja) | 1984-04-03 | 1984-04-03 | 停電検知装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59066121A JPS60210124A (ja) | 1984-04-03 | 1984-04-03 | 停電検知装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60210124A true JPS60210124A (ja) | 1985-10-22 |
Family
ID=13306725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59066121A Pending JPS60210124A (ja) | 1984-04-03 | 1984-04-03 | 停電検知装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60210124A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5517988A (en) * | 1978-07-26 | 1980-02-07 | Matsushita Electric Works Ltd | Contactless switching emergency lamp device |
JPS5932330A (ja) * | 1982-08-11 | 1984-02-21 | 松下電工株式会社 | 停電補償回路 |
-
1984
- 1984-04-03 JP JP59066121A patent/JPS60210124A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5517988A (en) * | 1978-07-26 | 1980-02-07 | Matsushita Electric Works Ltd | Contactless switching emergency lamp device |
JPS5932330A (ja) * | 1982-08-11 | 1984-02-21 | 松下電工株式会社 | 停電補償回路 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6157168A (en) | Secondary power supply for an uninterruptible power system | |
US5045768A (en) | Off-line battery charger | |
US3721887A (en) | Battery protection circuit | |
JPS60210124A (ja) | 停電検知装置 | |
JPS60210125A (ja) | 停電検知装置 | |
JP3463123B2 (ja) | 電源回路 | |
JPS62193515A (ja) | 無停電電源装置 | |
JPS6016126A (ja) | 電池の放電検出回路 | |
JPS62293943A (ja) | 無停電電源装置 | |
JPS6166537A (ja) | バツクアツプ用定電圧電源回路 | |
KR910006688Y1 (ko) | 교류전원 직접이용 충전회로 | |
JPH0445410Y2 (ja) | ||
JPS60210126A (ja) | 停電検知装置 | |
JPS62272832A (ja) | スイツチングレギユレ−タ電源装置 | |
JPS62154754U (ja) | ||
JPS60210127A (ja) | 停電検知装置 | |
JPS6198129A (ja) | 充電回路 | |
JPH08340648A (ja) | バッテリバックアップ回路 | |
JPH04299033A (ja) | 充電回路 | |
JPS62193519A (ja) | 無瞬断電源装置 | |
JPH02188137A (ja) | 電源回路 | |
JPH0965580A (ja) | 二次電池充電装置 | |
JPS6051744U (ja) | 無停電直流電源装置 | |
JPS61824A (ja) | 過電流保護回路を有する電源装置 | |
JPH0265634A (ja) | 無停電電源装置 |