JPS6021004B2 - 圧延機用ロ−ルチヨツク組替装置 - Google Patents
圧延機用ロ−ルチヨツク組替装置Info
- Publication number
- JPS6021004B2 JPS6021004B2 JP8306679A JP8306679A JPS6021004B2 JP S6021004 B2 JPS6021004 B2 JP S6021004B2 JP 8306679 A JP8306679 A JP 8306679A JP 8306679 A JP8306679 A JP 8306679A JP S6021004 B2 JPS6021004 B2 JP S6021004B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- thrust
- chock
- roll chock
- clamp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B31/00—Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
- B21B31/08—Interchanging rolls, roll mountings, or stand frames, e.g. using C-hooks; Replacing roll chocks on roll shafts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metal Rolling (AREA)
- Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、各種圧延機のロールを回転自在に支持するロ
ールチョツクを、旧ロールから新ロールへ簡単に粗替え
ることができる圧延機用ロールチョック組替装置に関す
るものである。
ールチョツクを、旧ロールから新ロールへ簡単に粗替え
ることができる圧延機用ロールチョック組替装置に関す
るものである。
一般に、ストリップミル等の各種圧延機において、圧延
ロールはロールネック部をころがり軸受等を内蔵したロ
ールチョックにより回転自在に保持され、その圧延ロー
ルを保持したロールチョツクは、圧延機ハウジング(ま
たは、スタンド)に支持されている。
ロールはロールネック部をころがり軸受等を内蔵したロ
ールチョックにより回転自在に保持され、その圧延ロー
ルを保持したロールチョツクは、圧延機ハウジング(ま
たは、スタンド)に支持されている。
ローラベアリングを用いたころ軸受式のロールチョツク
においては、ローラベアリングは適当な遊隙を保って組
立てられ、それらが1つのユニットとして取扱い可能に
構成され、そのユニットを内蔵する形でロールネック部
にアウタークランピング法により鉄合される。
においては、ローラベアリングは適当な遊隙を保って組
立てられ、それらが1つのユニットとして取扱い可能に
構成され、そのユニットを内蔵する形でロールネック部
にアウタークランピング法により鉄合される。
この種ころ軸受式のロールチョックをロール交換に際し
て組替える場合、従来、人力によりァジヤストリングを
緩めて、2分割されたスラストクランプの圧着を解除し
、スラストクランプをロールネツク部から取外した後、
クレーンでチョックを吊りながら旧ロールから取外し、
これを交換用の新ロールに取け組替作業を行なっていた
。
て組替える場合、従来、人力によりァジヤストリングを
緩めて、2分割されたスラストクランプの圧着を解除し
、スラストクランプをロールネツク部から取外した後、
クレーンでチョックを吊りながら旧ロールから取外し、
これを交換用の新ロールに取け組替作業を行なっていた
。
前記のように、従来のロールチョツク細替作業は、クレ
ーンを用いる以外ほゞ人力により行なわれており非能率
的なものであるとともに、ロールチョツクは大重量を有
するうえ、油等で滑り易くその取扱いは危険なものであ
った。特に、現在では6スタンド、7スタンド等のタン
デム圧延機が稼動しており一度にこれらのロールを交換
する必要があり、多大の時間、労力が必要となって生産
性向上にとって大きな障害となっていた。そのため、本
願出願人は、既に特公昭52一47414号公報で前記
ロールチョックの絹替を自動化し得る圧延機用ロールチ
ョック絹替装置を提案した。
ーンを用いる以外ほゞ人力により行なわれており非能率
的なものであるとともに、ロールチョツクは大重量を有
するうえ、油等で滑り易くその取扱いは危険なものであ
った。特に、現在では6スタンド、7スタンド等のタン
デム圧延機が稼動しており一度にこれらのロールを交換
する必要があり、多大の時間、労力が必要となって生産
性向上にとって大きな障害となっていた。そのため、本
願出願人は、既に特公昭52一47414号公報で前記
ロールチョックの絹替を自動化し得る圧延機用ロールチ
ョック絹替装置を提案した。
本発明は前記のものに更に改良を加え、構造簡単にして
多数のロールチョツクを迅速に組替えることのできる圧
延機用ロールチョツク組替菱鷹を提供しようとするもの
である。
多数のロールチョツクを迅速に組替えることのできる圧
延機用ロールチョツク組替菱鷹を提供しようとするもの
である。
つぎに、本発明を−実施例である図面にしたがって説明
する。
する。
第1図は、本発明にか)る圧延機用ロールチョック組替
装置Aの配置状態の一例を示し、下記するロール受台2
1に、図示しないロールスタンドからクレーンで運搬さ
れたロールチョックBが取付けた旧ロールRaと、交換
用の新ロールRbとが交互に平行で、かつ一列に2段に
配置され、前記ロール列の両側に沿って敷設されたレー
ル17上にロールチョツク絹替装置Aが走行可能に配鷹
されている。
装置Aの配置状態の一例を示し、下記するロール受台2
1に、図示しないロールスタンドからクレーンで運搬さ
れたロールチョックBが取付けた旧ロールRaと、交換
用の新ロールRbとが交互に平行で、かつ一列に2段に
配置され、前記ロール列の両側に沿って敷設されたレー
ル17上にロールチョツク絹替装置Aが走行可能に配鷹
されている。
こ)で、本発明に適用されるロールチョツクBの一例を
第2図、第3図により説明する。
第2図、第3図により説明する。
ロール1のネック部2にローラベアリング4を内蔵した
ロールチョック本体3が、外しース押え5と内レース押
え6とにより取付けられている。
ロールチョック本体3が、外しース押え5と内レース押
え6とにより取付けられている。
前記外しース押え5はロールチョツク本体3に固着され
、内レース押え6はネック部2に設けたキー溝7に鉄合
するキー8を内部に有し、前記外しース押え5とネック
部2との間に位置するとともに、その前端部外周部にね
じ9を有する。スラストクランプ10は10aと10b
の2つ割り構造となってネック部2の環状溝12に競合
するとともに、その外周部に装着した両側が屈曲したば
ね性のスラストバンド13で一体化するものである。そ
して、前記内レース押え6のねじ9に螺合するねじ15
を有するナット14を、その外周部に設けたギヤ−16
に下記するピニオン54、あるいは62を噛合させて回
転することによりナット14を図上右方向に移動させ、
すなわち、内レ−ス押え6、ナット14を介してスラス
トクランプ10を環状溝112の側壁に圧着してローラ
ベアリング4の抜け止めを図って、ロールチョツクBを
ロールネック部2に装着するものである。なお、前記内
レース押え6とナット14とでアジャストリングCを構
成する。したがって、スラストクランプ10を前記環状
溝12から取外せば、ロールチョツクBはロールネック
部2から取外すことができる。
、内レース押え6はネック部2に設けたキー溝7に鉄合
するキー8を内部に有し、前記外しース押え5とネック
部2との間に位置するとともに、その前端部外周部にね
じ9を有する。スラストクランプ10は10aと10b
の2つ割り構造となってネック部2の環状溝12に競合
するとともに、その外周部に装着した両側が屈曲したば
ね性のスラストバンド13で一体化するものである。そ
して、前記内レース押え6のねじ9に螺合するねじ15
を有するナット14を、その外周部に設けたギヤ−16
に下記するピニオン54、あるいは62を噛合させて回
転することによりナット14を図上右方向に移動させ、
すなわち、内レ−ス押え6、ナット14を介してスラス
トクランプ10を環状溝112の側壁に圧着してローラ
ベアリング4の抜け止めを図って、ロールチョツクBを
ロールネック部2に装着するものである。なお、前記内
レース押え6とナット14とでアジャストリングCを構
成する。したがって、スラストクランプ10を前記環状
溝12から取外せば、ロールチョツクBはロールネック
部2から取外すことができる。
なお、前記スラストクランプ10の分割片10a,10
bには各々2個の孔11を有する。また、ロール受台2
1は、第4図〜第7図に示すように、下ロールlbの両
端ネック部2を支持する円弧状第1支持部材23と、受
台本体22に枢支され、中央に互いに噛合する扇形ギャ
ー25を有する2本の軸26が設けられ、この軸26に
設けたアーム29をシリンダ30で揺動し、鞠26の両
端アーム27を後離してその上面弧状部28で上ロール
laのネック部2を両端支持する第2支持部材24とが
設けてある。
bには各々2個の孔11を有する。また、ロール受台2
1は、第4図〜第7図に示すように、下ロールlbの両
端ネック部2を支持する円弧状第1支持部材23と、受
台本体22に枢支され、中央に互いに噛合する扇形ギャ
ー25を有する2本の軸26が設けられ、この軸26に
設けたアーム29をシリンダ30で揺動し、鞠26の両
端アーム27を後離してその上面弧状部28で上ロール
laのネック部2を両端支持する第2支持部材24とが
設けてある。
つぎに、ロールチョツク組替装置Aであるが、これは、
大略、第7図に示すように、前記ロール受台列に対して
平行に敷設されたレール17上を走行する走行台車40
と、ロールチョツク圧着装燈42と前記アジャストリン
グCを構成するナット14を縦緩めするモータ駆動のピ
ニオン54,62と、分割スラストクランプ10を外方
に移動させて分離するスラストクランプ分離装置75と
前記スラストバンド13をスラストクランプ10から取
外す押圧装置80と、スラストバンド13をスラストク
ランプ10上に装着するスラストバンド装着装置66と
を搭載し、前記走行台車40上を機行して前記ロールチ
ョック組替用ロールに対してレール18を進退するチョ
ック受台車41とから構成されている。
大略、第7図に示すように、前記ロール受台列に対して
平行に敷設されたレール17上を走行する走行台車40
と、ロールチョツク圧着装燈42と前記アジャストリン
グCを構成するナット14を縦緩めするモータ駆動のピ
ニオン54,62と、分割スラストクランプ10を外方
に移動させて分離するスラストクランプ分離装置75と
前記スラストバンド13をスラストクランプ10から取
外す押圧装置80と、スラストバンド13をスラストク
ランプ10上に装着するスラストバンド装着装置66と
を搭載し、前記走行台車40上を機行して前記ロールチ
ョック組替用ロールに対してレール18を進退するチョ
ック受台車41とから構成されている。
前記チョツク受台車41のロール受台21側には第1門
型フレーム43が設けられ、このフレ−ム43の上方両
側部には前記ロール受台21の上部に位贋するロールl
aのチョック本体3の張出部3aを下方から支持する支
持爪45を備えた引上げシリンダ44が、また、上方中
央には前記支持爪45とでロールチョツク本体3を圧着
して固定する押圧シリング46が設けてある。
型フレーム43が設けられ、このフレ−ム43の上方両
側部には前記ロール受台21の上部に位贋するロールl
aのチョック本体3の張出部3aを下方から支持する支
持爪45を備えた引上げシリンダ44が、また、上方中
央には前記支持爪45とでロールチョツク本体3を圧着
して固定する押圧シリング46が設けてある。
一方、この第1門型フレーム43の両側中央部にはロー
ル受台21の下部に位置するロールlbのロールチョツ
ク本体3の張出部3aを上方から押圧する押圧シリンダ
47と、下方からロールチョック本体3を支持する支持
部材48を引上げて前記押圧シリンダ47とでロールチ
ョツク本体3を圧着固定する引上げシリンダ49が設け
られ、前記各シリンダ44,46,47,49および支
持部材48とでロールチョツク圧着装層42を構成する
。前記第1門型フレーム43の後方には、上部フレーム
51をシリンダ52によって軸53を中心に開閉可能と
した第2門型フレーム50が設けてあり、前記上部フレ
ーム51の中央には前記上ロールlaのロールチヨツク
Bにおけるアジヤストリング、Cのナット14のギヤー
16と噛合するピニオン54が設けてある。このピニオ
ン54‘ま後方フレーム55上に取付けられたオイルモ
ータ56に軸継手57を介して回転軸58の先端に固着
したもので、前記上部フレーム51の開閉により前記ナ
ット14のギャー16と噛合、解除可能となっている。
また、前記と同様機構はチョック受台車41上にも設け
てある。すなわち、オイルモータ59に、鞠継手60、
回転軸61によりピニオン62が設けられ、シリンダ6
3によって上下動し、下ロールlbのナット14と噛合
解除可能となっている。さらに、チョック受台車41の
中央には支持フレーム64が設けられ、前記2個のロ−
ルチョツクB,Bを着脱するためのスラストクランプ分
離装置75、押圧装置80、スラストバンド装着装置6
6からなる2個のスラストクランプ着脱機構が二段に設
けてある。
ル受台21の下部に位置するロールlbのロールチョツ
ク本体3の張出部3aを上方から押圧する押圧シリンダ
47と、下方からロールチョック本体3を支持する支持
部材48を引上げて前記押圧シリンダ47とでロールチ
ョツク本体3を圧着固定する引上げシリンダ49が設け
られ、前記各シリンダ44,46,47,49および支
持部材48とでロールチョツク圧着装層42を構成する
。前記第1門型フレーム43の後方には、上部フレーム
51をシリンダ52によって軸53を中心に開閉可能と
した第2門型フレーム50が設けてあり、前記上部フレ
ーム51の中央には前記上ロールlaのロールチヨツク
Bにおけるアジヤストリング、Cのナット14のギヤー
16と噛合するピニオン54が設けてある。このピニオ
ン54‘ま後方フレーム55上に取付けられたオイルモ
ータ56に軸継手57を介して回転軸58の先端に固着
したもので、前記上部フレーム51の開閉により前記ナ
ット14のギャー16と噛合、解除可能となっている。
また、前記と同様機構はチョック受台車41上にも設け
てある。すなわち、オイルモータ59に、鞠継手60、
回転軸61によりピニオン62が設けられ、シリンダ6
3によって上下動し、下ロールlbのナット14と噛合
解除可能となっている。さらに、チョック受台車41の
中央には支持フレーム64が設けられ、前記2個のロ−
ルチョツクB,Bを着脱するためのスラストクランプ分
離装置75、押圧装置80、スラストバンド装着装置6
6からなる2個のスラストクランプ着脱機構が二段に設
けてある。
このスラストクランプ着脱機構は全く同一構成であるた
め、その一方を第12図、第13図によって説明する。
前記支持フレーム64に取付けられた本体ボックス65
には、先端に係合爪68を備えた4本のロッド67が軸
受69によって回転かつ摺動可能に装着されている。
め、その一方を第12図、第13図によって説明する。
前記支持フレーム64に取付けられた本体ボックス65
には、先端に係合爪68を備えた4本のロッド67が軸
受69によって回転かつ摺動可能に装着されている。
すなわち、これら4本のロッド67は連結板70によっ
て連結され本体ボックス65に取付けられたシリンダ7
1に連結しており、シリンダ71の動作によりロッド6
7は第12図において左右に進退する。また、前記連結
板7川こは2個のシリンダ72が取付けられ、このシリ
ング72は第9図に示すようにリンク74からなりリン
ク機構73によって前記ロッド67の後端に連結され、
シリンダ72の作動によって所定範囲で前記ロッド67
を回転するようになっており、前記係合爪68を有する
ロッド67、シリンダ71、連結板70、シリンダ72
、リンク機機73によってスラストバンド装着装置66
を構成している。さらに、前記本体ボックス65には、
前記スラストクランプ10の分割片10a,10bに設
けた孔11にそれぞれ挿適するロッド76が水平方向に
播鰯可能に継手77によって取付けられ、かつ、この上
下2本のロッド76は、第13図に示されるように本体
ボックス65の側板に設けたシリンダ78に連結板79
で連結され、これら両シリンダ78によって各ロッド7
6はそれぞれ水平方向に移動可能となっており、前記ロ
ッド76、シリンダ78連結板79でスラストクランプ
分離装置75を構成している。
て連結され本体ボックス65に取付けられたシリンダ7
1に連結しており、シリンダ71の動作によりロッド6
7は第12図において左右に進退する。また、前記連結
板7川こは2個のシリンダ72が取付けられ、このシリ
ング72は第9図に示すようにリンク74からなりリン
ク機構73によって前記ロッド67の後端に連結され、
シリンダ72の作動によって所定範囲で前記ロッド67
を回転するようになっており、前記係合爪68を有する
ロッド67、シリンダ71、連結板70、シリンダ72
、リンク機機73によってスラストバンド装着装置66
を構成している。さらに、前記本体ボックス65には、
前記スラストクランプ10の分割片10a,10bに設
けた孔11にそれぞれ挿適するロッド76が水平方向に
播鰯可能に継手77によって取付けられ、かつ、この上
下2本のロッド76は、第13図に示されるように本体
ボックス65の側板に設けたシリンダ78に連結板79
で連結され、これら両シリンダ78によって各ロッド7
6はそれぞれ水平方向に移動可能となっており、前記ロ
ッド76、シリンダ78連結板79でスラストクランプ
分離装置75を構成している。
また、前記本体ボックス65にはもう一つのシリンダ8
1が設けられ、このシリンダ81は前記ロッド67をガ
イドとして摺敷する軸受82に連結板83を介して連結
されている。
1が設けられ、このシリンダ81は前記ロッド67をガ
イドとして摺敷する軸受82に連結板83を介して連結
されている。
そして、前記軸受82の先端には、第14図(上方)に
示すように、中央に前記一体化された分割スラストクラ
ンプ10の外径とほぼ同径の孔84とこの孔84の両側
部に前記ロッド76が外方に移動した際に退避できる凹
所85を有する押圧板86が設けてあり、前記シリンダ
81の作動により押圧板86を前進させ分割スラストク
ランプ10に鉄合されているスラストバンド13を押圧
するもので、前記シリング81、軸受82、連結板83
および押圧板86とでスラストバンド押圧装置80を構
成している。つぎに、前記構成からなるロールチョック
組替装置の使用法を説明する。
示すように、中央に前記一体化された分割スラストクラ
ンプ10の外径とほぼ同径の孔84とこの孔84の両側
部に前記ロッド76が外方に移動した際に退避できる凹
所85を有する押圧板86が設けてあり、前記シリンダ
81の作動により押圧板86を前進させ分割スラストク
ランプ10に鉄合されているスラストバンド13を押圧
するもので、前記シリング81、軸受82、連結板83
および押圧板86とでスラストバンド押圧装置80を構
成している。つぎに、前記構成からなるロールチョック
組替装置の使用法を説明する。
第1図に示すように、ロール受台列には新ロールRbお
よびロールチョツクBが取付いている旧ロールRaがあ
らかじめ戦直されているものとする。
よびロールチョツクBが取付いている旧ロールRaがあ
らかじめ戦直されているものとする。
また、チョック受台車41の第1門型フレーム43に取
付けられたシリンダ44,49は伸長し、かつシリンダ
46,47は縮少するとともに、第2門型フレーム50
の上部フレーム51は開放してピニオン54は上方に退
避している。
付けられたシリンダ44,49は伸長し、かつシリンダ
46,47は縮少するとともに、第2門型フレーム50
の上部フレーム51は開放してピニオン54は上方に退
避している。
なお、ピニオン62も下方に退避している。スラストバ
ンド装着菱直66の係合爪68は外方に変位するととも
にスラストクランプ分離装置75のロッド76は内方に
位置し、かつ押圧装置80の押圧板86は後退している
ものとする。旧ロールRaからロールチョツクBを取外
すには、両側の走行台車40をそれぞれ所定の旧ロール
Ra側方に位置させ、各チョツク受台車41を第7図に
二点鎖線で示す位置まで前進させると、上下ロールla
,lbのロールチョツク8はチョック受台車41の圧着
装贋42部分に位置するとともに、ピニオン54,62
はそれぞれアジヤストリングCのナット14,14の上
方および下方に位置することになる。
ンド装着菱直66の係合爪68は外方に変位するととも
にスラストクランプ分離装置75のロッド76は内方に
位置し、かつ押圧装置80の押圧板86は後退している
ものとする。旧ロールRaからロールチョツクBを取外
すには、両側の走行台車40をそれぞれ所定の旧ロール
Ra側方に位置させ、各チョツク受台車41を第7図に
二点鎖線で示す位置まで前進させると、上下ロールla
,lbのロールチョツク8はチョック受台車41の圧着
装贋42部分に位置するとともに、ピニオン54,62
はそれぞれアジヤストリングCのナット14,14の上
方および下方に位置することになる。
また、これと同時に、スラストクランプ分離装贋75の
各ロッド76の先端はスラストクランブ10の孔11内
に挿通される。こ)で、前記圧着装瞳42の各シリンダ
44.46,47,49を作動させてロールチョック本
体3の張出部3aを圧着しロールチョツクBを第1門型
フレーム43に圧着固定する。
各ロッド76の先端はスラストクランブ10の孔11内
に挿通される。こ)で、前記圧着装瞳42の各シリンダ
44.46,47,49を作動させてロールチョック本
体3の張出部3aを圧着しロールチョツクBを第1門型
フレーム43に圧着固定する。
ついで第2門型フレーム50の上部フレーム51をシリ
ンダ52を作動させてピニオン54を、また同機にして
ピニオン62をそれぞれ上下ロールチョツクBの各ナッ
ト14のギヤ−16と噛合させ、モータ56,59を駆
動してナット14を第2図において左方に移動してスラ
ストクランプ10の環状溝12への圧着力を解放する。
ついで、前記ピニオン54,62をそれぞれ元の状態に
復帰させたのち、シリンダ81を作動させて押圧板86
を前進し、スラストバンド13をナット14上に移動さ
せる。
ンダ52を作動させてピニオン54を、また同機にして
ピニオン62をそれぞれ上下ロールチョツクBの各ナッ
ト14のギヤ−16と噛合させ、モータ56,59を駆
動してナット14を第2図において左方に移動してスラ
ストクランプ10の環状溝12への圧着力を解放する。
ついで、前記ピニオン54,62をそれぞれ元の状態に
復帰させたのち、シリンダ81を作動させて押圧板86
を前進し、スラストバンド13をナット14上に移動さ
せる。
その後、押圧板86を後退させたのち、スラストクラン
プ分離装置75のシリンダ78を作動させて、ロッド7
6をそれぞれ外方に水平移動させることによりスラスト
クランプ10の分割片10a,10bを第15図に示す
ようにネック部2から外方に退避させる。この状態、で
、チョック受台車41を後退させると、ロールチョック
Bはロールチョック圧着装魔42で圧着固定されており
、かつ、スラストクランプ10は前述のようにロッド7
6により支持されており、また、ナット14、スラスト
バンド13は内レース押え6、外しース押え5を介して
ロールチョック本体3に取付いているため、前記ロール
チョツクBはチョツク受台車41に残ったま)、すなわ
ち、ロールla,lbのネック部2から外されることに
なる。このように、ロールチヨツクBがロールla,l
bから取外されると、走行台車40を走行させ隣接する
新ロールRbの側方に位置させ、前述のロールチョック
取外しとは逆の操作を行なう。
プ分離装置75のシリンダ78を作動させて、ロッド7
6をそれぞれ外方に水平移動させることによりスラスト
クランプ10の分割片10a,10bを第15図に示す
ようにネック部2から外方に退避させる。この状態、で
、チョック受台車41を後退させると、ロールチョック
Bはロールチョック圧着装魔42で圧着固定されており
、かつ、スラストクランプ10は前述のようにロッド7
6により支持されており、また、ナット14、スラスト
バンド13は内レース押え6、外しース押え5を介して
ロールチョック本体3に取付いているため、前記ロール
チョツクBはチョツク受台車41に残ったま)、すなわ
ち、ロールla,lbのネック部2から外されることに
なる。このように、ロールチヨツクBがロールla,l
bから取外されると、走行台車40を走行させ隣接する
新ロールRbの側方に位置させ、前述のロールチョック
取外しとは逆の操作を行なう。
すなわち、チョツク受台車41を前進して新ロールRb
のネック部2にロールチョック本体3を鉄合するととも
にシリンダ78を作動させてスラストクランプ10の分
割片10a,10bを環状溝12内に両側から位置させ
る。ついでシリンダ72を作動させてロッド67を回敷
して係合爪68を内方に突出させる(第16図参照)と
ともに、シリンダ71を作動させて前記係合爪68でス
ラストバンド13を引き寄せて前記スラストクランプ1
0上に鉄合してスラストクランプ10を一体化する。つ
いで前記ピニオン54,62をアジャストリングCのナ
ット14,14に隣合させ、モ−夕56,59の回転に
よりナット14を移動させ、内レース押え6をローラベ
アリング4に、スラストクランプ10を環状溝12の外
壁に庄着してローラチョックBをネック部2に装着する
。その後、ピニオン54,62、係合爪68および庄着
装瞳42を構成する各シリンダ44,46,47,49
を元の状態としてチョック受台車41を後退することに
より新ロールRbへのロールチョツクBの組替を終了す
る。なお、前記動作は、2台のロールチョツク組替装置
A,Aについて同時に行なわれるものであることは勿論
である。その後は前記操作を順次繰り返えして全ての新
ロールRbにロールチョツクBを装着し、クレーンでロ
ールスタンド‘こ装着すればよい。
のネック部2にロールチョック本体3を鉄合するととも
にシリンダ78を作動させてスラストクランプ10の分
割片10a,10bを環状溝12内に両側から位置させ
る。ついでシリンダ72を作動させてロッド67を回敷
して係合爪68を内方に突出させる(第16図参照)と
ともに、シリンダ71を作動させて前記係合爪68でス
ラストバンド13を引き寄せて前記スラストクランプ1
0上に鉄合してスラストクランプ10を一体化する。つ
いで前記ピニオン54,62をアジャストリングCのナ
ット14,14に隣合させ、モ−夕56,59の回転に
よりナット14を移動させ、内レース押え6をローラベ
アリング4に、スラストクランプ10を環状溝12の外
壁に庄着してローラチョックBをネック部2に装着する
。その後、ピニオン54,62、係合爪68および庄着
装瞳42を構成する各シリンダ44,46,47,49
を元の状態としてチョック受台車41を後退することに
より新ロールRbへのロールチョツクBの組替を終了す
る。なお、前記動作は、2台のロールチョツク組替装置
A,Aについて同時に行なわれるものであることは勿論
である。その後は前記操作を順次繰り返えして全ての新
ロールRbにロールチョツクBを装着し、クレーンでロ
ールスタンド‘こ装着すればよい。
なお、前記実施例においては、上下二段に積まれたロー
ルチョックの組立を、チョック受台車を搭載した走行台
車を走行させて順次行なう場合について述べたが、ロー
ルチョックが−段積みの場合には一段のみのロールチョ
ック組替装置でよく、また、ロール受台が1台の場合に
おいては走行台車は不要である。
ルチョックの組立を、チョック受台車を搭載した走行台
車を走行させて順次行なう場合について述べたが、ロー
ルチョックが−段積みの場合には一段のみのロールチョ
ック組替装置でよく、また、ロール受台が1台の場合に
おいては走行台車は不要である。
さらに、第17図に示すように、ロール受台21をター
ンテーブル式とすれば、チョツク受台車41はロールの
一方側にのみ配贋すればよく、さらにまた、2台のター
ンテーブルに各々新旧ロールRb,Raを戦層してもよ
い、等本発明は種々の実施態様が可能である。以上の説
明で明らかなように、本発明によれば、チョツク受台車
を移動して、モータ、シリンダを作動させるのみでロー
ルチョックの細替が簡単にできるため、生産性の向上、
省力化を図り、かつ安全性を高めることができる。また
、分割スラストクランプも単に分割片で構成できそれだ
け分割スラストクランプも安価なものを使用し得ると云
う効果もある。
ンテーブル式とすれば、チョツク受台車41はロールの
一方側にのみ配贋すればよく、さらにまた、2台のター
ンテーブルに各々新旧ロールRb,Raを戦層してもよ
い、等本発明は種々の実施態様が可能である。以上の説
明で明らかなように、本発明によれば、チョツク受台車
を移動して、モータ、シリンダを作動させるのみでロー
ルチョックの細替が簡単にできるため、生産性の向上、
省力化を図り、かつ安全性を高めることができる。また
、分割スラストクランプも単に分割片で構成できそれだ
け分割スラストクランプも安価なものを使用し得ると云
う効果もある。
第1図は圧延機用ロールチョック組替装置の配置図、第
2図は本発明に適用されるロールチョックの断面図、第
3図は第2図の一部断面正図、第4図はロール受台の正
面図、第5図はロール受台の動作状態を示す正面図、第
6図は第1図の平面図、第7図はロールとロールチョツ
ク組替装置との関係を示す正面図、第8図は第7図の平
面図、第9図は第7図のロールチョック組替装置の背面
図、第10図は第1門型フレームの半部正面図、第11
図は第10図の側面図、第12図はスラストバンド装着
装置、スラストクランプ分離袋魔、押圧装置の要部を示
す一部断面正面図、第13図は第12図における一部断
面図、第14図は押圧板およびスラストクランプ分割片
の移動状態を示す説明図、第15図はスラストクランプ
の分割状態を示す図で、第16図はスラストバンドをス
ラストクランプに接合する状態を示す図で、第17図は
ロール受台をターンテーブル式とした場合の配置図であ
る。 B……ロールチヨツク、C……アジヤストリング、Ra
・…”旧ロール、Rb……新ロール、1……ロール、3
・・・・・・ロールチョツク本体、6・・・・・・内レ
ース押え、8……キー、10……スラストクランプ、1
0a,10b・・・・・・分割片、1 1・・・・・・
孔、13……スラストバンド、14……ナット、15…
…ねじ、16……ギャ−、21……ロール受台、41.
.・…チョック受台車、42・・・…ロールチョツク圧
着装贋、54,62・・・・・・ピニオン、56,59
・・・・・・モータ、65・・・・・・本体ボックス、
66・・・・・・スラストバンド装着装置、68・・・
・・・係合爪、75……スラストクランプ分離装贋、7
6・.,...ロッド、80・・・・・・押圧装置、8
6・・・・・・押圧板。 第1図第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第10図 第9図 第11図 第12図 第13図 第15図 第16図 第17図 第14図
2図は本発明に適用されるロールチョックの断面図、第
3図は第2図の一部断面正図、第4図はロール受台の正
面図、第5図はロール受台の動作状態を示す正面図、第
6図は第1図の平面図、第7図はロールとロールチョツ
ク組替装置との関係を示す正面図、第8図は第7図の平
面図、第9図は第7図のロールチョック組替装置の背面
図、第10図は第1門型フレームの半部正面図、第11
図は第10図の側面図、第12図はスラストバンド装着
装置、スラストクランプ分離袋魔、押圧装置の要部を示
す一部断面正面図、第13図は第12図における一部断
面図、第14図は押圧板およびスラストクランプ分割片
の移動状態を示す説明図、第15図はスラストクランプ
の分割状態を示す図で、第16図はスラストバンドをス
ラストクランプに接合する状態を示す図で、第17図は
ロール受台をターンテーブル式とした場合の配置図であ
る。 B……ロールチヨツク、C……アジヤストリング、Ra
・…”旧ロール、Rb……新ロール、1……ロール、3
・・・・・・ロールチョツク本体、6・・・・・・内レ
ース押え、8……キー、10……スラストクランプ、1
0a,10b・・・・・・分割片、1 1・・・・・・
孔、13……スラストバンド、14……ナット、15…
…ねじ、16……ギャ−、21……ロール受台、41.
.・…チョック受台車、42・・・…ロールチョツク圧
着装贋、54,62・・・・・・ピニオン、56,59
・・・・・・モータ、65・・・・・・本体ボックス、
66・・・・・・スラストバンド装着装置、68・・・
・・・係合爪、75……スラストクランプ分離装贋、7
6・.,...ロッド、80・・・・・・押圧装置、8
6・・・・・・押圧板。 第1図第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第10図 第9図 第11図 第12図 第13図 第15図 第16図 第17図 第14図
Claims (1)
- 1 スラストバンドで一体化した分割スラストクランプ
をアジヤストリングのナツト部材を締付けることにより
ロールネツクに取付ける圧延機用ロールチヨツクにおい
て、前記ロール端部に対して進退するチヨツク受台車と
、該チヨツク受台車に前記ロールチヨツクを圧着固定す
る圧着装置、前記アジヤストリングのナツト部材外周に
設けたギヤーに噛合するアジヤストリング締緩用モータ
駆動のピニオン、前記分割スラストクランプに設けた孔
に挿入し各分割片を外方に移動させるスラストクランプ
分離製置、前記スラストクランプの外周に嵌合したスラ
ストバンドを押圧して前記ピニオンで緩められたアジヤ
ストリング側へ移動させるスラストバンド押圧装置、回
動かつ進退可能にして前記アジヤストリング上に位置す
るスラストバンドに係合、引寄せる係合爪を有するスラ
ストバンド装着装置を設けたことを特徴とする圧延機用
ロールチヨツク組替装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8306679A JPS6021004B2 (ja) | 1979-06-29 | 1979-06-29 | 圧延機用ロ−ルチヨツク組替装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8306679A JPS6021004B2 (ja) | 1979-06-29 | 1979-06-29 | 圧延機用ロ−ルチヨツク組替装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS566711A JPS566711A (en) | 1981-01-23 |
JPS6021004B2 true JPS6021004B2 (ja) | 1985-05-24 |
Family
ID=13791798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8306679A Expired JPS6021004B2 (ja) | 1979-06-29 | 1979-06-29 | 圧延機用ロ−ルチヨツク組替装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6021004B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100825329B1 (ko) * | 2002-06-07 | 2008-04-28 | 주식회사 포스코 | 백업롤용 오토클램프 자동 장탈착장치 |
KR100622102B1 (ko) | 2006-05-09 | 2006-09-11 | (주)삼우기계 | 압연롤용 쵸크 자동 착탈장치 및 그의 방법 |
-
1979
- 1979-06-29 JP JP8306679A patent/JPS6021004B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS566711A (en) | 1981-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106335820A (zh) | 一种绕线盘锁紧自卸机构 | |
JP2983126B2 (ja) | ロールミル | |
EP1214158B1 (de) | Vorrichtung zum auf- und abziehen einer stützwalzen-lagereinheit | |
JPS6021004B2 (ja) | 圧延機用ロ−ルチヨツク組替装置 | |
US5823036A (en) | Roll forming machine and method for changing rolls | |
CN108516424B (zh) | 滴灌带回收组件及滴灌带回收装置 | |
CN213059446U (zh) | 一种土工格栅生产设备的收卷装置 | |
JPS6021005B2 (ja) | 圧延機用ロ−ルチヨツク組替装置 | |
JPH07256317A (ja) | 多段圧延機のロール組替方法及びこれに用いるロール組替装置並びに多段圧延機 | |
JP5904956B2 (ja) | タイヤ着脱装置 | |
JP3247203B2 (ja) | 自動車タイヤ用ビードワイヤ製造装置 | |
JP2912113B2 (ja) | 圧延機におけるロールのスラストリング装置及びその着脱装置を具備したチョック着脱装置 | |
DE2251182B2 (de) | Verfahren zum abschieben eines unbrauchbaren bundrestes von einem einseitig gelagerten haspeldorn eines bandhaspels | |
JPH0718414Y2 (ja) | 成形ロールのロール部材組替装置 | |
JP2876120B1 (ja) | ユニバーサル圧延機 | |
JPS6016413Y2 (ja) | 圧延機用ロ−ルチヨツク装置 | |
CN220783127U (zh) | 一种可移动式下料工装平台 | |
JP2971427B2 (ja) | 圧延装置 | |
JPS61289917A (ja) | ロ−ル組替方法及び装置 | |
CN201493337U (zh) | 轴套滚边机构 | |
JP2001030184A (ja) | ベアリング交換装置 | |
JPH0128884Y2 (ja) | ||
KR200163068Y1 (ko) | 코일이송용 리프터 카 | |
JPS6316675Y2 (ja) | ||
DE3525089A1 (de) | Drahtbund-bildestation |