JPS60209161A - 電子部品のリ−ド線取付け方法 - Google Patents

電子部品のリ−ド線取付け方法

Info

Publication number
JPS60209161A
JPS60209161A JP59064948A JP6494884A JPS60209161A JP S60209161 A JPS60209161 A JP S60209161A JP 59064948 A JP59064948 A JP 59064948A JP 6494884 A JP6494884 A JP 6494884A JP S60209161 A JPS60209161 A JP S60209161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wires
lead
connection parts
paste
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59064948A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0356421B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Nakazawa
中沢 光博
Atsunari Ishibashi
石橋 功成
Yoshiya Isono
磯野 吉哉
Yoshinori Fukuda
福田 敬紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP59064948A priority Critical patent/JPS60209161A/ja
Publication of JPS60209161A publication Critical patent/JPS60209161A/ja
Publication of JPH0356421B2 publication Critical patent/JPH0356421B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く座業上のオリ用分野〉 本発明は、電子部品例えば酸素センサーなどのセンサー
にお込て、電極゛または加熱用のヒーターにリード線を
接合するリード線取付は方法に関する。
〈背景技術とその問題点〉 酸素センサーなどのセンサーに2いて、その電極やヒー
ターにリード線を接続する場合を考えると、一般的な方
法として、ワイヤーボンド法によるか、あるいはスポッ
ト溶接法忙よる方法が考えられる。特に、量産化の点を
考えると、工C1LSIなどKおりて広く採用されてい
る上記ワイヤーボンド法による方法が優れて込る。
しかしながら、上記各方法による場合、リード線の接合
部において、耐振動性などの機械的強度、耐熱性などが
不十分であることが多い。
特許、ジルコニアなどの固体電解質からなる酸素イオン
導電板を用いた酸素センサーにあっては、センサー部が
高温(300℃以上)に加熱されて使用されるため、上
記ワイヤーボンド法による場合、リード接続部をそ、の
高温部から離すなどの配慮が必要とされる。つま)、部
品の大型化を招く。
〈発明の目的〉。
本発明は、上記のような実情に鑑みてなされたもので、
リード線の接合部にお込て、耐振動性が大キく、容易に
剥離されることがなく、十分な機械的強度を有すると共
に、耐熱性も大きく、更に電気的特性の点においても安
定した電子部品のリード線取付は方法を提供することを
目的とする。
〈発明の概要〉 本発明忙なるリード線の取付は方法は、センサなどの電
子部品において、例えば金属ペーストの焼成により形成
された電極やヒーターのリード接続部に、リード線を一
旦、通常の溶接方法、例えばワイヤーボンド法やスポッ
ト溶接法によ多接合させた後、この接合部分を上記電極
萱たけヒーターと同種金属成分のペーストで薯い、しか
る後、更に焼成し−C1リード接続部とリード線とを一
体に接合したことを特徴とする方法である。
〈実施例〉 第1図および第2図は本発明方法を適用した酸素センサ
ーの一例を示すものである。
図中、1はジルコニアの固体電解質からなる酸素イオン
導電板、2.2′はこの酸素イオン導電板1の両面に形
成された白金などの多孔質物質からなる電極、3は一方
(図中、上方)の電m’ 2/側の酸素イオン導電板壇
上に被せられ隔離室Rを形成するキャップ、4はキャッ
プ3の中央部に穿設された拡散用の小孔、5はキャンプ
4上面に蛇行状に形成された発熱用の白金ペーストなど
からなるヒーターである。
との酸素センサーにおいて、上記電極2.2′にはリー
ド線6を介して電源1が接続され、またこの電源Tには
直列に電流計Aが、並列に電圧計Vが接続される。また
、上記ヒーター5のリード接続部5a、5aにはヒータ
ー用リード線8.8が接続される。
本発明方法は、上記リード線8.8を取付ける方法であ
り、その工程を示すと、第3図(A)〜(C)の如くで
ある。
先ず、第3図(A)に示すように、好ましくは白金製リ
ード線8の先端を平偏にし、この先端をヒーター5のリ
ード接続部5aにスポット溶接で溶接する。なお、この
際のリード線8の接合はその他の通常の接合方法によっ
てもよい。ここでのヒーター5およびそのリード接続部
5aは、上述のように発熱用の白金ペーストをキャップ
4の上面にバタン印刷した後、舗成して形成され、また
、キャップ41体は一般にh−12o5やZrO2など
のセラミックにより形成されている。
上記のようにリード線8をリード接続部5aに接合した
ら、第3図(B)に示すようにこの接合部分を、当該リ
ード接続部5aをなす白金ペーストと同種の白金ペース
ト9°で覆う。そして、との後、更に焼成する。
そうすると、第3図(C)に示すように白金ペースト9
はリード線8およびリード接続部5a上をまんべんなく
覆い、かつ接合部の隅々まで隙間なく充填される。
したがって、スポット溶接による局部的な接合であった
リード線8は、広範囲に渡って極めて密着して強固に接
合される。ことで、リード腺8先端を平偏にしであるた
め、よシ一層強固な接合がなされる。また、白金ペース
ト9はリード接続部5aと同種のペーストであるため、
このリード接続部5aと一体となシ、この点からもより
強固に接合される。勿論、リード線8自体も白金線とし
であるため、白金ペースト9とのなじみがよく、やはり
強固に接合される。
また、′この接合部は上記焼成によシ、ペーストの焼成
体よシなるため、高い耐熱性が得られる。
なお、上記実施例では、ヒーター5とそのリード線8と
の接合であったが、本発明はとれ忙限定されるものでは
なく、電極2.2に対するリード線6の取付け、更には
七ンサーのみならず、同様の問題を有する他の電子部品
でのリード線取付は方法にも応用することができる。
〈発明の効果〉 本発明の電子部品のリード線取付は方法によると、以上
説明したように、センサなどの電子部品において、電極
や加熱用蝙−ターのリード接続部に、リード線を一旦、
通常の方法例えば、ワイヤーボンド法やスポット溶接法
により接合した後、この接合部分を上記電極またはヒー
ターと同種金属成分のペーストで覆い、しかる後、焼成
するため、リード線は強固に接合される。したがって、
引張シ強度が大きく、容易に剥離されることはない。勿
論、耐振動性も向上する。即ち、機械的強度が著しく向
上する。また、接合部がペーストの焼成体で形成される
ため、耐熱性も大巾に向上する。このため、リード線の
接合部を高熱部から離すととなく、近接して設けること
ができ、高温状態で使用される固体電解質からなる酸素
イオン導電板を用りた酸素センサーのリード線取付けに
最適である。更に、リード線の接合が強固なこと゛から
、接触抵抗が小さく、接合部での発熱もなく、安定した
電気的特性を得るととができる。このことは、ヒーター
のリード線の取付けにおいて特に有効である。勿論、と
れらの機械的強度、耐熱性および電気的特性の向上によ
り、電子部品の長寿命化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明方法を適用した酸素センサ
ーの一例を示し、第1図はその斜視図、第2図はその縦
断面図、第3図(A)〜(C)は上記センサーに実施し
た本発明方法の各工程を示す概略説明図である。 図中、 1・・・酸素イオン導電板1.2.2’・・・電極、3
11+I・キャップ、5・軸ヒーター、5a。 5a番・・リード接続部、6.8・・働リード線、8・
・・ペースト。 第1図 A) 第3図 (B)” (C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子部品の電極または加熱用ヒータなどのリード接続部
    にリード線を取付ける方法において、上記リード接続部
    にリード線を一旦、溶接させた後、この接合部分を上記
    電極またはヒーターと同種金属成分のペーストで覆い、
    しかる後、焼成することを特徴とする電子部品のリード
    線取付は方法。
JP59064948A 1984-03-31 1984-03-31 電子部品のリ−ド線取付け方法 Granted JPS60209161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59064948A JPS60209161A (ja) 1984-03-31 1984-03-31 電子部品のリ−ド線取付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59064948A JPS60209161A (ja) 1984-03-31 1984-03-31 電子部品のリ−ド線取付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60209161A true JPS60209161A (ja) 1985-10-21
JPH0356421B2 JPH0356421B2 (ja) 1991-08-28

Family

ID=13272768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59064948A Granted JPS60209161A (ja) 1984-03-31 1984-03-31 電子部品のリ−ド線取付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60209161A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5837886A (en) * 1995-06-19 1998-11-17 Figaro Engineering Inc. Gas sensor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5837886A (en) * 1995-06-19 1998-11-17 Figaro Engineering Inc. Gas sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0356421B2 (ja) 1991-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11214733A (ja) 太陽電池装置
JPS60209161A (ja) 電子部品のリ−ド線取付け方法
JPH03149791A (ja) セラミックヒータ
JPH02124456A (ja) 固体電解質素子の接続構造
JPS612264A (ja) リ−ド端子付き電池
JPH0632615Y2 (ja) 固体電解質センサ
JPS6047982B2 (ja) 温度検出器の製造方法
JPH03158752A (ja) ガスセンサ素子における電極用リードワイヤのボンディング方法
JPH02270303A (ja) ガラス封止型サーミスタの製造法
JPH01176283A (ja) セラミックスの電気接合方法
JPH08236816A (ja) 熱電素子
JPH01244324A (ja) 圧力センサ
JPH08287930A (ja) 導電性接合剤
JPH01235304A (ja) ガラス封入形サーミスタの製造法
JPH01176282A (ja) セラミックスの電気接合方法
JPH10241753A (ja) セラミックスと金属端子との接合構造
JP2000206079A (ja) 酸素センサ
JPH0241876B2 (ja)
JPH02112636A (ja) 空燃比センサ
JPS62198140A (ja) 半導体装置
JPH04115152A (ja) ガスセンサの製造方法
JPS6015170Y2 (ja) 酸素濃度検出素子
JPS58162855A (ja) 固体電解質センサの製造方法
JPS5837552U (ja) セラミツクガスセンサ
JPH02263402A (ja) ガラス封入サーミスタ