JPS6020891B2 - 結晶成長方法 - Google Patents
結晶成長方法Info
- Publication number
- JPS6020891B2 JPS6020891B2 JP56116135A JP11613581A JPS6020891B2 JP S6020891 B2 JPS6020891 B2 JP S6020891B2 JP 56116135 A JP56116135 A JP 56116135A JP 11613581 A JP11613581 A JP 11613581A JP S6020891 B2 JPS6020891 B2 JP S6020891B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crystal
- growth method
- layer
- semiconductor
- insulating layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02436—Intermediate layers between substrates and deposited layers
- H01L21/02439—Materials
- H01L21/02488—Insulating materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/02428—Structure
- H01L21/0243—Surface structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02436—Intermediate layers between substrates and deposited layers
- H01L21/02439—Materials
- H01L21/02441—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/0245—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02436—Intermediate layers between substrates and deposited layers
- H01L21/02494—Structure
- H01L21/02496—Layer structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02436—Intermediate layers between substrates and deposited layers
- H01L21/02494—Structure
- H01L21/02496—Layer structure
- H01L21/02502—Layer structure consisting of two layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02524—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02532—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02587—Structure
- H01L21/0259—Microstructure
- H01L21/02598—Microstructure monocrystalline
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/02636—Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
- H01L21/02639—Preparation of substrate for selective deposition
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02664—Aftertreatments
- H01L21/02667—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
- H01L21/02675—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02664—Aftertreatments
- H01L21/02667—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
- H01L21/02689—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using particle beams
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は絶縁物あるいは非晶質層上に単結晶もしくは
単結晶に近い半導体層を形成することができる結晶成長
方法に関するものである。
単結晶に近い半導体層を形成することができる結晶成長
方法に関するものである。
第1図a〜第1図cは従来のレーザによるェピタキシャ
ル法による結晶成長方法を工程順に示す概略図である。
ル法による結晶成長方法を工程順に示す概略図である。
この結晶成長方法は半導体結晶基板6上に形成したSi
02などの非晶質絶縁層1に閉口部laを設ける。次に
、CVD法により、多結晶シリコン層2をデポジットし
、そして、レーザアニールにより、この閉口部laを通
して、半導体結晶基板6からの結晶成長を行なうもので
ある。すなわち、関口部laの半導体結晶基板6をラテ
ラル方向の結晶成長の種結晶として用いるものである。
しかし、この結晶成長方法では関口部la上の多結晶シ
リコンを単結晶化するエネルギーと非晶質絶縁層1上の
多結晶シリコンの結晶成長に必要なしーザェネルギーが
ズ坪風こ異なり、且つ単結晶を関口部laから上方に引
き上げて、次にラテラル方向に伸ばさなければならない
ため、よい結晶を得るプロセスマージンが極めて4・さ
し、。すなわち、下地結晶の種の周辺の限られた領域で
は比較的良い結晶性を示すが、種から遠くなると、結晶
性が悪く、一触への配向性が劣化する欠点があった。し
たがって、この発明の目的は、下地結晶の種からェピタ
キシャル成長法と絶縁層上のグラフオェピタキシャル成
長を結びつけて、非晶質絶縁層上に広範囲に、良質の結
晶を形成することができる結晶成長方法を提供するもの
である。
02などの非晶質絶縁層1に閉口部laを設ける。次に
、CVD法により、多結晶シリコン層2をデポジットし
、そして、レーザアニールにより、この閉口部laを通
して、半導体結晶基板6からの結晶成長を行なうもので
ある。すなわち、関口部laの半導体結晶基板6をラテ
ラル方向の結晶成長の種結晶として用いるものである。
しかし、この結晶成長方法では関口部la上の多結晶シ
リコンを単結晶化するエネルギーと非晶質絶縁層1上の
多結晶シリコンの結晶成長に必要なしーザェネルギーが
ズ坪風こ異なり、且つ単結晶を関口部laから上方に引
き上げて、次にラテラル方向に伸ばさなければならない
ため、よい結晶を得るプロセスマージンが極めて4・さ
し、。すなわち、下地結晶の種の周辺の限られた領域で
は比較的良い結晶性を示すが、種から遠くなると、結晶
性が悪く、一触への配向性が劣化する欠点があった。し
たがって、この発明の目的は、下地結晶の種からェピタ
キシャル成長法と絶縁層上のグラフオェピタキシャル成
長を結びつけて、非晶質絶縁層上に広範囲に、良質の結
晶を形成することができる結晶成長方法を提供するもの
である。
このような目的を達成するために、この発明は半導体結
晶基板に凹部を形成する工程と、前記凹部に平面性を保
つように非晶質絶縁層を埋め込む工程と、前記非晶質絶
縁層の表面にグレーティングを形成する工程と、表面に
グレーティングが形成された前記非晶質絶縁層上に第1
の多結晶構造の半導体層をデポジットする工程と、ェピ
タキシャル成長法による前記第1の多結晶構造の半導体
屑上には第2の多結晶構造の半導体層、前記半導体結晶
基板が露出した面上には単結晶構造の半導体層をそれぞ
れ形成する工程と、前記第1の多結晶構造の半導体層の
上方からしーザもしくは電子線を照射して前記第1およ
び第2の多結晶構造の半導体層を単結晶もしくは単結晶
に近い構造の半導体層に変換する工程とを備えるもので
あり、以下実施例を用いて詳細に説明する。
晶基板に凹部を形成する工程と、前記凹部に平面性を保
つように非晶質絶縁層を埋め込む工程と、前記非晶質絶
縁層の表面にグレーティングを形成する工程と、表面に
グレーティングが形成された前記非晶質絶縁層上に第1
の多結晶構造の半導体層をデポジットする工程と、ェピ
タキシャル成長法による前記第1の多結晶構造の半導体
屑上には第2の多結晶構造の半導体層、前記半導体結晶
基板が露出した面上には単結晶構造の半導体層をそれぞ
れ形成する工程と、前記第1の多結晶構造の半導体層の
上方からしーザもしくは電子線を照射して前記第1およ
び第2の多結晶構造の半導体層を単結晶もしくは単結晶
に近い構造の半導体層に変換する工程とを備えるもので
あり、以下実施例を用いて詳細に説明する。
第2図a〜第2図eはこの発明に係る結晶成長方法の一
実施例を工程順に示す断面図である。
実施例を工程順に示す断面図である。
第2図aに示すように、まず、半導体結晶基板6に凹部
6aを形成し、この凹部6aに平面性を保つようにSi
02などの非晶質絶縁層1を埋め込む。次に、第2図M
こ示すように、既知の写真製版技術により、非晶質絶縁
層1上にグレーティングを形成する。次に、第2図cに
示すように半導体結晶基板6が露出した部分6bを閉口
部とする多結晶シリコン8を薄くデポジツトする。そし
て、第2図dに示すように、ェピタキシャル成長により
、半導体結晶基板6が露出した部分6b上には単結晶半
導体層7を形成し、薄い多結晶シリコン層8上にグレィ
ンサィズの大きい多結晶シリコン層2を形成する。そし
て、第2図eに示すように、レーザアニールすることに
より、単結晶半導体層11を形成することができる。上
記実施例に示す結晶成長方法によって結晶化を行なった
単結晶半導体層11はその中にバイポーラトランジスタ
やMOSトランジスタを作り込んでもよい特性が得られ
る。
6aを形成し、この凹部6aに平面性を保つようにSi
02などの非晶質絶縁層1を埋め込む。次に、第2図M
こ示すように、既知の写真製版技術により、非晶質絶縁
層1上にグレーティングを形成する。次に、第2図cに
示すように半導体結晶基板6が露出した部分6bを閉口
部とする多結晶シリコン8を薄くデポジツトする。そし
て、第2図dに示すように、ェピタキシャル成長により
、半導体結晶基板6が露出した部分6b上には単結晶半
導体層7を形成し、薄い多結晶シリコン層8上にグレィ
ンサィズの大きい多結晶シリコン層2を形成する。そし
て、第2図eに示すように、レーザアニールすることに
より、単結晶半導体層11を形成することができる。上
記実施例に示す結晶成長方法によって結晶化を行なった
単結晶半導体層11はその中にバイポーラトランジスタ
やMOSトランジスタを作り込んでもよい特性が得られ
る。
一例としてバイポーラトランジスタを作り込んだときの
特性を下記の表に示す。この表に示すように、接合のリ
ーク電流も少なく、比較する半導体結晶基板中のトラン
ジスタとほぼ同じ特性を示す。
特性を下記の表に示す。この表に示すように、接合のリ
ーク電流も少なく、比較する半導体結晶基板中のトラン
ジスタとほぼ同じ特性を示す。
なお、前記非晶質絶縁層1は半導体結晶基板6との絶縁
効果を有するものであれば何でも使用可能であるが、最
終的に基板と絶縁された上層のシリコン結晶中にLSI
やICを組み込む場合には比譲函率の低いSiQが最も
適当である。
効果を有するものであれば何でも使用可能であるが、最
終的に基板と絶縁された上層のシリコン結晶中にLSI
やICを組み込む場合には比譲函率の低いSiQが最も
適当である。
レーザアニールのパワーマージンを広くとれるのはシリ
コン窒化膿 Si3N4が好ましい。そして、このSi
02の厚みを任意に選べばよいが、熱酸化法を用いるこ
とや、基板との容量性結合を考慮するとlmr〜2h一
以下が望ましい。また、前記ヱピタキシャル成長法とし
て、SiH2CI2を用いた減圧ェピタキシヤル成長法
を用いることにより、さらに結晶性を向上することがで
きることは勿論である。以上詳細に説明したように、こ
の発明に係る結晶成長方法によれば、基板結晶を種とす
るラテラル方向の結晶成長と、非晶質絶縁層上に形成し
たグレーティングによる結晶軸規制とを併用すると共に
、ェピタキシャル成長により非晶質絶縁層上に形成され
る多結晶シリコンの結晶粒界を大きくするために予め非
晶質絶縁層上に薄い多結晶シリコン層をデポジットする
ので、結晶性の優れた半導体層を非晶質絶縁層上に形成
することができる。
コン窒化膿 Si3N4が好ましい。そして、このSi
02の厚みを任意に選べばよいが、熱酸化法を用いるこ
とや、基板との容量性結合を考慮するとlmr〜2h一
以下が望ましい。また、前記ヱピタキシャル成長法とし
て、SiH2CI2を用いた減圧ェピタキシヤル成長法
を用いることにより、さらに結晶性を向上することがで
きることは勿論である。以上詳細に説明したように、こ
の発明に係る結晶成長方法によれば、基板結晶を種とす
るラテラル方向の結晶成長と、非晶質絶縁層上に形成し
たグレーティングによる結晶軸規制とを併用すると共に
、ェピタキシャル成長により非晶質絶縁層上に形成され
る多結晶シリコンの結晶粒界を大きくするために予め非
晶質絶縁層上に薄い多結晶シリコン層をデポジットする
ので、結晶性の優れた半導体層を非晶質絶縁層上に形成
することができる。
第1図a〜cは従来のレーザによるェピタキシヤル法に
よる結晶成長方法を工程順に示す断面図、第2図a〜e
は本発明の一実施例にかかる結晶成長方法を工程順に示
す断面図である。 1・・…・非晶質絶縁層、2・・…・多結晶シリコン層
、3・・・・・・レーザ、6…・・・半導体結晶基板、
6a・・…・凹部、6b・・…・露出部、8・・・・・
・薄い多結晶シリコン層、11・・・・・・単結晶半導
体層。 第1図第2図
よる結晶成長方法を工程順に示す断面図、第2図a〜e
は本発明の一実施例にかかる結晶成長方法を工程順に示
す断面図である。 1・・…・非晶質絶縁層、2・・…・多結晶シリコン層
、3・・・・・・レーザ、6…・・・半導体結晶基板、
6a・・…・凹部、6b・・…・露出部、8・・・・・
・薄い多結晶シリコン層、11・・・・・・単結晶半導
体層。 第1図第2図
Claims (1)
- 1 半導体結晶基板に凹部を形成する工程と、前記凹部
に平面性を保つように非晶質絶縁層を埋め込む工程と、
前記非晶質絶縁層の表面にグレーテイングを形成する工
程と、表面にグレーテイングが形成された前記非晶質絶
縁層上に第1の多結晶構造の半導体層をデポジツトする
工程と、エピタキシヤル成長法により前記第1の多結晶
構造の半導体層上には第2の多結晶構造の半導体層、前
記半導体結晶基板が露出した面上には単結晶構造の半導
体層をそれぞれ形成する工程と、前記第1の多結晶構造
の半導体層の上方からレーザもしくは電子線を照射して
前記第1および第2の多結晶構造の半導体層を単結晶も
しくは単結晶に近い構造の半導体層に変換する工程とを
備えたことを特徴とする結晶成長方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56116135A JPS6020891B2 (ja) | 1981-07-23 | 1981-07-23 | 結晶成長方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56116135A JPS6020891B2 (ja) | 1981-07-23 | 1981-07-23 | 結晶成長方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5817611A JPS5817611A (ja) | 1983-02-01 |
JPS6020891B2 true JPS6020891B2 (ja) | 1985-05-24 |
Family
ID=14679587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56116135A Expired JPS6020891B2 (ja) | 1981-07-23 | 1981-07-23 | 結晶成長方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6020891B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6152609A (ja) * | 1984-08-22 | 1986-03-15 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光コネクタフエル−ルの取付け方法 |
-
1981
- 1981-07-23 JP JP56116135A patent/JPS6020891B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5817611A (ja) | 1983-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4609407A (en) | Method of making three dimensional semiconductor devices in selectively laser regrown polysilicon or amorphous silicon layers | |
US4448632A (en) | Method of fabricating semiconductor devices | |
US4500388A (en) | Method for forming monocrystalline semiconductor film on insulating film | |
CA1225571A (en) | Growth of oriented single crystal semiconductor on insulator | |
US4576851A (en) | Semiconductor substrate | |
JPS5837949A (ja) | 集積回路装置 | |
US4983539A (en) | Process for producing a semiconductor article | |
JPH01722A (ja) | 半導体基材の製造方法 | |
JPS54157485A (en) | Planar semiconductor device | |
JPH02191320A (ja) | 結晶物品及びその形成方法 | |
JPS5893220A (ja) | 半導体単結晶膜の製造方法 | |
JPS6020891B2 (ja) | 結晶成長方法 | |
JPH0475649B2 (ja) | ||
JPS60144949A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6047239B2 (ja) | 単結晶シリコン薄膜の製造方法 | |
JP2981777B2 (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
CN114267628A (zh) | 超薄绝缘体上硅(soi)衬底基片及其制备方法 | |
JP2793241B2 (ja) | Soi形成法 | |
JPH0524113B2 (ja) | ||
JPS6248015A (ja) | 半導体層の固相成長方法 | |
JPS61131525A (ja) | 分子線エピタキシヤル成長法 | |
JPH0370126A (ja) | 多結晶シリコン電極およびその製造方法 | |
JPS6281017A (ja) | 半導体単結晶層の製造方法 | |
JPS62296458A (ja) | 半導体記憶装置の製造方法 | |
JPH01220820A (ja) | 半導体装置の製造方法 |