JPS6020823B2 - 情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録再生装置

Info

Publication number
JPS6020823B2
JPS6020823B2 JP52030611A JP3061177A JPS6020823B2 JP S6020823 B2 JPS6020823 B2 JP S6020823B2 JP 52030611 A JP52030611 A JP 52030611A JP 3061177 A JP3061177 A JP 3061177A JP S6020823 B2 JPS6020823 B2 JP S6020823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
display information
circuit
signals
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52030611A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53116131A (en
Inventor
高明 鵜野
成能 中野
忠二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP52030611A priority Critical patent/JPS6020823B2/ja
Publication of JPS53116131A publication Critical patent/JPS53116131A/ja
Publication of JPS6020823B2 publication Critical patent/JPS6020823B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は現在普通に使用されている音声信号録音再生用
テープに、音声信号とともにブラウン管や液晶、プラズ
マヱレクトロルミネッセンス等のドットマトリックス表
示装瞳(以下表示装置等という)で文字、記号、模様等
(以下文字等という)を表示するための表示情報信号を
記録し、この記録された信号から音声を再生し、且つ文
字等を表示装置等で表示する方式に関する。
ここで録音再生テープとしては、例えば磁気テープ、磁
気ディスク等がある。
特に磁気テープについては近年その普及が目ギましく、
家庭用としても良質で安価なものが容易に入手出来るよ
うになっている。ところがこれら磁気テープ、磁気デタ
ィスクは記録密度が高いが、画像等の記録量が極めて多
く極めて高周波の信号の記録再生を必要とするものであ
る場合にはビデオテープレコーダの如く広幅の磁気テー
プを高速で送らねばならない。このため磁気テープのみ
ならず、高精度の部0品、菱直を多く必要として記録再
生装置も高価にならざるを得ない。本発明はこのような
点に鑑み、表示情報信号を画像信号として記録再生せず
に、データ信号として記録再生することによって、音声
信号と、文字等の表示情報信号を混在させて、例えばカ
セットテープのようにきわめて容易に入手することが可
館な磁気テープに記録し、これを再生して主として教育
用、娯楽用に眼と耳の両側から内容を提示することがで
きるシステム及び装置を提供するものである。
例えば語学々習において、表示装置に l am a boy、 と表示し、且つその発音が同時(又は前後して)聴取出
来れば、或いは「発音して下さし、Jと再生されればテ
キストを眼で追って行く場合より学習効果が大であろう
と思われる。
また数式等の表示も可能であるので語学だけでなく、算
数、数学の学習にも用いることができる。表示装置等に
24文字、1釘行を表示し、文字、記号、数字、模様等
が51Z文字あるとした場合、1つの文字等の指定に9
ビット必要である。従って、24文字14行を表示する
のに滋ビット必要であり、この一画面を一時記憶するた
め記憶部(R/Wメモリ)は氷ビットのものを用意すれ
ばよい。このように松ビットの信号は1ビットをIH2
とすればカセットテープレコーダのように低速度で走行
するものでも容易に記録再生することのできる数値であ
る。
また磁気テープの再生速度が1秒当り16キャラクター
とした場合、24文字、1釘;の1画面を表示するのに
、表示文字の周辺の空白を走査する時間も含めて約払秒
を要し、これは少し長すぎる感じがあるが、語学々習等
の場合は、短い文章、式を多行にわたって表示すること
が多いので、キヤリッジリターン(ロリターン)信号を
文章、式の終りに挿入してキヤリツジリターンすること
によって上記の表示時間を短くすることが可能である。
また同一内容の表示を長時間保持するときは、中央制御
装置(CPU)からの停止信号で一定時間テープの走行
を止めて記憶装置から信号を取出すことによって行うこ
とができる。この保持時間の設定はあらかじめ表示用情
報信号の中に含ませた制御用信号によってすることがで
きる。又は手敷で定めることもできる。後者の場合は、
それを指定するキー入力部のような操作装置、又はタイ
マーコントローラを用意する必要がある。本発明の再生
システムを説明する前に記録システムを説明する。
第1図は記録菱魔のブロック図を示す。
音声入力用マイクロフオン1より入力された音声信号は
アンプ2、アンプ4を経て磁気テープに録音するのに適
当なしベルまで増幅され、バイアス発信回路5の交流バ
イアス信号とともにミキサー回路6でミキシングミれて
、アナログゲ−ト回略7を介して記録ヘッド8により磁
気テープ9に録音される。
磁気テープ9は周知のカセットテープレコーダにより供
V給リール10から巻取りール11に一定速度で走行せ
しめられている。 マイクロフオン1の音声入力信号は
もう一つのアンプ3、遅延回路12を経て無信号部検出
回路13に加えられ、回路12でアンプ2を通った信号
と回路12を通った信号とを比較して音声信号の無い信
号部分を検出する。遅延回路12は音声信号中の言葉及
び単語の切れ目を無信号部分として検出しないよう、そ
して文章の切れ目を検出するために挿入されており、本
発明の実験によれば約1仇hsecが適当である。上記
アンプ2、回路12,13のタイムチャートを第2図の
a,b,cにそれぞれ対応して示す。回路13の出力は
制御入出力端子群14を介して制御装置15に加えられ
る。文字等の入力信号はキーボード21より入力され、
次段のヱンコーダ22で9ビットの“1”、“0’1信
号によって符号化された表示情報信号が作られる。
キーボード21は磁気テープ、穿孔テープ、文字認識装
置等の他の入力手段に代えることが可能である。この表
示情報信号の入力は音声信号と同時に、或いは時間をず
らせて入力される。上記表示情報信号はェンコーダ22
から少くとも3Kビットの容量を持つ記憶レジスタ23
に蓄えられる。レジスタ23の出力は並列一直列変換す
るシフトレジスタ回路24によって時系列信号に変換さ
れ、FM変調回路25によってバイアス発振回路5から
得られる高周波信号をFM変調し、(即ち、“1”、“
0”信号を第1の周波数f,と第2の周波数f2に対応
させる)、これを表示情報信号としてゲート回路、ヘッ
ド8を介して磁気テープ9に記録する。上記回路24、
回路7の出力信号のタイムチャートを第2図d,eにそ
れぞれ対応して示す。なお、上記表示情報信号は上記検
出回路13で検出された無信号部分に挿入される訳であ
るが、回路13の出力に基づき制御菱贋(CPU)15
は無信号部分の始めと終りにブロック頭信号と尾信号を
発生し、出力バッファ26を介して上記頭信号と尾信号
が挿入される。
また、1フレーム分の表示情報信号が入力され終った時
、フレームクリア信号が制御装置から発生され自動的に
附加される。
なお、25文字目にキャリッジリターン信号が無ければ
、キーボード11からの入力は採り込まれず、警告表示
が行われる。また2q庁分入力し終った時点で自動的に
フレームクリャの表示がなされる。この記録装置におい
て、実施例はカセットテープレコーダを用い磁気テープ
に記録するが、磁気ディスクやその他の任意の記録装置
を用いることが可能である。
次に第3図は再生装置のブロックダイヤグラムを示す。
先述のようにして記録された磁気テープは一定速度で走
行され、再生ヘッド30で電気信号に再生し、必要レベ
ルまでアンプ32で増幅し、ローパスフィルタ33で音
声信号のみを取出してこれを更にアンプ34で増幅し、
スピーカ35に加えて音声を再生する。ハイパスフイル
タ36はバイアス信号(今の場合、表示情報信号のキャ
リャと同じ)及び表示悟織信号のみを抽出して復調回路
37で復調され、キャリャ周波数の高、中、低に従って
例えば“クロック信号”、“1”、“0”のディジタル
信号を得る。
クロック信号は“1”、“0”を表示情報信号と分離さ
れクロック発生回路38に加えられ、所定のパルス間隔
、パルス幅を持ったクロック信号として直列一並列変換
回路及び制御袋鷹(CPU)40へ出力される。
復調回路37で得られた時系列の表示情報信号は、一時
記憶回路41へ蓄えるために、一度直一並列変換回路3
9に加えられ9ビットずつ、即ち1文字分だけ並列信号
に変換される。
この変換をする前に9ビットの“1”、“0”信号より
1文字信号に変換するデゴーダ41でブロック頭信号が
パリティ信号と共にチェック回路42でチェックされ、
制御装置401こ「受け入れOK」の信号が出される。
この後、クロック信号に従って9ビットずつ、ブロック
尾信号がチェック回路42でチェックされ「受け入れS
TOP」となるまで制御装置40の制御によって入力バ
ッファ43を介し、1フレーム分がR/W一時記憶RA
M44に蓄えられていく。
入力バッファ43から一時記憶RAM44への表示憤穀
信号の伝送は、一時記憶RAM44の内容を断えず表示
用映像信号として取出さねばならないので頻繁に中断さ
れる。
入力バッファ43はこの中断のたびごとに内容を保持し
たまま制御装置40からの制御信号によってデータバス
から切り離される。一時記憶RAM44の内容は表示の
前に24キヤラクタ分(1行分)だけ出力テータバッフ
ア.45に転送されここに一時保持される。そしてタイ
ミング信号発生回路46からのタイミング信号によって
各々(24キャラクタ分)がロウ0(ROW)回数(実
施例は1キャラクタを5×7ドットで表示するので、7
回)参照された後、一時記憶RAM44から送られてく
る次の24キャラクタ分で更新される。出力データバッ
ファ45の内容の参照は次のよ夕うにして行われ、第5
図に示すように表示される。
表示装置等を走査するために、タイミング信号発生回路
46で作られる垂直同期信号が終ってから、表示装置等
の画面の上部のブランク部分を走0査した後(約38h
sec後)、出力データバッファ45の最初にキャラク
タが入っている?番地を参照し、“1”、“0”信号か
ら5×7ドットのキヤラクタジェネレー夕47のロゥJ
番を指定して、キャラクタジヱネレー夕47から並列−
直列変換タ回路48へ出力される。
上記回路48へのデータのロードが終った時点で、回路
48から約0.27仏sec(タイミング信号発生回路
46のタイミング信号周期)毎に直列、即ち時系列的に
データが押し出される。
1キャラ0クタ分の押し出しが約1.35ムsec(=
0.27仏sec×5ドット)後に終了し、変換回路4
8はロードモードになる。
そして出力データバッファ45の次のキャラクタが入っ
ている1番地を参照してキャラクタジェネレー夕47は
同じロウぐ番で並一直変換回路48に出力される。この
データの押し出しは文字と文字の間のスペースを走査す
る時間、約0.46リsec後に始められる。このよう
にしてキヤラクタジエネレー夕47のロウ?番で24個
のキヤラク夕が出力された後、右側のブランク部分を作
るために約4rsecのスペースをおいて、また帰線消
去時間約13仏secと左側のブランク約4一secの
スペース時間を経た後、キャラクタジェネレー夕47の
ロウ1番で24個のキャラクタが順次出力される。
以後同様にしてキヤラクタジェネレー夕47のロウ6番
までキャラクタ信号を出力し、1行分の表示を終える。
ロウ7〜1申亀まではキヤラクタジエネレー夕47によ
って自動的にロウレベル信号“L”が出力され輝度信号
無しのスペース行となり、ロウ1嶺蜜が終了した後再び
ロウぐ番に戻り次行のキヤラク′タ表示動作に入る。そ
して、一時記憶RAM44から出力データバッファ45
へのデータの転送は表示の各婦線期及び左側、右側のス
ペース期間の約20ムsec(:4十13十4)の間で
行われ、入力バッファ43から一時記憶RAM44への
データの探り込みは各表示期間の約51ムsec(=1
.36×24十0.46×23十4×2)で行われる。
このようにして謙出された表示用輝度信号は、タイミン
グ信号発生回路46のタイミング信号を適宜水平及び垂
直の同期信号として、同期信号付加回路49で付加され
、映像増幅器50で所定の電圧振幅まで増幅され(又は
必要ならば減衰され)、テレビジョン受像機51の映像
入力端子52、又は切換スイッチ53によって映像信号
送信機54に加えられる。送信機はVHF又はUHFの
高周波発振器55、ミキサ56、高周波バッファ57よ
りなり、映像信号はミキサ56に供v給され、AM変調
これる。入力バッファ43、一時記憶RAM44、出力
データバッファ45、テープレコーダのモータ61等を
集中制御する制御装置(CPU)40、プログラム用メ
モリ(ROM/RAM)40aのフローチャートを第4
図に示し、以下に説明する。
最初に部分EIで帰線期間かを判断し、帰線期間である
場合(YES)、部分E2で入力バッファ43から一時
記憶RAM44へのデータ転送中止命令が出され、部分
E3で一時記憶RAM40から出力データバッファ45
へデータ1組を転送せよの命令が出される。それから部
分E4でデータ転送数を計数するため制御装置中のカゥ
ンタに−1せよの命令が出される。次に部分E5でカウ
ンタが0かが判断される。0でない場合(NO)前記部
分E3に戻りこの動作が繰返される。
0になった場合(YES)、部分E6で一時記憶RAM
34に従定番地を一1せよの命令が発され、次に部分E
7で一時記憶RAM34の指手番地が23かの判断が行
われる。
指定番地が23でない場合(NO)、部分EIの段階■
へ戻るよう命令が出る。指定番地が23である場合(Y
ES)、部分E8でフレームクリア信号有かの判断がな
され、無い場合(NO)、部分E9で一時記憶RAM4
4から出力データバッファ45へのデータ転送停止命令
が出され、部分E8に戻る。部分E8で有の場合(YE
S)、部分GIで出力データバッファ45をクリアせよ
の命令が発せられ、部分G2で一時記憶RAM44をク
リアせよの命令が出される。
次に部分G3で制御装置中のデータ挟入数カウンタに十
$6(=2f字×1釘庁)せよの命令が発せられる。そ
の後部分G4でデータ転送数カウンタに十24せよの命
令が出され、段階■へ戻る。部分EIで帰線期間でない
場合(NO)、部分FIはチェック回路42が「受け入
れOK」であるか否かの判断がなされ、「受け入れOK
」でない場合(NO)、段階■へ戻る。
「受け入れOK」の場合(YES)、部分F2で一時記
憶RAM44から出力データバッファ45へのデータ転
送中止命令が出され、次の部分F3で入力バッファ43
から一時記憶RAM44へデータ1組探り入れよの命令
が発せられる。部分F4はデータ採り入れ数カウンタに
−1せよの命令が出される。部分F5でデータ採り入れ
数カウンタが0か否かの判断がなされ、0でない場合(
NO)、部分F3に戻り、この動作が0になるまで続け
られる。0になった場合(YES)、部分F6はフレー
ムクリア信号有りかの判断が行われ、有りの場合(YE
S)、前記した部分GIへ進む。
フレームクリア信号無しの場合(NO)、テープレコー
ダのストップ信号有りかの判断が部分HIで行われ、有
りの場合(YES)、部分日2は駆動停止信号を出せの
命令を発し、部分日3でタイマーをセットせよの命令が
出される。
次に部分日4でタイマーが0かどうかの判断がなされ、
0である場合(YES)、部分日5で駆動停止の解除命
令が出され、最初の段階■へ戻る。上記再生装置等にお
いて、実施例装置は文字等をテレビジョン受像機を用い
、点順方式の走査を行って表示したが、液晶、プラズマ
、ェレクトロルミネツセンスその他の素子で構成される
マトリックス型表示装置で表示することが可能であるし
、またマトリックス型表示装置の場合は、点順次方式の
走査をするよりも総順次方式の走査を行う方が能率的で
あり、回路の構成も簡単になる。
以上のようにして本発明によれば音声信号とともに文字
等の信号を低速度駆動される磁気テープに記録すること
ができ、またこれを再生して音声を聴取することができ
、且つ画面に文字等を表示することができる。従って教
育用に使用すれば、眼と耳の両方から指示或いは教育す
ることができ、能率が向上する。また娯楽用とすればよ
り一層集中して遊ぶことができ興味が増す。更に、高密
度の記録を行なうべく、音声信号の無信号部分に記録さ
れた表示情報信号の前後に記録されたブロック頭信号と
ブロック尾信号とを検出して表示情報信号の取出しの制
御を行なうチェック回路を備えたことによりアナログ状
態の音声信号における無信号部分に符号化された表示情
報信号を挿入するという効率的な記録が行なわれた記録
媒体から表示情報信号を確実に抽出することができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の音声及び文字等の記録再生システムに
おいて、一実施例の記録装置のブロック図、第2図は第
1図の装置の動作を説明する各部0分のタイムチャート
、第3図は音声及び文字等の記録再生システムにおいて
、一実施例の再生装置のブロック図、第4図は第3図の
装置において制御装置のプログラム動作を説明するフロ
ーチャ−ト、第5図は表示装置等の表示枕態を説明する
図夕である。 1‘まマイクロフオン、7はアンプ、9はテープレコー
ダ、12は遅延回路、14は制御入出力端子、15は制
御装置、21はキーボード、23は記憶レジスタ、35
はスピーカ、37は復調器、040は制御装置、43は
入力バッファ、44は一時記憶RAM、45は出力バッ
ファ、47はキャラクタジヱネレー夕、51はTV受像
機。 第1図 第2図 第3図 第5図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アナログ音声信号及び該音声信号の無信号部分に上
    記音声信号に関連のある文字等の表示情報信号が予め記
    録された記録媒体から、上記音声信号と上記表示情報信
    号とを別個に再生する為の情報再生装置であつて、 上
    記記録媒体から上記音声信号及び表示情報信号を電気信
    号として抽出するヘツドと、 該ヘツドによつて抽出さ
    れた電気信号よりフイルタを介して音声信号を取出す音
    声再生部と、 上記ヘツドによつて抽出された電気信号
    よりフイルタを介して表示情報信号を取出す表示情報再
    生部と、 上記表示情報信号の前後に予め記録されたブ
    ロツク頭信号とブロツク尾信号とを検出して表示情報信
    号の取出しの制御を行なうチエツク回路と、 上記表示
    情報信号を一時的にまとめて記憶する記憶回路と、 該
    記憶回路から表示情報信号を順次取り出して映像信号に
    変換する変換手段とを具備したことを特徴とする情報再
    生装置。
JP52030611A 1977-03-18 1977-03-18 情報記録再生装置 Expired JPS6020823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52030611A JPS6020823B2 (ja) 1977-03-18 1977-03-18 情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52030611A JPS6020823B2 (ja) 1977-03-18 1977-03-18 情報記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53116131A JPS53116131A (en) 1978-10-11
JPS6020823B2 true JPS6020823B2 (ja) 1985-05-23

Family

ID=12308660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52030611A Expired JPS6020823B2 (ja) 1977-03-18 1977-03-18 情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020823B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53116131A (en) 1978-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4689022A (en) System for control of a video storage means by a programmed processor
US4519008A (en) Method of recording and reproducing visual information in audio recording medium and audio recording medium recorded with visual information
DE69133315T2 (de) Träger zur Informationsspeicherung und Vorrichtung zur Wiedergabe dieser Information
JPS59162605A (ja) デイジタルデイスクによるデ−タ伝送システム
GB2083264A (en) Audio-visual learning systems
EP0339931A3 (en) Method and apparatus for recording and reproducing picture information, and recording medium
JPS6233388A (ja) 磁気記録再生装置の制御信号記録装置
EP0153664B1 (en) Playback apparatus for audiovisual disc records
US5287224A (en) Apparatus for recording a video signal having programs and control data
EP0405939B1 (en) Video signal recording and reproducing apparatus
JPS6020821B2 (ja) 情報記録再生装置
JPS6020823B2 (ja) 情報記録再生装置
JPS6115487B2 (ja)
JP2625728B2 (ja) プログラム再生装置
JPS6020822B2 (ja) 情報記録再生装置
KR100231646B1 (ko) 브이씨알에서의 캡션 데이터 구간 반복 제어방법
JP2001333370A (ja) 画像音処理装置
RU2025791C1 (ru) Способ поиска записанной видеоинформации на магнитном носителе и устройство для его осуществления
JPS60101764A (ja) デイジタルデイスク及びその再生装置
JP2607068B2 (ja) 情報信号送出装置
JPH01311471A (ja) 再生装置の復調回路
JPH03245174A (ja) 語学学習システム
JPS6223512B2 (ja)
JPS5968806A (ja) Pcmテ−プレコ−ダ
JPS6258480A (ja) 情報記録再生方式