JPS60207726A - ワイヤカツト放電加工装置 - Google Patents

ワイヤカツト放電加工装置

Info

Publication number
JPS60207726A
JPS60207726A JP6321684A JP6321684A JPS60207726A JP S60207726 A JPS60207726 A JP S60207726A JP 6321684 A JP6321684 A JP 6321684A JP 6321684 A JP6321684 A JP 6321684A JP S60207726 A JPS60207726 A JP S60207726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
wire electrode
machining
wire
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6321684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6350131B2 (ja
Inventor
Akihiko Shimizu
明彦 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japax Inc
Original Assignee
Japax Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japax Inc filed Critical Japax Inc
Priority to JP6321684A priority Critical patent/JPS60207726A/ja
Publication of JPS60207726A publication Critical patent/JPS60207726A/ja
Publication of JPS6350131B2 publication Critical patent/JPS6350131B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はワイヤカット放電加工装置に関し、特にワイヤ
電極の自動挿通装置を備えたワイヤカット放電加工装置
の改良に関する。
ワイヤ電極を用いて、放電加工により被加工体を切断ま
たは切抜き孔明は加工するワイヤカント放電加工装置は
、NC装置の発達に伴い長時間の無人運転が可能となっ
たことと相俟って、今日広く利用されている。
而して、ワイヤカット放電加工装置では、ワイヤ電極を
加工ヘッドに設けた案内ローラ等に巻き付けたり、案内
ダイスに挿通したりした後、これを加工ヘッドの下方の
対向する位置にある他の案内ダイスに挿通し、更に所定
の巻取りローラ等に巻き付ける必要があるが、この作業
は加工中ワイヤ電極が切断した場合や、被加工体に予め
穿孔しておいた小孔等にワイヤ電極を挿通する必要があ
る場合には特に面倒な作業であった(例えば、特公昭5
5−46.806号公報外参照)。
かかる問題点を解決するため、例えば特公昭56−10
130号公報(或いは特公昭56−10131号公報)
に於て、ワイヤ電極を加圧流体ジェットに乗せて電極捕
捉装置まで送るワイヤ電極自動挿通装置を備えたワイヤ
カット放電加工装置が提案された。
即ち、当該発明に係るワイヤカット放電加工装置は、「
加工ヘッドに、ワイヤ電極の導入及び送出部を有し、か
つ高圧水供給管に接続され、上記高圧水を上記ワイヤ電
極と共軸に噴出するノズルとから成る流体ジェットノズ
ルを設けると共に、該流体ジェットノズルに対向して、
該流体ジェットノズルから送出されたワイヤ電極を捕捉
し得る受容装置を設けたJことを特徴とするものであっ
た。
然しなから、上記の装置に於ては、上記受容装置の構造
によっては、そこに流入する高圧水の逃げ場がないため
、これがそのワイヤ電極の受容口から溢れ出し、そのた
め液の乱れによって挿通すべきワイヤ電極が受容装置に
受容捕捉されず、正常な機能が達成されない場合があっ
た。
本発明は紅玉の問題を解決するためなされたものであり
、その目的とするところは、複雑な機構を設けることな
く、ワイヤ電極の自動挿通が円滑且つ確実になされ得る
ワイヤカット放電加工装置を提供することにある。
而して、上記の目的は、流体ジェットノズルから送出さ
れたワイヤ電極を捕捉するための上記受容装置に到る部
分にある加工液噴射ノズルに、ここへ流入する加圧水を
排出するための排出口を設けることによって達成される
。上記排出口は、上記加工液噴射ノズル内に流入した流
体をその自圧により自然に流出させるものであっても良
いし、或いはまた、上記排出口に吸引装置を接続し、加
工液噴射ノズル内に流入した流体を強制的に排出する形
式のものであっても良い。
以下、図面により本発明の構成の詳細を具体的に説明す
る。
第1図は、本発明に係るワイヤカット放電加工装置の一
実施例の要部を、ワイヤ電極挿通前の状態に於て示す断
面図、第2図は、そのワイヤ電極挿通張架後の状態を示
す断面図、第3図は、本発明に係るワイヤカット放電加
工装置のもう一つの実施例の要部を示す断面図、第4図
及び第5図は、ワイヤ電極を捕捉する受容装置がある側
の加工液噴射ノズルの構成が更に異なった一実施例を示
す断面図である。なお、各図中、同一の符号を付したも
のは同一または同等の機能を有する構成要素を示してい
る。
而して、第F図及び第2図中、1は図では省略した加工
機本体のカラムから伸長または掛は渡した上部アームの
所定位置に設けられる加工ヘッド、2は加工部分に向け
て加圧水を噴出する流体ジェットノズルを構成する上部
ジェットノズルで、この実施例に於ては、上部加工液噴
射ノズルを兼用している。3は上記上部ジェット及び加
工液噴射ノズル2のホルダ、4はワイヤ電極、5,5は
ワイヤ電極4のガイドローラ、6,6は通電ピン、7及
び8は常時は開放していてワイヤ電極の自動挿通時のみ
ワイヤ電極を挟着作動してワイヤ電極4を送出するため
のキャブズンとピンチローラとして作動するものである
が、上記ガイドローラ5゜5またはその前段等にワイヤ
電極4に対するブレーキローラ等が設けられていない場
合には、ワイヤカット放電加工時にブレーキローラとピ
ンチローラとして兼用作動させ得るものである。9は加
工液噴射ノズル2内に設けられた電極ガイド、10は上
部ジェット及び加工液噴射ノズル2内に加圧水を送り込
む加圧水供給管、11は被加工体、14は加工機本体の
カラム等から伸長した下部アームまたは固定テーブル1
3上に被加工体11を挟んで上記ジェット及び加工液噴
射ノズル2と対向する位置に設けられた下部加工液噴射
ノズル、12は電極ガイド15、ワイヤ電極引取リロー
ラ17. 1?、或いは更に上記引取りローラ17.1
7によって引き出されたワイヤ電極を図では省略された
電極回収装置まで運ぶ電極引込みベル)18.19等か
ら構成されるワイヤ電極受容装置、16は下部加工液噴
射ノズル14内に加工液を送り込む加工液供給管、20
は水等の加工液を貯溜するタンク、21はポンプ、22
は電磁弁である。
而して、加工中、ワイヤ電極41よ、図では省略した加
工機本体のカラム等に設けたワイヤ電極供給ドラムから
引き出され、図に示す如く、ガイドローラ5,5、電極
ガイド9等を経て、上部シェフ)及び加工液噴射ノズル
2のノズル口2aから導き出され、被加工体11の加工
部分を近接通過した後、下部加工液噴射ノズル14のノ
ズル口14aからノズル14内に入り込み、電極ガイド
15を通過して引取りローラ17. 17を経た後、電
極引込みベル)18.19の間に挟まれて電極回収装置
まで、常時一定等所定の張力及び速度で走行せしめられ
るようになっている。このとき、通電ビン6.6と被加
工体11との間には、図では省略された電源装置から電
圧パルスが印加され、これによりワイヤ電極4と被加工
体11間の微小な加工間隙内に放電が生じて加工が行な
われる。また、加工中は、ポンプ21によって加圧され
た加工液が上部加工液噴射ノズル2の加圧水供給管10
に供給されると共に、電磁バルブ22は開かれた状態に
あって、下部加工液噴射ノズル14の加工液供給管16
にも加工液が供給され、これにより加工部分には上下両
加工液噴射ノズルのノズル口2a及び14aから加工液
が噴出、供給されるようになっている。
而して、例えば、加工中にワイヤ電極が断線したとき、
或いは被加工体の成る一定領域の加工を終え他の部分の
加工に移行する際に、図示しないワイヤ切断装置でワイ
ヤ電極を一旦切断したりした場合等には、ワイヤ電極4
は第1図に示す如く、上部ジェット及び加工液噴射ノズ
ル2のノズル口2aの出口近傍で切断された状態となる
そこで今、例えば被加工体重1に穿設した加工用小孔1
1aにワイヤ電極4を挿通張設する場合を想定すれば、
先ず第1図に示す如く、上記小孔11aが、上部ジェッ
ト及び加工液噴射ノズル2のノズル口2aに正しく対向
するように図示しない数値制御装置によって被加工体1
1を取り付けた加工テーブルを移動位置決めして被加工
体11をセットし、ジェットノズル2の加圧水供給管1
0に加圧水を供給しつ一キャプスタン7を回転させてワ
イヤ電極を徐々に下方へ送り出すものである。このとき
、電磁弁22は閉じて、下部加工液噴射ノズル14への
加工液の供給は停止しておく。然るときは、ワイヤ電極
4の先端部はノズル口2aより噴出するウォータ・ジェ
ットに導かれ、上記小孔11aを突き抜けて、加圧水と
共に下部加工液噴射ノズル14のノズル口14aから当
該ノズル14内に導入されるものである。
而して、ワイヤ電極4の自動挿通操作に当たり、電磁弁
22を閉じて下部加工液噴射ノズル14からの加工液噴
射を停止し、そして必要ならば、ノズル14内の残存加
工液を何等かの手段により強制的に排出させるとか、漏
出等を待って上部ジェットノズル2から加圧水ジェット
を噴出させると共に、キャプスタン7を回転駆動してノ
ズル2先端で切断されていたワイヤ電極4先端をノズル
孔2aから送り出し、被加工体11のスタート孔小孔1
1a 、そして、ノズル孔14aから、ノズル14内の
電極ガイド15へと送り込もうとするが、上部ジェット
ノズル2のノズル孔2aより噴出するウォータジェット
によって上記下部加工液噴射ノズル14内は直ぐに一杯
となり、加圧水の逃げ場がないため当該液は上記下部加
工液噴射ノズル14のノズル孔14aから溢れ出し、ワ
イヤ電極4の先端が、ノズル孔14aからノズル14内
への進行が阻害されることが多かった。
これに対して、本発明に於ては、下部加工液噴射ノズル
14の外壁の一部に加圧水排出口14bが明けられてお
り、ノズル口14aから侵入した加圧水は上記排出口1
4bを通じて外部に排除されるようになっている。その
ため、ノズル口14aから加圧水が浴出、飛散すること
はなく、ワイヤ電極4の先端はノズル口14aを通じて
加圧水と共に下部加工液噴射ノズル14内へ円滑に進行
し得るものである。
上記の如(して下部加工液噴射ノズル14内へ進行した
ワイヤ電極4は、依然として前記キャプスタン7及びピ
ンチローラ8により下方へ送られるため、その先端は電
極ガイド15の播鉢状の内周面15aに沿って降下し、
ワイヤ電極の外径と略等しい内径を有するガイド孔15
bを通って更に下方へ進出し、常時回転してレ−るが、
自動挿通に当たり予め開放離隔し、ワイヤ電極4の先端
の送達を接触検知等により検出したときに閉じる引取り
ローラ17. 17の間に捕捉された後、電極引込みベ
ルト18、19の間に挟まれて電極回収装置まで到達す
るものである(第2図参照)。
以上により、ワイヤ電極4の被加工体11の小孔11a
への挿通、及び電極回収装置までの電極引回しは自動的
に完了せしめられるものであるから、以後は、前述の通
り、電磁弁22を開いて下部加工液噴射ノズル14のノ
ズル口14aからも加工液を噴出させつ−、通電ビン6
.6と被加工体11間に電圧パルスを印加することによ
って加工を開始し得るものである。
なお、紅玉の作業は、小孔11aを穿設せず、被加工体
11の辺縁部から切込みを入れるような加工の場合にも
適用でき、また、加工中にワイヤ電極が切断した場合に
も随時繰り返して行なうことができるものであり、更に
また、1個の被加工体に多数の同一または異形孔加工を
行なう場合には特に有利である。
而して、第1図及び第2図に示した実施例に於ては、加
工期間中、即ち、電磁弁22を開いてノズル口14aか
ら加工液を噴出させつ一加工を行なっているときにも、
上記加工液は排出口14bに、NC装置やワイヤ電極自
動挿通用シーフェンスコントローラ等によって、ワイヤ
電極自動挿通時のみ開く開閉蓋等が設けられる構成等で
ない以上、該排出口14bからリークするので、電磁弁
22からは加工中常に充分な流量の加工液を供給しなけ
ればならない。
これに対して、第3図に示す如(、ワイヤ電極挿通時に
は加工液供給管16を排出口として利用するように構成
すれば、上記の問題が解決される。
即ち、第3図に示した実施例に於ける下部加工液噴射ノ
ズル14には、第1図に示した実施例に於ける排出口1
4bは設けられておらず、電極挿通時には、加工液供給
のための電磁弁22は閉じ、代りに電磁弁23を開いて
吸引ポンプ24を作動させ、これにより下部加工液噴射
ノズル14内に流入した液を供給管16から強制的に吸
引、排出するものである。
一方、加工時には、電磁弁23を閉じ、電磁弁22を開
いて供給管16を通じノズル14内に加工液を供給しつ
\加工を行なう。電磁弁22及び23の切換えは、図で
は省略したNC装置その他の制御装置からの指令により
自動的に実行される。
第4図及び第5図には、本発明に係るワイヤカット放電
加工装置のワイヤ電極受容装置がある側の加工液噴射ノ
ズルの更に異なった実施例が示されている。この実施例
°に於ける受容装置12は、前述実施例のものとほぼ同
様であるが、前記下部加工液噴射ノズル14が、フロー
ト式ノズル25と、ノズルホルダ26と、その中に収納
された電極ガイド15とから成り、上記フロート式ノズ
ル25はノズルホルダ26内で上下に摺動可能なように
構成されている。フロート式ノズル25の周壁には加圧
水排出口25aが明けられ、またノズルホルダ26の周
壁には上記フロート式ノズル25が下方へ移動したとき
上記排出口25aと適合する位置に排出口26aが明け
られている。更にまた、ノズルホルダ26の周壁上部に
は電磁弁27に接続される加圧水供給口26bが設けら
れると共に、加工液噴射ノズルの底面には電磁弁22に
接続される加工液供給口13aに連通ずる孔が明けられ
ている。
而して、加工中は、第4図に示す如く、電磁弁27は閉
じ、電磁弁22を開いて加工液噴射ノズルの底面から加
工液を供給する。然るときは、その液圧によりフロート
式ノズル25は上方へ移動し、そのノズル口25bから
加工液が噴出されつ\加工が行なわれる。このとき、フ
ロート式ノズル25の排出口25aはノズルホルダ26
の排出口26aより上に位置して、ノズルホルダ26の
内周面で塞がれているため、加工液供給口13aから加
工液噴射ノズル内へ供給された加工液は、排出口25a
からは流出できずノズル口25bからのみ加工部へと噴
出される。従って、第1図及び第2図に示した実施例の
場合の如く、加工中に加工液がリークすることがない。
而して、ワイヤ電極4の挿通を行なう場合には、第5図
に示す如く、電磁弁22は閉じ、電磁弁27を一時的ま
たは適宜の期間間いて゛ノズルホルダ26の加圧水供給
口26bかも加圧水を供給する。然るときは、その液圧
によりフロート式ノズル25は下方へ移動し、その排出
口25aはノズルホルダ26の排出口26aと合致する
。従って、上部ジェット及び加工液噴射ノズル2(第1
図参照)から噴出され、フロート式ノズル25のノズル
口25bから流入した水は、下部加工液噴射ノズル内に
滞留することなく排出口25a及び26aを通じて外部
に排出され、これによりワイヤ電極4もノズル口25b
を経て下部加工液噴射ノズル内に円滑に進入する。その
場合、フロート式ノズル25が下方へ移動してノズル口
25bが電極ガイド15に接近しているので、ワイヤ電
極4先端の電極ガイド15への挿通は一層容易なものと
なる。
なお、上記の各実施例に於ては、ワイヤ電極自動挿通時
に上部シェフ)及び加工液噴射ノズル力)ら噴出させる
加圧流体としては、加工液タンク20に貯溜されている
加工液を利用するように構成しであるが、これは必ずし
も加工液に限定されるものでなく、ワイヤ電極の線径が
小さい場合に番よ加圧気体も利用でき、また、ワイヤ電
極自動挿通時のウォータジェットは、ワイヤカット放電
加工時の噴射加工液よりも所望により所定高圧、高流速
とするとか、振動発生のために気体を混合したり、或い
は所定の低圧静流とする等の変更制御が可能な構成とし
ておくことが好ましいものである。
而して、−個の被加工体の離隔した複数の部分に同一ま
たは異形の孔を順次に加工する場合に番よ、通常その加
工予定部の近くにそれぞれワイヤ電極挿通用の小さな下
孔が予め穿設されてし)るから、成る一個所での加工が
終了した場合、まずワイヤ電極を切断し、NG装置等に
予めセットされたフ。
ログラムに従って次に加工すべき部分の下孔と上下両加
工液噴射ノズルのノズル口との位置合せく通常、実際に
は上下の電極ガイド9,15間の位置合せ)を行ない、
次いで加圧流体を噴射させつ\ワイヤ電極の挿通を行な
わせることになるが、この場合ワイヤ電極の切断先端部
は上部ジェット及び加工液噴射ノズルのノズル口先端に
位置していることが好ましく、従って、上部ジェット及
び加工液噴射ノズルのノズル口近くに自動作動式切断鋏
等のカッタ機構を送出及び退避自在等適宜の構成で設け
ておくことが好ましい。
また、加工の途中に於てワイヤ電極が何等かの原因で断
線した場合には、上記切断鋏等によるワイヤ電極の切揃
えは勿論のこと、被加工体の加工途中の電極通路部分で
のワイヤ電極の挿通は、前記通路の幅が、ワイヤ電極の
径に加工拡大代(加工クリアランス)が加わっただけの
極めて狭いものであるから、通常はN’C装置等のプロ
グラムに、ワイヤ電極の切断が検知されたとき、加工ヘ
ッドと被加工体の相対位置を基準点即ち加工を開始した
下孔部分まで自動的に引き戻す作動プログラムを挿入し
ておき、上記下孔部分に於て再度ワイヤ電極の自動挿通
作業を行なわせるように構成することが好ましい。
更にまた、ワイヤ電極を走行させるための各種、ガイド
ローラやキャプスタンの作動、或いは加圧流体や加工液
の供給、停止、切換えを行なう電磁弁の作動等を自動的
に行なわせるため、ワイヤ電極の切断及び挿通を接触検
出等の検出手段で検知するように構成することが推奨さ
れる。 □また、ワイヤ電極を下孔等に確実に挿通させ
るためには、加工ヘッド自体を上下動可能に構成してお
き、ワイヤ電極の挿通時に上部ジェット及び加工液噴射
ノズル2を被加工体表面に可能な限り接近または接触さ
せて挿通作動を行なわせるようにすることも推奨される
。また、加工対象被加工体11の板厚が、比較的薄いも
のに限られる場合には、前述図示実施例の上部と下部と
を上下逆に配置構成しても良い。
本発明は紅玉の如く構成されるから、本発明によるとき
は、複雑な機構を設けることなく、極めて高能率且つ確
実にワイヤ電極の挿通、張設作業を行なうことのできる
ワイヤカット放電加工装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るワイヤカット放電加工装置の一
実施例の要部を、゛ワイヤ電極挿通前の状態に於て示す
断面図、第2図は、そのワイヤ電極挿通張架後の状態を
示す断面図、第3図は、本発明に係るワイヤカット放電
加工装置のもう一つの実施例の要部を示す断面図、第4
図及び第5図は、ワイヤ電極を捕捉する受容装置がある
側の加工液噴射ノズルの構成が更に異なった一実施例を
示す断面図である。 1−−−−−−−−・・−−−m−−−・−・・・・−
加工ヘッド2−・・−−−−一・−−一−−−・・・−
−−−−一上部ジエツト及び加工液噴射ノズル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)加工ヘッドに設けられ、ワイヤ電極の導入及び送出
    部を有すると共に、加圧流体供給管に接続され、そのノ
    ズル口から上記加圧流体を上記ワイヤ電極と共軸に噴出
    する流体ジェットノズルと、上記流体ジェットノズルに
    対向して、上記流体ジェットノズルから送出されたワイ
    ヤ電極を捕捉し得る受容装置とから成るワイヤ電極自動
    挿通機構を設けたワイヤカット放電加工装置に於て、上
    記受容装置側の加工液噴射ノズルに、上記流体ジェット
    ノズルから噴出され上記加工液噴射ノズル内に流入した
    流体を排出するための排出口を設けたことを特徴とする
    上記のワイヤカット放電加工装置。 2)上記排出口が、上記加工液噴射ノズル内に流入した
    流体をノズル内の自圧により自然流出させる特許請求の
    範囲第1項記載のワイヤカット放電加工装置。 3)上記排出口が吸引装置を有し1、上記加工液噴射ノ
    ズル内に流入した流体を強制的に排出する特許請求の範
    囲第1項記載のワイヤカット放電加工装置。
JP6321684A 1984-04-02 1984-04-02 ワイヤカツト放電加工装置 Granted JPS60207726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6321684A JPS60207726A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 ワイヤカツト放電加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6321684A JPS60207726A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 ワイヤカツト放電加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60207726A true JPS60207726A (ja) 1985-10-19
JPS6350131B2 JPS6350131B2 (ja) 1988-10-06

Family

ID=13222782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6321684A Granted JPS60207726A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 ワイヤカツト放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60207726A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989011372A1 (en) * 1988-05-18 1989-11-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Device for supplying a wire electrode for a wire-cut discharge machining apparatus
EP0393202A1 (en) * 1988-10-24 1990-10-24 Fanuc Ltd. Process liquid circulation apparatus
US5162630A (en) * 1990-02-27 1992-11-10 Mitsubishi Denki K.K. Wire electrode threading apparatus for a wirecut electric discharge machine
US5331129A (en) * 1991-03-27 1994-07-19 Fanuc Ltd. Upper guide assembly for a wire cut electric discharge machine
US5338912A (en) * 1990-09-28 1994-08-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Automatic broken wire repairing method for wire electric discharge machining devices

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TR200705170A2 (tr) 2007-07-25 2009-02-23 Vestel Elektroni̇k Sanayi̇ Ve Ti̇c. A.Ş. Veri yolu tanımlama devresi.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610130A (en) * 1979-07-06 1981-02-02 Teijin Ltd Anthracene derivative and luminous composition
JPS5721232A (en) * 1980-07-15 1982-02-03 Charmilles Sa Ateliers Method and device for inducing tip of electrode wire into orifice of workpiece cut by electric spark erosion

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610130A (en) * 1979-07-06 1981-02-02 Teijin Ltd Anthracene derivative and luminous composition
JPS5721232A (en) * 1980-07-15 1982-02-03 Charmilles Sa Ateliers Method and device for inducing tip of electrode wire into orifice of workpiece cut by electric spark erosion

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989011372A1 (en) * 1988-05-18 1989-11-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Device for supplying a wire electrode for a wire-cut discharge machining apparatus
US4990738A (en) * 1988-05-18 1991-02-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wire electrode feeding device in wire cut electric discharge machine
EP0393202A1 (en) * 1988-10-24 1990-10-24 Fanuc Ltd. Process liquid circulation apparatus
US5162630A (en) * 1990-02-27 1992-11-10 Mitsubishi Denki K.K. Wire electrode threading apparatus for a wirecut electric discharge machine
US5338912A (en) * 1990-09-28 1994-08-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Automatic broken wire repairing method for wire electric discharge machining devices
US5331129A (en) * 1991-03-27 1994-07-19 Fanuc Ltd. Upper guide assembly for a wire cut electric discharge machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6350131B2 (ja) 1988-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6219343B2 (ja)
JPH0455806B2 (ja)
CH636291A5 (fr) Procede et dispositif pour introduire le bout d'une electrode-fil dans l'orifice de depart d'une piece a decouper par etincelage erosif.
JPS60207726A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPH0230425A (ja) 放電加工装置
JP2616099B2 (ja) ワイヤ放電加工装置
US5113051A (en) Method of returning a wire electrode when broken in a wire cut electric discharging machine
EP0652067B1 (en) Wire electric discharge machine
US5187342A (en) Wire cut electric discharge machine
US6646220B2 (en) Device and method of guiding a processing electrode in a machine tool
JPS63256314A (ja) ワイヤ電極の自動結線方法
JP3623363B2 (ja) ワイヤ放電加工機におけるワイヤ送り装置
US5331129A (en) Upper guide assembly for a wire cut electric discharge machine
JP2521992Y2 (ja) 細穴加工装置
JPH09262721A (ja) ワイヤ放電加工機におけるワイヤ送り装置
JP2889898B2 (ja) ワイヤカット放電加工用上部給液装置
JP3676568B2 (ja) ドリルの異常判定装置
JP3572133B2 (ja) 浸漬形ワイヤ放電加工機におけるワイヤ送り装置
US5374795A (en) Wire cut electric discharge machine
JP2571053B2 (ja) ワイヤ放電加工機の加工液供給装置
JP2649629B2 (ja) ウォータージェットの研磨材供給装置
JP2003068680A (ja) 加工液供給機構
JPH0751984A (ja) クーラントの供給装置
JPS6224904A (ja) ガンドリルの穴加工方法
JPH10180547A (ja) ワイヤ放電加工機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees