JP2889898B2 - ワイヤカット放電加工用上部給液装置 - Google Patents

ワイヤカット放電加工用上部給液装置

Info

Publication number
JP2889898B2
JP2889898B2 JP13644590A JP13644590A JP2889898B2 JP 2889898 B2 JP2889898 B2 JP 2889898B2 JP 13644590 A JP13644590 A JP 13644590A JP 13644590 A JP13644590 A JP 13644590A JP 2889898 B2 JP2889898 B2 JP 2889898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
supply device
liquid supply
machining
upper liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13644590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430913A (ja
Inventor
順 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SODEITSUKU KK
Original Assignee
SODEITSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SODEITSUKU KK filed Critical SODEITSUKU KK
Priority to JP13644590A priority Critical patent/JP2889898B2/ja
Publication of JPH0430913A publication Critical patent/JPH0430913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2889898B2 publication Critical patent/JP2889898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ワイヤ電極(以下、ワイヤと称す)位置決
め用ダイスを囲むように設けられて、ワイヤ電極自動挿
通時に方向規制用加工液を噴出するジェットノズルと、
該ジェットノズルを囲むように設けられて、加工時に水
等の加工液を噴出する主ノズルとを備え、被加工物の上
側に配置されるワイヤカット放電加工用上部給液装置に
関する。
(従来の技術) ワイヤカット放電加工装置は、上部給液装置のノズル
からワイヤを押し出しつつ、加工液を噴出し、ワイヤの
周囲を加工液で満たしながら被加工物に貫通してその下
部のワイヤ引き出し装置より引き出し、ワイヤと被加工
物との間に間歇的な電圧パルスを印加して加工して加工
を行なうものである。このようなワイヤカット放電加工
装置において、上部給液装置は、ワイヤの位置決め用ダ
イスを囲むように設けられ、作業開始や断線時に垂直に
ワイヤを押し出すための方向規制用加工液を噴出するジ
ェットノズルと、該ジェットノズルを囲むように加工時
に加工液を噴出する主ノズルとを備えている。
(発明が解決しようとする課題) このようなワイヤカット放電加工装置においては、高
速加工のため、上部給液装置からの加工液の噴出速度も
高くしなければならず、このため、高圧の加工液を使用
する関係上、上部給液装置のボディは、上方からワイヤ
が内部に挿通する小径のワイヤ挿通穴のワイヤ周囲との
僅かな隙間と、下方にワイヤが出て行く主ノズルの先端
開口で外気に開放されるだけの密閉形に形成されてい
る。
このため、中央のジェットノズルからワイヤの方向規
制用加工液を噴出することにより、ワイヤの垂直性を保
持して被加工物の加工スタート穴にワイヤを自動挿通す
る際に、前の加工時に供給した加工液がボディ内の主ノ
ズル内部等加工液流路に残留していて、ジェットノズル
の周囲の主ノズルから長い時間したたり、そのしたたる
加工液によりジェットノズルからのジェット流が乱れ、
ワイヤの方向が加工スタート穴からそれてしまうおそれ
があるという問題点があった。
また、加工台上にセットされる基準ブロックの垂直面
等にワイヤを当接することによりワイヤの垂直出しを行
なう場合や、ワイヤに被加工物の端面を当接して加工の
基準となる位置を出す端面位置出しを行なう際、主ノズ
ルよりしたたる加工液により、計測誤差を生じるという
問題点がある。
本発明は、上述の問題点に鑑み、前記ワイヤ自動挿通
時等における上部給液装置からの水垂れを防止できる構
成のワイヤカット放電加工用上部給液装置を提供するこ
とを目的とする。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するため、本発明のワイヤカット放電
加工用上部給液装置は、上部給液装置内の加工液が流通
する内空部を外部に連通させる空気通路を形成し、更に
該空気通路を開閉する開閉手段と、該開閉手段を動作さ
せる自動開閉用アクチュエータとを前記上部給液装置に
設けたことを特徴とする。又更に、前記開閉手段を介し
て前記空気通路に圧搾空気を供給する空気供給装置を備
えて成ることを特徴とする。
(作用) 本発明は、上記構成を有するので、ワイヤ自動挿通や
垂直出し、あるいは被加工物の端面位置出しの前に、ア
クチュエータを作動させて前記開閉手段を動作させ、前
記空気通路を開状態として前記内空部が外気に連通させ
ることにより、ボディ内の加工液流路に残留していた加
工液は自重により主ノズル先端開口から速やかに流出す
る。また、空気供給装置から圧搾空気を空気通路に供給
するようにすれば、より迅速に残留加工液がボディ内か
ら排出される。
(実施例) 第1図は本発明によるワイヤカット放電加工用上部給
液装置の一実施例を示す縦断面図、第2図は第1図のE
−E断面図である。1は上部供液装置のボディであり、
該ボディ1は、中央ブロック1aと、これらの左右にシー
ル材2a、2b、2cを介して気水密に組合わされた左右のブ
ロック1b、1cと、これらのブロック1a〜1cの上面にシー
ル材2dを介して固定された第1上部ブロック1dと、その
上に気水密構造で重ねられた第2上部ブロック1eとから
なり、該ボディ内に後述の主ノズル20の内部等に連通す
る内空部3が形成され、該内空部3に、ワイヤ(図示せ
ず)に接触して給電する半円形の通電コマ4aが、予備の
通電コマ4bと共に中央超硬カラム4cを抱持してOリング
5により一体的に結合して収容され、中央超硬カラム4c
に設けた溝6と連通コマ4aとの間にワイヤを通してワイ
ヤに通電する。通電コマ4a、4b上には、通電コマ4aに対
するワイヤの押し付け力を調整するサブガイド7を保持
したブロック8がボルト9により取付けられている。
前記サブガイド7を保持したブロック8のワイヤ挿通
穴10の上面には、第1上部ブロック1dに固定して、ワイ
ヤガイド11が取付けられ、第2上部ブロック1eには、例
えば直径0.5〜0.7mm程度のワイヤ挿通穴を有するシール
ダイス13と、該ダイス13から出たワイヤを前記ワイヤガ
イド11に導くガイド筒12が取付けられている。
前記中央ブロック1aの下部中央には、円形ブロック14
が取付けられ、該円形ブロック14には、ワイヤ位置決め
用ダイス15と、該ダイス15を囲むように設けられた円錐
形のジェットノズル16と、該ジェットノズル16および前
記ダイス15をブロック14に固定するボルダ17と、前記ダ
イス15にワイヤを導くガイド筒18とが取付けられてい
る。
また、前記中央ブロック1aの下部中央には、前記ジェ
ットノズル16を間隙を介して囲むように、円錐形の主ノ
ズル20が、ホルダ21により取付けられている。
第2図に示すように、前記第1、第2の上部ブロック
1d、1eには、加工液を内空部3に導入する加工液通路23
が設けられ、内空部3内に導入された加工液は、一部前
記超硬カラム4cの溝10を通り、他の多くは電通コマ4a、
4b間を通り、その下の加工液通路24を通り、一部はガイ
ド筒18、ジェットノズル16を通り、他の大部分は穴25を
通り、主ノズル20により噴出する。
また、ワイヤ自動挿通時にジェットノズル16から加工
液を噴出するため、第1図に示すように、前記加工液通
路24と連結しない加工液通路26を中央ブロック1aに設
け、該加工液通路26は、、第2図に示すブロック14に設
けた加工液通路27に連通し、該加工液通路27はジェット
ノズル16の内部に連通している。
30は本発明により内空部3と外気を連通するため、上
部ブロック1d、1eに設けられた空気通路、31は該空気通
路30を連通、遮断する開閉手段として設けられた栓であ
る。栓31は押しばね32により空気通路30の開口部35を常
時閉塞するように取付けられている。
33は栓31を開閉動作させるアクチュエータであり、液
圧または空気圧シリンダにより構成される。該シリンダ
33は中央ブロック1aに取付けられている。該シリンダ33
において、作動流体の供給によりピストンロッド34を上
動させると、ピストンロッド34により栓31が押し上げら
れて栓31が閉塞していた開口部35が開き、内空部3と外
気とが空気通路30を介して連通し、ピストンロッド34を
下動させると、押しばね32の力で栓31により開口部35が
閉じる構成である。
この実施例において、高圧加工液を前記加工液通路23
を通してボディ1内の内空部3に導入し、主ノズル20か
ら噴出しながら加工を行なった後、次の加工に移行する
場合、加工液通路23からの加工液を遮断しても、内空部
3は、シールダイス13の小径の穴のワイヤの周囲との僅
かな隙間と、下部の主ノズル20の先端開口で外気と連通
しているだけであるため、ボディ1内の加工液は長い時
間にわたって主ノズル20からしたたることになる。
ここで、シリンダ33を作動させて栓31とピストンロッ
ド34により押し上げ、内空部3を広い断面積の空気通路
30を介して外気に連通させることにより、ボディ1内に
残留している加工液がすみやかに流下する。従って、次
のワイヤ自動挿通時、ワイヤ垂直出し、または被加工物
の端面位置出しの際の主ノズル20からの加工液のしたた
りによる悪影響を無くすることができる。
上記実施例は、空気通路30を単に連通することによ
り、ボディ1内に残留する加工液を流下させることとし
たが、単に連通させるのみでなく、例えば第1図に示す
ように、コンプレッサ37等より圧搾空気38を開口部35か
ら空気通路30を通して強制的に導入することにより、主
ノズル20の下部等に残留している加工液39が空気流によ
り押し出されてより迅速に残留加工液の流出を行なえ
る。
その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、上
記実施例以外に種々の変更、付加が可能であることは云
うまでもない。
(発明の効果) 請求項1の発明によれば、ワイヤカット放電加工に於
て、ジェットノズルから噴出するワイヤ方向規制用のジ
ェット流を用いてのワイヤの自動挿通、基準ブロックに
ワイヤを当接させることによりワイヤの垂直出し、ある
いはワイヤに被加工物を当接させることによる加工基準
位置の位置出し等の作業を行なう際に、アクチュエータ
を作動させることにより、前記開閉手段を動作させて空
気通路を開状態とし、上部給液装置のボディの前記内空
部を外部に連通させて、ボディ内に残留している加工液
を自動的に主ノズルの先端開口から速やかに流出させる
ようにしたから、主ノズルの先端開口から残留加工液が
したたることにより、ワイヤの自動挿通時に、ジェット
ノズルから噴出される方向規制用のジェット流が乱さ
れ、ワイヤの方向が加工スタート穴からそれ、ワイヤの
方向が加工スタート穴からそれて自動挿通に失敗した
り、ワイヤの垂直出し時や加工基準位置の位置出し時
に、前記当接による計測に誤差を生じさせて、該垂直出
しや位置出しに失敗するようなことがなく、各作業を円
滑良好に且つ迅速に行なうことができる。
請求項2の発明によれば、アクチュエータを作動させ
て上部給液装置のボディの前記内空部を外部に連通させ
ると共に、空気供給装置から圧搾空気を空気通路に供給
することにより、ボディ内に残留している加工液をより
迅速に主ノズルの先端開口から自動的に排出することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による上部給液装置の一実施例を示す縦
断面図、第2図は第1図のE−E断面図である。 1:ボディ、2a〜2d:シール材、3:内空部、4a、4b:通電コ
マ、7:サブガイド、10:穴、11:ワイヤガイド、12:ガイ
ド筒、13:シールダイス、15:ダイス、16:ジェットノズ
ル、17:ボルダ、20:主ノズル、21:ホルダ、23、24:加工
液通路、25:穴、26、27:ジェットノズル噴出加工液通
路、30:空気通路、31:栓、32:押しばね、37:シリンダ、
34:ピストンロッド、37:コンプレッサ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ワイヤ電極位置決め用ダイスを囲むように
    設けられ、ワイヤ電極自動挿通時に方向規制用加工液を
    噴出するジェットノズルと、該ジェットノズルを囲むよ
    うに設けられ、加工時に加工液を噴出する主ノズルとを
    備え、被加工物の上側に配置されるワイヤカット放電加
    工用上部給液装置に於て、前記上部給液装置内の加工液
    が流通する内空部を外部に連通させる空気通路を形成
    し、更に該空気通路を開閉する開閉手段と、該開閉手段
    を動作させる自動開閉用アクチュエータとを前記上部給
    液装置に設けて成ることを特徴とするワイヤカット放電
    加工用上部給液装置。
  2. 【請求項2】前記開閉手段を介して前記空気通路に圧搾
    空気を供給する空気供給装置を備えて成ることを特徴と
    する請求項1に記載のワイヤカット放電加工用上部給液
    装置。
JP13644590A 1990-05-26 1990-05-26 ワイヤカット放電加工用上部給液装置 Expired - Fee Related JP2889898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13644590A JP2889898B2 (ja) 1990-05-26 1990-05-26 ワイヤカット放電加工用上部給液装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13644590A JP2889898B2 (ja) 1990-05-26 1990-05-26 ワイヤカット放電加工用上部給液装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0430913A JPH0430913A (ja) 1992-02-03
JP2889898B2 true JP2889898B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=15175284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13644590A Expired - Fee Related JP2889898B2 (ja) 1990-05-26 1990-05-26 ワイヤカット放電加工用上部給液装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2889898B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04300121A (ja) * 1991-03-27 1992-10-23 Fanuc Ltd ワイヤカット放電加工装置の上ガイドアセンブリ
CN1102472C (zh) * 1998-05-28 2003-03-05 三菱电机株式会社 电火花线切割机
JP4896688B2 (ja) * 2006-12-01 2012-03-14 東洋機械金属株式会社 工作機の表示装置及び射出成形機の表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0430913A (ja) 1992-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101662419B1 (ko) 세공 방전 가공 장치
JP3241780B2 (ja) 細孔放電加工装置
WO2011136309A1 (ja) ワイヤ放電加工装置の自動結線装置
JP2010510939A (ja) 充填バルブユニット
US5126524A (en) Wire guide device for a wire electrodischarge machine
US5128505A (en) Injection device and electrode wire electric discharge machine for high-speed precision machining
JP4183577B2 (ja) 液滴調整方法及び液滴吐出方法並びにその装置
EP1437181B1 (en) Liquid material delivering method and device therefor
JP2889898B2 (ja) ワイヤカット放電加工用上部給液装置
JPH0372411B2 (ja)
US7246726B2 (en) Liquid material delivering method and device therefor
US6646220B2 (en) Device and method of guiding a processing electrode in a machine tool
EP0393193B1 (en) Wire electrode guide apparatus for wire cut electric discharge machine
JPS6328724B2 (ja)
JP2778242B2 (ja) ウォータジェット加工機
US6229110B1 (en) Flushing device for a wire-cut electric discarge machine
JPS6350131B2 (ja)
JP3746476B2 (ja) 加工液供給装置
JP2525234B2 (ja) ワイヤ放電加工装置のワイヤガイド装置
WO2000015376A1 (fr) Etincelleuse a fil
WO2023161263A1 (en) Laser head with switched assist gas supply, method and system for laser drilling or cutting with controlled assist gas supply
JPS60232829A (ja) ワイヤカツト放電加工方法及び装置
JP2616954B2 (ja) ワイヤ放電加工機における加工液吹上り防止装置
WO2024039338A1 (en) An anti-drip nozzle system
JPS59175939A (ja) 工作機械の加工基準面清掃装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees