JPS6020737A - モ−タのロ−タ巻線方法 - Google Patents

モ−タのロ−タ巻線方法

Info

Publication number
JPS6020737A
JPS6020737A JP12541083A JP12541083A JPS6020737A JP S6020737 A JPS6020737 A JP S6020737A JP 12541083 A JP12541083 A JP 12541083A JP 12541083 A JP12541083 A JP 12541083A JP S6020737 A JPS6020737 A JP S6020737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
wound
pole
windings
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12541083A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Higuchi
雅夫 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12541083A priority Critical patent/JPS6020737A/ja
Publication of JPS6020737A publication Critical patent/JPS6020737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K23/00DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
    • H02K23/26DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by the armature windings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は直流モータのロータ巻線方法に係り、特に(2
n+1)極の直流モータの重ね巻による巻呻方法1で関
する。
〔発明の技術的背景〕
従来から、(2n+1)極のモータでは、単位体積あた
りの出力を大きくするために、ロータ巻線方法は一般に
均等巻きを採用せず、重ね巻きという方法が採用されて
いた。但し、n=1.2.3−m−。
第1図は従来からの重ね巻きを5極モータを例にとって
示したものである。まず、1極目1と2極目2の隣接す
る2つのロータコア上に巻線イを巻回し、次に2極目2
と3極目3の隣接する2つのロータコア上に巻線口を巻
回し、以下同様に順次隣接する2つのロータコア上に巻
線ハ、二、ホを巻回する。
第2図(4)ないしく0は第1図の巻線方向すなわち工
□−工□線ないしI5−■5線断面図である。第2図(
2)はI、−I、線断面図であり、巻線イの状態を示す
。巻線イは1極目1と2極目2に密着して巻回されてい
る。第2図(BlはI2− I、線(I3Ia線及びI
、−I4線も同様)断面図であり、巻線口(巻線ハ、二
も同じ)の状態を示す。2極目2の方が巻線イの上側と
なっている。第2図(0はI5−■5線断面図であシ、
巻線ホの状態を示す。この場合、5極目5と1極目1の
両方が巻線二と巻線イの上側となっている。なお図中、
横線を施こした部分は第2図(八で示した巻線イに対す
る増加分(上下対称であるから上側半分だけを示した)
である。
即ち1.このような従来の重ね巻きでは、巻線イは常に
他巻線(巻線口、ホ)の下側となシ、巻線口、ハ、二は
一方が他巻線の下側となり他方が他巻線の上側となる。
又、巻線ホは常に他巻線(巻線イ、二)の上側jとなる
〔背景技術の問題点〕
従って、巻線イ〜ホを同一回数巻装しても、巻線イ七巻
線口、ハ、二及び巻線ボでは質量及び巻線抵抗が異なシ
、これがモータのトルクむら及び回転むらの要因となる
欠点があった。そこで、この欠点を是正するために、各
巻線において巻数を調整して巻線の質量及び抵抗値の補
正を行うと、巻数が不均一となることで各極の磁束量が
変化し、これがトルクむら及び回転むらの新たな要因と
なってしまい、良い解決策がないのが現状てあった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記の欠点に鑑み、トルクむら及び回
転むらを低減した直流モータの巻線方法を提供すること
にある。
〔発明の概要〕
本発明は、重ね巻きによシロータ巻線を施こした( 、
2 n + 1 )極のロータコア付直流モークにおい
て、ロータコアに巻装する最初の巻線は仕様巻線数の半
分だけ巻回し、その後順次隣接するロータコア(隣接す
る極間)に巻線を仕様巻線数重回し、最後に最初の巻線
の上側に仕様巻線数の半分を巻回して、各巻線の質量及
び巻線抵抗値の不均一を僅少とすることによシ、上記目
的を達成するものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明のモータの巻線方法の一実施例を従来例と同
一部には同一符号を付して図面に従って説明する。第3
図は本発明のモータの巻線方法を適用したモータロータ
部の一実施例を示す正面図である。まず、1極目1と2
極目2の隣接するロータコアに巻線イを仕様巻線数の女
だけ巻回する。
次に2極目2と3極目3の隣接するロータコアに巻線口
を仕様巻線数重回し、後は同様に巻線ホまでを仕様巻線
数重ね巻きする。最後に1極目1と2極目2の隣接する
ロータコア(即ち巻線イの上側)に仕様巻線数の残りの
Σを巻回する。
第4図(2)ないしくDは、各巻線を2層4端とした場
合の、第3図の巻線方向すなわち、K□−に1mないし
に5−に5線断面図である、第4図(A)はに□−KX
線断面図であり・、巻線イの状態を示す。1極目1と2
極目2に密着して巻線イの半分が巻回され、その上に巻
線口、ホが巻回され、更にその上如巻線イの残シ半分が
巻回されている。第4図(B)はに2に2線断面図であ
り、巻線口の状態を示す。2極目2 (l′111が巻
線イの半分の上側となっている。第4図(0はに3−に
3線断面図(KJ Ka線断面図も同じ)であり、巻線
ハ(巻線二も同じ)の状態を示す。3極目3側が巻線口
の上側となっている。第4図(0はに5− K5線断面
図であり、巻線ホの状態を示す。5極目5側とl極目1
側がそれぞれ巻線二と巻線イの半分の上側となっている
7゜なお、図中横線を施こした部分(上下対称となって
いるため上半分だけ示す)は従来例の巻線イ(第2図(
A)参照)に対して増加した部分を示している。
第1表は本実施例と従来例の各巻線の従来例の巻線イに
対して、巻線の直径分の長さが伸びることによる増加分
をmとした場合の各巻線のトータルの増加分αを示した
ものである。
第1表 但し、トータル増加分αを不等式で示しである理由は、
このトータル増加分αはロータコア間の距離及び上側に
くる巻線の押しつけ力によシ変化するからである。第1
表から明らかなように本実流側においても各巻線の長さ
は不均一であるが、その長さの不均一(各巻線の巻線長
の差)は従来例に比べて小さくなっていることがわかる
第2表は5極の直流モータロータコアに横方向i列、高
さ方向り列とする一般の巻線仕様で本発明の重ね巻線と
従来からの重ね巻線を施こした場合のトータル増加分α
を比較したものである。この場合も従来例の巻線イを基
準とし、巻線の直径分の長さ伸びることによる増加分を
mとしている。
以下余白 第2表かられかるように従来の巻線方法に比較して、本
実施例の巻線方法は第1表と同様に各巻線間の線長の増
加分の差が小さく力っていることがわかる。
なお、上記説明では5極の直流モータを対象にしてきた
が、一般に(2n+1 )極のモータ(n−1,2,3
、−−−)についても同様のことが討える。即ち、この
場合は従来例においては、1極目に相当する巻線イは第
2表の従来側柵の巻線イと同様のトータル増加分をもち
、2〜2n極目に相当する巻線は第2表の巻線口〜巻線
二と同一の増加分をもち、(2n+1)標目に相当する
巻線は第2表の巻線ホと同様の増加分をもつことになる
。又、本実施例の重ね巻きを施こした場合は、1極目に
相当する巻線は第2表の実施側柵の巻線イと同様の増加
分をもち、2極目に相当する巻線は第2表の巻線口と同
一の増加分をもち、3〜2n極に相当する巻線は第2表
の巻線ハ、二と同一の増加分をもち、(2n+1)標目
に相当する巻線 lは第2表の巻線ホと同一の増加分を
もつことになる。
本実施例によれば、まず巻線イを仕様巻線数の1だけ巻
き回し、その後巻線口、・・、=、ホを重ね巻きした後
、最後に巻線イの上側から仕様巻線数の7だけ巻回する
ことにより、第1.2表に示す如く各巻線間の巻線長差
を従来例に比較して小さくすることによシ、各巻線の質
量及び巻線抵抗値の不均一を小さくシ、この不均一に起
因するモータのトルクむら及び回転むらを低減させるこ
とができる。
〔発明の効果〕
以上記述した如く本発明のモータのロータ巻線方法によ
れば、ロータに施こす最初の巻線を仕様巻線数の半分だ
けとし、その後順次仕様巻線数分の重ね巻きを施こし、
最後に最初の巻線の上側から仕様巻線数の半分の巻線を
施こすことにより、モータのトルクむら及び回転むらを
低減させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のモータのロータ部の一例を示した正面図
、第2図(A)ないしく0は第1図の断面図、第3図は
本発明のモータのロータ巻線方法を適用したモータロー
タ部の一実施例を示した正面図、第4図(Alないしく
lは第3図の断面図である。 1・・・1極目 −2・・・2w!目、3・・・3極目
 、 4・・・4極目 5・・・5極目 、 イ、口、ハ、二、ホ・・・巻線 。 代理人弁理士 則 近 憲 佑 (ほか1名) 第1図 第2図 第3図 隼4図 ホ、、−7 :C) (D)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 3極以上の奇数極を有しロータコアに重ね巻きによる巻
    線を施したモータにおいて、ロータコアに巻装する最初
    の巻線を仕様巻線数の半分だけ巻回し、その後隣接する
    極間に重ね巻きによる巻線を仕様巻線数順次巻回し、最
    後に、前記最初の巻線の上側から仕様巻線数の残シ半分
    を巻回することを特徴とするモータのロータ巻線方法。
JP12541083A 1983-07-12 1983-07-12 モ−タのロ−タ巻線方法 Pending JPS6020737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12541083A JPS6020737A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 モ−タのロ−タ巻線方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12541083A JPS6020737A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 モ−タのロ−タ巻線方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6020737A true JPS6020737A (ja) 1985-02-02

Family

ID=14909415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12541083A Pending JPS6020737A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 モ−タのロ−タ巻線方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020737A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01152449A (ja) * 1987-12-09 1989-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラーフィルタ
CN100424972C (zh) * 2003-09-19 2008-10-08 三菱电机株式会社 直流旋转机及其制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01152449A (ja) * 1987-12-09 1989-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラーフィルタ
CN100424972C (zh) * 2003-09-19 2008-10-08 三菱电机株式会社 直流旋转机及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0258726B2 (ja)
JPS5924620B2 (ja) 多層巻コイル
DE4305729A1 (ja)
JPS5930028B2 (ja) 無鉄心回転電機のコイル巻回方式
JPS6020737A (ja) モ−タのロ−タ巻線方法
DE1613379A1 (de) Statorwicklung fuer Kleinmotoren mit nutenlosem mangetischem Rueckschluss
JPH0311963A (ja) スロット形電機子
JP3474494B2 (ja) 電機子及び電機子の巻線方法
AU600780B2 (en) Method for winding coils of single-phase induction electromotor
JPH01252135A (ja) スロットレス型モータの固定子
JPH08140291A (ja) モータの固定子
JPS5728549A (en) Manufacture of rotor coil for flat motor
JPS6216749Y2 (ja)
JPS63190213A (ja) 超電導成形撚線の製造方法
JPH0997722A (ja) 静止誘導機器用巻線とその製造方法
JPH01144336A (ja) コンデンサ電動機の固定子
JP2510666B2 (ja) 円筒状電機子巻線の巻線方法
JPS6118330A (ja) 平型コイルの巻線方法
JPS61189143A (ja) 鉄芯付直流モ−タのロ−タ
JPH0572731B2 (ja)
JP3860268B2 (ja) 隈取線輪型誘導電動機の固定子
JPS6130942A (ja) 凸極形鉄心の巻線方法
JPS5935544A (ja) 不整数溝電機子巻線
JPH08317580A (ja) 回転電機の回転子
JP2679721B2 (ja) 電動機の固定子