JPS60206206A - 円偏波アンテナ用反射板の製造方法 - Google Patents

円偏波アンテナ用反射板の製造方法

Info

Publication number
JPS60206206A
JPS60206206A JP6075084A JP6075084A JPS60206206A JP S60206206 A JPS60206206 A JP S60206206A JP 6075084 A JP6075084 A JP 6075084A JP 6075084 A JP6075084 A JP 6075084A JP S60206206 A JPS60206206 A JP S60206206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olefin polymer
metallic
inorganic filler
polymer layer
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6075084A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Takemura
竹村 憲二
Mitsunobu Machida
町田 光延
Mikio Kobayashi
未喜男 小林
Hiroichi Yoshida
博一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP6075084A priority Critical patent/JPS60206206A/ja
Publication of JPS60206206A publication Critical patent/JPS60206206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/14Reflecting surfaces; Equivalent structures
    • H01Q15/141Apparatus or processes specially adapted for manufacturing reflecting surfaces
    • H01Q15/142Apparatus or processes specially adapted for manufacturing reflecting surfaces using insulating material for supporting the reflecting surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [I]発明の1EI的 本発明は耐候性がすぐれた熱可塑性樹脂層、電波を反射
する金属性のマット、クロスおよびネットからなる群か
らえらばれた形状物ならびに41vl造体としての機能
をはだす無機充填剤含有オレフィン系重合体層からなる
積層物よりなる円偏波アンテナ用反射板の製造方法に関
する。さらにくわしくは、金属性のマット、クロスおよ
びネットからなる群からえらばれた形状物の片面にml
性がすぐれた熱可塑性樹脂層、他の面にオレフィン系重
合体層がラミネートされた金属性形状物を用い、該ラミ
ネートされた金属箔の熱可塑性樹脂層を射出成形用金型
の移動側金型面に、オレフィン系重合体層が固定側金型
側になるように取り付け、金型を閉じた後、無機充填剤
含有オレフィン系重合体を射出成形させることを特徴と
する円偏波アンテナ用反射板の製造方法に関するもので
あり、金属箔と構造体として機能をはたす無機充填剤台
イー1オレフィン系重合体層との密着性が大幅に向上さ
れた円偏波アンテナ用反射板を提供することを目的とす
るものである。
[II ]発明の背景 静11二衛♀による衛♀放送はヨーロッパ、アメリカ、
1」木などのllLl各界において近い将来にその実用
化が5」画されている。しかし、静止衛吊の軌道が唯一
に限られているため、複数個の放送電波相互間に干渉を
生ずるおそれがある。かかる放送゛電波の相互干渉を゛
避けるためには、衛星放送受信用アンテナの交差偏波識
別を利用する必要がある。このようにして、地上の放送
電波を受信する場合には、電波を水平または垂直の直線
偏波にし、受信用アンテナの偏波面をこの放送電波の偏
波面に合わせて交差偏波識別度を利用することはさほど
困難ではないが、放送衛星からの電波を受信する場合に
は、゛電波伝播経路における電離層などによる擾乱や受
信地点における電波の入射角などに基づく偏波面のずれ
が生ずるため、上述のような偏波面を合わさせることは
困難である。
複数個の放送衛星に対する周波数割当ては、衛星放送用
周波数帯の有効利用の点からみて偏波面識別度を考慮し
て行なわれるものとみられるが、このような周波数割当
ての衛星放送電波に対しては受信アンテナの偏波面調整
の良否がそのまま放送チャンネル間の干渉の大小となる
ので、放送衛星電波を直線偏波とした場合には大きい交
差偏波識別度を得ることは期待することができない。し
かしながら、放送衛星電波を円偏波とした場合には、前
述したような偏波面のずれにはかかわりなく、円偏波雄
図方向の別による識別が容易であるから、一般の聴視者
の受信用アンテナはその指向方向を調整して所望の放送
衛星を指向させるばかりでなく、偏波面の調整を必要と
しないために直線偏波とした場合に比較して受信用アン
テナの調整が極めて簡単となり、受信アンテナの設計ど
おりの偏波識別度を得ることができる。
これらのことから、将来の衛星放送システムにおいては
放送衛星電波に円偏波が使用される計画がたてられてい
る。これに対し、従来の円偏波アンテナとして、円錐ホ
ーンを用いたもの、あるいは、グイポールを直角に二個
組合わせたもの、またはこれらのアンテナを一次放射器
としたパラボラアンテナなどがあるが、いずれも構造が
複雑であり、かつ大型となり、さらに製造経費もかかる
ため、12ギガヘルツ(G H,)帯のマイクロ波を使
った衛星放送電波を受信するための一般聴視者用受信用
アンテナには適していない。
一方、構造が極めて簡単であり、小型軽ノi′Lのマイ
クロ波アンテナとして、パラボラ型反射器の中心部から
短形導波管を軸方向に延在させ、その先端部を湾曲させ
て開口端面がパラボラの焦点位置においてパラボラ型反
射器に対向するようにし、これを一次放射器としたいわ
ゆるヒーハット型のパラボラアンがある。このアンテナ
は移動中継用のマイクロ波用アンテナなどに広く用いら
れているが、従来のヒーハット型パラボラアンテナはい
ずれも前述したごとき矩型導波管を使用して直線偏波を
送受信するようになっており、円偏波用には使用するこ
とはできない。
般にパラボラアンテナとして金属板または金属ネットが
使われてきている。しかし、金属は腐食が発生するため
、防食合金を用いるか、防食塗装をほどこす必要がある
。防食合金を使用するならば、高価である。一方、防食
塗装についても、防食を完全にするためには塗装を数回
くり返す必要があり、やはり高価になるのみならず、多
年使用するにともない、塗装物が劣化するという問題が
ある。さらに、不飽和ポリエステル樹脂などの熱硬化性
樹脂に電波反射層として表面がメタライズされたガラス
mM[を積層された電波反射板を製造する試みも行なわ
れているが、製造方法が煩雑であるとともに、電波反射
層を一定の厚みで凹凸のない状態に保持することが非常
に困難であった。
[m]発明の構成 以上のことから、本発明者らは、製造工程が単純であり
、電波反射能を有し、かつその性能が長期間にわたり保
持可能な円偏波アンテナ用反射板を得ることについて種
々探索した結果、金属性のマット、クロスおよびネット
からなる群からえらばれた形状物(以下「金属性形状物
」と云う)の片面に1III#候性がすぐれた熱ij丁
塑性樹脂層、他の面にオレフィン系重合体層がラミネー
トされた金属箔を用い、該ラミネートされた金属箔の熱
可塑性樹脂層を射出成形用金型の移動側金型面に、オレ
フィン系重合体層が固定側金型側になるように取り付け
、金型を閉じた後、無機充填剤含有オレフィン系重合体
を射出成形させることを特徴とする円偏波アンテナ用反
射板の製造方法が、 l耐久性が良好であるばかりでなく、電波反射特性がす
ぐれている円偏波アンテナ用反射板を製造することがで
きることを見出し、本発明に到達した。
[IV]発明の効果 本発明によって製造される円偏波アンテナ用反射板はそ
の製造工程を含めて下記のごとき効果(特徴)を発揮す
る。
(1)耐腐食性がすぐれているため、長期にわたり電波
反射特性の変化がない。
(2)金属性形状物と無機充填剤含有オレフィン系重合
体層との線膨張率が極めて小さいため、ヒートサイクル
(寒熱の繰り返し)を長期間受けたとしても、層間の剥
離が発生しない。
(3)円偏波アンテナ用反射板が軒昂であり、かつ製造
工程が簡易である。
(4)金属性形状物が均一に成形加工することが可能で
あり、電波の反射のむらがない。
(5)無機充填剤含有オレフィン系重合体は種々の複雑
な形状に容易に賦形することができ、したがって外観性
および機能性が良好である。
(6)構造体としての機能をはだす無機充填剤含有オレ
フィン系重合体層と金属性形状物との間にオレフィン系
重合体層が介在するため、無機充填剤含有オレフィン系
重合体層と金属性形状物との接着性が大幅に向上し、か
りにS機充填剤含有オレフィン系重合体層と金属性形状
物とを剥離しようと試みたとしても、金属性形状物とオ
レフィン系重合体層とをプライマーをえらぶことにより
、金属性形状物が切断する程度の接着力を発揮すること
ができる。
(7)射出成形時に金属性形状物をラミネートするオレ
フィン系重合体層と無機充填剤含有オレフィン系重合体
層とが、それぞれ一部混合してしまうために構造体とし
ての機能をはたす無機充填剤含有オレフィン系重合体層
が木来有する剛性などの機械的強度に悪影響を与えない
(8)ラミネートされた金属性形状物の取扱いが容易で
あり、たとえばロール巻きの状態で保管することが1丁
能である。
(8)射出成形時に金型にラミネートされた金属性形状
物をセットするさい、ラミネートされた金属性形状物が
ロール巻きの状態で使用することができるために連続的
に供給することが可能であり、生産性が大幅に向上する
[V]発明の詳細な説明 (A)熱可塑性樹脂 本発明の熱可塑性樹脂層を製造するために用いられる熱
可塑性樹脂は広く工業的に生産され、多方面にわたって
利用されているものであり、それらの製造方法および種
々の物性についてはよく知られているものである。それ
らの分子量は種類によって異なるが、一般には1万ない
し100万である。この熱可塑性樹脂の代表的なものと
は、エチレン、プロピレン、弗化ビニリデン、塩化ビニ
ルおよびスチlyンのごときl−重結合を41するモノ
マーの単独重合体、これらを主成分(50重量%以上)
とする共重合体、スチレンとアクリロニトリルとの共重
合体(AS樹脂)メチルフタレートを主成分とする樹脂
(HMA樹脂)ブタジェン共重合ゴム、アクリロニトリ
ル−ブタジェン共重合ゴム(NBR) 、スチレン−ブ
タジェン共重合ゴム(SBR) 、アクリルゴム、エチ
レン−プロピレン共fi合ゴム(EPR) 、エチレン
−プロピレン−ジエン三元共重合ゴム(EPDM )お
よび塩素化ポリエチレンのごときゴムにスチレン単独ま
たはスチレンと他のビニル化合物(たとえば、アクリロ
ニトリル、メチルメタクリレート)とをグラフト共重合
させることによって得られるグラフト共重合樹脂、ポリ
アミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリフエニレノオキサ
イド樹脂ならびにポリカーボネート樹脂があげられる。
さらにこれらの熱可塑性樹脂に少なくとも一個の二重結
合を崩する有機化合物(たとえば、不飽和カルボン酸、
その無水物)をグラフトなどによって変性された樹脂で
あっても、加工性がすぐれているものであれば〃fんで
使用することができる。さらに前記グラフト共重合樹脂
のほかに、これらの熱可塑性樹脂に前記のゴムを配合さ
せることによって得られる組成物(ゴムの配合割合は一
般には多くとも40重量%)も使用することができる。
これらの熱可塑性樹脂のうち、ポリ弗化ビニリデンのご
とき弗素含有樹脂が、耐候性がすぐれているために望ま
しい。さらに、j1!化ビニルを主成分とする樹脂、エ
チレンおよび/またはプロピレンを主成分とする樹脂で
あっても、紫外線吸収剤を添加することによって耐候性
を改善することができるためにこれらの配合物も々fん
で使用することができる。さらに、ポリアミド樹脂、ポ
リエステル樹脂およびポリカーボネート樹脂も使用する
ことができる。これらのf、jf 1rflj性樹脂の
うち、オレフィン系樹脂(エチレン単独重合体、プロピ
レン単独重合体、エチレンおよび/またはプロピレンを
主成分とする共重合体)に二重結合を少なくとも14V
4する有機化合物(とりわけ、不飽和カルボン酸および
その無水物が9ましい)をグラフト重合することによっ
て得られる変性樹脂を一部または全部使用すると、後記
の金属性形状物との接着性がすぐれているために好都合
である。
(B)金属 さらに、本発明における金属性形状物の原料である金属
の代表例としては、アルミニウム、鉄、ニッケル、銅お
よび亜鉛のごとき金属の単体ならびこれらの金属を主成
分とする合金(たとえば、ステンレス鋼、黄銅)があげ
られる。これらの金属は表面を処理しなくてもよく、あ
らかじめ化学処理、メッキ処理のごとき表面処理された
ものでもよい。さらに、塗装または印刷を施されたもの
も好んで使用することができる。
(C)オレフィン系重合体 また、本発明における金属性形状物をラミネートするオ
レフィン系重合体層および無機充填剤含有オレフィン系
重合体層を製造するために使われるオレフィン系重合体
としては、エチレンの単独重合体またはプロピレンの単
独重合体、エチレンとプロピレンとの共重合体エチレン
および/またはプロピレンと炭素数が多くとも12個の
他のα−オレフィンとの共重合体(α−オレフィンの共
重合割合は多くとも20重景%)があげられる。これら
のオレフィン系重合体のメルトインデックス(JIS 
K−87130にしたがい、温度が190°Cおよび荷
重が2.18kgの条件で測定、以下rM、1.」と云
う)またはメルトフローインデックス(JIS K−8
758にしたがい、温度が230 ’C!および荷重が
2.18kgの条件で測定、以下r MFIJと云う)
が0.01〜100g/ 10分のものが好ましく、特
に0.02〜ElOg/10分のものが好適である。に
、1.またはMFIが0.01 g 710分未満のオ
レフィン系重合体を使用するならば、得られる混合物の
成形性がよくない。一方、 100g710分を越えた
オレフィン系重合体を用いると、得られる成形物の機械
的特性が低い。さらに、低密度(0,900g / c
 m’)ないし高富度(0,980g/cm’)のエチ
レン単独重合体もしくはエチレンと少j−の前記α−オ
レフィンとの共重合体あるいはプロピレン単独重合体ま
たはプロピレンとエチレンおよび/もしくは他のα−オ
レフィンとのランダムもしくはブロック共重合体が望ま
しい。
これらのすレフイン系重合体は遷移金属化合物と有機ア
ルミニウム化合物とから得られる触媒系(いわゆるチー
グラー触媒)、担体(たとえば、シリカ)にクローム含
有化合物(たとえば、酸化クローム)などを担持される
ことによって得られる触媒系(いわゆるブイリップス触
媒)またはラジカル開始剤(たとえば、有機過酸化物)
を用いてオレフィンを単独重合または共重合することに
よっても得られる。
さらに、本発明においては、これらのオレフィン系重合
体に少なくとも一個の二重結合を有する化合物(たとえ
ば、不飽和カルボン酸、−塩基力ルポン酸、ビニルシラ
ン化合物)をグラフト重合することによって得られる変
性ポリオレフィンも含まれる。
これらのオレフィン系樹脂および変性ポリオレフィンに
ついては、それらの製造方法はよく知られているもので
ある。
これらのオレフィン系重合体および変性ポリオレフイン
は、それぞれri独で使用してもよく、二種以1.(J
t用してもよい。さらに、これらのオレフィン系重合体
および変性ポリオレフィンのうち、」−二種以上を任意
の割合で樹脂ブレンドして用いてもよい。
これらのオレフィン系重合体および変性ポリオレフィン
については、それらの製造方法がよく知られているもの
である。
(D)無機充填剤 また、該無機充填剤含有オレフィン系重合体層を製造す
るために使用される無機充填剤は一般に合成樹脂および
ゴムの分野において広く使われているものである。これ
らの無機充填剤としては、酸素および木と反応しない無
機化合物であり、混練114jおよび成形時において分
解しないものが好んで用いられる。該無機充填剤として
は、アルミニラ11、銅、鉄、船およびニッケルのごと
き金属、これらの金属およびマグネシウム、カルシウム
、ノヘリウム、亜鉛、ジルコニウム、モリブデン、ケイ
素、アンチモン、チタンなどの金属の酸化物、その水和
物(水酸化物)、硫酸塩、炭酸塩、ケイ酸塩のごとき化
合物、これらの複塩ならびにこれらの混合物に大別され
る。該無機充填剤の代表例としては、前記の金属、酸化
アルミニウム(アルミナ)、その水和物、水酸化カルシ
ウム、醇化マグネシウム(マグネシア)、水酸化マグネ
シウム、醇化亜鉛(亜鉛華)、鉛丹および鉛白のごとき
鉛の酸化物、炭敢マグネシウム、炭酸カルシウム、塩基
性炭酸マグネシウム、ホワイトカーホン、アスベスト、
マイカ、タルク、ガラス繊維、ガラス粉末、ガラスピー
ズ、クレー、硅社土、シリカ、ワラストナイト、酸化鉄
、酸化アンチモン、酸化チタン(チタニア)、リトポン
、軽石粒、硫酸アルミニウム(石′gなど)、硅酸ジル
コニウム、酸化ジルコニウム、炭酸バリウム、ドロマイ
ト、二硫化モリブデンおよび砂鉄があげられる。これら
の無機充填剤のうち、粉末状のものはその径が1mm以
下(好適には0.5mm以下)のものが好ましい。また
繊Mt状のものでは、径が1〜500 ミクロン(好適
には1〜300 ミクロン)であり、長さが0.1〜6
mm (17適には0.1〜5+I1m )のものが望
ましい。さらに、平板状のものは径が2mm以下(好適
には1mm以下のものが好ましい。) (E)各層の構成 (1)熱可塑性樹脂層 本発明の熱II丁塑性樹脂層は後記の金属性形状物の腐
食の発生を防止する働きをするものである。
このことから、厚さは5ミクロンないし5+n+++で
あり、10ミクロンないし5mmが好ましく、特に10
ミクロンないし1mmが好適である。この熱可塑性樹脂
チ1カの厚さが5ミクロン未満では、金属性形状物の腐
食が発生するのみならず、使用時における他の物品との
接触・摩擦にともない、摩耗して金属性形状物が露I卜
することなどが発生して問題がある。−・力、 5mm
を越えるならば、電波の反射率が低ドするばかりでなく
、コストアップになり、積層物の重量が増大するために
好ましくなり)。
(2)金属性形状物 また、未発明の金属性形状物は前記の金属繊維状物を平
織、綾織、前職、硫織、撚綿織、トリプル織、クランプ
織などの方法によってマット状、クロス状またはネット
状に織布あるいは編組したものである。繊維状物として
は、その直径は通常0.0020〜1mmであり、0.
0050〜0.5mmのものが望ましく、とりわけ0.
01〜0.3mmのものが好適である。なかでも、鋼線
を編んだものが縦および横方向に伸縮性を有するために
好ましい。繊維状物の直径が0.0020mm未満では
、マット状、クロス状およびネット状への加工が困難で
ある。一方、直径が1mmを越えるものについては、重
量が増加するのみならず、コストア・ンプになり、さら
に積層物を湾曲、屈曲などを施すさいに問題となる。こ
の金属性形状物のメ・ンシュの大きさは電波の反射性能
を決定するために重要である。メツシュの大きさは2メ
ツシユより細かいものであり、 4メツシユよりも細か
いものが好ましく、特に8メツシユより細かいものが好
適である9 2メ・ンシュよりもあらい金属性形状物を
使用するならば、円偏波の反射ヒt<が訊しく低下する
(3)オレフィン系重合体層 本発明におけるラミネートされた金属性形状物を構成す
るオレフィン系重合体層は電波反射層である金属性形状
物と構成体としての機能をはだす無機充填剤含有オレフ
ィン系重合体層との接着性を向上させるとともに、ラミ
ネートされた金属性形状物の保管および取扱いを容易に
する働きをするものである。このオレフィン系重合体層
の厚さは通常5ミクロンないし500ミクロンであり、
5〜300 ミクロンが望ましく、とりわけ5〜200
 ミクロンが好適である。オレフィン系重合体層の厚さ
が5ミクロン未満では、ラミネートされた金属性形状物
を製造するさいにオレフィン系重合体にしわなどが発生
し易くなるため、金属性形状物表面にその影響があられ
れ、外観上、性能上において問題がある。一方、500
 ミクロンを越えると、無機充填剤含有オレフィン系重
合体層の強度、剛性などの機械的特性が低下するために
問題となる。
(4)無機充填剤含有オレフィン系重合体層本発明の無
機充填剤含有オレフィン系重合体層中に占める無機充填
剤の組成割合は10〜80重量%であり(すなわち、オ
レフィン系重合体の組成割合は80〜20重量%)、1
0〜70重量%が好ましく、特に10〜60重量%が好
適である。無機充填剤含有オレフィン系重合体層中に占
める無機充填剤の組成割合が10重量%未満では、無機
充填剤含有オレフィン系重合体層の線膨張係数が金属性
形状物のそれと差がありすぎ、ヒートサイクルによって
金属性形状物とs4!!充填剤含有オレフィン系重合体
層との間で剥離が発生する可能性があるばかりでなく、
得られる積層物の剛性が不足するという問題がある。一
方、80重量%を越えるならば、均−状の組成物を製造
することが困難であり、かりに均一な組成物が得られた
としても後記のシートの製造および射出成形などで積層
物を製造するさい、良好な製品(積層物)を得ることが
できない。
この無機充填剤含有オレフィン系重合体層の厚さは 5
00ミクロンないし15mmであり、1〜10腸厘が望
ましく、とりわけ1〜7mmが好適である。無機充填剤
含有オレフィン糸引合体層の厚さが500ミクロン未満
では、剛性が不足し、外力によって変形・破損するため
に望ましくない。一方、15mmを越えるならば、成形
時の冷却に時間を要するとともに1表面にひけが発生し
易くなるのみならず、φ、量が増加するために使用上に
おいて問題がある。
前記熱可塑性樹脂層、オレフィン系重合体層および無機
充填剤含有オレフィン系重合体層を製造するにあたり、
それぞれの分野において一般に使われている酸素、熱お
よび紫外線に対する安定剤、金属劣化防W剤、難燃化剤
、着色剤、電気的特性改良剤、帯電防止剤、滑剤、加工
性改良剤ならびに粘着性改良剤のごとき雄加剤を未発E
jIの熱可塑性樹脂層および無機充填剤含有オレフィン
系重合体層の組成物が有する特性をそこなわない範囲で
添加してもよい。
本発明の熱可塑性樹脂およびオレフィン系重合体に上記
添加剤を配合するさいならびに無機充填剤含有オレフィ
ン系重合体(上記添加剤を配合する場合も含めて)を製
造するさい、それぞれの業界において通常使われている
ヘンシェルミキサーのごとき混合機を用いてトライブレ
ンドしてもよく、バンバリーミキサ−、ニーダ−、ロー
ルミルおよびスクリュ一式押出様のごとき混合機を使用
して溶融混練することによって得ることができる。この
さい、あらかじめトライブレンドし、得られる組成物(
混合物)溶融混練することによって均−状の組成物を得
ることができる。
とりわけ、オレフィン系重合体を粉末状にして使用する
ほうが、より均一に混合することができるために好まし
い。
この場合、一般には溶融混練した後、ペレット状物に成
形し、後記の成形に供する。
本発明の無機充填剤含有オレフィン系重合体を製造する
にあたり、全配合成分を同時に混合してもよく、また配
合成分のうち一部をあらかじめ混合していわゆるマスタ
ーバッチを製造し、得られるマスターバッチと残りの配
合成分とを混合してもよい。
以I−の配合物を製造するさいに溶融混練する場合、使
用される熱可塑性樹脂またはオレフィン系手合体の融点
または軟化点景−1−で実施しなければならないが、高
い温度で実施すると、熱可塑性樹脂およびオレフィン系
重合体が劣化する。これらのことから、一般にはそれぞ
れの熱可塑性樹脂またはオレフィン系重合体の融点もし
くは軟化点よりも20°C高い温度(好適には、50°
Cよりも高い温度)であるが、劣化を生じない温度範囲
で実施される。
(F)ラミネートされた金属性形状物の製造方法本発明
において前記の金属性形状物に熱可塑性樹脂層およびオ
レフィン系重合体層をラミネートさせる方法としては一
般に実施されているドライラミネーI・法(押出ラミネ
ート法)を適用させることによって達成することができ
る。以下、その力V、について詳細に説明する。
前記血1候性がすぐれた熱可塑性樹脂層と金属性形状物
とをラミネート(接着)させる方法は一般にはドライラ
ミネーション法により実施することが可能であるが、熱
可塑性樹脂のなかで高温で押出すことが可能である。ま
た、オレフィン系重合体については押出しラミネーショ
ン法によって熱uT塑性樹脂層と金属性形状物とをラミ
ネート(接着)させることができる。押出ラミネーショ
ン法を用いてラミネートされた金属性形状物を製造する
にはT−ダイフィルム成形機を使って樹脂温度が240
〜370°Cの温度範囲で熱可塑性樹脂層を形成する熱
可塑性樹脂とオレフィン系重合体層を形成するオレフィ
ン系重合体とをそれぞれ前記の厚さになるように押出す
と同時に冷却加圧ロールを使用して金属性形状物と接着
させればよい。
熱可塑性樹脂およびオレフィン系重合体のうち、金属性
形状物と接着性がすぐれたものを使う場合では、以上の
ようにしてラミネー]・された金属性形状物を製造する
ことができる。しかし、熱ufq性樹脂およびオレフィ
ン系重合体のうち、いずれも金属性形状物と接着性が充
分に満足しイ1するものでない場合では、あらかじめ用
いられる熱可・粘性樹脂の分野において一般に用いられ
ているプライマー(アンカーコート剤)を金属性形状物
の片面にグラビアコーティング法またはパースコーティ
ング法によって塗布し、50〜100°Cで乾燥する。
ついで、金属性形状物のプライマーの面に熱++f f
fj性樹脂のフィルムないしシートを50〜100°C
に加熱された圧着ロールを用いて圧着させる。このよう
にして得られた熱可塑性樹脂によってラミネートされた
金属性形状物の他の面にオレフィン系手合体のフィルム
ないしシートを同様にプライマーを介在させてラミネー
トすることによってflIられる。また、この方法とは
逆に金属性形状物にあらかじめオレフィン系重合体のフ
ィルムないしシートをプライマーを介在させてラミネー
トし、他の血にプライマーを介在させて熱++f q性
樹脂のフィルムないしシートをラミネートさせてもよい
熱可塑性樹脂およびオレフィン系重合体のうち、いずれ
かが、金属性形状物と接着性が充分に満足し得るもので
あり、他のものが充分に満足し得ない場合では、あらか
じめ接着性が充分なもののフィルムないしシートを金属
性形状物の片面に前記のごとくプライマーを介在させず
に押出ラミネート法によってラミネート物を製造し、こ
のラミネート物の金属性形状物の他の面に前記と同様に
プライマーを介在させて接着性が充分でないもののフィ
ルムないしシートをラミネートさせてもよい。また、接
着性が充分でないもののフィルムないしシートを金属性
形状物の片面に前記と同様にプライマーを介在させてラ
ミネート物シ、ラミネート物の金属性形状物の他の面に
接着性が充分なもののフィル1、ないしシートをプライ
マーを介在させることなく前記の押出ラミネート法によ
って接着させてもよい。
該プライマーとしては熱iif塑性樹脂層の熱呵仰1性
樹脂およびオレフィン系重合体層のオレフィン系重合体
の種類によって異なるが、各分野において一般に用いら
れているものであり、水性型および溶剤系がある。また
、種類としてはビニル系、アクリル系、ポリアミド系、
エポキシ系、ゴム系、ウレタン系およびチタン系がある
このようにして製造されるラミネートされた金属性形状
物を第1図によって説明する。この第1図はラミネート
された金属性形状物の部分拡大断面図である。この図面
において、Aは耐候性のすぐれた熱可塑性樹脂層であり
、Bは金属性形状物である。また、Cはオレフィン系重
合体層である。さらに、aおよびbはプライマ一層であ
る(なお、プライマーのうち、いずれかあるいはそれら
のうちの一方を使用しない場合では、aおよび/または
bは存在しない)。
CG)円偏波アンテナ用尺銅板の製造 以上のようにして得られたラミネートされた金属性形状
物の熱rI丁塑性樹脂層を射出成形機の金型の移動側金
型面に、オレフィン系重合体層が固定側金型面になるよ
うに取り付け、金型を閉じる。
ついで、無機充填剤含有オレフィン系重合体を射出成形
させることによって本発明の円偏波アンテナ用反射板を
製造することができる。このさい、射出成形の温度は、
樹脂温度は無機充填剤含有すレフイン系重合体のオレフ
ィン系重合体の融点より高い温風であるが、オレフィン
系重合体の熱分解温度よりも低い温度である。該オレフ
ィン系重合体としてプロピレン系重合体を使用する場合
では、インサート射出成形は170〜280°Cの温度
範囲で実施することが望ましい。一方、オレフィン系重
合体としてエチレン系重合体を用いる場合では、インサ
ート射出成形は120〜250℃の温度範囲で実施され
る。また、射出圧力は射出成形機のシリンダーのノズル
部でゲージ圧が40kg/ c m’以」−であれば、
無機充填剤含有オレフィン系重合体を金型の形にほぼ近
い形状に賦形することができるばかりでなく、外観的に
も良好な製品を得ることができる。射出圧力は一般には
40〜140 kg/c m’であり、とりわけ70〜
120 kg/ c rn’が望ましい。
()l)円偏波アンテナ用反射板 以下1以上のようにして得られる本発明の円偏波アンテ
ナ用反射板を第2図ないし第3図によって説明する。第
1図は円偏波アンテナ用反射板を増刊けたアンテナの部
分斜視図である。第2図は該円偏波アンテナ用反射板の
断面図である。また、第3図は該断面図の部分拡大図で
ある。第1図において工は本発明の円偏波アンテナ用反
射板でアリ、IIはコンバーターであり、■はコンバー
ター支持体であり、1vは反射板支持棒である。また、
■は配線である。また、第3図および第4図において、
■はラミネーi・された金属性形状物である。さらに、
Aは耐候性のすぐれた熱可塑性樹脂層であり、Bは金属
性形状物である。また、Cはオレフィン系重合体層であ
り、Dはオレフィン系重合体層が混合している無機充填
剤含有オレフィン系重合体層である。さらに、aおよび
bはプライマ一層であるが、一方またはいずれも存在し
ない場合もある。さらに、このようにして得られる円偏
波アンテナ用反射板を支持体に取り付けるために無機充
填剤含有オレフィン市合体層に取り伺け0■能なように
取り付はリブな付けてもよく、また反射板を補強するた
めに補強リブを付けたりすることもできる。さらに、本
発明によって得られる円偏波アンテナ用支持体に穴あけ
加工を行ない、各種支持体取付部をボルト、ナツトなど
を使用して取り伺けることも可能である。また、該円偏
波アンテナ用反射板のfイは通常60Cffiないし1
20cmである。
[VI]実施例および比較例 以下、実施例によって本発明をさらにくわしく説明する
なお、実施例および比較例において、電波反射率は短形
導波管を使用し、導波管の先端を短絡したときの電圧定
在波比よりマイクロ波の反射係数として測定した。また
、耐候性試験はサンシャインカーボンウェザ−メーター
を用い、ブラックパネル温度が83℃およびデユーサイ
クルが12分/(60分照射)の条件下で2,000時
間後の表面の外観(変退色、光沢変化、クレージング、
ふくれ、金属性形状物の剥離、亀裂などの有害変化)を
評価した。さらに、ヒートサイクルテストはサンプルを
80℃に2時間さらした後、4時間かけて−45°Cに
徐々に冷却し、この温度に2時間さらし、ついで411
5間かけて徐々に80°Cまで加熱し、このサイクルを
100回イ1なった後、サンプルの表面の外観を前記I
IIFl候性試験の場合と同様に評価した。また、ul
 fi+強度は製造された円偏波アンテナ用反射板より
幅が15mmの試験片を切り取り、ASTM D−90
3に1(1・拠し、剥囚速度が50mm/分の速度でラ
ミネー[・された金属性形状物を180度で剥離したと
きの強度で評価した。なお、第1表のこの欄において、
゛凝集破壊″とは、ラミネートされた金属性形状物と無
機充填剤含有オレフィン系重合体層との接71強度が強
過ぎ、金属性形状物が切断することを指す。さらに、曲
げ剛性はASTM D−780にしたがって′A11l
定し、熱膨張係数はAST)j D−696にしたがっ
てAl11定した。
なお、実施例および比較例において使用した熱り・塑性
樹脂層の熱可塑性樹脂、オレフィン系重合体、無機充填
剤および金属性形状物の種類、物性などを下記に示す。
[(A)熱可塑性樹脂] 熱可塑性樹脂として、メルトフローレー) (ASTM
 D−1238にしたがい、温度が250°Cおよび荷
重が10kgの条件で測定)が[1,1g/10分であ
るポリフッ化ビニリデン(以下r PV4F」と云う)
、ベンゾトリアゾール系の紫外線の吸収剤を0.4重量
%および0.5重量%のカーボンブラックを含有するプ
ロピレン弔独重合体[メルトフローインデックス(JI
S K−8758にしたがい、温度が230°Cおよび
荷重が2.16kgの条件で測定、以下r MFIJと
云つ) カ0.5g710分、以F rPP(A) J
 、!−云つ]、ヘンシトリアゾール系の紫外線吸収剤
を0.4重量%および0.5重量%のカーボンブラック
を含有する高密度ポリエチレン[密度0.958 g 
/ c m’、メルトインデックス(JIS K−f3
760にしたかい、温度が190°Cおよび荷重が2.
1[1kgの条件で測定、以下rM、I、J と云う)
が0.8g/10分、以下r HDPE(1)」 と云
う]混合物として、ムーニー粘度(ML1+4)が10
8である塩素化ポリエチレン(塩素含イI’j+l: 
3.15小)11%、非晶性、原料ポリエチレンの分子
量約20万)20重爪量45および80重量部のアクリ
ロニトリル−スチレン共重合樹脂(アクリロニトリル含
イf量23重量%)ならひに安定剤として2申h1部の
ジブチルチンマレ−1・系安定剤[三バイj機合成社製
、問品名 スタン(Stann)BM ] をロール(
表面温度180°C)を使って10分間混練を’lJな
い、イリられた組成物(以下「Ac1」と云う)および
20屯−1et、 、+X、、のジオクチルフタレート
(可塑剤として)および5.0重量部のジブチルすずマ
レート(1&!塩化水素防止剤として)を100重沿部
の塩化ヒニルキ1独重合体(重合度 1100、以下r
 pvc」 と云う)に配合させた程合物を使用した。
[(B)オレフィン系重合体] オレフィン系重合体として、MFIが2.0g/ 10
分であるプロピレン単独重合体[以下rPP(B) J
とムう 1、MFIが15 g / 10分であるプロ
ピレン−エチレンブロック共重合体[エチレン含有率 
15重1ii%、以下r PP(C)J 、!:云う1
、M、r、が0.8g/’10分である高密度エチレン
弔独重合体[密度0.850g / c m’、以下r
)IDPE(2) Jと云う]およびM、I。
が20g/10分である高密度エチレン単独重合体[重
度 0.961g/ c m”、以下rHDPE(3)
 Jと云う 1を使った。
[(C)無機充填剤] 無機充填剤として、平均粒径が3ミクロンであるタルク
(アスペクト比 約7)、平均粒径が3ミクロンである
マイカ(アスペクト比 約8)、グラスファイバー(単
繊維径 11ミクロン、カット長 3+nl11.以下
rGFJと云う)、および平均粒径が0.8ミクロンで
あるj&Mカルシウム(以下rcacO3J と云う)
を用いた。
[(D)金属性形状物] 金属性形状物として、それぞれの繊維径が約0゜3+n
+nであるアルミニウム(以下rljJと云う)、銅、
黄銅および銀の40メツシユ平織ワイヤークロスを使用
した。
実施例 1〜11、比較例 1〜3 前記熱可塑性樹脂、PP(B)およびHDPE(2)を
成形し、それぞれ厚さが50ミクロンのフ1ルムを製造
した。また、各金属性形状物の片面にアクリル系プライ
マー(昭和高分子社製、商品名 ビニロール82T)を
厚さがそれぞれ20ミクロンになるように塗/11シ、
他の面にウレタン系プライマー(東洋モートン社製、商
品名 アドコー) 335)を厚さがそれぞれ20ミク
ロンになるように塗布して乾燥した(なお、実施例6お
よび7では、両面に前記ウレタン系プライマーを塗布)
。このようにして製造された熱可争性樹脂のフィルム(
なお、比較例1では使用せず)、プライマーが両面に塗
4jされた金属性形状物およびオレフィン系重合体のフ
ィルム(なお、比較例3では使用せず)をドライラミネ
ート法によって接着させることによってラミネートされ
た金属性形状物を製造した。
さらに、無機充填剤およびオレフィン系重合体(それぞ
れの無機充填剤およびオレフィン系重合体の種類ならび
に組成物中の無機充填剤の含有率を第1表に示す。なお
、比較例2では、無機充填剤を配合せず)をそれぞれ5
分間ヘンシェルミキサーを用いてトライブレンドし、各
混合物を樹脂温度が230℃の条件下でベント付押出機
を使って組成物を製造した。
このようにして製造されたラミネートされた金属性形状
物を射出成形a(型締力 1500 )ン)の金型の移
動側金型面(オレフィン系重合体層が固定型金型面)に
なるように挿入した。型を閉じた後、射出圧力が80k
g/ c m’および樹脂温度が240℃の条件で、第
1表にオレフィン系樹脂および無機充填剤の種類ならび
に組成物中の無機充填剤の含有率が第1表に示されてい
る組成物をインサート射出成形を行ない、実施例1と同
一の形状を有する円偏波アンテナ用反射板を製造した。
以上のようにして得られたそれぞれの円偏波アンテナ用
反射板の無機充填剤含有オレフィン系重合体層の弾性率
および!J!膨張率ならびに無機充填剤含有オレフィン
系重合体層より金属性形状物の剥離強度の測定を行なっ
た。それらの結果を第1表に示す。
以上のようにして得られた各円偏波アンテナ用反躬板の
電波反射率を測定したところ、いずれも88%であった
。さらに、耐候性試験およびヒートサイクルテスI・を
行なったが、比較例1を除きすべて表面に変退色、光沢
の変化、クレージング、ふくれ、金属性形状物の剥離、
亀裂などの有害変化を認めることができなかった。ただ
し、比較例1では、表面のアルミニウムクロスが腐食し
た。
【図面の簡単な説明】
第1図はラミネートされた金属性形状物の部分拡大断面
図である。さらに第2図は本発明によって製造される代
表的な円偏波アンテナ用反射板を取す付けたアンテナの
部分斜視図である。また、第3図は該円偏波アンテナ用
反射板の断面図である。ざらに、第4図は該断面図の部
分拡大図である。 A・・・耐候性がすくれた熱可塑性樹脂層、B・・・金
属層(金属性形状物)、 C・・・オレフィン系重合体層、 a・・・プライマ一層、b・・・プライマ一層、D・・
・オレフィン系重合体層が混合している無機充填剤含有
オレフィン系重合体層、 1・・・ラミネートされた金属性形状物、■・・・円偏
波アンテナ用反射板、 II・・・コンバーター、[・・・コンバーター支持棒
、IV・・・反射板支持棒、■・・・配線、特許出願人
 昭和電工株式会社 代 理 人 弁理士 菊地精−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属性のマット、クロスおよびネットからなるJiTか
    らえらばれた形状物の片面に耐候性がすぐれた熱可塑性
    樹脂層、他の面にオレフィン系重合体層かラミネートさ
    れた金属性の形状物を用い、該ラミネートされた金属箔
    の熱可塑性樹脂層を射出成形用金型の移動側金型面に、
    オレフィン系重合体層が固定側金型側になるように取り
    伺け、金型を閉じた後、無機充填剤含有オレフィン系重
    合体を射出成形させることを4¥徴とする円偏波アンテ
    ナ相反Ω4板の製造方法。
JP6075084A 1984-03-30 1984-03-30 円偏波アンテナ用反射板の製造方法 Pending JPS60206206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6075084A JPS60206206A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 円偏波アンテナ用反射板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6075084A JPS60206206A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 円偏波アンテナ用反射板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60206206A true JPS60206206A (ja) 1985-10-17

Family

ID=13151254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6075084A Pending JPS60206206A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 円偏波アンテナ用反射板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60206206A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60206206A (ja) 円偏波アンテナ用反射板の製造方法
JPS6113803A (ja) 円偏波アンテナ用反射板の製造方法
JPS60167503A (ja) 円偏波アンテナ用反射板の製造方法
JPS60235503A (ja) 円偏波アンテナ用反射板
JPS6124306A (ja) 円偏波アンテナ用反射板の製造方法
JPS60153608A (ja) 円偏波アンテナ用反射板
JPS61161004A (ja) 円偏波アンテナ用反射板の製造方法
JPS60246105A (ja) 円偏波アンテナ用反射板
JPS60153202A (ja) 円偏波アンテナ用反射板
JPS61186003A (ja) 円偏波アンテナ用反射板の製造方法
JPS60257604A (ja) 円偏波アンテナ用反射板の製造方法
JPH03237804A (ja) 円偏波アンテナ用反射板
JPS60160207A (ja) 円偏波アンテナ用反射板
JPS60235506A (ja) 円偏波アンテナ用反射板
JPS60203005A (ja) 円偏波アンテナ用反射板の製造方法
JPS60223207A (ja) 円偏波アンテナ用反射板
JPS617705A (ja) 円偏波アンテナ用反射板の製造方法
JPH0516684B2 (ja)
JPS61244103A (ja) 円偏波アンテナ用反射板の製造方法
JPS60158703A (ja) 円偏波アンテナ用反射板
JPS60153609A (ja) 円偏波アンテナ用反射板
JPS60116440A (ja) 耐候性の良好な積層物
JPS60254803A (ja) 円偏波アンテナ用反射板の製造方法
JPS60171804A (ja) 円偏波アンテナ用反射板
JPS60125659A (ja) 耐候性の良好な積層物