JPS60204616A - ペンタフルオロアルミン酸カリウムの製造方法 - Google Patents

ペンタフルオロアルミン酸カリウムの製造方法

Info

Publication number
JPS60204616A
JPS60204616A JP6015784A JP6015784A JPS60204616A JP S60204616 A JPS60204616 A JP S60204616A JP 6015784 A JP6015784 A JP 6015784A JP 6015784 A JP6015784 A JP 6015784A JP S60204616 A JPS60204616 A JP S60204616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potassium
pentafluoroaluminate
compound
aluminum
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6015784A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Shintani
一 新谷
Mitsuo Miyamoto
光雄 宮本
Hiroshi Kawase
川瀬 寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Aluminum Co Ltd
Morita Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Aluminum Co Ltd
Morita Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Aluminum Co Ltd, Morita Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical Furukawa Aluminum Co Ltd
Priority to JP6015784A priority Critical patent/JPS60204616A/ja
Publication of JPS60204616A publication Critical patent/JPS60204616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアルミニウム及びアルミニウム合金からなるア
ルミ部材をろう付けする場合に用いるフラックスとして
利用することのできるペンタフルオロアルミン酸カリウ
ムの製造方法に関するものである。
従来、アルミ部材のろう(ツは用フラックスには塩化物
を混合して使用していたが、この場合にはろう付は加工
後必ずろう付けgl−分を水洗しないと、後日腐蝕する
という欠点があった。
この欠点を改善すべく、最近フン化物のみからなるフラ
ックスが開発され実用化されている。
例えば、KAj’F46’ 5.6〜99.5重計係残
(dlK= Aj! Feからなるもの、あるいはAI
F、 53〜55重81:%残部K Fからなるもので
ある。しかしながら、これらは湿式法により合成した後
溶融することにより製造されるから、その製法かきわめ
て難しく4また、溶融工程を経るからきわめて高価とな
る欠点がある。
本発明はこれらの欠点を解消するため種々研究した結果
、一連のフルオロアルジミン酸カリクム錯塩のなかでも
特に製造が不可能ないしきわめて難しいとされているペ
ンクフルメーロアルミノ酸カリウム(K、 AffFR
)を容易かつ安価に、゛またこれを安定して製造する方
法を開発したものであり、その特徴とするところは、濃
度5〜40市14%の72I化水素酸にAl : Fの
比率が1=3〜7となる範囲のもとて可溶性アルミニウ
ム化合物を溶解し、しかる後これを強酸性の条件下にお
いてAt7 : F : Kの比率が1:3〜7:1〜
3となる範囲のもとてカリウム化合物で置換度1Sもし
くは中和反応せしめてペンタフルオロアルミン酸カリウ
ム水和物を生成し、これを温度110〜300 ’Cで
乾燥する点にある。
本発明において、高品位のペンタフルオロアルミン酸カ
リウムを得るための不可欠な条件は、フン化水素酸濃度
か5〜40重損チであること、Al : F : K 
ノw、Fl使用比率カ1: 3−7 : j −3の範
囲内であるこ吉、カリウム化合物で置換反応もしくは中
和反応せしめる際の反応終了時点での液性(pH)か4
以下の強酸性の範囲内でアルこと、ペンクフルオロアル
ミン酸カリウム水和物の脱水乾燥温度か140〜300
℃の範囲内であること、である、ペンタフルオロアルミ
ン酸カリウム水和物の脱水乾燥温度か110〜300°
Cの範囲内とすべき理由は、++o”c以下にあっては
脱水乾燥が不可能であり、300・Cを」1回るとに、
 AI F、の分解が始まり、500°CでKA7?F
4とKn AI Feとが生成されるからである(これ
については、以下の実験により確認済である)。
本発明において使用し得る可溶性アルミニウム化合物と
は、水酸化アルミニウム(Ae(oH)J、塩化アルミ
ニウム(AI C13) 、硫酸アルミニウムCAj!
2 C3O4)、、3てあり、また、本発明において使
用し得るカリウム化合物とは、炭酸カリウム(K、Co
、)、水酸化カリウム(KOH)、塩化カリウム(MC
117)、硫酸カリウム(K、SO,)、フン化カリウ
ム(KF)である。
なお、木発す1においては、ペンタフルオロアルミン酸
カリウムの品位の目安を純度985重li!係吉し、こ
れ以」二のものを高品位と、それ以下のものは低品位と
認識したか、以Fに示す実施例においても確j−K L
得るように純度が985市「11%以」−の高品位のペ
ンタフルオロアルミン酸カリウムを容易かつ安価に、そ
してこ7Lを安定して製置することができる。
以下、本発明を実施例について説明する。
実施例1〜3 フッ化水素酸純W4.500yに水酸化アルミニウムC
Al (OH)J 390 yを溶解後、 反応温度3
0±2℃の範囲で炭酸カリウム(K、Co、) 690
2を投入し、戸別乾燥した。そして、このときの純度分
析を実施した。その結果を表−1に示す。この場合にお
いて、フッ化水素酸の濃度をi;1〜3のようにそれぞ
れ異ならしめる。
表 −1 比較例1〜2 フ7・化水素酸の濃度を3wt%、50wt%とし、そ
の他は実施例1〜3吉すべて同じ条件でに、AIF、・
H2Oの純度分析を行った。実施例1〜3と異なり、い
ずれも不純物がきわめて多く、高品位に製造することが
できなかった。
実施例4〜6 フッ化水素酸の濃度及び使用原P1h1−を実施例2と
全く同しとし、反応温度をI4〜6のように異ならしめ
た。その結果を表−2にあられす。
表 −2 比較例3〜4 反応湿度を10’C1+10’Cとし、その他は実1i
f1召列4〜6.1!−すべて同じ条件でに、AlF+
、・H2Oの純度分析を行−1だ。実施例4〜6と異な
り、いずれも不純物かきわめて多く、高品位に製造する
ととかてきなかったっ 実施例7〜16 反応温度を30℃の一定にするとともに、フ、・化水素
酸の濃度を実施例4〜6と全く同じ20W[%とじ、A
7?、F、にの使用原料比率(モル比)を五7〜16の
ように異ならしめてに2AJF、・H2Oの純度分析を
行った。その結果を表−3にあられす。
表 −3 比較例5〜8 フッ化水素酸の濃度及び反応温度を実施例7〜16七全
く同じとし、A/、F、にの使用原料比率(モル比)を
実施例7〜16と異ならしめてに、ANF、・■120
の純度分析を行った。その結果を表−4にあられす。表
−4からrJ、1らかなように、Al : F : K
かj:2:j、j:3:4.1ニア:4の場合にはきわ
めて不純物か多く、捷た、j:8:1の陽自にはに2A
JFi・■]20の純度は94.3wL%で、いずれも
高品位にIW造することかてきなかった。
表 −4 実施例17〜20 ペンタフルオロアルミン酸カリクムは錯塩であることは
明白であるが、無機錯塩は一般にその反応終了時点の液
性(pH)によりその純度が犬きく変化するところから
、反応終了時点での液性(pH)を異ならしめてに2k
12・H2Oの純度分析を行った。液性を異ならしめた
以外は実施例8と全く同じ条件ドで実施した。その結果
を表−5にあられす。
表 −5 比較例9〜12 反応終了時の液性(pr+)を8.7.6.5とし、そ
の他は実施例17〜20と全く同じ条件でに、A/F、
・H2Oの純度分析を行った。実施1例17〜20と異
なり、いずれも不純物がきわめて多く、高品位に製造す
ることができなかった。
実施例21〜25 結晶水を有するフッ化物を脱水乾燥した場合には、その
結晶水を前説する時点で一般に加水分解を受けやすい(
純度が低下する)とされているところから、その最適脱
水乾燥温度を確認するべく脱水乾燥温度を異ならしめて
に2MF、の純度分析を行った。脱水乾燥温度を異なら
しめた以外は実施例8と全く同じ条件下で実施した。
その結果を表−6にあられす。
表 −6 比φ交 イ列 1 3〜1 5 脱4く乾燥温度を100’c、350’C1320・C
とし、その他は実施例21〜25七全く同じ条件でに2
AIFiの純度分析を行った。100′Cの場合には脱
水乾燥不能であり、350’Cの場合には不純物がきわ
めて多く、まだ、320 ’Cの場合には純度が98.
0wt%であり、いずれも高品位に製造することができ
なかった。
ナオ、上記実施例においては、可溶性アルミニウム化合
物としてAl(OH)、を使用しだが、AICb 、A
12 (504)Rを使用した場合においても上記純度
にはなんら影響を及ぼさないことがn(i 認された。
捷た、」1記実施例においては、カリウム化合物として
に2CoRを使用したが、KOH,KC1!、K、So
l 、K Fのいずれを使用した場合においても上記純
度にはなんら影響を及はさないことがイKf認された。
以上の実施例からも明らかなように、木発1−ILJに
よれば純度か985重団係以−にの高品位のペンタフル
オロアルミン酸カリクムを若易かつ安価に、そしてこれ
を安定して製造することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、濃度5〜40重用チのフッ化水素酸にAl:Fの比
    率が1=3〜7となる範囲のもとて可溶性アルミニウム
    化合物を溶解し、しかる後これを温度20〜100°C
    の強酸性の条件下においてAl:F:にの比率が1:3
    〜7:1〜3となる範囲のもとてカリウム化合物で置換
    反応もしくは中和反応せしめてペンタフルオロアルミン
    酸カリウム水和物を生成し、これを温度110〜30C
    )℃で乾燥することをIllとするペンタフルオロアル
    ミン酸カリウムの製造方法。 2、Ffm性アルアルミニウム化合物、水酸化アルミニ
    ウム、塩化アルミニウムあるいは硫酸アルミニウムであ
    る特許請求の範囲第1項記載のペンタフルオロアルミン
    酸カリウムの製造方法。 3、 カリウム化合物とは、炭酸カリウム、水酸化カリ
    ウム、塩化カリウム、硫酸カリウムあるいはフッ化カリ
    クムである特許請求の範囲第1項記載のペンタフルオロ
    アルミン酸カリウムの製造方法。
JP6015784A 1984-03-28 1984-03-28 ペンタフルオロアルミン酸カリウムの製造方法 Pending JPS60204616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6015784A JPS60204616A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 ペンタフルオロアルミン酸カリウムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6015784A JPS60204616A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 ペンタフルオロアルミン酸カリウムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60204616A true JPS60204616A (ja) 1985-10-16

Family

ID=13134031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6015784A Pending JPS60204616A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 ペンタフルオロアルミン酸カリウムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60204616A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0837035A1 (de) * 1996-10-18 1998-04-22 Solvay Fluor und Derivate GmbH Niedrigschmelzendes Kaliumfluoraluminat
US20200235374A1 (en) * 2014-03-31 2020-07-23 Technion Research & Development Foundation Limited Method for passive metal activation and uses thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0837035A1 (de) * 1996-10-18 1998-04-22 Solvay Fluor und Derivate GmbH Niedrigschmelzendes Kaliumfluoraluminat
US5985233A (en) * 1996-10-18 1999-11-16 Solvay Fluor Und Derivate Gmbh Low-melting potassium fluoroaluminate
US6350424B1 (en) * 1996-10-18 2002-02-26 Solvay Fluor Und Derivate Gmbh Low-melting potassium fluoroaluminate
US20200235374A1 (en) * 2014-03-31 2020-07-23 Technion Research & Development Foundation Limited Method for passive metal activation and uses thereof
US11688845B2 (en) * 2014-03-31 2023-06-27 Technion Research & Development Foundation Limited Method for passive metal activation and uses thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5424562B2 (ja) 水酸化セシウム溶液の製造法
JPS59111916A (ja) 塩基性アルミニウムの製造方法
JPS5830248B2 (ja) 繊維状水酸化マグネシウム及びその製法
JPS60204616A (ja) ペンタフルオロアルミン酸カリウムの製造方法
AU633200B2 (en) Chelate compositions and their production
SK5002001A3 (en) Method of formulating alkali metal salts
JP2002523567A (ja) 安定な自由流動性の固体キレート化剤
JPH03135968A (ja) トリメルカプト―s―トリアジン六水和物のジナトリウム塩、その製造法および該化合物からなる、重金属を水相から分離するための沈澱剤
JP3760487B2 (ja) 金属イオン交換体の製造方法
US3607931A (en) Method for the manufacture of the disodium salt of ethylenediaminetetraacetic acid
JPH024534B2 (ja)
JPH0160360B2 (ja)
JPS5855452A (ja) 1−ナフチルアミン−4,8−ジスルホン酸の製造方法
JP4635310B2 (ja) 中性硫酸ナトリウム組成物およびその製造方法
JPS5940381B2 (ja) 塩基性乳酸アルミニウムの安定化方法
US3856922A (en) Process for preparing substantially non-caking sodium chloride
US1511561A (en) Process of making artificial cryolite
US3523764A (en) Process for the manufacture of magnesium aluminosilicate for medical uses
KR100352080B1 (ko) 불소계 에칭용액 제조시에 발생되는 폐수로부터 고순도불화물을 제조하는 방법
US1475157A (en) Process of making artificial cryolite
US2106196A (en) Process for removing and/or preventing the deposition of scale in evaporators
US4294813A (en) Process for forming calcium nitrite
US2106168A (en) Production of alkali metal nitrates
JPS6235962B2 (ja)
JPS60161321A (ja) フオ−ジヤサイトの回収方法