JPS6020455Y2 - 精選機 - Google Patents

精選機

Info

Publication number
JPS6020455Y2
JPS6020455Y2 JP7516480U JP7516480U JPS6020455Y2 JP S6020455 Y2 JPS6020455 Y2 JP S6020455Y2 JP 7516480 U JP7516480 U JP 7516480U JP 7516480 U JP7516480 U JP 7516480U JP S6020455 Y2 JPS6020455 Y2 JP S6020455Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
perforated
shaft
funnel
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7516480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS572162U (ja
Inventor
琢磨 中祖
Original Assignee
株式会社 サタケ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 サタケ filed Critical 株式会社 サタケ
Priority to JP7516480U priority Critical patent/JPS6020455Y2/ja
Publication of JPS572162U publication Critical patent/JPS572162U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6020455Y2 publication Critical patent/JPS6020455Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、玄米から未熟米を選別したり精白米から砕
米を選別する精選機に関するものである。
従来より用いられているこの種精選機は、玄米又は精白
米を多孔筒中に入れ、この多孔筒を回転さて、孔より未
熟米又は砕米をふり分けることにより、未熟米や砕米の
選別を行っていたものであるが、この種の選別機によっ
て選別された未熟米には玄米アカや小さなゴミ等が、砕
米には糠などがまじってしまい、また、未熟米や砕米の
大きさがふぞろいで、未熟米や砕米の品質を低下させて
いた。
また、多孔筒を回転させて炭と砂の混合物を選別し、ホ
ッパーに取付けた振動装置によって砂の滑落の促進を行
う回転篩型分離装置が特開昭54−55865号公報と
して知られているが、このものは、ホッパーの排出口が
単一であって2種類の選別しか行う、ことができず、こ
れを米粒の選別に用いると未熟米に玄米アカや小さなゴ
ミ等が、また、砕米に糠などがまじってしまい、振動装
置としてバイブレータ−を必要とするため、高価となっ
ていた。
そこで本考案の目的は、未熟米より玄米アカやゴミなど
を、また砕米から糠などをふるい分けるとともに、未熟
米・砕米を大きさによって分離する複数の未熟米取出口
を有する有孔板が取付けられると共にこの有孔板の下方
に玄米アカ取出口が設けられた漏斗体を設け、更にその
効果を高めるための多孔筒の回転運動又はその駆動装置
の回転運動を機械的に変換して漏斗体が回転・直線運動
変換機構を設けて別にバイブレータ−を必要とせず、安
価な精選機を提供することにある。
以下、図面を参照してこの考案の実施例を詳述する。
第1図において、一方に玄米取入口21を設けた精選機
本体5内に正常な玄米の大きさ以下の多数の孔3を設け
た多孔筒2を回転自在に取付ける。
本体5は、玄米投入口側を高くして傾斜状態に設置され
ている。
本体5の下方即ち多孔筒2の下方には、第3図に示すよ
うに、漏斗体12の一端部が板ばね4を介して本体5に
取付けられており、また、第4図に示すように、漏斗体
12の他端部がピアノ線等の針金15によって本体5に
吊架されている。
板ばね4は常時漏斗体12を矢印aの方向に付勢するよ
うに作用している。
漏斗体12は、シャッター14付きの複数の未熟米取出
口である一番口8と二番口9を備えた有孔板7を有して
おり、更に下部に玄米アカ取出口13及び有孔板7の下
流端部に未熟米取出口である三番口10を有している。
漏斗体12の端部にはボーデンワイヤー11の一端が取
付けられている。
ボーデンワイヤー11の他端は、カム機構16を介して
カムに従動ずべく第1図の実施例のように多孔筒回転用
軸である多孔筒2の回転軸20に連結され、又は第2図
の実施例のようにカム機構17を介して多孔筒回転用軸
であるモータ1の回転軸に連結されている。
このようにして、カム機構16又は17及びボーデンワ
イヤー11によって回転・直線運動変換機構が構成され
る。
18はチェノである。次に、この考案の作用を説明する
玄米は、玄米取入口21より投入され、回転している多
孔筒2内に入る。
多孔筒2の回転により、玄米と未熟米、玄米アカ等がふ
るい分けられ、多孔筒2の孔3より未熟米、玄米アカ等
の小さなものが落下する。
多孔筒2中に残った正常な玄米は、多孔筒の傾斜に沿っ
て排出口19より排出される。
多孔筒2の孔3より落下した未熟米や玄米アカ等は、下
部に配置している有孔板7上に載積する。
この時、多孔筒2に入った玄米は、まず最初の部分で米
アカと、かなり小さな未熟米が孔を通り易く、最初の段
階で選別され、有孔板7上に落下し、玄米が多孔筒中を
移動するに従って、落下する未熟米は大きなものとなる
傾向がある。
漏斗体12は、モータ1の駆動によりカム機構16又は
17を介してボーデンワイヤー11によって水平方向に
振動させられている。
それ故に、漏斗体12に取付けられた有孔板7も振動し
、有孔板7上に堆積している未熟米や玄米アカを振動し
、有孔板7の孔より玄米アカはふるい落され、且つ、一
番口8からは最初にふるい分けられた米ヌカを取りのぞ
いた小さな未熟米を取り出し、二番口9からは中程度の
大きさの未熟米を取り出すことができ、三番口10より
大きな未熟米を取り出すことができる。
また、有孔板7の孔より落下した玄米アカや小さなゴミ
等は漏斗体12に集められ、玄米アカ取出口13より取
り出される。
以上に述べたように、本考案の精選機は、複数の未熟米
取出口を有する有孔板が取付けられると共に、この有孔
板の下方に玄米アカ取出口が設けられた漏斗体を多孔筒
下方に本体に振動可能に取付け、前記漏斗体が回転・直
線運動変換機構を介して多孔筒回転用軸に連結されたこ
とにより、漏斗体に設けた複数の未熟米取出口を有する
有孔板は、多孔筒回転用軸からの回転・直線運動変換に
よる簡単な機械的な機構によって振動運動させることが
できるので、未熟米より玄米アカなどを、また砕米から
糠などをふるい分けるとともに、未熟米・砕米を大きさ
によって複数に分級することができ、別にバイブレータ
−を必要とせず、安価であり、しかも確実に振動運動を
行なわせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例を示す断面図、第2図は
、この考案の別の実施例を示す断面図、第3図は、第1
図又は第2図の領域Aの部分を詳細に示す拡大断面図、
第4図は、同上の領域Bの部分を詳細に示す拡大断面図
である。 1・・・・・・モータ、2・・・・・・多孔筒、4・・
・・・・板ばね、5・・・・・・本体、7・・・・・・
有孔板、8. 9. 10・・・・・・未熟米取出口、
11・・・・・・ボーデンワイヤー、12・・・・・・
漏斗体、13・・・・・・玄米アカ取出口、15・・・
・・・針金、16.17・・・・・・カム機構、21・
・・・・・取入口。

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)本体内に多孔筒が回転自在に取付けられており、
    その一方に取入口がまた他方に排出口が形成され、複数
    の未熟米取出口を有する有孔板が取付けられると共にこ
    の有孔板の下方に玄米アカ取出口が設けられた漏斗体は
    前記多孔筒下方に前記本体に振動可能に取付けられ、前
    記漏斗体は回転・直線運動変換機構を介して多孔筒回転
    用軸に連結されていることを特徴とする精選機。
  2. (2)多孔筒回転用軸が多孔筒の回転軸である実用新案
    登録請求の範囲第1項に記載の精選機。
  3. (3)多孔筒回転用軸がモータの回転軸である実用新案
    登録請求の範囲第1項に記載の精選機。
  4. (4)漏斗体が板ばね及び針金を介して本体に振動可能
    に取付けられている実用新案登録請求の範囲第1項又は
    第2項又は第3項に記載の精選機。
  5. (5)回転・直線運動変換機構が多孔筒回転用軸に設け
    たカムとこのカムに従動する漏斗体に設けたボーデンワ
    イヤよりなる実用新案登録請求の範囲第1項〜第4項の
    いずれかに記載の精選機。
JP7516480U 1980-06-02 1980-06-02 精選機 Expired JPS6020455Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7516480U JPS6020455Y2 (ja) 1980-06-02 1980-06-02 精選機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7516480U JPS6020455Y2 (ja) 1980-06-02 1980-06-02 精選機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS572162U JPS572162U (ja) 1982-01-07
JPS6020455Y2 true JPS6020455Y2 (ja) 1985-06-19

Family

ID=29437852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7516480U Expired JPS6020455Y2 (ja) 1980-06-02 1980-06-02 精選機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020455Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS572162U (ja) 1982-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100209104B1 (ko) 곡물 선별 장치
JPS6020455Y2 (ja) 精選機
KR20070006083A (ko) 곡물 선별기
US4155840A (en) Four group size vibratory screening apparatus
JPS601821Y2 (ja) 精選機
JPS5931341Y2 (ja) 精選機
JPS5827831Y2 (ja) 穀類精選機
JPS6020459Y2 (ja) 精選機
JPH07256213A (ja) 粒状物の精選機
CN220920000U (zh) 一种风选振动清理筛
CN109365284B (zh) 离心扬场机
JP3227182B2 (ja) 脱ぷ精米機における揺動選別装置
CN216965364U (zh) 一种用于石材加工高频率筛选装置
JPH0290977A (ja) 振動篩機
CN209753407U (zh) 低能耗离心扬场机
KR100408542B1 (ko) 통마늘 쪽 분리 장치
KR800001237Y1 (ko) 현미 선별기
CN2154753Y (zh) 谷物筛选去石清理机
JPS6044032B2 (ja) 籾摺選別装置
KR200238633Y1 (ko) 통마늘 쪽 분리 장치
JPS58133879A (ja) 揺動選別機の風選装置
SU1726061A2 (ru) Зерноочистительна машина
SU1005951A1 (ru) Барабанный грохот дл сыпучих материалов
JPS604626Y2 (ja) 粉体等のふるい機
JPH039623Y2 (ja)