JPS60204333A - 液体噴射記録装置 - Google Patents

液体噴射記録装置

Info

Publication number
JPS60204333A
JPS60204333A JP6057184A JP6057184A JPS60204333A JP S60204333 A JPS60204333 A JP S60204333A JP 6057184 A JP6057184 A JP 6057184A JP 6057184 A JP6057184 A JP 6057184A JP S60204333 A JPS60204333 A JP S60204333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording head
substrate
liquid
recording
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6057184A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanori Tsuda
津田 尚徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6057184A priority Critical patent/JPS60204333A/ja
Publication of JPS60204333A publication Critical patent/JPS60204333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/34Bodily-changeable print heads or carriages

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は液体噴射記録装置に関し、特に記録ヘッド部の
構成に特徴を有する液体噴射記録装置に関する。
〔従来技術〕
液体噴射記録装置においては、記録用液体の容器から記
録ヘッド部のノズルへと液体を供給し、該ノズルの液体
吐出口から液滴を吐出せしめることが行なわれる。とこ
ろで、従来、この様な液体噴射記録装置においては記録
ヘッド部は記録装置本体に固定的に又は該記録装置本体
に固定された往復運動キャリッジに固定的に装着されて
いるのが一般的であった。即ち、液体噴射記録装置にお
いては各ノズルに設けられている液体吐出エネルギー発
生体への駆動信号供給とともに液体供給をも行なう必要
があシ、記録装置本体側とのこれら供給系統の接続を確
実にするため、一般に記録ヘッドは装置本体またはキャ
リッジに対し固定されるのであシ、着脱自在とはなって
いない。また、従来の液体噴射記録装置においては、記
録の色を変えるためには記録用液体の容器及び液体供給
経路更には記録ヘッドをも別個に用意せねば力ら外かっ
た。
〔発明の目的〕
本発明は、以上の如き従来技術に鑑み、記鐸ヘッドが本
体に着脱自在でアシ、且つ繰返し着脱しても駆動信号供
給系統が損々われることのない液体噴射記録装置を提供
することを目的とする。
〔発明の要旨〕
本発明は、以上の如き目的達成のため、液体容器を内蔵
せる配録ヘッドにおける液体吐出エネルギー発生体及び
その駆動信号線がフレキシブルな基板上に形成されてお
シ、該基板がヘッド外部まで延びておシ、この基板延長
部に上記エネルギー発生体の駆動信号線の電極端子部が
形成されておシ、該基板延長部を本体に挿入することに
よシヘッドが本体側に固定され、且つ固定時には液体吐
出駆動のだめの信号線の接続が行なわれる様になってい
ることを特徴とする、液体噴射記録装置を提供する。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照しつつ本発明装置の実施例を説明する
第1図は本発明液体噴射記録装置の実施例を示す概略部
分斜視図である。図において、1は記録ヘッドであシ、
2は装置本体に固定された摺動軸3に沿って往復運動が
可能な様に固定されているキャリッジである。
第2図は記録ヘッド1の一部切欠斜視図である。
記録ヘッド1内には記録用液体容器10が設けられてい
る。該容器10に隣接する部分にはノズル部11が形成
されておシ、該ノズル部11に容器10内の記録用液体
が供給される。12は該ノズル部11から外部へと液体
を吐出するための吐出口である。ノズル部11には液体
を吐出口12から吐出させるだめのエネルギー発生体1
3が設けられているロエネルギー発生体13としては圧
電素子や発熱素子が用いられる。このエネルギー発生体
13はフレキシブルな基板14上に形成されている。該
基板14は支持板15に接着されておシ、所定の位置及
び形状を保っている。基板14及び支持板15はそれら
の一部が記録ヘッド外部へと延びて、延長部16を形成
している。一方、基板14には上記エネルギー発生体1
3に駆動電圧を印加するための駆動信号線17も形成さ
れている。該駆動信号線17は上記延長部16へと延び
て配線せしめられ、電極端子部18を形成している。該
電極端子部18は、第1図からも分る通シ、キャリッジ
2への記録ヘッド1の挿入方向に沿って延びる様に配置
されている。
一方、第1図において、20はキャリッジ2に設けられ
た記録ヘッド挿入部であシ、記録ヘッド10基板延長部
16を該挿入部20に挿入することによシ記録ヘッド1
の装着が行なわれる。挿入部20は基板14及び支持板
15からなる延長部16を挾持し得る最小限のスペース
を有し、また挿入部20には記録ヘッド1側の各電極端
子部18に対応する位置に本体側即ち供給側の駆動信号
線の電極端子部21が設けられている。尚、22は記録
ヘラF1の装着のためのガイド板である。
尚、フレキシブル基板14としてはポリイミド樹脂、マ
イラ又はPEEKフィルム(ICI社製)等を(5) 用いることができる。また、支持板15としてはアルミ
ニウム等の金属、またはセラミックスやプラスチックを
用いることができる。基板14に形成されるエネルギー
発生体13として発熱素子が利用される場合は、該エネ
ルギー発生体13としてTa合金その他の記録用液体に
対する耐性のある材料を用いることができる。また、基
板14に形成される駆動信号線17としてはAu合金等
を用いることができる。
以上の実施例においては液体吐出口密度(即ち、電気−
熱変換体密度)8p・t / mを実現することができ
た。
第3図は本発明装置の他の実施例を示す概略部分斜視図
である。図において、第1図におけると同様の部材には
同一符号を付し、説明を省略する。
本実施例においては、記録ヘッド1に2列にわたって液
体吐出口12が形成されておシ、これに対応して基板及
び支持板の延長部16も2列に設けられている。更に、
これに対応してキャリッi)2の記録ヘッド挿入部2o
も2個所に設けられてい(6) ゛ る。
本実施例によれば、液体吐出口密度を更に大きくするこ
とができる。
〔発明の効果〕
以上の如き本発明の液体噴射記録装置によれば、記録ヘ
ッドを容易に記録装置本体に装着することができ、1台
の装置で記録ヘッドを交換して使用することによ〕多色
記録が可能となる。また、本発明装置においては記録ヘ
ッドの液体吐出駆動系が1つの基板において形成されて
いるので、記録ヘッドの着脱を繰返しても駆動信号供給
系統が損われることがなく、また製造コストも低下せし
められる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第3図は本発明装置の部分斜視図であシ、第
2図は記録ヘッドの一部切欠斜視図である。 1:記録ヘッド、2:キャリッジ、10:液体容器、1
1:ノズル部、12:液体吐出口、13:エネルギー発
生体、14:基板、15:支持板、16:延長部、17
:駆動信号線、18:電極端子部、20:記録ヘッド挿
入部、21:電極端子部。 111図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液体容器を内蔵せる記録ヘッドにおける液体吐出
    エネルギー発生体及びその駆動信号線がフレキシブルな
    基板上に形成されておフ、該基板がヘッド外部まで延び
    ており、この基板延長部に上記エネルギー発生体の駆動
    信号線の電極端子部が形成されておシ、該基板延長部を
    本体に挿入することによシヘッドが本体側に固定され、
    且つ固定時には液体吐出駆動のための信号線の接続が行
    なわれる様になっていることを特徴とする液体噴射記録
    装置。
JP6057184A 1984-03-30 1984-03-30 液体噴射記録装置 Pending JPS60204333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6057184A JPS60204333A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 液体噴射記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6057184A JPS60204333A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 液体噴射記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60204333A true JPS60204333A (ja) 1985-10-15

Family

ID=13146074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6057184A Pending JPS60204333A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 液体噴射記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60204333A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6313752A (ja) * 1986-07-04 1988-01-21 イーストマン コダック カンパニー 交換可能なインキ印字ヘツドを有するインキ印字装置
JPH02198881A (ja) * 1989-01-27 1990-08-07 Shimadzu Corp プリンタ
EP0435696A2 (en) * 1989-12-29 1991-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
US5835111A (en) * 1995-10-31 1998-11-10 Hewlett-Packard Company Compact flex-circuit interconnect for inkjet printheads
US7025440B2 (en) 2003-10-15 2006-04-11 Lexmark International, Inc. Low profile ink jet cartridge assembly

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6313752A (ja) * 1986-07-04 1988-01-21 イーストマン コダック カンパニー 交換可能なインキ印字ヘツドを有するインキ印字装置
JPH0773914B2 (ja) * 1986-07-04 1995-08-09 ジ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 交換可能なインキ印字ヘツドを有するインキ印字装置
JPH02198881A (ja) * 1989-01-27 1990-08-07 Shimadzu Corp プリンタ
EP0435696A2 (en) * 1989-12-29 1991-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
US5757403A (en) * 1989-12-29 1998-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus with means for mounting a recording head
US5835111A (en) * 1995-10-31 1998-11-10 Hewlett-Packard Company Compact flex-circuit interconnect for inkjet printheads
US7025440B2 (en) 2003-10-15 2006-04-11 Lexmark International, Inc. Low profile ink jet cartridge assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4635080A (en) Liquid injection recording apparatus
JP3281104B2 (ja) インクジェット・プリント・ヘッド
US6886923B2 (en) Small-sized liquid-jet head and liquid-jet apparatus with increased number of arrays of nozzle orifices
JPS62263062A (ja) インクジエツトプリンタ用プリンタヘツド
JP4366568B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
KR940013829A (ko) 착탈 가능한 잉크 제트 유니트 및 잉크 제트 장치
JP2000512233A (ja) 小滴堆積装置およびその製造方法
JP2003159795A (ja) 記録装置
US20030146954A1 (en) Jetting apparatus
JPS60204333A (ja) 液体噴射記録装置
US6371604B1 (en) Ink jet recording head assembly having an urging member for contacting components thereof, the urging member having an ink supply mechanism, and ink jet head cartridge and ink jet apparatus having the same
US4493137A (en) Method of making a drive element assembly for ink jet printing
US4630078A (en) Liquid recording head
JP2003072042A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP2009255560A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2000190505A (ja) インクジェット記録装置
EP1527878B1 (en) Ink-jet recording head substrate, ink-jet recording head, and ink-jet recording apparatus
JP2007118265A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JPH03281252A (ja) 液滴吐出装置
JPH04223175A (ja) インクジェットプリントヘッド
US20230202185A1 (en) Liquid Ejecting Head And Liquid Ejecting Apparatus
JPS60204329A (ja) インクジエツト記録装置
JP3166829B2 (ja) 静電吸引式スリット型インクジェット装置
JPS60204349A (ja) インクジエツト記録装置の記録ヘツドカ−トリツジ
JP2002254645A (ja) 印字ヘッド