JPS60203492A - 光記録媒体 - Google Patents
光記録媒体Info
- Publication number
- JPS60203492A JPS60203492A JP60027988A JP2798885A JPS60203492A JP S60203492 A JPS60203492 A JP S60203492A JP 60027988 A JP60027988 A JP 60027988A JP 2798885 A JP2798885 A JP 2798885A JP S60203492 A JPS60203492 A JP S60203492A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- layer
- substrate
- optical recording
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/0055—Erasing
- G11B7/00555—Erasing involving liquid crystal media
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/252—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
- G11B7/253—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
- G11B7/2531—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising glass
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/252—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
- G11B7/253—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
- G11B7/2532—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising metals
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/252—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
- G11B7/253—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
- G11B7/2533—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/252—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
- G11B7/253—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
- G11B7/2533—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
- G11B7/2534—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycarbonates [PC]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
■ 発明の背景
技術分野
本発明は、特に液晶層を有する光記録媒体に関する。
先行技術とその問題点
近年、消去、書きかえ可能な光記録媒体の開発が盛んに
なり、その1つとして液晶の相転移を利用したものが知
られている(SPIC420p194〜p199等)。
なり、その1つとして液晶の相転移を利用したものが知
られている(SPIC420p194〜p199等)。
このような媒体は、光吸収電極層を°有する基体と、透
明電極層を有する透明電極との間に、例えばスメクチッ
ク等の液晶層を設けて構成される。
明電極層を有する透明電極との間に、例えばスメクチッ
ク等の液晶層を設けて構成される。
そして、このような媒体に、レーザービームを照射する
ことにより、光吸収電極層が発熱し、かつ急冷されるこ
とにより、照射部にて、スメクチンクーネマチック相転
移等が生じ、記録点か形成され、古き込みか行われる。
ことにより、光吸収電極層が発熱し、かつ急冷されるこ
とにより、照射部にて、スメクチンクーネマチック相転
移等が生じ、記録点か形成され、古き込みか行われる。
また、書き込み後の媒体に読み出し用のレーザー光を
照射すると、記録点での光散乱により、読み出しを行う
ことができる。
照射すると、記録点での光散乱により、読み出しを行う
ことができる。
さらに、書き込み後の媒体の電極間に、電場を印加する
か、あるいは加熱、保熱することによって、もとのスメ
クチック相等への転移が行われ、消去が行われ、書きか
え可能となる。
か、あるいは加熱、保熱することによって、もとのスメ
クチック相等への転移が行われ、消去が行われ、書きか
え可能となる。
この他、電圧印加を行いながらレーザー照射を行ったり
、電圧印加なしの加熱で消去を行うこともできる。
、電圧印加なしの加熱で消去を行うこともできる。
また、液晶相にて2色性色素を含有させたり、電極層と
液晶相との間に配向剤層を設けたりすることもできる。
液晶相との間に配向剤層を設けたりすることもできる。
しかし、重連したようなネマチック、スメクチンク液晶
を用いた光記録媒体は、感度およびS/N比の点で、末
だ不十分である。
を用いた光記録媒体は、感度およびS/N比の点で、末
だ不十分である。
II 発明の目的
本発明の目的は、液晶層を有するヒートモードの書きか
え可能な光記録媒体において、記録感度と読み出しのS
/N比をさらに向上させることにある。
え可能な光記録媒体において、記録感度と読み出しのS
/N比をさらに向上させることにある。
■ 発明の開示
このような目的は下記の発明によって達成される。
すなわち、本発明は。
電極層を有する基体間に液晶を含む層を有する光記録媒
体において、 前記液晶が強誘電性液晶であることを4.5徴とする光
記録媒体である。
体において、 前記液晶が強誘電性液晶であることを4.5徴とする光
記録媒体である。
■ 発明の具体的構成
以下、本発明の具体的構成について詳細に説明する。
本発明の媒体は第1および第2の基体を有する。
第1のノ、(体は、カラスやアクリル、ポリカーホネー
ト、エポキシなどの各種樹脂や、各種感光性樹脂や、各
種金属等からなり、その表面には、電極層か形成される
。
ト、エポキシなどの各種樹脂や、各種感光性樹脂や、各
種金属等からなり、その表面には、電極層か形成される
。
この電極層は、電極層それ自体が光吸収層としての機能
をも兼ねるものであってもよく、この場合の光吸収性の
電極層としては、光吸収性のよいCdTe、Cd、Cd
S、GaAs、GaSe、5bSe、各種の有機金属化
合物等を用いればよい。
をも兼ねるものであってもよく、この場合の光吸収性の
電極層としては、光吸収性のよいCdTe、Cd、Cd
S、GaAs、GaSe、5bSe、各種の有機金属化
合物等を用いればよい。
また、後述するように通常の電極層に光吸収層を設層し
て光吸収電極層としてもよい。
て光吸収電極層としてもよい。
この場合は、通常は、醇化インジウムスズ(ITO)、
酸化インジウム、酸化スズ等の金属酪化物; AI 、 A u 、 Cr 、 P b雰ノ’lt
=金属;Cr合今や。
酸化インジウム、酸化スズ等の金属酪化物; AI 、 A u 、 Cr 、 P b雰ノ’lt
=金属;Cr合今や。
TbFeCo 、TbDyFe 、GdTbFe 。
GdFe 、GdCo 、TbFe 、GdFe 。
T b F e O3等の希土類(ca 、Tb 、
Dy 。
Dy 。
HO等)と遷移金属(Fe、Co等)の合金薄膜や。
MnB i 、MnCuB i等の合金;5bSe 、
TeAsGe 、TeOx等のカルコゲナイド系等のo
、oi〜2用m程度の厚さの下地層を電極層とし、この
上に光吸収層としてフタロシアニン、シアニン、スクア
リリウム、アントラキノン、等の色素層、TeSe系、
Te−C系、TeOx系、5bSe系等のカルコゲナイ
ド系、各種金属および合金系薄膜等を設ければよい。
TeAsGe 、TeOx等のカルコゲナイド系等のo
、oi〜2用m程度の厚さの下地層を電極層とし、この
上に光吸収層としてフタロシアニン、シアニン、スクア
リリウム、アントラキノン、等の色素層、TeSe系、
Te−C系、TeOx系、5bSe系等のカルコゲナイ
ド系、各種金属および合金系薄膜等を設ければよい。
フタロシアニンを光吸収層として用いる場合、用いるフ
タロシアニンには、特にfuJ限はなく、中心原子とし
ては、 Cu、Fe、Go、Ni、In、Ga、AA。
タロシアニンには、特にfuJ限はなく、中心原子とし
ては、 Cu、Fe、Go、Ni、In、Ga、AA。
InCM、InBr、InI、GaC文。
GaBr、GaI 、AIC文、 AiB r 。
Ti、TiO,Si、Ge、H,H2、Pb。
V O、M n 、 S n等が可能である。
また、フタロシアニンのベンゼン環には、直接または適
当な連結基を介して、−OH,/\ロケン、−COOH
、NH2、−COC見。
当な連結基を介して、−OH,/\ロケン、−COOH
、NH2、−COC見。
−COOR’ 、−0COR′ (ただし、R′は各種
アルキルないしアリール等)。
アルキルないしアリール等)。
−5O2C見、−3O3H、−CONH2。
−CN 、−NO2、−5CN 、−3H。
−CH2O文等の種々の置換基が結合したものであって
よい。
よい。
さらに、フタロシアニンは、ポリスチレン。
ポリビニルアルコール、スチレン−ビニルピリジン共重
合体、ポリベニジルグルタメートvのポリマー鎖に、−
COO−、−0CO−。
合体、ポリベニジルグルタメートvのポリマー鎖に、−
COO−、−0CO−。
−CONH−、−NHCOO−、−5o2− 。
−502NH−、−〇−など、 あるいはこれらに結合
したアルキル基等の2価ノ、(を介して結合したり、二
次元ないし三次元状にポリアミド、ポリイミド、ポリエ
ステル、ポリウレタン、エポキシ樹脂、ポリビニルアル
コール、ポリアクリル酸、シリコーン樹脂等として重合
ないし縮合したものであってもよい。
したアルキル基等の2価ノ、(を介して結合したり、二
次元ないし三次元状にポリアミド、ポリイミド、ポリエ
ステル、ポリウレタン、エポキシ樹脂、ポリビニルアル
コール、ポリアクリル酸、シリコーン樹脂等として重合
ないし縮合したものであってもよい。
電極層に設けられたこのような光吸収層は、0.005
〜5gm程度の厚さとされ、)h77 。
〜5gm程度の厚さとされ、)h77 。
スパッタリング、m tu !Vによって形成される。
なお、光吸収層中には、特に色ホを用いる場合、I2.
HC交、H2so、、等の導電性をLげるため、および
/または光学特性を変化させるため各種ドーパント、他
の色素や、他のポリマーないしオリゴマー、各種可塑剤
、界面活性剤、帯電防止剤、安定剤、架橋剤、触媒、開
始剤、増感剤、配向剤、配向処理剤等が含有されていて
もよい。
HC交、H2so、、等の導電性をLげるため、および
/または光学特性を変化させるため各種ドーパント、他
の色素や、他のポリマーないしオリゴマー、各種可塑剤
、界面活性剤、帯電防止剤、安定剤、架橋剤、触媒、開
始剤、増感剤、配向剤、配向処理剤等が含有されていて
もよい。
なお、後述のように、色素等の光吸収剤を液晶層中に含
有させるときには、第1の基体上の電極層は、必ずしも
それ自体が光吸収層としての機能をも兼ねる必要はなく
、また電極層上に光吸収剤を含む層を有していなくても
よい。
有させるときには、第1の基体上の電極層は、必ずしも
それ自体が光吸収層としての機能をも兼ねる必要はなく
、また電極層上に光吸収剤を含む層を有していなくても
よい。
他方、第2の基体は透明基体であり、カラスや、ポリカ
ーボネート1、アクリル、エポキシ。
ーボネート1、アクリル、エポキシ。
各種光硬化樹脂等の各種透明樹脂等から形成される。
そして、この第2の基体上には、酸化インジウム、IT
O(%化インジウムスズ)、酸化スズ、An、Au、C
r、Cr合金、Pb″9の各種金属等の透明ないし半透
明電極層が0.001−10用m程度に形成される。
O(%化インジウムスズ)、酸化スズ、An、Au、C
r、Cr合金、Pb″9の各種金属等の透明ないし半透
明電極層が0.001−10用m程度に形成される。
このような第1および第2の基体は、両系体か担持する
電極層が対向するようにして、スペーサー等を介して一
体化され、セルを構成し、このセル中には液晶が収蔵さ
れる。
電極層が対向するようにして、スペーサー等を介して一
体化され、セルを構成し、このセル中には液晶が収蔵さ
れる。
用いる液晶としてはスメクチックのカイラルの不斉炭素
をもつ、強誘電性液晶を用いる。
をもつ、強誘電性液晶を用いる。
この場合、強誘電性とは、電気双極子モーンメントが同
一方向で一定の向きにそろい、自発分極が存在している
との意味である。(1)I す。
一方向で一定の向きにそろい、自発分極が存在している
との意味である。(1)I す。
ここで不斉炭素は*Cで示している。
アゾメチン系
C6
LC8
LC2H5
b
(2) アゾキシ系
CIO
しi3
C11
(3) エステル系
LC+2
C13
C14
C15
CIfi
C17
C18
C19
C20
C21
(4)アン系
C22
(5) フェニルシクロヘキサン系
C23
LC24
LC25
C2B
(6) シクロヘキシルシクロヘキサン系C27
C28
C29
(7) シアノビまたはターフェニル系C30
C31
C32
しn3
このような液晶は1通常、ぐn独ないし混合されて、さ
らに必要に応じ、他のネマチックやスメクチ・ンクある
いはコレステリック液晶あるいは高分子液晶等を加えて
、そして必要に応じ電解質を加えてセル中に充填される
か、例えばメチルエチルケトン、メチルイソブチルケト
ン、シクロヘキサノン等のケトン系、酢酸ブチル、酢酸
エチル、カルピトールアセテート、ブチルカルピトール
アセテート等のエステル系、メチルセロソルブ、エチル
セロソルブ等のエーテル系、ないしトルエン、キシレン
等の芳香族系。
らに必要に応じ、他のネマチックやスメクチ・ンクある
いはコレステリック液晶あるいは高分子液晶等を加えて
、そして必要に応じ電解質を加えてセル中に充填される
か、例えばメチルエチルケトン、メチルイソブチルケト
ン、シクロヘキサノン等のケトン系、酢酸ブチル、酢酸
エチル、カルピトールアセテート、ブチルカルピトール
アセテート等のエステル系、メチルセロソルブ、エチル
セロソルブ等のエーテル系、ないしトルエン、キシレン
等の芳香族系。
ジクロロエタン等のハロゲン化アルキル系、アルコール
系等の溶媒に溶解して1例えばスピンコード、ディップ
コート等のコーティングによりセル中に収蔵される。
系等の溶媒に溶解して1例えばスピンコード、ディップ
コート等のコーティングによりセル中に収蔵される。
場合によっては、一度昇温し、液体にして充填し、徐冷
して、相を形成させる。
して、相を形成させる。
その時は、必要に応じて、電場や磁場を印加する。
なお、液晶層の厚さは、0.0l−1o。
ルm程度とされる。
さらに、液晶層中には、光吸収剤として色素の1種以上
が含有されていてもよい。 このとき感度が向上する・ このような色素としては5例えば2色性色素、前記のフ
タロシアニン、シアニン、スクアリリウム、アントラキ
ノン等がある。
が含有されていてもよい。 このとき感度が向上する・ このような色素としては5例えば2色性色素、前記のフ
タロシアニン、シアニン、スクアリリウム、アントラキ
ノン等がある。
用いる2色性色素としては、特に下記のものか好適であ
る。
る。
1、メロシアニン系色素 D5
DI
2
3
4
ラキノン系色素
21
D22
23
24
25
28
27
28
29
30
33
40
D46
41
47
42
54
55
58
B58
4.スチリル系色素
59
60
81
5、アソメチン系色素
B2
e3
64
6、その他、テトラジン系、メチン系、スクアリリウム
系などなお、液晶と光吸収剤として用いる色素との混合
比はモル比でl:o、01−0.8程度とする。
系などなお、液晶と光吸収剤として用いる色素との混合
比はモル比でl:o、01−0.8程度とする。
さらに、液晶層中には各種配向剤、ポリカーボネート等
の各種ポリマーないしオリゴマー、各種可塑剤、各種安
定剤、クエンチャ−等が含有されていてもよい。
の各種ポリマーないしオリゴマー、各種可塑剤、各種安
定剤、クエンチャ−等が含有されていてもよい。
加えて、第1の基体−Lの電極層および/または第2の
基体上の電極層上には、配向剤層を設けると感度がさら
に向−1−する。
基体上の電極層上には、配向剤層を設けると感度がさら
に向−1−する。
このような場合、第1の基体上の配向剤は水平配向、第
2の基体上の配向剤は、水−Iiまたは垂直配向とする
ことが好ましい。
2の基体上の配向剤は、水−Iiまたは垂直配向とする
ことが好ましい。
すなわち、強誘電性液晶は、予め基体主面と平行な水平
成分をもつように配向させておき、記録光により記録点
で配向方向の水41成分が回転するようにすれば感度が
向上する。 そ して、特に予め水平配向しておくこと
が好ましい。 用いる配向剤としては下記のものが好適
である。
成分をもつように配向させておき、記録光により記録点
で配向方向の水41成分が回転するようにすれば感度が
向上する。 そ して、特に予め水平配向しておくこと
が好ましい。 用いる配向剤としては下記のものが好適
である。
l)溶液塗布(物理吸着)
(1)垂直配向
レシチン、ステアリン酸、CTAB (ヘキサデシルト
リメチルアンモニウムブロマイド)。
リメチルアンモニウムブロマイド)。
オクタデシルアミンハイドロクロライト等(2)平行配
向 カーボン、ポリオキシエチレン、八−サミド125、ポ
リビニルアルコール、ポリイミド等2)溶液塗布(化学
吸着) (1)垂直配向 −lu &性カルボン酸クロム錯体(例:ミリスチン酩
クロムm 体+ バーフルオロノナン酸クロム錯体)、
有機シラン(例:DMOAP)等(2)平行配向 二11!基性カルボン酸クロム錯体(例:ブラシル酎ク
ロム錯体)、有機シラン(例:MAP)等 3)プラズマ重合 (1)垂直配向 ヘキサメチルジシロキサン、パーフルオロジメチルシク
ロヘキサン、テトラフルオロエチレン等 (2)平行配向 アセチレン等 4)スパッタリング (1)垂直配向 ポリテトラフルオロエチレン等 5)液晶溶解注入(物理吸着) (1)垂直配向 レシチン、CTAB 、パーサミド100.オオタデシ
ルマロン酸等 (2)モ行配向 二塩基性脂肪酸(例: )100c(C82)n000
H。
向 カーボン、ポリオキシエチレン、八−サミド125、ポ
リビニルアルコール、ポリイミド等2)溶液塗布(化学
吸着) (1)垂直配向 −lu &性カルボン酸クロム錯体(例:ミリスチン酩
クロムm 体+ バーフルオロノナン酸クロム錯体)、
有機シラン(例:DMOAP)等(2)平行配向 二11!基性カルボン酸クロム錯体(例:ブラシル酎ク
ロム錯体)、有機シラン(例:MAP)等 3)プラズマ重合 (1)垂直配向 ヘキサメチルジシロキサン、パーフルオロジメチルシク
ロヘキサン、テトラフルオロエチレン等 (2)平行配向 アセチレン等 4)スパッタリング (1)垂直配向 ポリテトラフルオロエチレン等 5)液晶溶解注入(物理吸着) (1)垂直配向 レシチン、CTAB 、パーサミド100.オオタデシ
ルマロン酸等 (2)モ行配向 二塩基性脂肪酸(例: )100c(C82)n000
H。
n=3−11)、パーサミド125.クラウンエーテル
等 その他、必要な面を、 l)′ラビング法 面を綿布、脱脂綿などで一方向に捺して、平行配向する
6 2)′斜め蒸着法 (1)−重蒸着 面SiOなどの酸化物を斜めの角度から蒸着し、傾斜平
行配向(浅い蒸着角)または平行配向(深い蒸着角)す
る。
等 その他、必要な面を、 l)′ラビング法 面を綿布、脱脂綿などで一方向に捺して、平行配向する
6 2)′斜め蒸着法 (1)−重蒸着 面SiOなどの酸化物を斜めの角度から蒸着し、傾斜平
行配向(浅い蒸着角)または平行配向(深い蒸着角)す
る。
(2)二重蒸着
面にSiOなとの酸化物を1層目は浅い蒸着角度で蒸着
し、2層目は深い九着角度で基板面を90度回転して蒸
着し、傾斜平行配向する。
し、2層目は深い九着角度で基板面を90度回転して蒸
着し、傾斜平行配向する。
(3)回転ノ入着
面を回転しながら、SiOなとの酸化物を斜めの角度か
ら蒸着し、傾斜垂直配向する。
ら蒸着し、傾斜垂直配向する。
3)′ イオンビーム法
面にイオンビーム法
チングし、平行配向する。
4)′ プラズマ法
面を酸素プラズマなどでエツチングし、平行配向する。
5)′引上げ塗布法
ポリマーなどの溶液に基板を浸漬し、引上げ塗布し、平
行配向する 等を行ってもよい。
行配向する 等を行ってもよい。
なお、第1のノ、(体の表面には、トラッキングおよび
配向制御用の溝が設けられていることが&fましい。
配向制御用の溝が設けられていることが&fましい。
この場合、溝は凹でも凸でもよい。
また、その形状も、角型、半円形、半楕円形、■字形、
Ω(オメガ形)2台形等の他、角部分がないようにする
ことも好ましく、液晶材の配向特性およびトラッキング
特性により種々選択すればよい。
Ω(オメガ形)2台形等の他、角部分がないようにする
ことも好ましく、液晶材の配向特性およびトラッキング
特性により種々選択すればよい。
なお、溝は、スタンパ−からインジェクション、キャス
ティング等により、転写して作成してもよく、あるいは
フォトポリマーないしフォトレジストのエツチングで作
製してもよい。
ティング等により、転写して作成してもよく、あるいは
フォトポリマーないしフォトレジストのエツチングで作
製してもよい。
フォトリングラフィによる場合には、光源は紫外光、深
紫外光、X線、電子線、可視光など種々のものを選択す
ればよい。
紫外光、X線、電子線、可視光など種々のものを選択す
ればよい。
また、レーザーにより直接溝を形成してもよい。 フォ
トポリマーないしフォトレジストには、配向剤、レベリ
ング剤、撥油、撥水剤1、各種シリコーン樹脂やフッ素
樹脂などを含有させることもできる。
トポリマーないしフォトレジストには、配向剤、レベリ
ング剤、撥油、撥水剤1、各種シリコーン樹脂やフッ素
樹脂などを含有させることもできる。
さらに、第1の基体の電極層上には、断熱層を設けても
よい。
よい。
また、第1の基体には反射層ないし半透明反射層を設け
てもよい。
てもよい。
■ 発明の具体的作用
本発明の媒体は、透明ないし半透明基体側からレーザー
ビームを照射する。 これにより、通常は、電場、磁場
等の外部基に対応して、周囲と光学特性、通常は偏光特
性が異なる記録点が形成される。 この場合、本発明で
は、通常、予め基体主面と平行な成分をもつように液晶
を配向させておく。 そして、記録点では、強誘電性液
晶が周囲に対し基体面内にて配向方向を回転させるもの
である。
ビームを照射する。 これにより、通常は、電場、磁場
等の外部基に対応して、周囲と光学特性、通常は偏光特
性が異なる記録点が形成される。 この場合、本発明で
は、通常、予め基体主面と平行な成分をもつように液晶
を配向させておく。 そして、記録点では、強誘電性液
晶が周囲に対し基体面内にて配向方向を回転させるもの
である。
記録点の読み出しは、反射光ないし透過光、通常反射光
を偏光板を通して検知することによって行う。
を偏光板を通して検知することによって行う。
そして、消去を部分的に行うには、例えば逆方向の電場
や磁場を印加しながら消去レーザービームを照射すれば
よい。
や磁場を印加しながら消去レーザービームを照射すれば
よい。
また、全体消去を行うには、電場を印加しながら、全体
を加熱したり、消去光を照射したりすればよい。
を加熱したり、消去光を照射したりすればよい。
この他、電場印加を行いながら書き込み、また電圧印加
なしの加熱で消去を行ってもよい。
なしの加熱で消去を行ってもよい。
さらに、レーザーパルスiJを変えたり、レーザースポ
ット形状やレーザー光強度を変えて消去してもよい。
ット形状やレーザー光強度を変えて消去してもよい。
さらに、電場、磁場等の外部場の強さを調整して、記録
に階調性を持たせ、あるいはアナログ的な記録再生を行
いこともできる。
に階調性を持たせ、あるいはアナログ的な記録再生を行
いこともできる。
■ 発す」の具体的効果一
本発明によれば、記録感度が格段と向上する。
また、読み出しのS/N比も向上する。
本発明者らは、本発明の効果を確認するための種々の実
験を行った。 以下にその1例を示す。
験を行った。 以下にその1例を示す。
実験例
rfl O、9μ層、深さ0.08ル層の凹状のトラン
ク11ηのついたガラス基板上にITOを蒸着し、第1
および第2の基体とした。 そして、第1の基体の電極
上には、バナジルフタロシアニン(VOPC)または塩
化アルミフタロシアニン(ARCUPC)を0.17z
+s厚に蒸着した。
ク11ηのついたガラス基板上にITOを蒸着し、第1
および第2の基体とした。 そして、第1の基体の電極
上には、バナジルフタロシアニン(VOPC)または塩
化アルミフタロシアニン(ARCUPC)を0.17z
+s厚に蒸着した。
極間間隔1川層にて1両基体を一体化し、内部にスメク
チック液晶混合物S2(ブリティッシュドライハウス社
製等)およびCNB (同社型シンナマイルビフェニル
)ならびに本発明の強誘電性液晶LCI、LC3,LC
IOおよびLC6とLC7の混合物(混合比1 : l
)をそれぞれ用いて、比較用サンプルNo、 1 、N
o、 2および本発明のサンプルNo、 3 、rl&
)、 4 。
チック液晶混合物S2(ブリティッシュドライハウス社
製等)およびCNB (同社型シンナマイルビフェニル
)ならびに本発明の強誘電性液晶LCI、LC3,LC
IOおよびLC6とLC7の混合物(混合比1 : l
)をそれぞれ用いて、比較用サンプルNo、 1 、N
o、 2および本発明のサンプルNo、 3 、rl&
)、 4 。
陽、5.陽、6をえた。
さらに、サンプル陶、3に0.08wt%の2色性色素
NK−2772(El木感光色素社製)および0.05
%バナジルフタロシアニンを含有させ、サンプル陽、
7.11に+、 8をえた。
NK−2772(El木感光色素社製)および0.05
%バナジルフタロシアニンを含有させ、サンプル陽、
7.11に+、 8をえた。
なお、2色性色素NK−2772は、下記に示されるよ
うな構造式からなる化合物である。
うな構造式からなる化合物である。
またサンプル慟、7、陥、8の第1の基体上に基けられ
たバナジルフタロシアニン層ヲ除去し、サンプル陥、9
、陶、10を得た。
たバナジルフタロシアニン層ヲ除去し、サンプル陥、9
、陶、10を得た。
また、サンプルNo、 7 、No、 8において第1
の基体のバナジルフタロシアニン層の上にアクリル系の
フォトポリマーを塗t(i 、光硬化させたのち、KB
M403 (γ−グリシドキシプaピルトリメトキシシ
ラン;信越化学社51りの水平配向剤を500人厚にて
形成し、また、第2の基体の170層上に同様に水平配
向剤を600Å厚にて形成しサンプルNo、11.No
、12をえた。
の基体のバナジルフタロシアニン層の上にアクリル系の
フォトポリマーを塗t(i 、光硬化させたのち、KB
M403 (γ−グリシドキシプaピルトリメトキシシ
ラン;信越化学社51りの水平配向剤を500人厚にて
形成し、また、第2の基体の170層上に同様に水平配
向剤を600Å厚にて形成しサンプルNo、11.No
、12をえた。
また、サンプルNo、3.No、4の第1の基体」二に
設けられたITO、バナジルフタロシアニン(VOPC
)を除去し、代わりに電極層それ自体が光吸収性をもつ
CdTeをガラス基板上に0.1μm厚に蒸着した。
それ以外は、サンプルNo、3.No、4と同様に作製
し、サンプル陥、13、尚、14とした。
設けられたITO、バナジルフタロシアニン(VOPC
)を除去し、代わりに電極層それ自体が光吸収性をもつ
CdTeをガラス基板上に0.1μm厚に蒸着した。
それ以外は、サンプルNo、3.No、4と同様に作製
し、サンプル陥、13、尚、14とした。
また、さらに、サンプルNo、13、No、14におい
て、サンプルNO,11、l1k1.12と同様に水平
配向剤を形成し、サンプルNo、15、陥、16をえた
。
て、サンプルNO,11、l1k1.12と同様に水平
配向剤を形成し、サンプルNo、15、陥、16をえた
。
これら各サンプルにつき、GaAuAsレーザーを光源
とし、集光部出力15■貿にて、40 ’■の電圧を印
加しながら透明電極側からトラック四部に書き込みを行
った。
とし、集光部出力15■貿にて、40 ’■の電圧を印
加しながら透明電極側からトラック四部に書き込みを行
った。
次いで、GaAlAsレーザー(集光品出0 、8 m
1N)を読み出し光として、反射光のS/N比が50d
Bとなる書き込み光パルス巾を測定し、感度の逆数を算
出した。
1N)を読み出し光として、反射光のS/N比が50d
Bとなる書き込み光パルス巾を測定し、感度の逆数を算
出した。
また、200 n secのパルス11の書き込み光を
用い書き込みを行い、次いで前記の読み出し光を用い読
み出しを行い、読み出しのS/N比を測定した。
用い書き込みを行い、次いで前記の読み出し光を用い読
み出しを行い、読み出しのS/N比を測定した。
さらに、各液晶温度で、3ケ月間、各サンプルを保存し
たのち、保存後のS/N比の劣化を測定した。
たのち、保存後のS/N比の劣化を測定した。
結果を表1に示す。
表1に示される結果から本発IJIIの効果力(あきら
かである。
かである。
Claims (1)
- (1)電極層を有する基体間に液晶を含む層を有する光
記録媒体において。 前記液晶が強誘電性液晶であることを特徴とする光記録
媒体。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60027988A JPS60203492A (ja) | 1985-02-15 | 1985-02-15 | 光記録媒体 |
DE8585102100T DE3570144D1 (en) | 1984-02-27 | 1985-02-26 | Optical recording medium |
EP85102100A EP0153729B1 (en) | 1984-02-27 | 1985-02-26 | Optical recording medium |
US06/706,447 US4752820A (en) | 1984-02-27 | 1985-02-27 | Optical recording medium having a liquid crystal layer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60027988A JPS60203492A (ja) | 1985-02-15 | 1985-02-15 | 光記録媒体 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59035686A Division JPS60178092A (ja) | 1984-02-27 | 1984-02-27 | 光記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60203492A true JPS60203492A (ja) | 1985-10-15 |
JPH0559836B2 JPH0559836B2 (ja) | 1993-09-01 |
Family
ID=12236211
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60027988A Granted JPS60203492A (ja) | 1984-02-27 | 1985-02-15 | 光記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60203492A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6331037A (ja) * | 1986-07-23 | 1988-02-09 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 光メモリ |
-
1985
- 1985-02-15 JP JP60027988A patent/JPS60203492A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6331037A (ja) * | 1986-07-23 | 1988-02-09 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 光メモリ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0559836B2 (ja) | 1993-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4752820A (en) | Optical recording medium having a liquid crystal layer | |
US4995705A (en) | Device, method and apparatus for optical modulation using ferroelectric polymer liquid crystals | |
JP4166272B2 (ja) | 液晶光記憶媒体 | |
JPH0325736A (ja) | 光記録媒体 | |
JPH0336527A (ja) | 光学素子 | |
JPS60178092A (ja) | 光記録媒体 | |
JPS60179294A (ja) | 光記録媒体 | |
JPS60203492A (ja) | 光記録媒体 | |
JP2763263B2 (ja) | 光記録媒体 | |
JPS5935989A (ja) | 情報記録媒体 | |
JPS60166487A (ja) | 光記録媒体 | |
JPH0452239B2 (ja) | ||
JPS60168691A (ja) | 光記録媒体 | |
JPS60165294A (ja) | 光記録媒体 | |
JPH05241151A (ja) | 液晶配向方法と液晶光学素子 | |
JP2810379B2 (ja) | 情報記録媒体 | |
JP3080454B2 (ja) | カード型光記録媒体およびその製造方法 | |
JPS60165293A (ja) | 光記録媒体 | |
JP2615546B2 (ja) | レーザー用記録材料および画像形成法 | |
JP2804322B2 (ja) | 記録媒体 | |
JP2696696B2 (ja) | 情報記録媒体 | |
JPH0688458B2 (ja) | 光記録媒体 | |
JP2515567B2 (ja) | 記録方法 | |
JPH02139285A (ja) | 光記録媒体 | |
JP3057453B2 (ja) | 光記録媒体および光記録方法 |