JPS60203058A - 音声応答処理方式 - Google Patents

音声応答処理方式

Info

Publication number
JPS60203058A
JPS60203058A JP5990284A JP5990284A JPS60203058A JP S60203058 A JPS60203058 A JP S60203058A JP 5990284 A JP5990284 A JP 5990284A JP 5990284 A JP5990284 A JP 5990284A JP S60203058 A JPS60203058 A JP S60203058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
message
response
answer
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5990284A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nakayama
毅 中山
Kenichiro Kunikata
国方 賢一郎
Naohiro Masunaga
増永 直大
Mitsuhiro Koba
光弘 木場
Michihiro Shinchi
新地 通宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5990284A priority Critical patent/JPS60203058A/ja
Publication of JPS60203058A publication Critical patent/JPS60203058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明は通信回線を介して応答装置とデータ処理装置と
に接続されてなる音声応答システムに於ける音声応答の
処理を改善した音声応答処理方式%式% (b) 従来技術と問題点 データ処理装置による音声応答システムは通信回線を介
して接続された電話機等からなる端末装置に音声応答装
置を用いて音声を出力し、電話機が押釦式であれば、押
釦操作によってデータを入力するか、ダイヤル式であれ
ば、押釦カプラを接続してデータを入力すると言った方
法を用いてデータ処理装置とデータの授受を行っている
。例えば、商品の在庫確認を音声応答処理システムで行
う場合の音声の授受状態は第1図に示すようになる。先
ず、利用者は電話機を用いて、データ処理装置に電話を
する。此の電話によってデータ処理装置は該当する回線
を接続して音声応答装置を用いて音声の出力を行う。此
の音声応答の授受の状態は図に示す如く行われ、此の間
の必要データを例えば、押釦にて入力することとなる。
ところが第1図に示す電話連絡中に応答が無い場合が住
しる。例えば、取扱者が不慣れの為にメソセージの意味
が分からず応答が出来ないとか、入力データの桁数が分
からない場合である。此のような状態が発生すると音声
応答処理システムは処理の停滞を来し、処理能力を低下
すると言った欠点があった。
(C) 発明の目的 以上、従来の欠点に鑑み本発明は、データ処理装置或い
は、音声応答装置にて応答時間を監視して監視時間が超
過したる際に、所要メソセージを再送して処理能力の低
下を防止する音声応答処理方式を提供することを目的と
するものである。
+d) 発明の構成 簡単に述べると本発明は、端末装置が通信回線を介して
音声応答装置とデータ処理装置とに接続され又音声応答
装置とデータ処理装置が通信回線を介して接続されてな
る音声応答システムに於いて、該データ処理装置或いは
、前記応答装置に前記音声応答装置の音声メツセージに
対する前記端末装置からの応答時間を管理する機能を備
え、前記端末装置からの応答が所要時間を経過したる際
に、当該音声メソセージの詳細メツセージを再送するこ
とを特徴とするものである。
tel 発明の実施例 以下、本発明の実施例を図によって詳細に説明する。
第2図は本発明の音声応答処理方式を説明する為の一実
施例のブロック図、第3図は本発明の他の実施例を示す
ブロック図、第4図は本発明の応答状態を示す模式図で
ある。
電話機群1と音声応答装置3とが通信回線2を介して接
続され、音声応答装置3は応答メンセージを格納するテ
ーブル4を持っている。此の音声応答装置3は、データ
処理装置5の指示によってテーブル4のメソセージを順
次取り出し音声として電話機1にメソセージを出力する
。尚テーブル4の各メソセージで時間管理を要するもの
には識別子を付ける。データ処理装置5は図示しない音
声認識部を介して電話機1の通話信号を受信 して回線
接続を行い、音声応答装置作動部51は音声応答装置3
を作動して第1図の(1)のメソセージをチー゛プルか
ら取り出してメソセージ出力を電話機1に行う。此の各
々のメソセージに対応する電話機1からの応答の有無を
有無検知部52にて検知すると共に時間管理部54を作
動して、メツセージを出力してから応答の1有」迄の時
間を管理する所要時間内に応答が有れば、通常処理部5
3を作動して音声応答装置3に次のメソセージ出力を行
う、と共に監視時間をリセットする。若し監視時間を越
えて応答が無ければ、メソセージ変更部55を作動して
背角応答装置3のテーブル4上にある識別子の付いたメ
ソセージ出力を行う。出力と同時に上記した時間管理部
54ば作動し管理を開始する。
所要時間内に応答が有れば次の通常処理を行い、再度時
間超過をするとエラーとして応答の処理を行う。此の状
態を第3図に示しており、例えば「こちらはXX・・暗
唱番号を入力して下さい」のメンセージ(1)に対して
暗唱番号入力(2)の応答が管理時間を越えて応答が無
いと、「暗唱番号を3桁で入力して下さい」(3)のメ
ツセージを出力して、応答があれば、次の通常メソセー
ジ(4)を出力する。
応答が時間を越えて無ければエラーとして処理する。次
に第3図を用いて本発明の他の実施例を説明する。他の
実施例の異なる個所は音声応答装置3とデータ処理装置
5とが通信回線2を介して接続され、音声応答装置3に
音声入出力装置6が付設されている点と音声応答装置3
に時間管理部54を設けた点とが異なっている。音声応
答装置3はメソセージ出力後の音声入出力装置6からの
応答の時間を時間管理部56にて行う。音声応答装置3
は時間が超過すると此の旨をデータ処理装置5に通信回
線を介して伝える。此の時間超過信号を検出部57が受
け、超過しておれば、メソセージ変更部55を作動し、
時間超過が無ければ、通常処理部53を作動せしめる。
上記した実施例と動作としては侮辱異なることは無い。
([1発明の効果 以上、詳細に説明したように本発明の音声応答処理方式
は、データ処理装置にて応答時間を監視して監視時間が
超過したる際に、所要メソセージを再送して処理能力の
低下を防止するものとなり、音声応答処理システムを運
用する上で利点の多いものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の音声応答の状態を示す模式図、第2図は
本発明の音声応答処理方式を説明する為の一実施例のブ
ロック図、第3図は本発明の他の実施例を示すブロック
図、第4図は本発明の応答状態を示す模式図である。 図に於いて、1は電話機、2は通信回線、3は音声応答
処理装置、5はデータ処理装置、6は音声入出力装置、
54と56は時間管理部をそれぞれ示す。 第1図 第2図 第3図 第4図 1樟

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 端末装置が通信回線を介して音声応答装置とデータ処理
    装置とに接続され又音声応答装置とデータ処理装置が通
    信回線を介して接続されてなる音声応答システムに於い
    て、該データ処理装置酸いは、前記応答装置に前記音声
    応答装置の音声メンセージに対する前記端末装置からの
    応答時間を管理する機能を備え、前記端末装置からの応
    答が所要時間を経過したる際に、当該音声メソセージの
    詳細メツセージを再送することを特徴とする音声応答処
    理方式。
JP5990284A 1984-03-27 1984-03-27 音声応答処理方式 Pending JPS60203058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5990284A JPS60203058A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 音声応答処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5990284A JPS60203058A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 音声応答処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60203058A true JPS60203058A (ja) 1985-10-14

Family

ID=13126510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5990284A Pending JPS60203058A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 音声応答処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60203058A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225121B1 (ja) * 1974-03-25 1977-07-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225121B1 (ja) * 1974-03-25 1977-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60203058A (ja) 音声応答処理方式
JPS59188260A (ja) 伝送制御方法
JPS5836065A (ja) 不応答呼処理方式
JPH079475Y2 (ja) 留守番電話アダプタ
JP2870255B2 (ja) 電子交換装置
JPS6365754A (ja) 電話機内蔵通信装置
JPH0349451A (ja) 電話機
JP2000004312A (ja) 緊急通報システム
JPS60232752A (ja) 短縮ダイヤル記憶変更装置
JPS6142984B2 (ja)
JPH01118939A (ja) 遠方監視システムのヘルスチェック方式
JPH01269355A (ja) 音声応答装置のメッセージ送出方法
JPH0344252A (ja) 緊急連絡用自動発信方式
JPS62281550A (ja) 自動優先着信機能付端末装置
JPH03198499A (ja) 自動応答機能付通信端末装置
JPS62186540U (ja)
JPS6313561A (ja) 構内電子交換機のモ−ニングコ−ル装置
JPS6317386B2 (ja)
JPH03238960A (ja) コールウェイティング方式
JPS63310231A (ja) ペ−ジングシステム
JPH0821991B2 (ja) 公衆電話網による非電話系端末の通信方法
JPH0583356A (ja) 音声応答装置
JPH012465A (ja) 非常通報装置
JPH0630451A (ja) 網制御装置
JPS59139762A (ja) 音声応答装置