JPS60202921A - 太陽電池の製造方法 - Google Patents

太陽電池の製造方法

Info

Publication number
JPS60202921A
JPS60202921A JP59058224A JP5822484A JPS60202921A JP S60202921 A JPS60202921 A JP S60202921A JP 59058224 A JP59058224 A JP 59058224A JP 5822484 A JP5822484 A JP 5822484A JP S60202921 A JPS60202921 A JP S60202921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving surface
light
solar cell
heat treatment
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59058224A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0228272B2 (ja
Inventor
Masaaki Okunaka
正昭 奥中
Mitsuo Nakatani
中谷 光雄
Haruhiko Matsuyama
松山 治彦
Akio Saito
昭男 斉藤
Ataru Yokono
中 横野
Tadashi Saito
忠 斉藤
Kunihiro Matsukuma
邦浩 松熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59058224A priority Critical patent/JPS60202921A/ja
Publication of JPS60202921A publication Critical patent/JPS60202921A/ja
Publication of JPH0228272B2 publication Critical patent/JPH0228272B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は太陽電池の製造方法に係シ、特に高効率な太陽
電池を低コストに製造するに好適な製造方法に関する。
〔発明の背景〕
従来、太陽電池のPn接合は、主にP型の結晶S五基板
を用イPOc1. ty)ガス拡散を850〜1000
’Cの温度で行なうことによシ形成されている。この拡
散法は、熱処理温度が高いためP層のライフタイムが低
下する。大量連続生産に不向きであるという欠点がある
この欠点を解決する方法として、PイオンあるいはAs
イオンを打ち込むことによlPn接合を形成する方法が
提案されている。
この方法は、イオン打込み後のアニールドライブを拡散
法の熱処理温度よシも低い温度で行なえる、スループッ
トが大きく高い量産性が期待できるという特徴がある。
一方、イオン打込み法でPn接合を形成した恢集電電極
を受光面と裏面に、また、反射防止膜を受光面に形成す
る必要がある。従来、これらを形成する方法として、真
空蒸着、スパッタ法とを用いる方法と、途布、印刷、熱
処理によシ形成する方法があるが、後者の方が太陽電池
を低コストに製造できるメリットがある。
この方法の一例を第1図に示す。この方法は、裏面電極
を形成する工程、A8膜を形成する工私へ几膜をパター
ンエツチングする工程、受光面電極を形成する工程から
なる。この方法は高温での熱処理が3回必要なため、製
造エネルギ量が要員、少数キャリアのライフタイムが低
下するという欠点がある。さらに、AR膜のパターンエ
ツチングには多くの工程を要するという欠点がある。
これらの欠点を改良する方法として、第2図に示す方法
が提案されている。この方法は、裏面電極を形成する工
程と、A8膜と受光面電極を一括形成する工程からなる
。この方法では、熱処理(n)の際に、受光面電極がA
8膜を貫通しシリコンとオーミックなコンタクトが形成
される。
そして、この方法は、熱処理回数が2回で済む、AR膜
のパターンエツチングが不要であるという長所がある。
しかし、この方法でも熱処理回数は2回必要である。太
陽電池の理想的な製造方法は、1回の熱処理で太陽電池
の全構成を一括形成する方法である。しかし、このよう
な理想的な製造方法は提案された例はこれまでない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、高効率な太陽電池を1回の熱処理工程
で製造する方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的は、P型の結晶Si基板にPイオンあるいはA
sイオンを打込む工程、裏面に裏面電極用ペーストを印
刷する工程、乾燥工程、受光面に反射防止膜形成用溶液
を塗布する工程、乾燥工程、乾燥塗膜の上に受光面電極
用ペーストをパターン印刷する工程、乾燥工程、及び熱
処理工程からなる製造方法で達成できる。
なお、受光面と裏面の形成順序を変えても達成できる。
本発明によると、太陽電池の全構成のうち、Pn接合、
受光面電極、裏面電極、反射防止膜を1回の熱処理のみ
で形成できるため、工程数が従来と比べ大幅に低減でき
るのみならず、2層の少数キャリアのライフタイムの低
下を制御できることから、高効率の太陽電池が得られる
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例によシ説明する。
実施例1 比抵抗6Ωcm、直径4インチのPfi結晶3iウェハ
の片面受光面に、Pイオンを打込んだ。打込み量は5X
10”cm ”、打込みエネルギは15 KeVとした
。次に、裏面にAI系電電極用ペーストスクリーン印刷
法で全面に印刷した。これを15cf1Cで10分間乾
燥した。次にウェハを反転し、受光面に反射防止膜形成
用溶液をスピンナ法で塗布した。反射防止膜形成用溶液
の組成は第1表に示す通シである。
次に、この塗膜を80°Cで5分間乾燥した。この乾燥
塗膜の上から、Ag系電極用ペーストをパターン状にス
クリーン印刷した。このAg系ペーストは、Ag粉末、
ガラス7リツト、Ti粉末、ビヒクルとから調合した。
次いで、150°Cで10分間乾燥し、酸素を10乃至
sooppm含有する窒素雰囲気下で700°Cで10
分間熱処理することによシ太陽電池を形成した。
形成した太陽電池の特性を照射光AM1.0゜100m
W/cm’の条件でンーラシーミレータで測定した結果
、 Voc、Isc、FF、変換効率はそれぞれ、o、5s
−o、6oV。
2.4〜2.5A、0.75〜0.80.1五5〜14
.5チであった。いずれの反射防止膜形成用溶液を用い
ても良好な特性が得られた。
実施例2 比抵抗30am、直径4インチのP型結晶Siウェハの
片面(受光面)に、A8イオンを打込んだ。
打込み量は、7.5X10 Cm %打込みエネルギは
20KeVとした。
次に裏面KAI系電極電極用ペーストスクリーン印刷法
で全面に印刷した。これを15o0Cで10分間乾燥し
た。次に、ウェハを反転し、第1表に示す反射防止膜形
成用溶液をスピンナ法で塗布し、80°Cで5分間乾燥
した。この乾燥塗膜の上から、実施例1で用いたものと
同じAg系電極用ペーストをパターン状にスクリーン印
刷した。
次いで150°Cで10分両転燥した後、酸素を10乃
至sooppm含有する窒素雰囲気下で600〜800
°Cで10分間熱処理することによシ太陽電池を形成し
た。
形成した太陽電池の特性をソーラシ為ミレータで測定し
た結果、熱処理温度が600〜800°Cの場合に良好
な特性が得られた。
実施例5 比抵抗30cm 、直径4インチのP型結晶Slウェハ
の片面(受光面)にPイオンを、打込み量5X10cm
 打込みエネルギ15KeVの条件で打込んだ。
次に受光面に第1表、No 1の反射防止膜形成用塗布
液をスピンナ法で塗布した。次いで80°Cで5分間乾
燥した後、この乾燥塗膜の上から実施例1で用いたもの
と同じAg系電極用ペーストをパターン状にスクリーン
印刷し、これを150℃・で10分間乾燥した。
次に、裏面にAI系電電極用ペースト全面に印刷した後
、150°Cで10分間乾燥後、酸素を0〜iooop
pm含有する窒素雰囲気中で700°Cで5分間熱処理
した。
形成した太陽電池の特性を、ソーラシーミレータで測定
した結果、いずれの太陽電池も良好な特性が得られた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、太陽電池の製造において、従来法では
2〜4回の熱処理工程を要していたものを1回で済ませ
ることができる。熱処理工程を1回とすることによシ、
工程数が少なくなるとともに消費電力も少なくな9、太
陽電池の大幅な低コスト化が達成できる。
また、熱処理回数が少なくなることにより、熱処理によ
る少数キャリアのライフタイムの低下を抑えることがで
き、高効率の太陽電池を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、および第2図は従来の太陽電池製造工程と各工
程でのセル断面を示す図、第3図および第4図は本発明
の太陽電池製造工程と各工程でのセル断面図を示す図で
ある。 1・・・・・・n土層、 2・・・・・・P層、 3・・・・・・谷面電極、 4・・・・・・反射防止膜、 5・・・・・・受光面電極、 6・・・・・・裏面電極用ペースト、 7・・・・・・反射防止膜形成用塗膜、8・・・・・・
受光面電極用ペースト、9・・・・・・イオン打込部分
。 第1図 第2図 第3図 ° (a) 手回 第1頁の続き 0発 明 者 横 野 中 0発 明 者 斉 藤 忠 O発明者松熊 邦浩 横浜市戸塚区告田町2♀番地 株式会社日立製作所生産
技国分寺市東恋ケ窪1丁目28幡地 株式会社日立製作
所中央研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. P型の結晶Si基板の受光面にPイオンあるいはAsイ
    オンを打込む工程、裏面に裏面電極用ペーストを印刷す
    る工程、印刷された裏面電極用ペーストを乾燥する工程
    、受光面に反射防止膜形成用溶液を塗布する工程、この
    塗膜を乾燥する工程、この乾燥塗膜の上に受光面電極用
    ペーストをパターン印刷する工程、パターン印刷された
    受光面電極用ペーストを乾燥する工程、および600〜
    800°Cの温度でα5〜60分熱処理する工程からな
    ることを特徴とする太陽電池の製造方法。
JP59058224A 1984-03-28 1984-03-28 太陽電池の製造方法 Granted JPS60202921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59058224A JPS60202921A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 太陽電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59058224A JPS60202921A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 太陽電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60202921A true JPS60202921A (ja) 1985-10-14
JPH0228272B2 JPH0228272B2 (ja) 1990-06-22

Family

ID=13078107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59058224A Granted JPS60202921A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 太陽電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60202921A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03502627A (ja) * 1988-06-10 1991-06-13 エイエスイー・アメリカス・インコーポレーテッド 太陽電池用接点製作の改良された方法
WO1993024960A1 (en) * 1992-05-27 1993-12-09 Mobil Solar Energy Corporation Solar cells with thick aluminum contacts
JP2013118223A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Ulvac Japan Ltd 結晶太陽電池の製造方法及び結晶太陽電池
CN109599459A (zh) * 2018-11-14 2019-04-09 晶澳(扬州)太阳能科技有限公司 一种太阳能电池片的处理方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08332256A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Senoo Kk 運動競技演出方法及びその装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03502627A (ja) * 1988-06-10 1991-06-13 エイエスイー・アメリカス・インコーポレーテッド 太陽電池用接点製作の改良された方法
WO1993024960A1 (en) * 1992-05-27 1993-12-09 Mobil Solar Energy Corporation Solar cells with thick aluminum contacts
JP2013118223A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Ulvac Japan Ltd 結晶太陽電池の製造方法及び結晶太陽電池
CN109599459A (zh) * 2018-11-14 2019-04-09 晶澳(扬州)太阳能科技有限公司 一种太阳能电池片的处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0228272B2 (ja) 1990-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3789474B2 (ja) バックサーフィスフィールドを有するソーラーセル及びその製造方法
CN103887347B (zh) 一种双面p型晶体硅电池结构及其制备方法
CN110265494A (zh) 一种局部背场TOPCon太阳能电池及其制备方法
JPS56116673A (en) Amorphous thin film solar cell
CN110265497B (zh) 一种选择性发射极的n型晶体硅太阳电池及其制备方法
RU2456709C2 (ru) Солнечный элемент и способ и аппарат для его изготовления
JPH10335683A (ja) タンデム型太陽電池およびその製造方法
JP2000183379A (ja) 太陽電池の製造方法
CN109860334B (zh) 一种匹配hf/hno3体系选择性刻蚀的高质量磷扩散方法
TW419833B (en) Manufacturing method of solar cell
CN206040667U (zh) 一种钝化接触的ibc电池及其组件和系统
Wang et al. The effect of chemical surface treatments on non‐native (Bi2O3) GaAs metal‐insulator‐semiconductor solar cells
CN110571289A (zh) 一种InP-石墨烯太阳电池及其制备方法
JP3311873B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法
CN108110090B (zh) 一种n型双面电池制备方法
JPS60202921A (ja) 太陽電池の製造方法
CN106206779A (zh) 以硅纳米柱阵列为基底的异质结太阳电池及其制备方法
JPH10173208A (ja) 太陽電池セルの製造方法
JPH0955378A (ja) 半導体薄膜形成用前駆体及び半導体薄膜の製造方法
Virshup et al. A 19% efficient AlGaAs solar cell with graded band gap
JP2928433B2 (ja) 光電変換素子の製造方法
CN106409934A (zh) 一种cigs太阳电池吸收层的制备方法
CN109768111A (zh) 一种GaAs纳米柱-石墨烯肖特基结太阳能电池及其制备方法
CN206179885U (zh) 一种背接触太阳能电池及其组件和系统
JPH10150212A (ja) 半導体薄膜形成用前駆体及び半導体薄膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term