JPS60202869A - 大環状ポリアミン誘導体及びその用途 - Google Patents

大環状ポリアミン誘導体及びその用途

Info

Publication number
JPS60202869A
JPS60202869A JP5771584A JP5771584A JPS60202869A JP S60202869 A JPS60202869 A JP S60202869A JP 5771584 A JP5771584 A JP 5771584A JP 5771584 A JP5771584 A JP 5771584A JP S60202869 A JPS60202869 A JP S60202869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
derivative
concentration
acid
macrocyclic polyamine
ch2cooh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5771584A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Kimura
栄一 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP5771584A priority Critical patent/JPS60202869A/ja
Publication of JPS60202869A publication Critical patent/JPS60202869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規大環状ポリアミン誘導体及びこれを有効成
分として含有する新規な尿路結石溶解剤に関するもので
ある。
従来、尿路結石の治療に使用する溶解剤として、溶液G
(主成分:クエン酸)、ベルセン(Versene:E
DTA)、レナシジン(Renacidin:クエン酸
及びグルクロン酸等)が提案されている。しかし、これ
らの溶解剤では結石の主成分であるシュウ酸カルシウム
とリン酸カルシウムに同時に効くものがなく、たとえば
EDTAはリン酸カルシウムに対しては低いpHが、ま
た溶解度の小さいシュウ酸カルシウムには高いpHが好
ましいといった如く、その最適条件を異にするという問
題があった。
これに対して、本発明者等は大環状ポリアミンとして1
,4,7,10.13.16−ヘキサアザシクロオクタ
デカン(以下単に18N6と略記する。)及び1,4,
7,10,13−ペンタアザシクロヘキサデカン(以下
単に16N5と略記する。)を提案した(Chem、P
harm、 Bull、、坦(9) 3264−326
8(1983)参照)。この18N、、16N、は、ア
ルカリ性溶液では強い金属錯化剤であって、カルシウム
イオンと錯体を形成する一方、酸性溶液ではプロトンを
環内に取り込み、得られた有機ポリカチオンはポリカル
ボキシレート、無機及び有機リン酸塩、炭酸アニオン等
のポリオキシアニオンと水素結合するという二重性を有
し、Ca5(P 04)2及びCa (C204,)を
pH同一条件で同時に溶解する優れた作用を発揮する。
しかしながら、18N、、16NSは低いpH域即ち酸
性側で有効であるが、生理pH域では活性が低く、単独
では実用化しにくいという欠点があった。
本発明者等はかかる欠点を解消すべく鋭意研究を重ねた
結果、一般式 (式中、nは1〜5の整数である。)で示される新規大
環状ポリアミン誘導体及び該誘導体においてカルボキシ
ル基のすべて又は一部が還元されて、−CH20Hに変
換された新規誘導体の合成に成功し、さらにこれらの誘
導体が、生理pH域でCa3(P 0−)2及びCa(
C20,)に対して優れた活性を示すことを見出し、本
発明に至った。
また、一般式 (式中、nは1〜5の整数であって、カルボキシル基の
すべて又は一部が還元されて−CH20Hに変換された
誘導体を含む。)で示される16N。
の誘導体も同様の効果を有することが判明した。
本発明の大環状ポリアミン誘導体を調製するには、たと
えば18N6をアルカリ水溶液中、クロル酢酸、クロル
酪酸等のハロゲン化有機酸と反応させることに上り高収
率で得ることができ、生成物を酸性水溶液たとえば6N
−MCIで再結晶すると、針状結晶として得られる。さ
らに、常用される還元剤、例えばLiAIH+を使用し
て還元反応に付すことにより、カルボキシル基のすべて
又は一部を−CH20Hに変換することができる。
この大環状ポリアミン誘導体を有効成分とする本発明の
溶解剤は、従来の溶解剤即ち上記溶液G1ベルセンやレ
ナシシンと同様の条件でまたはこれらの溶解剤と併用し
て使用することかで忽る。
本発明の溶解剤は、生理pH域で優れた活性を有するの
で、そのまま水溶液として常法により尿路あるいは腎臓
へポンプで循環(還流)することにより、そこに存在す
る結石を溶解、除去することがで外る。
次に、本発明を実施例により詳細に説明する。
以下の実施例において、試薬はいずれも市販の試薬特級
を用い、尿路結石モデルとして、Ca、(Po4)2、
Ca (C204)及びMg*(P 04)2を使用し
た。また、各尿路結石モデル、人結石の溶解試験及び溶
出したCa、Mg等の濃度測定は次のようにして行った
(1)尿路結石モデルの溶解試験 試験管に尿路結石溶解剤として10mM濃度となるよう
にはかった重量の配位子 (18N、(CH2COOH)g、18N6またはED
TA)と、Ca*(P Of )25 Q、Ca(C2
(L)3a+gまたはMgz(PO2)27111gを
採り、これに緩衝液3mlを加え、よく撹拌し水浴中、
37℃で1時間よく振どう(90回/分)した後、素早
くろ紙(東洋ろ紙No。
2)でろ過した。ろ液のCa及びMg濃度は原子吸光光
度計により、リン酸濃度は細管式等速電気泳動法により
それぞれ測定した。緩衝液は0,1M酢酸・酢酸す) 
+7ウム緩衝液(pH4,0,5,0゜5.9)、50
111Mニアリジン塩酸緩衝液(pH7,0)及び50
mM)リス塩酸緩衝液(pH8,0)を調製して用いた
原子吸光光度計 Ca及びMg濃度は原子吸光光度計(島津AA−646
)を用いて測定した。燃料〃スにアセチレン、助燃ガス
に圧縮空気を用い、Ca濃度は波長422.7+n++
、ランプ電流8IIIA、スリット幅3゜8A”で、ま
たMg濃度は波長2B5,2nm、ランプ電流5mMA
、スリット幅3.8A’の条件で測定した。試料はさき
のろ液を1/10〜1150に希釈しで用いた。Ca%
Mgの標準曲線はCaCl2及びMgC+2水溶液を用
いて作成した。
管式等速電気泳動法 リン酸濃度は細管式等速電気泳動分析装置(島津IR−
2A)を用いて測定した。10mM塩酸−βアラニン(
pH3,7)溶液をリーディング液として、10+++
Mn−カプロン酸水溶液をターミナル液として用いた。
分析はプレカラム(1ma+ i、dX40IIII1
1)、分析用カラム(0、5ma+ i、dX 100
a+m)、温度20℃で125μmを10分間かけた後
、100μAで行な9た。試料はさきのろ液50μmを
注入した。リン酸の標準曲線はNaH2PO,・2 )
4.0の水溶液を用いて作成した。
mlお4定法 25℃、アルゴン気流下、0.2M NaClO4、C
a”、M g 2+及び18N6(CH2COOH)、
−6HC+の濃度1mM、液量50m1の条件で、O1
’IN −NaOHでアルカリ滴定を行なった。
(2)人結石の溶解試験 試験管に溶解剤として5mM濃度となるようにはかった
配位子(18Na(CH2CoOH)6.18N6また
はEDTA)と、よくすりつぶした人結石約10111
8を採り、これにコリジン緩衝液(pH7,0)3ml
を加え、よく撹拌し水浴中、37℃で1時間よく振どう
(90回/分ルだ後、素早くろ紙(東洋ろ紙No、 2
 )でろ過した。ろ液のCa及びMg濃度を原子吸光光
度計を用いて測定した。
実施例 18N、CH,C00H)6・68C1の合成水酸化ナ
トリウム1g(1当量)を水10m1に溶かし、これに
水冷下撹拌しながらクロル酢酸1.38(7当景)を水
10m1に溶かした溶液をゆっくり滴下した。充分冷却
した後、さらに18N、500B(1当量)をエタノー
ル10m1に溶がした溶液を滴下した。滴下後、70°
Cのオイルバスで24時間加熱した。反応終了後、エバ
ポレーターで溶媒を留去した後、酸性水溶液とし、塩化
メチレンで振り分けて過剰のクロル酢酸を除去した。水
層をエバポレーターで溶媒留去した後、残さを6N−H
CIで再結晶して、白色針状結晶1gが得られた。
さらに、エーテル中LiAIH=と反応させるとカルボ
キシル基が還元され一〇〇2oHに変換した誘導体が得
られた。
得られた本発明の溶解剤18N、(CH2COOH)6
及び従来のEDTA、18N6による各種尿路結石モデ
ル及び人結石の溶解試験は次のとおりである。
1)Ca3(PO<)2の溶解度のpHにょる変化表1
及び第1図A、Bは配位子による Ca=(P 04)2の溶解度とIIHの関係を示す。
表 1 種々の 立 によるCa、Po、2” −Hの 、()
内は配位子が実際に取りこんだCa11度(=コントロ
ールとの差)(単位 Ca ppm)18N6は低いp
H域では有効であるが、生理pH域では活性が低い。こ
れに対してEDTA及び本発明の18N、(CH21C
OOH)61!生理pH域で有効であり、特に18N’
6(CH2COOH)8はpH7,0,8,0では殆ど
1:1でCaを取り込み、最も溶解作用が強く、18N
6の約5倍、EDTAの約1.7倍の活性を示す。
2) Ca*(P O−>2、Ca(C20,)及びM
+?3(PO4)2の溶解度 表2はカチオン及びアニオンの違いによる溶解度の変化
をpH7,0で測定した結果を示す。
表 2 ()内は配位子が実際に取りこんだCa濃度またはMg
濃度(単位 ppm) 18N6(CH2COOH)、はMg塩に比べCa塩を
非常によく溶かす。これに関連してCa”*たはMg2
+存在下で18N6(CH2COOH)、の滴定曲線を
め第2図に示した。
この図か呟18N6(CH2COOH)sはCaとはp
H6,5程度、MgとはpH7,5程度から錯生成しは
じめることがわかる。即ち、 18N6(CH2COOH)6がMg塩よりCa塩に対
して有効なのは、pH7,0での錯生成能の違いによる
と考えられる。
また、18N6(CH2COOH)6はリン酸塩と比較
してシュウ酸塩に対する活性が低い。しかし、アニオン
種による差は見られなかった。そこで、18Na(CH
2COOH)= ・Ca錯体の錯生成能に対するリン酸
イオンの影響をみるため、リン酸イオンまたは塩素イオ
ン存在下で、 18N6(CH2COOH)6・CaのpH滴定曲線を
めたところ、第3図に示すようにアニオンの影響は見ら
れなかった。
3) Ca3(P O=)2溶解時のカチオン濃度とア
ニオン濃度 それぞれの配位子存在下で、Ca、(PO,)2を溶解
させたとき、そのろ液のCa濃度を原子吸光光度法で、
リン酸濃度を細管式等速電気泳動法で測定した。その結
果、表3に示すように各濃度はパラレルであった。
このことは、18N、(CH2COOH)、、EDT共
にCa”3モル、PO<3−2モル、即ち、Caa(P
O−)2+3Ca”+2PCL3−と溶出し、両イオン
の形で溶解していることを示す。
表 3 種々の配位子によるCa3(PO,)2の溶解時のCa
濃度とPO4濃度4)人結石の溶解度 表4は、Ca=(PO<)2、Ca(C20−)、Mg
NH−(PO−)及びCaCO3を色々な割合で主成分
とする5種類の人結石の溶解度をpH7,0で測定した
結果を示す。この場合には、前記結石モデルを用いた実
験結果とほぼパラレルで、18 N s(CH2COO
H)sハ’) ンfll結Hニハ非常に有効であり、シ
ュウ酸結石については18N6より優るもののEDTA
の方がよく溶がした。
表 4 pH7,0における曖久O酊位子による舷O潤解庫−(
)内は配位子が実際に取りこんだCa濃度またはHit
濃度(単位 ppm) 本結石I Ca=(PO4)2 78%CaC0,22
% 本結石2 Ca (C204) 69%Caz(P 0
4)23 ’1% 本結石3 MgNH4PO−93% CaCO37% 本結石4 Ca3(P O4)2 85%CaC0,1
5% 本結石5 Ca(C20+) 98%以上以上の如く、
本発明の尿路結石溶解剤は生理pH域において特にリン
酸カルシウム、リン酸マグネシウムに対して強い活性を
有し、先に提案した18N6に比べてはるかに優れた溶
解能を示す。
また、シュウ酸塩に対する活性はリン酸塩に比較してや
や劣る欠点があるが、これは従来のEDTA等と併用す
ることより簡単に解消することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図A、Bはそれぞれ
種々配位子によるC113(PO,)2溶解度とpHと
の関係を示すグラフ、第2図A、Bはそれぞれ18N、
(C)(2COOH)、のCa2+、Mg2+存在下に
おけるpH滴定曲線、第3図は 18Ns(CHzCOOH)−・CaのPO13−存在
下におけるpH滴定曲線である。 特許出願人 味の素株式会社 Q:)5/Id Cα訃存在下での18Nθ(CH2COOH)6の適定
曲腺り 6 1tJ 12 1当量」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (式中、nは1〜5の整数である。)で表わされる大環
    状ポリアミン誘導体及び該誘導体においてカルボキシル
    基のすべて又は一部が還元されて−CH20Hに変換さ
    れた誘導体。 2)有効成分として一般式 (式中、nは1〜5の整数である。)で表わされる大環
    状ポリアミン誘導体及び該誘導体においてカルボキシル
    基のすべて又は一部が還元されて−CH20Hに変換さ
    れた誘導体の少なくとも一種を含有することを特徴とす
    る尿路結石溶解剤。
JP5771584A 1984-03-26 1984-03-26 大環状ポリアミン誘導体及びその用途 Pending JPS60202869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5771584A JPS60202869A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 大環状ポリアミン誘導体及びその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5771584A JPS60202869A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 大環状ポリアミン誘導体及びその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60202869A true JPS60202869A (ja) 1985-10-14

Family

ID=13063641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5771584A Pending JPS60202869A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 大環状ポリアミン誘導体及びその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60202869A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01211573A (ja) * 1987-04-14 1989-08-24 Guerbet Sa テトラ醋酸配位化合物及びその製造方法
US5049667A (en) * 1987-04-14 1991-09-17 Guerbet S.A. Nitrogen-containing cyclic ligands
US5874573A (en) * 1995-06-26 1999-02-23 Concat, Inc. Compounds with chelation affinity and selectivity for first transition series elements: use in medical therapy
WO1999022744A1 (en) * 1997-11-05 1999-05-14 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Use of aliphatic polyamines for reducing oxalate
US6566407B2 (en) 1997-11-05 2003-05-20 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Method for reducing oxalate

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01211573A (ja) * 1987-04-14 1989-08-24 Guerbet Sa テトラ醋酸配位化合物及びその製造方法
US5049667A (en) * 1987-04-14 1991-09-17 Guerbet S.A. Nitrogen-containing cyclic ligands
US5874573A (en) * 1995-06-26 1999-02-23 Concat, Inc. Compounds with chelation affinity and selectivity for first transition series elements: use in medical therapy
WO1999022744A1 (en) * 1997-11-05 1999-05-14 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Use of aliphatic polyamines for reducing oxalate
US5985938A (en) * 1997-11-05 1999-11-16 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Method for reducing oxalate
US6177478B1 (en) 1997-11-05 2001-01-23 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Method for reducing oxalate
US6281252B1 (en) 1997-11-05 2001-08-28 Geltex Pharmaceutical, Inc. Method for reducing oxalate
US6566407B2 (en) 1997-11-05 2003-05-20 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Method for reducing oxalate
EP1645278A2 (en) * 1997-11-05 2006-04-12 Genzyme Corporation Use of aliphatic polyamines for reducing oxalate
EP1645278A3 (en) * 1997-11-05 2007-11-14 Genzyme Corporation Use of aliphatic polyamines for reducing oxalate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4759200B2 (ja) 活性酸素測定用試薬
JP5124780B2 (ja) 蛍光プローブ
JP2018188477A (ja) 高純度ガドブトロールの製造
KR20210041566A (ko) 가돌리늄 함유 pcta-기반 조영제
JP2009510462A (ja) ペルオキシナイトライトの高特異的検出のための試薬
US7939330B2 (en) Fluorescent probe
WO2007149105A2 (en) Fluorescein based sensors for tracking nitric oxide in live cells
Verma et al. New Calcium‐Selective Smart Contrast Agents for Magnetic Resonance Imaging
JPS60202869A (ja) 大環状ポリアミン誘導体及びその用途
Galaup et al. Luminescent lanthanide complexes for reactive oxygen species biosensing and possible application in Alzheimer’s diseases
JP2000239272A (ja) 亜鉛蛍光プローブ
JP5477749B2 (ja) 活性酸素測定用試薬
FR2896501A1 (fr) Nouveaux ligands et complexes de lanthanides, et leur utilisation en tant qu'agents de contraste
WO2004040296A1 (ja) パーオキシナイトライト測定用試薬
JP2005194244A (ja) 亜鉛イオン蛍光センサー
JP2722874B2 (ja) 新規N−アセチル−β−D−グルコサミン誘導体及びこれを基質に用いたN−アセチル−β−D−グルコサミニダーゼ活性測定法
JPH0154997B2 (ja)
Parui et al. Glutathione-selective “off–on” fluorescence response by a probe-displaced modified ligand for its detection in biological domains
US20070179311A1 (en) Divalent metal ion sensors and binders
EP0751929A1 (en) Analysis method for testing for traces of beta-agonists and beta-antagonists
WO2007013201A1 (ja) 亜鉛蛍光プローブ
DK2391610T3 (en) LUMINESCING LANTHANIDE COMPLEXS
US6706528B2 (en) Fluorescent magnesium indicators
WO2010064443A1 (ja) 活性窒素測定用試薬
US6559330B1 (en) Calcium complex of [[(4r)-4-[bis{carboxy-.kappa.o)methyl]amino-.kappa.n]-6,9-bis[(carboxy.kappa.o)methyl]-1-[(4,4-diphenylcyclohexyl)oxy]-1-hydroxy-2-oxa-6,9-diaza-1-phosphaundecan-11-ylic-acid-.kappa.n6,.kappa.n9,.kappa.011]1-oxidato(6-)]-, hexahydrogen, its salts, pharmaceutical agents that contain these complexes, their use in treatment and as additives in diagnosis, as well as processes for the production of the complexes and agents