JPS60202427A - 反射率可変ミラ− - Google Patents

反射率可変ミラ−

Info

Publication number
JPS60202427A
JPS60202427A JP5859784A JP5859784A JPS60202427A JP S60202427 A JPS60202427 A JP S60202427A JP 5859784 A JP5859784 A JP 5859784A JP 5859784 A JP5859784 A JP 5859784A JP S60202427 A JPS60202427 A JP S60202427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode
light
mirror
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5859784A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kawamoto
河元 正博
Kiyoshi Mizunoya
清 水野谷
Hiroshi Yoshimoto
宏 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Device Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5859784A priority Critical patent/JPS60202427A/ja
Publication of JPS60202427A publication Critical patent/JPS60202427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/08Rear-view mirror arrangements involving special optical features, e.g. avoiding blind spots, e.g. convex mirrors; Side-by-side associations of rear-view and other mirrors
    • B60R1/083Anti-glare mirrors, e.g. "day-night" mirrors
    • B60R1/088Anti-glare mirrors, e.g. "day-night" mirrors using a cell of electrically changeable optical characteristic, e.g. liquid-crystal or electrochromic mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野1 本発明は反射率可変ミラーに係わり、特に液晶の電気光
学的効果を利用した反射率可変ミラーに関する。
[発明の技術的背蹟とその問題点−1 反射率可変ミラーとして最も一般的<’C−L)の1.
15、断面が横形状のガラス板の−hの面に及用鏡をl
1i(iえたいわゆる防眩ミラーeある1゜ この防眩ミラーは、ガラス面の川石を1動あるいは自動
的に変化さゼて反qI LMの反射角を弯え、またガラ
ス板表面の反射を利用しC1このJQ 6i1率を変え
て使用される。
しかしながら、このにう47防眩ミラーぐは、ガラス面
の角石を機械的に変化さ0る必要があり、操作が複雑に
なり、J:た角肛切換に際(〕で音が出たり、ざらにガ
ラス板表面の多重成用にJ、り像が見にくい等の欠点が
ある。
そこで、この欠点を除去Jるため、液晶や一ルクトロク
ロミック材別の電気光学的効果を利用した反射率可変ミ
ラーが開発されている。
しかしながら、液晶を用い1.:IX、米の藺用率可変
ミラーには次のJ、う4i欠点がある。
すなわち、例えば成品の動的光散乱11j象を利用した
反射率可変ミラーが知られCいるが、このJ、うな反射
率可変ミラーでは、液晶に電圧を印加ηると透明状態か
ら白濁状態へと液晶が変化するため像がノ1常に見づら
くなるという欠点がある。
また、TN形液晶を用いた反射率可変ミラーでは、偏光
板を2枚使用覆るため像が非常に暗くなり、さらに偏光
板が有機フィルムにて形成されているlCめ、ガラス板
のような平滑性がなく像が歪むという欠点が(bる。
さらに−[レフl−nり[]ミック材別を利用した反!
J=I率可変ミラーeは、スを命が短くかつ反射率が不
均一ど27す、実用t/lに乏しいという欠点がある。
[発明の目的] 本発明はかかる従来の事情に対処してなされた0ので、
電圧をオン・オフすることにより、反射率を容易に切換
えることができ、また像の歪みのイrい反射率可変ミラ
ーを提供しようとするものである。
1光明の1以東] すイ「わら本発明は、透明電極を有する透明基板ど先位
ail性電極を有する光反射草根とを各々の電極が一定
間隔をおい゛C対向するように配置し、前記基板の外周
部間を接¥i【ノで形成され/j液晶容器内に、2色f
1染利を含イ1゛する]1ノスアリツ/7液晶組成物を
封入lノCなることを特徴とηる反射率−1i1変ミラ
ーである。
[発明の実施例1 以下本発明の詳細を図面に示り一−実施例に−)いて説
明する。
図においで0−月1はガラス板J、す4rる透明阜(ル
を示しており、この透明基板1のト面には酸化インジュ
ウムJこりなる透明電極2がPii目ジされ−Cいる。
透明型tfi2と例えば10Ilの一定間隔をJ3い−
Cアルミニウムよりなる光成用↑11電極3が甲tう配
F/ 七\れており、この光反(ト)性電極3はガラス
板よりhる光反射基板4土に配設され−Cいる。透明電
極2および光反射v1電極3の外周部間(、L lkT
 N剤5により接着され、透明型442、光反射f1電
極3および接着剤5により液晶容器6が形成されCいる
。この液晶容器6内には2色f1染r1を含イ1りる一
ルステリック液晶組成物7が14人され(°いる。そし
C透明電極2および光反射fl市極3の表面には液晶3
− 分子が平行どなるように配向処理が施されている。
以上の、j−うに構成された反射率可変ミラーでは、T
ルスjリック液晶組成物7の螺旋ピッチがほぼ10μの
ものが使用され−Cいるため、第1図に模式的に示ずJ
、うに、透明電極2の表面から光反射M電極3の表面へ
かけて液晶分子が360°回転した状態が形成され、2
色性染料も液晶分子と同様に3600回転した状態とさ
れている。なお、この液晶分子の回転は、90°にり大
ぎい状態であればJ:い。
従って、第1図に示すように、スイッチSにより透明電
極2および光反射性電極3に電圧■が印加されていない
状態では、入射光が]レステリツク液晶組成物7により
吸収され、この結果光反射v1雷極3から廃用してくる
先部が低下し、ミラーとし−C実質的及射率が低い状態
となっている。
このような状態でスイッチSをオンにし、透明゛電極2
および光反射性電極3に電圧を印加すると、]1ノステ
リック液晶組成物7は誘電異方性が正の材r1が使用さ
れ(いるため、液晶分子および2色4− 性染料は第2図に示すように、透明型+ti 2と光反
射性電極3に対してほぼ垂直に1.−I V)、この結
架、2色性染料の光吸収が減少[)、尤I又!J−1t
’l電極ご3から反射してくる光h)が増加し、ミラー
としての実質的反射率が高い状態となる。
すなわち、以」−のように構成された成用率用変ミラー
では、電圧のオン・オフにより反射率の低い状態と高い
状態どを容易に切操λることができる。
第3図は以上のJ、うに構成された反01串可変ミラー
の電圧ど反口・1率との関係を示すもので、横軸には電
圧が、縦軸には反射率がどられCいる。このグラフでは
、2色性染料と【ノて黒色の染料が用いられており、図
から明ら・か’r’i J:うに、IOVの電圧を印加
した状態では反04率が約5)0%、電圧を印加しない
状態ぐは反射率が約20%である。
なお、本発明において、2色v1染石を含有したコレス
テリック液晶組成物7を用いた理由は以下の通りである
すなわち、例えば2色t11染r1を含有したネマヂツ
ク液晶を用いた場合には、反射率の可変範囲が狭くなる
という問題がある。偏光板を使用することにより可変範
囲を広くすることがぐきるが、この場合にはT N形の
液晶と同様に像が暗くなるという問題がある。
これに対しC1]1ノスデリック液晶組成物7を使用す
る場合にl;t、l先板を用いることな(反射率のri
I変範囲を十分広くとることができる。
以[のように構成された反射率可変ミラーでは、表面の
平滑な透明基板1および光反射基板4を使用し−Cいる
Ijめ、像の歪みを偏光板等を使用する場合に比較し、
大幅に低減することができる。また、光の損失が少なく
明かるく児やすい状態を達成Jることができる。さらに
光反則基板4内面に艮射面が形成されるため多重反射を
防止することがぐぎ、また2色M染料の吸収効果を利用
しているため透明のまま反射率を変化することができ、
白濁による見にくざを解消することができる。なお、1
N形の液晶を用いた場合には、偏光板による光損失のた
め反則率の最大は約20%と低くなり、実用性に乏しい
ものと(7る1゜ また、以上のように構成されIC反則率i1変ミラーは
、低電圧で動作1■能4丁ため、例えば光1?ンリーと
組合せで採光の強さに応じ(反口・1率を自動制御する
ことにJ、す、例λば自動中用の防眩ミラーとして有効
利用を図ることがCさる。
さらに、以」のJ、うに構成されIC反則率rII変ミ
ラーでは、2色性染料の118石あるいは薯1ノスiリ
ック液晶組成物7の螺旋ピッチと液晶層の即みの比を変
えることにより、反射重用ゆ範囲を任意に設定すること
がぐきる。
なお、以上述べた実施例では、透明基板1および光反射
基板4とし゛C平板を用いた例について説明したが、本
発明はかかる実施例に限定される1)のではなく、例λ
ば凸面形状の基板を用い凸面ミラーとしてもよいことは
勿論である。
また、光反II ill N Ij 3どして、アルミ
ニウムを用いた例についC説明したが、り1111\等
を用いCもよいことは勿論ぐある。ざらに2色性染料と
して黒色塗料を用いた例につい°(説明1)だが、黒色
7− 1ス外の2色性染Itを用いてもよいことは勿論である
[発明の効果1 以干述べたように本発明の反射率可変ミラーににれば、
電圧を変化させることにより反射率を容易に変ψするこ
とができる。また、像の歪みのない非常に兇やすい反0
4率可変ミラーを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の反射率可変ミラーの電圧を印加してい
ない状態を示す縦断面図、第2図は第1図に示寸反則率
可変ミラーの電Jfを印加した状態を示1縦断面図、第
3図は本発明の反射率可変ミラーの電圧と反射率との関
係を示すグラフである。 1・・・・・・・・・・・・透明基板 2・・・・・・・・・・・・透明電極 3・・・・・・・・・・・・光反射性電極4・・・・・
・・・・・・・光反射基板5・・・・・・・・・・・・
接着剤 6・・・・・・・・・・・・液晶容器 =8= 7・・・・・・・・・・・・]レスjリック液晶組成物
代理人弁即十 須 111 イh −

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明電極を有する透明基板と光及射性電極を有す
    る光反1311板とを各々の電極が一定間隔をおいて対
    向するように配性()、前記基数の外因部間を接着して
    形成された液晶容器内に、2色11:染料を含有するコ
    レステリック液晶組成物を封入【ノてなることを特徴と
    する反射率0(変ミラー。
  2. (2)コレステリック液晶組成物は、電圧の非印加状態
    において透明電極の表面から光反rh+ jq電捗の表
    面へかけて、液晶分子か90°より大きく回転した状態
    を右゛りることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の反射率可変ミラー。
JP5859784A 1984-03-27 1984-03-27 反射率可変ミラ− Pending JPS60202427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5859784A JPS60202427A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 反射率可変ミラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5859784A JPS60202427A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 反射率可変ミラ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60202427A true JPS60202427A (ja) 1985-10-12

Family

ID=13088907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5859784A Pending JPS60202427A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 反射率可変ミラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60202427A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0236112A2 (en) * 1986-03-06 1987-09-09 Taliq Corporation Mirror

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0236112A2 (en) * 1986-03-06 1987-09-09 Taliq Corporation Mirror
EP0236112A3 (en) * 1986-03-06 1989-08-02 Taliq Corporation Mirror

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5493430A (en) Color, reflective liquid crystal displays
US5490003A (en) Reflective liquid crystal display device with twist angle between 50° and 68° and the polarizer at the bisectrix
JPH10161110A (ja) 反射型液晶表示素子
JP3651004B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法、並びに電子機器
US5359441A (en) Reflection type liquid crystal display apparatus having a reflective pixel electrode with an elongated window over a photoconductive element
JPH0119132B2 (ja)
US5579142A (en) Liquid crystal display device having pleochroic dye and particular relationship of ratio d/po and twist angle
JPS60202427A (ja) 反射率可変ミラ−
JP3666528B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JPH1152412A (ja) 反射型液晶表示素子
JPH06235931A (ja) 反射型液晶表示装置
JPH0465369B2 (ja)
JP4123294B2 (ja) 液晶表示装置
JP3900189B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
KR900001045Y1 (ko) 방현 거울
JP2000056315A (ja) 液晶表示素子
JP2000111912A (ja) 反射型液晶表示素子
JPS5489759A (en) Liquid crystal light valve type projector
JPH03192324A (ja) ポリマー分散型液晶表示装置
JPS6328409Y2 (ja)
JPH0364850B2 (ja)
JP3894217B2 (ja) 液晶表示装置
JP3931904B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
JPH0221568B2 (ja)
JPS63301022A (ja) 液晶表示素子