JPS60200449A - イオンビ−ムによるプロセス方法と装置 - Google Patents

イオンビ−ムによるプロセス方法と装置

Info

Publication number
JPS60200449A
JPS60200449A JP59056038A JP5603884A JPS60200449A JP S60200449 A JPS60200449 A JP S60200449A JP 59056038 A JP59056038 A JP 59056038A JP 5603884 A JP5603884 A JP 5603884A JP S60200449 A JPS60200449 A JP S60200449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
ion beam
source
sample
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59056038A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideshi Kadooka
門岡 英志
Akira Shimase
朗 嶋瀬
Hiroshi Yamaguchi
博司 山口
Satoshi Haraichi
聡 原市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59056038A priority Critical patent/JPS60200449A/ja
Publication of JPS60200449A publication Critical patent/JPS60200449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/08Ion sources; Ion guns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J27/00Ion beam tubes
    • H01J27/02Ion sources; Ion guns
    • H01J27/26Ion sources; Ion guns using surface ionisation, e.g. field effect ion sources, thermionic ion sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/06Sources
    • H01J2237/08Ion sources
    • H01J2237/0802Field ionization sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/06Sources
    • H01J2237/08Ion sources
    • H01J2237/0802Field ionization sources
    • H01J2237/0807Gas field ion sources [GFIS]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/06Sources
    • H01J2237/08Ion sources
    • H01J2237/0822Multiple sources
    • H01J2237/0825Multiple sources for producing different ions simultaneously

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はマイクロプロセス、又はサブミクロン表面分析
等のプロセスをイオンビームによって行うイオンビーム
によるプロセス方法と装置に係υ、特に、プロセス部外
の部分に影響を与えることなく加工速度全率め得るイオ
ンビームによるプロセス方法と装置に関する。
〔発明の背景〕
イオンビームによるプロセスとしては、マイクロプロセ
スおよびサブミクロン表面分析などがある。イオンビー
ム全放出するイオン源としては各種のものがあるが液体
金属イオン源によるものが良く知られている。
第1図に、液体金属イオン沖ヲ採用した従来技術におけ
るプロセス装置が示されている。
ニードル型の液体金属イオン源はイオン放出電極たるイ
オン源チップ1と、これを囲んで配設されるイオン什物
質2および後記する加熱手段である加熱電源3等とから
形成され、イオン源チップ1の先端側に配置された引出
電極5とイオン源チップ1との間には引出電圧源4が介
設され、高電圧V1に印加する。又、イオン源チップ1
の両端間には電圧Voの上記加熱電源3が介設され、こ
れによシイオン化物質2は加熱され液状に保持される。
後に詳説するが、液体金属イオン源から放出されたイオ
ンビーム6は、試料9に照射され、マイクロプロセス等
を行う。
しかし、上記の方法では、プロセスに多大の時間を要す
る欠点が有る。そこで、第2図に示す如く、試料9を反
応性のガス雰囲気12内に設置シ、イオンビーム6によ
るプロセスの速度を早めることが可能となるが、上記の
反応性ガスで試料9の基板等が汚染、腐蝕される欠点が
有った。
イオン什物質2が上記の如く加熱され、引出電圧源5に
印加されると、イオン源チップ1の先端からイオンビー
ム6が放出され、このイオンビーム6は引出電極の前方
に設置されたレンズ電極7により集束され、試料9に照
射される。
又、レンズ電極7と試料9間に介設される偏向電極8に
より、イオンビーム6は偏向され、試料9への照射位置
が変什される。又、試料9はテーブル10上に載置され
、移動して位置決めされる。又、明示してないが、上記
構成によるプロセス装置は真空11内に収納される。
上記構成によシ、約1μm以下のスポット径でイオンビ
ーム6が試料9上に照射されるので、上記マイクロプロ
セス、サブミクロン表面分析などのプロセスが可能とな
る。
しかしながら、マイクロプロセスの1つであるスパッタ
リング加工において、Atからなる3μmパターン配線
(厚さ05μm)の試料2aαイオンのイオンビームに
より1μrn幅に切断するのに約1分間を必要とし、加
工速度が極めて遅い欠点が有った。そこで、従来技術に
おいても第2図に示す如きプロセス装置が採用されてい
た。すなわち、試料9はチャンバ13内に収納され、チ
ャンバ13内にはボンベ15からチャンバ13内の圧力
を調節するバルブ14ヲ介し、反応性ガスが導入され、
反応性ガス雰囲気12がチャンバ13内に形成される。
この反応性ガス雰囲気12内にイオンビーム6を照射す
るとスバ・ツタリング加工の加工速度が約100倍近く
早くなること知られている。従って、上記欠点は解消さ
れるが、上記の如く反応性ガスにより、試料9の基板全
体が汚染、腐蝕される欠点が有った。
なお、マイクロプロセスとしては、上記のスパッタリン
グ加工の他、イオンビーム露光、マイクロデポジシ田ン
、マイクロドーピング等があり、又、液体金属イオン源
には、上記のニードル型の他、管を用いるキャピラリー
型、管にチップケ挿入するキャピラリー・ニードル型テ
ップケ変形した含浸型、電子線衝撃によシイオン化する
電子線衝撃型およびこれ等の併用型等があシ、又、イオ
ン化物質2全加熱する手段としては上記の加熱電源3に
よる他、ヒータ加熱、電子衝撃などKよるものがあるが
、上記の欠点に関しては、大同小異で有る。
〔発明の目的〕
本発明は、上記欠点を解決するもので、その目的は、イ
オンビームによるプロセスの加工速度を早めると共に、
試料に汚染、腐蝕等の影響を与えないようにしたイオン
ビームによるプロセス方法と装置全提供することKある
〔発明の概要〕
本発明は、上記目的全達成するために、試料上のマイク
ロプロセス等の行われるイオンビームプロセス部および
その近傍に、イオンビーム。
電子ビームおよびガスの如き物質全集中的に供給するよ
うにしたイオンビームによるプロセス方法と、上記試料
にプロセスを行う第1のイオン源と、該第1のイオン源
からのイオンビームによっテプロセスが行われたイオン
ビームプロセス部およびその近傍に、イオンビーム全照
射する第2のイオン源、又は上記イオンビームプロセス
部およびその近傍に、電子ビーム又は少くとも一種以上
のものからなるガスの如き物質を集中的に供給する供給
手段とを設けたイオンビームによるプロセス装置全特徴
としたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例全図面に基づき説明する。
まず、本実施例の概要を説明する。
第3図に示す如く、第1のイオン源としてはニードル型
と電子線衝撃型全併用した液体金属イオン源が採用され
、イオン源チップ1、イオン化物質2および電子線衝撃
を行う電子源18とこのシールド17が設けられている
。第1のイオ電源から放出されたイオンビーム6は第1
図で説明した如く、図示しない試料9に照射されプロセ
スケする。
第2のイオン源はガスイオン源と称呼される種類のもの
で、第1のイオン源全包囲して形成されるガス封入部1
6と、ガス封入部16内にガス全供給するガス供給源2
5から形成される。
従来技術で説明した加熱電源3等によシイオン化物質2
およびガス封入部16内のガスを加熱すると、第1およ
び第2のイオン源からイオンビームが放出される。この
場合、図示の如くガス封入部16が第1のイオン源と同
心軸上に配置されている場合には、第1および第2のイ
オン源からのイオンビームはイオン源チップ1の先端か
ら同時に放出される。従って、第1のイオン源による試
料のイオンビームプロセス部に第2のイオン源からのイ
オンビームが同時に照射される。これによりプロセスの
加工速度を早めることかできる。又、第2のイオン源の
ガスは試料に作用せず、従って試料に汚染、腐蝕等の影
響を与えない。
以下、本実施例を更に詳細に説明する。
第2のイオン源のガス封入部16は、」=記の如くその
内部にガス雰囲気19’(z形成する空間ケ有し、第1
のイオン源と同心軸上にこれ全包囲して配設される。第
1のイオン源のイオン源チップ1の先端は、ガス封入部
16に形成される開口部近傍に配置される。第2のイオ
ン湯のガス供給源25はボンベ15と、ガス量を調整し
、ガス雰囲気19のガス圧を一定に保持するためのバル
ブ14とから形成される。又、試料9がAtの場合には
ポンベ15内のガスとしてCrt、、又はnc t、が
使用される。
又、第1のイオン源としては上記の如くニードル型と電
子線衝撃型を併用した液体金属イオン源が設けられる。
なお、第3図におりて、第1図に示した引出電圧源4.
加熱電源3、レンズ電極7、電極81試料9およびテー
ブル10等が省略されている。
次に1本実施例の作用全説明する。
ガス封入部16内には、上記のガスが導入される。引出
電圧源4および加熱電源3に印加し、電子源1Bで電子
線衝撃を与えることにより、イオン源チップ1の先端側
からイオン什物質2と上記ガスのイオンが同時に放出さ
れ、上記した如くレンズ電極7および電極8によシ集束
し、試料9のはけ同一場所に同時に照射される。これに
よシ、プロセスの加工速度が促進される。
又、イオンビームは試料のプロセス部のみ照射されるの
で、照射位置以外に影響を与えない。
従って、試料の基板等に汚染1g蝕等の影響が生じない
本実施例で、試料としてAt’liz用いたときに上記
CCt4又はBCt、のガスを用いたが、勿論、試料に
見合ったその他のガスが適用される。又ガスは一種類に
限らず、El等の他のガスを混合してもよく、又、第2
のイオン源も単数でなくともよく、第1のイオン源から
のイオンビームの照射位置とほぼ同一の位置にイオンビ
ームを照射するものであればよい。
第4図に別の実施例を示す。
本実施例では、第1のイオン源としてキャピラリーニー
ドル型のものが採用され、第2のイオン源としてはRF
型イオン源が採用される。
キャピラリーニードル型のイオン源は溜め部23内にイ
オン什物5M2とイオン源チップ1を収納し、イオン什
物倶2を固定材20で固定したものから形成される。父
、RF型イオン源は、溜め部23をガス空間全弁して囲
繞するガス封入部26と、この外型に包囲して配設され
るワークコイル22と、ワークコイル22に印加するR
F電源21と、ガス封入部26の上記空間内にガス雰囲
気19?形成するガス供給源25等とから構成される。
なお、ガス供給源25は上記実施例と同様にボンベ15
とバルブ14とから形成される。
次に、作用を説明する。
RF電源21によシワ−クコイル22ヲ加熱し、ガスと
イオン什物質2をイオン化し、2つのイオンビーム6(
実線と点線で示す)全イオン源チップ1の先端側から同
時に放出せしめる。以下、1 上記実施例と同様に、図示しない試料9に上記イオンビ
ームが照射され、同様の効果が上げられる。本実施例は
、ガス雰囲気19のガスが積極的に加熱され、ガスイオ
ンビームの放出が活発化する効果がある。
第5図は更に別の実施例ケ示すもので、第1のイオン源
には溜め部23内にイオン化物質2を入れたキャピラリ
型が採用され、イオン化物質2はヒータ24によシ直接
加熱される。第2のイオン源はガスイオン源が採用され
、ガス雰囲気19を形成するガス封入部16′とボンベ
15とバルブからなるガス供給源25とから構成される
本実施例によるものも上記2つの実施例と同様の作用効
果が上げられる。
上記の実施例において、第1のイオン源として、ニード
ル型、キャピラリーニードル型、キャピラリ型等の液体
金属イオン源が採用されたが、その他の型式のものも同
様に採用される。
又、上記液体金属イオン源のみ力らず、デュオプラズマ
トロンイオン源の如きイオンビームを2 集束してプロセスをし得る他のイオン源も採用される。
又、第2のイオン源としては上記のRF型イオン源、ガ
スイオン源の他、PLG型イオン源、ホロカリード型イ
オン源およびこれ等の組合せが採用される。
又、プロセスとしては上記したスパッタリング等の他、
例えば垂直磁化膜に局部的に水素、酸素ガスを上記手段
により添加し、任意箇所に実効垂直磁気異方性エネルギ
ーが大きい部分全形成するプロセスにも適用される。又
、ドーピングのプロセスにおいて、ドーピング2次電子
放出量およびドーピング量に見合った負イオン源等のイ
オンビーム全上記の如く照射することにより、他の部分
に影響を与えず、プロセス部のチャージアクブが防IF
できる効果が上げられる。
更に、第1のイオン源からのイオンビーム全試料9に照
射させる場合、試料9から放出される2次電子を検出し
、試料9を観察する必要があるが、この場合には、上記
実施例のバルブ14を閉止し、ガスの封入を一時中止す
ることにより支障なく行われる。
又、第6図に示す如く上記各実施例のガス供給源25ヲ
複数個(図は2個)のボンベ15.15’とバルブ14
.14’、 14’とから形成せしめ、ガスを選択して
供給せしめることができる。又、例えば、1つのボンベ
15(15’)に不活性ガスを入れ、プロセスの前後に
不活性ガスのみ?試料9に照射し、試料の表面ケ清浄化
することにも利用され、これにより、プロセス品質の同
上が計れる。
次に、図示していないが、上記試料9に照射される第2
のイオン源からのイオンビームの替りに、電子ビーム又
は少くとも1種類以上のものからなるガスの如き物質を
供給手段により試料のプロセス部およびその近傍に集中
的に供給することにより、上記とほぼ同様の効果が上げ
られる。この実施例としては公知技術のノズル噴射によ
るもの等が上げられる。
〔発明の効果〕
以上の説明によって明らかの如く、本発明によれば、試
料に汚染、腐蝕等の影響全与えることなく、イオンビー
ムによるプロセスの加工速度全早め、かつプロセス品質
を向上し得る効果が上げられる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来技術におけるイオンビームに
よるプロセス装置の構成図、第3図、第4図、第5図は
本発明の実施例の構成図、第6図は本発明実施例のガス
供給部の説明図である。 1・・・イオン源チップ 2・・・イオン化物質3・・
・加熱電源 4・・・引出電圧源5・・・引出電極 6
・・・イオンビーム7・・・レンズ電極 8・・・電極 9・・・試料 10・・・テーブル 11・・・真2 12.19・・・ガス雰囲気14、1
4’、 14’・・・パルプ 15.15’・・・ボン
ベ16.16′、26・・・ガス封入部 17・・・シールド 18・・・電子源20・・・固定
材 21・・・RF電圧22・・・ワークコイル 23
・・・榴め部24・・・ヒータ 25・・・ガス供給源
6 1 1 記 条 7 菌 寛 3 図 14 尤 4 図  −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 イオンビームによシ試料にマイクロプロセス、又
    はサブミクロン表面分析の如きプロセスを行うイオンビ
    ームによるプロセス方法において、上記試料上の上記プ
    ロセスの行われるイオンビームプロセス部およびその近
    傍に、イオンビーム、電子ビームおよびガスの如き物質
    を集中的に併給するようにすること全特徴とするイオン
    ビームによるプロセス7[。 2、 第1イオン源から放出されるイオンビームを集束
    し、試料にマイクロプロセス、又はサブミクロン表面分
    析の如きプロセスを行うイオンビームによるプロセス装
    置において、上記第1のイオン源の他に、上記プロセス
    の行われているイオンビームプロセス部およヒソの近傍
    に、イオンビーム全照射する第2のイオン源を設けたこ
    と全特徴とするイオンビームによるプロセス装置。 3、 上記第2のイオン源からのイオンビームが、上記
    第1のイオン源からのイオンビームと同一の放出軸から
    放出べく形成されることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載のイオンビームによるプロセスit。 4、 第1のイオン源が、イオン放出電極、これを囲ん
    で配設されるイオン化物費および該イオン化物質の加熱
    手段とを有する液体金属イオン源から形成され、上記第
    2のイオン源が上記第1のイオン源を囲み、これと同軸
    上に配設されガス封入部と、該ガス封入部に少くとも一
    稚類以上のガスヶ送るガス供給源とから形成されるもの
    であることを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の
    イオンビームによるプロセス装置。 5、 上記ガスが、上記試料がAtの場合に、CC1゜
    又はBCt、であることを特徴とする特許請求の範囲第
    4項に記載のイオンビームによるプロセス装置。 6、 イオン源から放出されるイオンビーム全集束し、
    試料にマイクロプロセス又はサブミクロン表面分析の如
    きプロセスを行うイオンビームによるプロセス装置にお
    いて、上記試料上の上記プロセスの行われるイオンビー
    ムプロセス部およびその近傍に、電子ビーム又は少くと
    も一種類以上のものからなるガスの如き物質全集中的に
    供給する供給手段を設けたことを特徴とするイオンビー
    ムによるプロセス装置。
JP59056038A 1984-03-26 1984-03-26 イオンビ−ムによるプロセス方法と装置 Pending JPS60200449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59056038A JPS60200449A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 イオンビ−ムによるプロセス方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59056038A JPS60200449A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 イオンビ−ムによるプロセス方法と装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60200449A true JPS60200449A (ja) 1985-10-09

Family

ID=13015909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59056038A Pending JPS60200449A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 イオンビ−ムによるプロセス方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60200449A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49123689A (ja) * 1973-04-02 1974-11-26
JPS5257884A (en) * 1975-11-07 1977-05-12 Hitachi Ltd Solid surface analyzer
JPS546912A (en) * 1977-06-20 1979-01-19 Dainippon Printing Co Ltd Toilet paper
JPS57132653A (en) * 1980-11-03 1982-08-17 Hughes Aircraft Co Ion source and method of modifying property of substance
JPS58135557A (ja) * 1982-02-04 1983-08-12 Jeol Ltd イオンビ−ム発生方法及び装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49123689A (ja) * 1973-04-02 1974-11-26
JPS5257884A (en) * 1975-11-07 1977-05-12 Hitachi Ltd Solid surface analyzer
JPS546912A (en) * 1977-06-20 1979-01-19 Dainippon Printing Co Ltd Toilet paper
JPS57132653A (en) * 1980-11-03 1982-08-17 Hughes Aircraft Co Ion source and method of modifying property of substance
JPS58135557A (ja) * 1982-02-04 1983-08-12 Jeol Ltd イオンビ−ム発生方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6926935B2 (en) Proximity deposition
JPH08510864A (ja) 表面処理のための電子ビームアレイ
KR970030240A (ko) 중성 입자 비임 조사 장치
US4727029A (en) Apparatus and method for the pretreatment of biological specimens for use in scanning electron microscopes
JPS5975549A (ja) X線管球
US11257654B2 (en) Ion milling apparatus
JPS63500899A (ja) イオン線装置及びイオン線装置を使用して基体を変更する方法
JPS60200449A (ja) イオンビ−ムによるプロセス方法と装置
US3534385A (en) Process and apparatus for micro-machining and treatment of materials
JPS6035447A (ja) 電子流生成方法及び装置
US3911311A (en) Field desorption ion source and method of fabrication
US3222496A (en) Apparatus for working materials by means of an electron beam
JPH08104980A (ja) クラスターイオンビームスパッター装置
US3859535A (en) Apparatus for imparting contrast to a microscope object
JPH03266336A (ja) ガスイオン源装置
JPS6298543A (ja) イオンビ−ム発生装置
JPH0542101B2 (ja)
JPH10241588A (ja) 集束イオンビーム加工方法およびその装置
JPH09243535A (ja) 汚染分析方法および装置
JPS6233311B2 (ja)
JP2018022701A (ja) イオンガン及びイオンミリング装置、イオンミリング方法
JPS63279552A (ja) イオンビ−ム照射装置
JPS61124568A (ja) イオンビ−ムスパツタ装置
JP3273873B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡用探針のクリーニング装置
JPS63216251A (ja) ガスフエ−ズイオン源