JPS60198876A - 圧電性高分子材料の製造方法 - Google Patents

圧電性高分子材料の製造方法

Info

Publication number
JPS60198876A
JPS60198876A JP59056614A JP5661484A JPS60198876A JP S60198876 A JPS60198876 A JP S60198876A JP 59056614 A JP59056614 A JP 59056614A JP 5661484 A JP5661484 A JP 5661484A JP S60198876 A JPS60198876 A JP S60198876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charged particles
latent image
electrostatic latent
piezoelectric
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59056614A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0564476B2 (ja
Inventor
Hideyuki Okinaka
秀行 沖中
Seiichi Nakatani
誠一 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59056614A priority Critical patent/JPS60198876A/ja
Publication of JPS60198876A publication Critical patent/JPS60198876A/ja
Publication of JPH0564476B2 publication Critical patent/JPH0564476B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/09Forming piezoelectric or electrostrictive materials
    • H10N30/098Forming organic materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、スピーカやマイクロホンの振動板として、あ
るいは、圧電キーボードなどに使用されている圧電性高
分子材料を作製するための製造方法に関するものである
従来例の構成とその問題点 圧電性高分子薄膜は1通常、ロール法や溶媒法により作
製される。ロール法は、高分子の軟化点近くの温度でロ
ールによりシート状に成形するものである。また、溶媒
法は高分子材料を溶媒に溶植11− ガラス齋μでフJ
ルム分子十入東のずゑスこれらの成形法により得られる
成形体は、殆どがシート状のものでアわ、これを各種用
途に合わせて切断や打抜き金行って使用するため、シー
トの無駄が発生する。また、打抜き形状の変更に伴なっ
て打抜き金型が必要となり、金型作製の日数、農作コス
トなどの関係上、容易に形状変更は行えないのが現状で
ある。
発明の目的 本発明は、スピーカやブザーなどの種々の用途に応じた
圧電性高分子膜を製造するにあたり、前記製造上の問題
点を解決するために、任意形状の圧電性高分子膜の製造
を可能とする方法を提供するものである。
発明の構成 即ち、本発明は、静電潜像を顕像化するための帯電性を
付与した樹脂を主成分とする現像剤において、樹脂とし
て圧電性高分子を用いた現像剤を作製し、これを静電写
真プロセスを用いて任意形状の圧電性高分子膜を容易に
量産性良く作製するものであシ、圧電体デバイスとして
組立てる場合にもシートを切断加工する必要がなく、従
って切枝金型の作製も不要で、圧電膜の形状変更も極め
て容易となり、製造コストの低減を可能ならしめるもの
である。
静電写真プロセスを用いた、いわゆる電子写真法には、
カールソン法、光電導性トナー法、光起電力法、TKS
I法(静電転写法)、永久内部光分極法(PIP法)、
キャノンNP法などかあシ、その中でもカールソン法が
最も代表的な方法である。本発明は、上記のような電子
写真技術を利用して、これに用いる静電潜像を顕像化す
るだめの現像剤に圧電性高分子を含有せしめることによ
り、圧電性高分子膜を作製するものであり、特に厚みの
薄い任意形状の圧電薄膜作製上、極めて有効な製造方法
となり得るものである。
実施例の説明 以下、本発明を実施例に基づき詳細に説明する。
まず、ポリフッ化ビニリデン(PVF2 )@9y重量
部、電荷制御剤として塩素化ポリエステルを3重量部加
え、これらを溶融混練した後、微粉砕し。
150″Cの気流中で球状化し1粒径を10〜20μm
としたものに流動化剤として平均粒径1μm程度の疎水
性シリカを1重量部加えたものを荷電粒子として用いた
。該荷電粒子を、1三ば化鉄(Fe2O2)の安定な酸
化被膜を表面に形成した平均粒径70μmの鉄粉をキャ
リヤとして、第1図から第5図に示すカールソン法によ
る電子写真法を用いて、厚さ150μmのマイラフィル
ム上に。
磁気ブラシ現像方式により印刷成形した。
第1図は帯電工程を示し、感光体1上に帯電器3を定食
させ、コロナ放電によって一様に帯電させた。感光体と
しては、暗抵抗が10〜1014Ω・鑞 、光照射時の
抵抗が10〜10Ω・ぼの無定形セレンを用いた。なお
2は帯電器用電源である。第2図は露光工程を示し、レ
ンズ4(11−通して感光体1上に20numX8mm
の長方形パターンを露光し静電潜像5を形成する。第3
図は現像工程を示し、前記荷電粒子が磁気ブラシ現像法
によって静電潜像上に沈積され、静電潜像が顕在化され
る。
6は現像器、7は現像バイアス用電源、8は前記荷電粒
子からなる現像剤である。現像後、第4図に示すように
現像された前記荷電粒子からなる現像剤をマイラフィル
ム11上に転写させる。9は転写用コロナ帯電器、10
は転写用コロナ帯電器用電源である。転写徒弟5図に示
すように転写された前記荷電粒子からなる現像剤を熱ロ
ーラ12゜13によって定着した。ここで熱ローラの温
度は165°Cであり、定着と同時にポリフッ化ビニリ
デンは延伸される。
上記工程により、20mmX8mmの長方形で厚みが3
0μmのフィルムを得た。フィルムの両面にアルミニウ
ムを蒸着し、100℃で150 KV/cmの直流電圧
を30分間印加し、そのまま室温まで徐冷した。このよ
うにして得られた圧電膜の圧電率を測定したところ、d
51=195X10’cgsesu の値が得られ、従
来法によって得られた値(d31=200X10 0g
Bf3B+1 )と同等の特性を有する圧電性高分子膜
が得られることを確認した。
次に第2の実施例として、ポリ塩化ビニルを98重量部
、電荷制御剤として塩素化ポリエステルを2重量部加え
た後、前記実施例と同様の方法で荷電粒子を作製し、該
荷電粒子を用いて、前記実施例と同じ電子写真法によ!
l120mmX8mmの長方形で厚みが20μmの、ポ
リ塩化ビニルからなるフィルムを得た。該フィルムの両
面にアルミニウムを蒸着した後、前記実施例と同じ分極
条件で分極処理したフィルムについて、圧電率を測定し
たところ、d31=14X10 cgsasu ノ値が
得られ、従来法によって得られた値(d3j=15x1
o cgsesu )と同等の特性を有するポリ塩化ビ
ニルの圧電膜が得られることを確認した。
以上の実施例では、圧電性高分子材料として。
ポリフッ化ビニリデン(PVF2)と、ポリ塩化ビニル
を用いたが、これ以外の圧電性高分子を含んだ現像剤で
あっても、全く同様に任意形状の圧電性高分子膜が作製
できることは言うまでもない。
また、印刷方法についても、実施例以外に静電潜像を現
像剤により顕像化する原理に基づくプロセスを含むもの
であれば、特に限定される必要のないことは明らかであ
る。
発明の効果 以上のように本発明による圧電性高分子膜の製造方法を
用いることにより、種々の形状および厚みを有する圧電
性高分子膜が容易に得られるため、シート状のものから
所定形状の試料を打抜〈従来法と比べて、原料無駄の軽
減や製造プロセスの合理化による大幅なコストダウンを
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は、本発明の圧電性高分子を含む荷電粒
子を用いた圧電性フィルムの炸裂プロセスを説明するだ
めの工程図である。 1・・・・・・感光基体、2・・・・・・コロナ帯電器
用電源。 3・・・・・・コロナ帯電器−4・・・・・・レンズ、
6・・・・・・静電潜像、6・・・・・・現像機、7・
・・・・・現像バイアス用電源。 8・・・・・・現像剤、9・・・・・・転写用コロナ帯
電器、10・・・・・・転写用コロナ帯電器用電源、1
1・・・・・・マイラフィルム、12.13・・・・・
・定着用ローラ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧電性高分子を含む荷電粒子を用いて、静電潜像を顕像
    化せしめる印刷方法によシ、圧電性高分子薄膜を作製す
    るととを特徴とする圧電性高分子材料の製造方法。
JP59056614A 1984-03-23 1984-03-23 圧電性高分子材料の製造方法 Granted JPS60198876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59056614A JPS60198876A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 圧電性高分子材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59056614A JPS60198876A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 圧電性高分子材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60198876A true JPS60198876A (ja) 1985-10-08
JPH0564476B2 JPH0564476B2 (ja) 1993-09-14

Family

ID=13032133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59056614A Granted JPS60198876A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 圧電性高分子材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60198876A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326995A (en) * 1976-08-25 1978-03-13 Daikin Ind Ltd Highhmolecular piezooelectric material
JPS5528558A (en) * 1978-08-19 1980-02-29 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS57123603A (en) * 1981-01-23 1982-08-02 Kureha Chemical Ind Co Ltd Piezoelectric pyroelectric unit made of vinylidene fluoride copolymer
JPS5940597A (ja) * 1982-08-30 1984-03-06 松下電器産業株式会社 印刷配線回路基板の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326995A (en) * 1976-08-25 1978-03-13 Daikin Ind Ltd Highhmolecular piezooelectric material
JPS5528558A (en) * 1978-08-19 1980-02-29 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS57123603A (en) * 1981-01-23 1982-08-02 Kureha Chemical Ind Co Ltd Piezoelectric pyroelectric unit made of vinylidene fluoride copolymer
JPS5940597A (ja) * 1982-08-30 1984-03-06 松下電器産業株式会社 印刷配線回路基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0564476B2 (ja) 1993-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4287285A (en) Method and apparatus for fabricating personal identification documents
US3271146A (en) Xeroprinting with photoconductors exhibiting charge-storage asymmetry
US5737677A (en) Apparatus and method of toner transfer using non-marking toner
JPS60198876A (ja) 圧電性高分子材料の製造方法
CA1264023A (en) Electrophotographic color proofing method
US3899969A (en) Printing using pyroelectric film
US5794111A (en) Apparatus and method of transfering toner using non-marking toner and marking toner
US4047945A (en) Xeroprinting master and process
JPH0314188B2 (ja)
JPH0564475B2 (ja)
US3928669A (en) Image-forming method
JPS59192261A (ja) 現像剤
US4175957A (en) Electrophotographic process using insulating dot overlayer
JPH01274186A (ja) 電子写真方法
US4102682A (en) Imaging member
JPH0564474B2 (ja)
JPS6041339B2 (ja) 画像形成方法
JPS59127057A (ja) 電子写真用現像剤
JP3166040B2 (ja) 磁気現像ローラ
JP2528665B2 (ja) 電子写真記録方法
JPS6225082A (ja) プリント方法
US4200891A (en) Electromagnetic bond photocopy device
JPH079552B2 (ja) 現像装置
JPS59222916A (ja) 積層コンデンサの製造方法
JPH03278062A (ja) 電子写真用感光体