JPS60198872A - Led駆動用mos集積回路 - Google Patents

Led駆動用mos集積回路

Info

Publication number
JPS60198872A
JPS60198872A JP59055733A JP5573384A JPS60198872A JP S60198872 A JPS60198872 A JP S60198872A JP 59055733 A JP59055733 A JP 59055733A JP 5573384 A JP5573384 A JP 5573384A JP S60198872 A JPS60198872 A JP S60198872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current
circuit
driving
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59055733A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576792B2 (ja
Inventor
Masaharu Ozaki
尾崎 正晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP59055733A priority Critical patent/JPS60198872A/ja
Publication of JPS60198872A publication Critical patent/JPS60198872A/ja
Publication of JPH0576792B2 publication Critical patent/JPH0576792B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/395Linear regulators
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • H05B45/14Controlling the intensity of the light using electrical feedback from LEDs or from LED modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はLIDを一足の輝度にて駆動することができる
ようにした、特に、LEDブリ/り用のIID駆動用集
積回路として好適なLPID駆動用MO8集積回路に関
する。
例えば、LH!D素子を発光諒として用いたLBDプリ
ンタにあっては、多数個配設さnているLFID’(z
選択的に点灯し、且つ点灯時におけるLPIDの輝度は
所定の一定値に保たnる必要がある。
しかしながら、従来から用いらしてきているこの種のI
、I!1Dill動回路においては、MO8出力トラン
ジスタのオン抵抗が温度によって変化すると共にL]i
i、D素子自体の温度特性により、温度の上昇に従って
L:BIDの輝度が低下するという問題点を有していた
。更に、MOS)ランジスタt−駆動するための電圧の
変動に左右さ才りることも勿論でおる。
本発明の目的は、従って、複雑な回路構成を用いること
なしに、電源電圧及び周囲温度の変化があってもL1!
!Dを一足輝度で駆動することができるようにしたLI
lID駆動用MO8集積回路を提供することにある。
本発明の構成は、直流電源により発光ダイオードを駆動
するための111! D IX動用MO8集積回路にお
いて、上記直流電源から111UDに流nる電流を制御
するためLEDと直列に接続さnた電流制御素子と、L
BDに流nる電流の大きさを検出するためLF!Dと直
列に接続されている検出素子と、上記直流電源から電力
の供給を受け上記直流電源の電圧レベル変動に拘らず所
定レベルの基準電圧を出力する回路と、上記検出素子か
らの検出電圧と上記基準電圧とに応答して作動し上記L
]iDに流nる駆動電流が所定値に維持さnるよう上記
電流制限素子を、駆動する回路とを備え、こnによりL
EDが定電流駆動さnるようにした点に特徴を有する。
多数のLFIDft駆動する場合にあっては、基準電圧
を出力する回路は1つでよく、電流制御素子、検出素子
及び電流制限素子を駆動する回路は、”LrHD毎に設
けら牡る。
以下、図示の実施例により、本発明の詳細な説明する。
第1図には、本発明によるLI!1Dffi動用MO8
集積回路の一実施例が示さnている。LED駆動用MO
8集積回路1は、直流電源2によって駆動さnる発光ダ
イオード3(以下、IJEDという〕に供給さnる電力
を、その輝度が所定値を保つように制御するだめの回路
であり、単一の基板上に集積回路として形成されている
この集積回路1は、Ll!lD3に流牡る電流値を制限
する目的で、LBD3と直列に接続さnるMOE!)う
/ラスタ4が電流制限素子として設けら牡ており、MO
S)ランジスタ4は更に抵抗器5を介して直流電源2の
正極に接続さnている。従って、MO日トランジスタ4
によって制限さn九所要のLED駆動電流は、抵抗器5
を介して流n、抵抗器5の両端には、LFiD3に流n
る駆動電流の大きさに従ったレベルの検出電圧゛V、が
生じる。検出電圧v1は、電圧比較器6の十入力端子に
印刀口さnている。
直流電源2の端子電圧v0のレベルに拘らず所要の一足
レベルの基準電圧を取出すため、ゲート電極がソース、
電極に共通接続さnているデプレッション型MO8)ラ
ンジスタフのドレイン電極が抵抗器8を介して直流電源
2の正極に接続さnている。
従って、MO日トランジスタ7に流nるドレイン電流I
Dは、MO日トランジスタ7のドレインに印刀口される
電圧vDに対して、第2図に示す如く変化することにな
る。即ち、ドレイ/電流よりの値は、電圧v1の値が所
定値以上であnば、電圧vDの値にはほとんど依存せず
、ドレイン電流よりは、温度の変化に伴なうMOS )
う/ジスタフのスレッシールド電圧の変化−a:、MO
S):iryジスタフのチャネル移動度の変化とのため
に変化するだけである。
即ち、ドレイン電流よりは直流電源2の端子電圧voの
変動によっては影響さnず、温度変化によって変動する
。MOS)ランジスタを流詐る電流の温反係数は公知の
ごとくスレッショールド電圧の設足により決まる。そn
ゆえ、ドレイン電流Inの温度特性を、即ち、温度の上
昇に対してドレイン電流工pを増大するようにMOS)
う/1ジスタフのスレッショールド電圧を設足すること
ができる。
ドレイン電流よりが抵抗器8を流nることによって抵抗
器8の両端に生じる電圧vrは、電圧比較器6の一入力
端子に印加されている。
従って、電圧比較器6の出力からは、検出電圧v1 と
基準電圧vrとの差分に応じた出力電圧Veが出力さn
lこの出力電圧V、によってトランジスタ4の導通度が
制御さnる。この結果、vl<vrとなると、出力電圧
V、が正の方向に増大してトランジスタ4のドレイン電
流が増大し、抵抗器5における電圧降下が増大する。即
ち検出電圧v1の値が増大する。逆に、V、)V rと
なると、出力電圧V、が負の方向に増大してトランジス
タ4のドレイ/電流が減少するので、抵抗器5にかける
電圧降下が減少する。即ち検出電圧v1が減少する。こ
のようにして、v、=vrとなるようにトランジスタ4
の導通度が制御さnlこの結果、基準′は圧Vデのレベ
ルに応じた電流がトランジスタ4t−介してLl[tD
3に流nz ”” ” 3は尼電流駆動される。
従って、抵抗器5.8の値を適宜に設定して、所要の駆
動電流がLllfD3に供給されるようにすnば、LI
llD!−i直流電源2の電圧voの変動に拘らず常に
一定の電流で駆動さ牡、所定の輝度を維持することがで
きる。
その上、温度が上昇する゛と、第2図を用いて説明した
ように基準電圧vrも上昇し、温度上昇により低下する
LFID3の発光効率の変化を補正する。一方、温度が
低下すると、基準電圧vrも低下し、この場合にも温度
変化による発光効率の変化を補正することができる。
本実施例において、抵抗器5,8は、例えば拡散抵抗又
はポリシリコン抵抗とじて同時に形成さnるため、抵抗
器5,8の抵抗比を所望の値に設定することが比較的容
易であ!l、LFiD3の駆動電流を所定の設定値に比
較的正確に設定することができる。
第3図には、多数の’Ll!!D3□ e3!*3as
、、を選択的に点滅させることができるようにした本発
明の他の実施例が示さしている。第3図に示すLll!
D駆動用MOE+集積回路は、例えばLmDプリンタに
好適である。このLID駆動用MO日集積回路11にお
いては、第1図に示した各部に対応する部分には同一の
符号を付し、その説明を省略する。
第3図の実施例では、各Lll!D3□ e2e3.6
.を選択的に点滅することができる。よう、トランジス
タ4の各ゲートと了−スとの間にスイッチングトランジ
スタ121 * 121 、12m 、。、が設けらn
ており、別途設けらrtた制御回路13からの制御信号
’s e O* e Cs a e *により、各スイ
ッチングトランジスタ121 g 121 g 12g
 $ 6 mがオン、オフさnlこnにより各LEDの
点滅を制御する構成となっている。
各”D81 m 8m’ e 8a * e eを駆動
する回路は、基準電圧を発生する回路が共通になってい
る点を除けば第1図の場合と全く同様である。
本発明によnば、上述の如(、LIIIDを足電流駆動
とする構成としたので、電源電圧の変動によりLF!D
の輝度が影響を受けることがなく、極めて安定した駆動
を行なうことができ、また、LmDの温度特性の補正を
も比較的簡単に行なえる等の利点を有している。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明によるL1111駆動用MO8集積回路
の一実施例を示す回路図、第2図は第1図に示した装置
の作動を説明するための特性図)第8図は木う−ら明に
よるLED駆動用MO8集積回路の他の実施例を示す回
路図である。 1.11゜、LP!D駆動用MO日集積回路2、。直流
電源 8.8s −8* −am −−発洋ダイオード(Ll
lfD) 、 40.トランジスタ 5.8.、抵抗器 7、、MOI3)ランク2り 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、直流電源により発光ダイオードを駆動するためのL
    ED駆動用MO8集積回路において、前記直流電源から
    前記発光ダイオードに流れる電流を制御するため前記発
    光ダイオードと直列に接続さnた電流制御素子と、 前記発光ダイオードに流れる電流の大きさを検出するた
    め前記発光ダイオードを直列に接続さしている検出素子
    と、 III記直流電源から電力の供給を受け前記直流電源の
    電圧レベル変動に拘らず所定レベルの基準電圧を出力す
    るためMOS)ランジスタを含んで構成さした基単電圧
    発生回路と、 前記検出素子からの検出電圧と前記基準電圧とに応答し
    て作動し前記発光素子に流れる駆動電流が所定値に維持
    されるよう前記電流制限素子を駆動する回路と、 を偏見たことを特徴とするLFtD駆動用MOE+集積
    回路。
JP59055733A 1984-03-23 1984-03-23 Led駆動用mos集積回路 Granted JPS60198872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59055733A JPS60198872A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 Led駆動用mos集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59055733A JPS60198872A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 Led駆動用mos集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60198872A true JPS60198872A (ja) 1985-10-08
JPH0576792B2 JPH0576792B2 (ja) 1993-10-25

Family

ID=13007055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59055733A Granted JPS60198872A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 Led駆動用mos集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60198872A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6448247U (ja) * 1987-09-22 1989-03-24
JPS6450948U (ja) * 1987-09-24 1989-03-29
JPH01502734A (ja) * 1987-04-01 1989-09-21 ネックスプレス・ソリューションズ・エルエルシー プリンタ装置
JPH02212168A (ja) * 1989-02-13 1990-08-23 Hitachi Ltd 光記録ヘッド
JPH04348964A (ja) * 1991-05-27 1992-12-03 Kyocera Corp 画像形成装置
JP2004038209A (ja) * 1997-03-12 2004-02-05 Seiko Epson Corp 表示装置及び電子機器
JP2004038210A (ja) * 1997-03-12 2004-02-05 Seiko Epson Corp 表示装置及び電子機器
JP2005536771A (ja) * 2002-08-21 2005-12-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 表示装置
US7262749B2 (en) 2000-10-27 2007-08-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of driving the same
US7362322B2 (en) 1997-03-12 2008-04-22 Seiko Epson Corporation Pixel circuit, display apparatus and electronic apparatus equipped with current driving type light-emitting device
CN101976668A (zh) * 2010-09-27 2011-02-16 复旦大学 一种硅基mos管控制发光二极管的器件、阵列及制造方法
ITCS20110016A1 (it) * 2011-06-17 2012-12-18 E D P Srl Sistema elettronico di alimentazione e regolazione della corrente per lampade a led

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5229084U (ja) * 1975-08-20 1977-03-01
JPS551147A (en) * 1978-06-19 1980-01-07 Nec Corp Stabilized luminous source

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128301A (ja) * 1972-04-06 1976-03-10 Sherenberuku Haintsu Sokokanonashokosochi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5229084U (ja) * 1975-08-20 1977-03-01
JPS551147A (en) * 1978-06-19 1980-01-07 Nec Corp Stabilized luminous source

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01502734A (ja) * 1987-04-01 1989-09-21 ネックスプレス・ソリューションズ・エルエルシー プリンタ装置
JPS6448247U (ja) * 1987-09-22 1989-03-24
JPS6450948U (ja) * 1987-09-24 1989-03-29
JPH02212168A (ja) * 1989-02-13 1990-08-23 Hitachi Ltd 光記録ヘッド
JPH04348964A (ja) * 1991-05-27 1992-12-03 Kyocera Corp 画像形成装置
JP2004038210A (ja) * 1997-03-12 2004-02-05 Seiko Epson Corp 表示装置及び電子機器
JP2004038209A (ja) * 1997-03-12 2004-02-05 Seiko Epson Corp 表示装置及び電子機器
US7362322B2 (en) 1997-03-12 2008-04-22 Seiko Epson Corporation Pixel circuit, display apparatus and electronic apparatus equipped with current driving type light-emitting device
US7262749B2 (en) 2000-10-27 2007-08-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of driving the same
US8063895B2 (en) 2000-10-27 2011-11-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of driving the same
US8395608B2 (en) 2000-10-27 2013-03-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of driving the same
JP2005536771A (ja) * 2002-08-21 2005-12-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 表示装置
CN101976668A (zh) * 2010-09-27 2011-02-16 复旦大学 一种硅基mos管控制发光二极管的器件、阵列及制造方法
ITCS20110016A1 (it) * 2011-06-17 2012-12-18 E D P Srl Sistema elettronico di alimentazione e regolazione della corrente per lampade a led

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0576792B2 (ja) 1993-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5168910B2 (ja) 定電流回路及び定電流回路を使用した発光ダイオード駆動装置
US8148903B2 (en) Light emitting diode driving circuit
US5061861A (en) Mos integrated circuit for driving light-emitting diodes
JP4922052B2 (ja) 過電圧保護及びデューティ制御機能を有するled駆動装置
US20120049741A1 (en) Current balance scheme for driving led strings and the method thereof
US20170086265A1 (en) Led illumination device
JP2005537669A (ja) 高効率ledドライバ
US7839097B2 (en) System and method for wide-range high-accuracy-low-dropout current regulation
TWI425860B (zh) 發光二極體控制電路及其方法
US7952297B2 (en) Driving device for providing light dimming control of light-emitting element
CN101155450A (zh) Led发光装置和控制所述装置的方法
JPS60198872A (ja) Led駆動用mos集積回路
US20180317292A1 (en) Light emitting element driving apparatus and driving method thereof
US8461765B2 (en) LED driving device
US8598803B2 (en) LED driver having a pre-chargeable feedback for maintaining current and the method using the same
JP2003100472A (ja) 発光ダイオード用駆動装置
JP2001308384A (ja) 発光素子駆動制御装置
KR101243144B1 (ko) Lcd 패널용 led 드라이버의 구동회로
JP2007236126A (ja) 電源装置およびこれを用いた電子機器
US11343891B2 (en) LED system for vehicle lighting having high efficiency and high reliability
KR20180059796A (ko) 순차 선형 led 드라이버를 위한 정류 회로
JPS6286774A (ja) 発光回路
TWI672074B (zh) 發光系統、控制裝置以及控制方法
JPH05129665A (ja) Led駆動回路
TWI586215B (zh) A power compensation circuit and an LED lighting system using the power compensation circuit

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term