JPS6019806B2 - エラ−検出方式 - Google Patents

エラ−検出方式

Info

Publication number
JPS6019806B2
JPS6019806B2 JP54111147A JP11114779A JPS6019806B2 JP S6019806 B2 JPS6019806 B2 JP S6019806B2 JP 54111147 A JP54111147 A JP 54111147A JP 11114779 A JP11114779 A JP 11114779A JP S6019806 B2 JPS6019806 B2 JP S6019806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logic
node
error detection
error
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54111147A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5636751A (en
Inventor
恵之 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP54111147A priority Critical patent/JPS6019806B2/ja
Publication of JPS5636751A publication Critical patent/JPS5636751A/ja
Publication of JPS6019806B2 publication Critical patent/JPS6019806B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコンピュータ等の論理装置のエラー検出方式の
改良に関する。
一般に半導体集積回路を使用してなる論理装置の動作を
監視する方式としては論理回路を構成する各ビット情報
に冗長ビットを設け、パリティチェックを行なうなど、
いわゆる論理チェックを行なう方式が一般的である。
この動作エラーの原因には、部品の劣化、あるいは寿命
によるものの他に特性のバラ付き、及びいわゆる動作環
境に起因するものがある。
即ち、動作環境は電源条件、周囲温度、外来雑音、及び
信号の論理レベルとその信号に混入するノイズレベル等
がその主たるものである。
この特性のバラ付きと動作環境については、論理装置の
設計時点において十分に配慮されて、統計的な手法によ
って処理されている。
更に論理装置が出荷される前に実施される動作試験にお
いても、環境の最悪条件を与えるようにしてその後の動
作を保障するという方式が一般的である。
ところで、昨今の如くディジタルIC(集積回路)の集
積度が10Kゲート1チップ程度まで実現可能となる状
況にあっては、益々高度な処理能力が生ずるが故に、論
理装置の保持すべき信頼性も、より高度なものとする必
要性が生じてくる。しかるに、従来の論理装置にあって
は動作状況における環境の監視は、全体として監視する
か、あるいは無視するものであった。例えば、試みられ
ている方法では電源の供給系にあっては代表的なパラメ
ータについて特定受端部を監視するのひであり、すべて
の受端部を監視するものではなかった。
従って、ある論理回路の電源部分のバイパス・コンデン
サが劣化して電源ノイズを生じ、結果として論理回路に
異常が発生しても電源凶居系では感知し得ない為、真の
原因が現状のエラー検出方式では発見できず、この為シ
ステムの信頼性が著しく損われるものであった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、論理装置の
エラー検出方式を改良して、より高い信頼性を得ること
を目的として、その目的は論理装壇の実装あるいは機能
単位の境界にある各ノードに対してアナログ量をチェッ
クするアナログ・エラー検出回路と前記各ノードを順次
選択して、アナログ・エラー検出回路へ接続してエラー
検出する手段を利用して論理アラームに関連する各ノー
ドを順次選択し、論理装置を再動作することによって実
装あるいは機能単位まで故障診断するエラー検出方式、
及び前記アナログ・エラー検出回路に、電源ノード監視
用としてノード検出回路、論理ノード監視用として論理
レベル比較回路、及びノイズ検出回路を使用するエラー
検出方式によって達せられる。
以下図面に従って本発明の詳細を説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図、第2
図は第1図の動作を示すフローチャートである。いま、
論理装置が多数のプリント板ユニットからなっているも
のとするとき「本例ではその中のあるプリント板ユニッ
ト1は複数の論理にと1個のLSI(大規模集積回路)
パッケージ3及びエラー検出回路で構成されている。
このエラー検出回路はエラー検出制御部10と接続され
、このエラー検出制御部1川ま論理回路部4′から送ら
れてくるパリティ・エラーなど論理エラー検出信号夕2
川こよって、論理エラーの発生を知り、更に詳細なエラ
ー内容及びエラー箇所を制定するために、エラー検出回
路を制御する。ここで、プリント板ユニットの論理回路
4,4′は他のプリント板ユニット2,2′と信号線そ
11〜そ13,そ20〜そ22によって接続し、瓜1パ
ッケージ3は論理回路部4,4′と信号線夕14,そ】
5〜そ19によって接続している。
ところで、論理回路4′から論理エラー検出信号がエラ
ー検出制御部10へ信号線そ201こよって伝えられる
と、エラー検出制御部1川まその論理エラーの示す内容
から故障箇所を詳細に識別する為に関係する部分のノー
ドを選択して、それに適するアナログ・エラー検出回路
を動作させる。いま、論理エラーの発生部分が論理回路
部4′であるか否かを診断する為には論理回路部4′の
電源供給線の異常の有無及び他の論理回路との接続信号
線の異常の有無を確認する必要がある。この場合、論理
ノードとしては論理回路4′の入力信号線夕17〜そ1
9と、図示していないが出力信号線夕20〜夕22をノ
ード選択回路5によって選択し、次に電源/一ドとして
はBIパッケージ3の電源ノードク24及び論理回路4
′の電源/ードそ25をノード選択回路5′によって選
択して、前記アナログ・エラー検出を第2図に示す如き
動作順序に従って順次にアナログ量のチェックを行なう
ことによって、論理回路4′で発生した論理エラーの原
因が電源系のノイズによるか、論理ノード系の不良に起
因するかが判定できる。ここで、ノード選択回路5,5
′はアドレス・信号夕1,夕1′によって選択されるノ
ードの電圧値をそのままアナログ。
エラー検出回路に伝えるMOSトランジスタを使用した
アナログ・スイッチであり、アナログ。エラー検出用と
しての論理レベル比較回路7は論理ノードの論理値に見
合う電圧であるか否かを判定する論理電圧比較回路であ
る。ノイズ検出回路8は論理ノードが他から受けるノイ
ズあるいは、談論理ノードの論理変化時に発生するスパ
イク電流などによるピーク・ノイズを検知して外部から
の比較電圧と比較するノイズ検出回路である。電源ノー
ドの異常を検出するノイズ検出回路8′は、前記論理ノ
ードのノイズ検出回路よりパルス間隔の広いノイズに対
応する同じ原理の/イズ検出器であり、電源ノードのピ
ーク・ノイズを検出する。
これら検出回路には対象ノードによって、それぞれ良否
判定のリミットを指定する基準電圧が必要であり「該基
準電圧はリミット指定線夕3,そ4,そ5によって検出
回路へ送られその比較結果がエラー検出信号として、信
号線そ6,夕7,そ8によってエラー検出制御部10へ
伝えられる。
本実施例によれば、従来方式の論理エラー検出のみに頼
っていたエラー検出より、エラー原因の究明が簡単にな
ると共に、出荷前の動作試験において、部品の特性のバ
ラ付きに起因する不良を検出することができるようにな
る。図示の如く、偽1パッケージ周辺の全ノードをアナ
ログ・エラー検出回路に接続することによって、LSI
パッケージの動作する環境条件を知ることができるので
、見かけ上、LSIパッケージに起因する論理エラーが
検出されても、LSIパッケージが真のエラー発生箇所
であるか否かを前記アナログ。
エラー検出手段によって判定することができるので高価
な瓜1パッケージを無駄な取り外し、から救い、不要な
ダメージを与える危険を少なくすることができる。ここ
で、アナログ・エラー検出回路としてノイズ検出回路と
論理レベル比較回路を例として使用したが、例えば電圧
比較回路、静電気ノイズ検出回路等論理エラーを生じさ
せる原因となるパラメータの検出回路は総て使用できる
以上、本発明によって論理装置にアナログ・エラー検出
回路を付加して信頼性の高い装置を実現することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図、第2
図は第1図の動作を説明するフロー・チャートである。 1・・・プリント板ユニット、2…他のプリント板ユニ
ット、3…LSIパッケージ、4,4′…論理回路部、
5, 5′…ノード選択回路、6,6…アドレス。デコ
ーダ、7…論理レベル比較回路、8,8′…ノイズ検出
回路、IQ…エラー検出制御部、そ1,そ1′…アドレ
ス信号線、夕3,そ4,Z5・・・リミット指定線、夕
6,そ79〆8・・・信号線。鴇’図 釜Z図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の論理機能単位よりなる論理装置において、各
    論理機能単位の境界にあるノードのうち任意のノードを
    選択するノード選択回路と、該ノード選択回路により選
    択されたノードのアナログ電圧値を検査してエラーを検
    出するアナログ・エラー検出回路とを設け、上記論理装
    置が論理エラーを生じた際に、該論理エラーに関連する
    ノードを順次選択して再試行を行なわせ、アナログ的に
    エラー検出を行なうことにより故障論理機能単位を識別
    することを特徴とするエラー検出方式。 2 上記ノードには電源ノードと論理ノードとが含まれ
    、また上記アナログ・エラー検出回路には、電源ノード
    監視用のノイズ検出回路と論理ノード監視用の論理レベ
    ル検出回路とが含まれることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のエラー検出方式。
JP54111147A 1979-08-31 1979-08-31 エラ−検出方式 Expired JPS6019806B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54111147A JPS6019806B2 (ja) 1979-08-31 1979-08-31 エラ−検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54111147A JPS6019806B2 (ja) 1979-08-31 1979-08-31 エラ−検出方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5636751A JPS5636751A (en) 1981-04-10
JPS6019806B2 true JPS6019806B2 (ja) 1985-05-18

Family

ID=14553643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54111147A Expired JPS6019806B2 (ja) 1979-08-31 1979-08-31 エラ−検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019806B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453707Y2 (ja) * 1986-09-30 1992-12-17

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5867271U (ja) * 1981-10-29 1983-05-07 高砂熱学工業株式会社 集光型太陽熱集熱器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453707Y2 (ja) * 1986-09-30 1992-12-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5636751A (en) 1981-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8018837B2 (en) Self-healing chip-to-chip interface
JP3306062B2 (ja) 負荷が機能するかどうかを監視する装置
US4233682A (en) Fault detection and isolation system
JPS6134639A (ja) 電子回路試験装置
CN104579313B (zh) 一种基于配置帧的在轨sram型fpga故障检测与修复方法
JPS6321154B2 (ja)
US20070022333A1 (en) Testing of interconnects associated with memory cards
JPS6019806B2 (ja) エラ−検出方式
US7870428B2 (en) Method of diagnosing circuit board, circuit board, and CPU unit
US5815001A (en) Integrated circuit board with built-in terminal connection testing circuitry
JPS59160242A (ja) ドライバ−回路の自己試験機構
US20040177289A1 (en) Method and arrangement for detecting and correcting line defects
JP2004101203A (ja) ロジックlsiの不良解析システム及び不良解析方法
CN113242976A (zh) 用于监测电子系统的可靠性的方法和装置
US7228484B2 (en) Method and apparatus for implementing redundancy enhanced differential signal interface
JPS5911452A (ja) パリテイチエツク回路の試験方式
US6717870B2 (en) Method for assessing the quality of a memory unit
US20030204825A1 (en) Knowledge-based intelligent full scan dump processing methodology
TW202346880A (zh) 汽車設備的缺陷偵測系統
JPH06110721A (ja) メモリ制御装置
JPH08152459A (ja) 半導体装置及びその試験方法
US7079983B2 (en) Method, apparatus and computer program product for implementing physical interconnect fault source identification
JP2002340994A (ja) パタンデータチェック方法及びパタンデータチェック回路
JPH0466880A (ja) 障害処理装置
JPH10325857A (ja) Icテスタ