JPS60197659A - 新規4―フェニルアミノピリジン誘導体及び利尿用製薬組成物 - Google Patents

新規4―フェニルアミノピリジン誘導体及び利尿用製薬組成物

Info

Publication number
JPS60197659A
JPS60197659A JP60014601A JP1460185A JPS60197659A JP S60197659 A JPS60197659 A JP S60197659A JP 60014601 A JP60014601 A JP 60014601A JP 1460185 A JP1460185 A JP 1460185A JP S60197659 A JPS60197659 A JP S60197659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen atom
hydroxyl group
general formula
derivative
phenylaminopyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60014601A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0566384B2 (ja
Inventor
アルレツト・ギユス
ミシエル・パルマンチエール
ジヤン‐マリー・ド・シユレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Boehringer Mannheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Mannheim GmbH filed Critical Boehringer Mannheim GmbH
Publication of JPS60197659A publication Critical patent/JPS60197659A/ja
Publication of JPH0566384B2 publication Critical patent/JPH0566384B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、養−フェニルアミノピリジンの新規誘導体、
その製法及び該誘導体を含有する製薬組成物に関する。
従来の技術 西ドイツ国特許第2516025号明細書にはトラセミ
ド(toraaemlds )としても知られている3
−イソプロピルーカルノセミルスルホンアミド−4−(
3’−メチルフェニルアミノ)−ピリジンが記載されて
おり、これは次の構造式:を有する。この化合物は強力
な利尿特性を一有する。
発明の構成 ところで、トラセミドに関連する4−フェニルアミノピ
リジンの一定の誘導体も、トラセミドよりも優れている
ことが証明された興味ある利尿特性を有することが判明
した。
それ故、本発明により、一般式: 〔式中X及びYは水素原子又はヒドロキシル基であり、
その際Yが水素原子である場合Xはヒドロキシル基であ
り、Yが芳香族核の自由な位置の1つでヒドロキシル基
である場合Xは水素原子であり、かつ2は水素原子か又
は場合によりヒドロキシル基により置換されている炭素
原子4個までを含有するアルキル基である〕の新規養−
フェニルアミノビリジン肪導体及びその製薬的に認容な
塩並びにその抱合体が得られる。
一般式■の化合物の抱合体とは例えば硫酸又はグルクロ
ン酸のエステルとして定義される。
2がアルキル基を表わす場合、有利にそれはメチル基、
エチル基又はイソプロピル基であり、かつ2がヒドロキ
シル基含有アルキル基である場合、有利にそれはヒドロ
キシメチル基、2−ヒドロキシエチル基又はヒドロキシ
イソゾロビル基である。
本発明による一般式■の優れた化合物には次のものが包
含される: 1) Xが水素原子であり、Yが4′−位のヒドロキシ
ル基でありかつ2がイソプロピル基であり、この化合物
は次の構造式を有する:2)Xがヒドロキシ基であり、
Yが水素原子でありかつ2がイソプロピル基である化合
物で、これは次の構造式を有する: 3) X及びYが両方井水素原子でありか92がヒドロ
キシイソプロピル基である化合物で、これは次の構造式
を有する: 4)X、Y及び2すべてが水素原子である化合物で、こ
の化合物は次の一般式を有する:本発明による一般式■
の化合物をその利尿作用についてラットを使って試験し
た。この試験は平均体重180?を有しかつ1群が3匹
から成る数群に分けた雄のウィスター・ラット(Wis
tar rats + I FFA CREDO、ベル
ギー国)に対して実施した。試験化合物を両押管法によ
り生理食塩水溶液(11当り塩化ナトリウム154ミリ
モルを含有する溶液30vIl/に4(体重))の形で
標準用量50■/助(体重)で投与した。比較動物には
偽薬として生理食塩溶液だけを与えた。本発明による化
合物2種を経口投与により用量5mp/Kf(体重)で
も試験したう同じ処置をしたラット3匹より成るそれぞ
れの群を代謝用ケージ中に収容し、4時間にわたって尿
を採集した。尿容量を正確に計りかつ体重I Kg当り
の容量として表わした。処置した動物の利尿促進作用を
比較動物に関して観察した排尿と比較すると試験化合物
の利尿作用が認められる。この試験の結果は次の表Iに
記載する、表 ■ この表から、50#/Kfの用量では本発明による化合
物2種はトラセミドに近似の利尿作用を有し、5■/K
fの用量では本発明による化合物の少なぐとも1つ、つ
まり■式の利尿作用は同じ用量でトラセミドのそれより
も優れていることが認められる。
本発明は活性成分として利尿有効量の一般式■の化合物
少なくとも1種を認容性の製薬的賦形剤と一緒に含有し
て成る製薬組成物にも関する。“ それ故、本発明による化合物は、活性成分として一般式
■の化合物、又は例えば塩酸又は硝酸とのその酸付加塩
もしくは水酸化ナトリウム又は−カリウムとのその塩少
なくとも1種を生理学的に3容な賦形剤と混合して含有
する製薬的組成物において使用することができる。
例えば、本発明による組成物は糖衣剤、錠剤、カプセル
、生薬又は注入溶液の形で投与することができ、その際
に活性化合物の一日量は5〜δO■である、 本発明はまた一般式■の化合物の製法にも関し、一般式
: 〔式中2は前記のものを表わす〕のスルホンアミドピリ
ジンを一般式: 〔式中X及びYは前記のものを表わす〕のフェニルアミ
ンと反応させ、その後所望の場合には得られた生成物を
製薬的に認容な塩又は抱合体に変換する。
実施例 次に本発明を実施例につき詳説する。
例1 3−イソプロビルカルノ々ミルスルホンアミド−4−ク
ロロピリジン0.04モルを4−ヒドロキシ−3−メチ
ルアニリン0.04モルと、アセトン200CC中、周
囲温度で72時間反応させる。得られた沈殿を濾取し、
アセトンで洗し1、その後炭酸ナトリウムの水溶液中に
溶かし、このアルカリ溶液をジクロルメタンで洗いかつ
塩化水素酸の添加により所望の生成物を沈殿させること
により精製する。このよう圧して得られた生成物は融点
192〜193℃を有する。
例2 例1に記載した方法で製造するが、4−ヒドロキシ−3
−メチルアニリンの代りに3−ヒドロキシメチルアニリ
ンを使って生成する。融点165〜168℃ 例3 この化合物は例1に記載したように生成するが、出発物
質として3−メチルアニリンと3−[1−(ヒドロキシ
メチル)−エチルカルノ々ミルスルホンアミド〕−4−
クロロピリジンを使用する。
例牛 この化合物は例1と同様にして生成する力5、出発物質
として3−カルノ々ミルスルホンアミドー4−クロロピ
リジンと3−メチルアニリンを使用する。
シュレイ ゛ルヴアル・リュ・シュセレ 5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式: 〔式中X及びYは水素原子又はヒドロキシル基であり、
    その際にYが水素原子である場合Xはヒドロキシル基で
    あり、Yが芳香族核の自由な位置の1つでヒドロキシル
    基である場合Xは水素原子であり、かつ2は水素原子か
    又はヒドロキシル基により置換されていてよい炭素原子
    4個までを含有するアルキル基である〕の新規4−フェ
    ニルアミノピリジン訪導体又は製薬的に認容なその塩も
    しくはその抱合体。 2.3−イソプロビルガルパミルスルホンアミ)’−4
    −(3’−メチル−4′−ヒドロキシフェニルアミノ)
    −ピリジンである特許請求の範囲第1項記載の誘導体。 3、 3−イソプロピルカルツマミルスルホンアミ)’
    −4−(3’−ヒドロキシメチルフェニルアミノ)−ピ
    リジンである特許請求の範囲第1項記載の誘導体。 4.3−[1−(ヒドロキシ−チル)−二チルカルノ々
    ミルスルホンアミド) −4−(3’−メチルフェニル
    アミノ)−ピリジンである特許請求の範囲第1項記載の
    誘導体。 5、 3−カルノ々ミルスルホンアミド−4−(3’−
    メチルフェニルアミノ)−キリジンである特許請求の範
    囲第1項記載の誘導体。 6、一般式: 〔式中X及びYは水素原子又はヒドロキシル基であり、
    その際Yが水素原子である場合Xはヒドロキシル基であ
    り、Yが芳香族核の自由な位置の1つでヒドロキシル基
    である場合Xは水tti子であり、かつ2は水素原子か
    又はヒドロキシル基により置換されていてよい炭素原子
    4個までを含有するアルキル基である〕の新規4−フェ
    ニルアミノビリジン誘導体を製造する方法において、一
    般式: 〔式中2は前記のものを表わす〕のスルホンアミドピリ
    ジンを一般式: 〔式中X及びYは前記のものを表わ゛す〕のフェニルア
    ミンと反応させ、その後所望の場合には得られた生成物
    を製薬的に認容な塩又は抱合体に変換することを特徴と
    する新規4−フェニルアミノビリジン誘導体の製法。 7、活性成分として利尿に有効な量の一般式:〔式中X
    及びYは水素原子又はヒドロキシル基であり、その際Y
    が水素原子である場合Xはヒドロキシル基であり、Yが
    芳香族核の自由な位置の1つでヒドロキシル基である場
    合Xは水素原子であり、かつ2は水素原子か又はヒドロ
    キシル基により置換されていてよい炭素原子各個までを
    含有するアルキル基である〕の新規4−フェニルアミノ
    ビリジン誘導体姿なくともtillを製薬的に認容な賦
    形剤と一緒に含有して成る利尿用製薬組成物。
JP60014601A 1984-01-31 1985-01-30 新規4―フェニルアミノピリジン誘導体及び利尿用製薬組成物 Granted JPS60197659A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU85193 1984-01-31
LU85193A LU85193A1 (fr) 1984-01-31 1984-01-31 Nouveaux derives de la 4-phenylaminopyridine,leur utilisation et leur preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60197659A true JPS60197659A (ja) 1985-10-07
JPH0566384B2 JPH0566384B2 (ja) 1993-09-21

Family

ID=19730214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60014601A Granted JPS60197659A (ja) 1984-01-31 1985-01-30 新規4―フェニルアミノピリジン誘導体及び利尿用製薬組成物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0151451B1 (ja)
JP (1) JPS60197659A (ja)
AT (1) ATE36154T1 (ja)
CA (1) CA1199330A (ja)
DE (1) DE3564106D1 (ja)
LU (1) LU85193A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022539911A (ja) * 2019-09-29 2022-09-13 シャンハイ シュンフェァ ファーマシューティカル テクノロジー カンパニー リミテッド ピリジンスルホンアミドリン酸エステル系化合物、その製造方法及びその用途

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3529529A1 (de) * 1985-08-17 1987-02-19 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur herstellung einer stabilen modifikation von torasemid
WO2023185911A1 (zh) * 2022-03-30 2023-10-05 上海勋和医药科技有限公司 一种吡啶磺酰胺磷酸酯类化合物在制备抗脑水肿药物中的用途

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE758749A (fr) * 1969-11-12 1971-05-10 Ciba Geigy Procede de preparation de nouveaux acides pyridine-sulfoniques
GB1477664A (en) * 1974-04-17 1977-06-22 Christiaens Sa A Pyridine derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022539911A (ja) * 2019-09-29 2022-09-13 シャンハイ シュンフェァ ファーマシューティカル テクノロジー カンパニー リミテッド ピリジンスルホンアミドリン酸エステル系化合物、その製造方法及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
LU85193A1 (fr) 1985-09-12
EP0151451B1 (en) 1988-08-03
CA1199330A (en) 1986-01-14
DE3564106D1 (en) 1988-09-08
JPH0566384B2 (ja) 1993-09-21
EP0151451A1 (en) 1985-08-14
ATE36154T1 (de) 1988-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008509953A (ja) 4−[[(7r)−8−シクロペンチル−7−エチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5−メチル−4−6−オキソ−2−ピペリジニル]アミノ]−3−メトキシ−n−(1−メチル−4−ピペリジニル)ベンズアミドの水和物及び多形、その製造方法、並びにその薬物としての使用
WO2009084531A1 (ja) ピラゾール誘導体のモノセバシン酸塩
JP2007503423A (ja) フェキソフェナジンの結晶多形、及びそれらを製造する方法
US3337570A (en) Substituted nicotinic acids and method for the manufacture thereof
JPWO2009128421A1 (ja) ピラゾール誘導体の1/2フマル酸塩
JPS5869812A (ja) 血糖降下剤
AU1641592A (en) Crystalline tiagabine hydrochloride monohydrate, its preparation and use
JPH0428269B2 (ja)
WO2008060093A1 (en) Crystalline s-(-)-amlodipine maleic acid salt anhydride and preparation method thereof
JPS6126996B2 (ja)
JP2023528565A (ja) Glp-1受容体アゴニストの結晶形aおよびその調製法
US3689653A (en) Compositions and methods for treating inflammation using substituted nicotinic acids
JPS60197659A (ja) 新規4―フェニルアミノピリジン誘導体及び利尿用製薬組成物
JPS5827796B2 (ja) テオフイリニルメチルジオキソラン誘導体およびその製法
CA2433190C (en) Amlodipine hemimaleate
JPS604189B2 (ja) 抗菌剤およびその製法
WO2008069469A1 (en) Crystalline s-(-)-amlodipine camsylate anhydride and preparation method thereof
HU176145B (en) Process for preparing derivatives of thieno/2,3-c/pyridines and of thieno/3,2-c/pyridines
JPS5844657B2 (ja) 2 3− ポリメチレン−5− スルフアモイルアンソクコウサンルイノ ゴウセイホウ
GB2054556A (en) Preparation of hydroxy derivatives of 2-isopropylamino-pyrimidine
JPS58135881A (ja) 置換ベンズイミダゾ−ル類、その製造方法と利用、およびこれを含む医薬
EP2077994A1 (en) Crystalline s-(-)-amlodipine adipic acid salt anhydrous and preparation method thereof
JP2967989B2 (ja) テトラヒドロピリジン誘導体及びその製法
KR100840069B1 (ko) 결정성 s-(-)-암로디핀 오로테이트 무수물 및 이의제조방법
JPH03294277A (ja) ピペリジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term