JPS60197450A - ウインドワイパ−駆動装置 - Google Patents

ウインドワイパ−駆動装置

Info

Publication number
JPS60197450A
JPS60197450A JP59051748A JP5174884A JPS60197450A JP S60197450 A JPS60197450 A JP S60197450A JP 59051748 A JP59051748 A JP 59051748A JP 5174884 A JP5174884 A JP 5174884A JP S60197450 A JPS60197450 A JP S60197450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
casing
cable
inner cable
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59051748A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Teraura
實 寺浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Cable System Inc
Original Assignee
Nippon Cable System Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Cable System Inc filed Critical Nippon Cable System Inc
Priority to JP59051748A priority Critical patent/JPS60197450A/ja
Publication of JPS60197450A publication Critical patent/JPS60197450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/12Arrangements for transmitting movement to or from the flexible member
    • F16C1/16Arrangements for transmitting movement to or from the flexible member in which the end-piece is guided rectilinearly
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/16Means for transmitting drive
    • B60S1/18Means for transmitting drive mechanically
    • B60S1/20Means for transmitting drive mechanically by cable drives; by flexible shafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/16Means for transmitting drive
    • B60S1/18Means for transmitting drive mechanically
    • B60S1/26Means for transmitting drive mechanically by toothed gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/09Windscreen wipers, e.g. pivots therefore

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 関する0さらに詳しくは、コントロールケーブルがラッ
ク機構のほ〈中心から導出されることによって、押引コ
ントロールケーブル(以F単にケーブルという)と駆動
装置の間に生ずるバックラッシュをなくすることができ
、かつ構成が簡単なウィンドワイパー駆動装置に関する
従来よりケーブルを用いてウインドワイパー(以下単に
ワイパーという)を駆動させる装置として、例えば侍開
餡58−101858号公報(以下引例という)の如き
発明がなされている。しかしながら引例の如き構造のワ
イパーにあってはケーブルの端部が第2図に示した如き
構造(引例における第4図)となっており、内索21が
駆動モーターによって摺動してワイパーを作動するよう
になされている。このものは内孔22を有するキャップ
部材23と、一端側が前記内孔22に摺動自在に挿入さ
れているジ曹インド24と、該ジ、インド24の一端に
加締付などで固着され、前記内孔22内に挿通される内
索21と、前記内孔に連設された開口部27に固着され
、前記内索21を押引方向に摺動動、自在に案内するア
ウターケーシング25とからなっている。即ちケーブル
では内索21に押し方向の力が加わってもできるだけ撓
んで蛇行しないようにその内索の全周は¥中タチ祁村シ
ング25で、更にジ、インドの外周はキャップ部材23
の内孔22でそれぞれ・案内されている。
ところが引例の如きジ、インド24と内索21との接続
は、ジ、インド24の一端に形成されている大28に内
索21の端部を嵌入し、ジ、インド24の外周を加圧し
て加締付ける構造とされている。そのためジ、インド2
4の外径と内索の外径とを等しくすることが困難である
したがって内索21と、ジ、インド24の外径に合わせ
られているキャップ23の内孔22の壁面番青秦↓士と
の間@26が生じている。
そのためこのような構成のケーブルには、内索21が押
し方向に作動する時、前記内孔22内、=%で蛇行し、
そのため内索の作動にバラクラ、シュが生じて不正確に
なると共に摺動抵抗が大きいという欠点があり、そのた
めに内索が座屈折損する結果となる。特に降雪時ワイパ
ーが雷を負い荷重が加わった場合その危険は大きい。ざ
らに内索またはキャップの摩耗が大きいという欠点もあ
る。か\る欠点のため一対のワイパーの同調作動が損な
われ、作動の一部リズムに乱れが生じることがある。そ
の場合運転者に不快感を与えることになり引いては疲労
の増大につながる原因となる恐れもある。
本発明の主たる目的は上述の如き欠点を解消すると同時
に構造の簡単なウィンドワイパー駆動装置を提共するに
ある。
即ち本発明はアウターケーシングと該アウターケーシン
グ内に摺動可能に挿通されている内索とからなるケーブ
ルを用いてワイパーを駆動するための装置であって、ワ
イパーアーム軸に固着されているビニオン歯車と、該ビ
ニオン歯車と、噛合するラック歯が刻設されていると共
に特、前記内索を挿入せしめるための溝が形成されてい
るう、りと、該ラックを摺動自在に内挿せしめるラック
ケーシングと、該ラックケーシングのは!中央付近から
斜め方向に突設されていると共に、その先端に前記アウ
ターケーシングの一端を取′り付けるための取付は手段
が設けられている突起部と、該突起部の先端から前記溝
と連通ずるように貫通されている内索を挿通するための
傾斜孔と、前記内索の一端を係止するために前記溝の一
端でラックに固定された係止手段とからなるウィンドワ
イパー装置を要旨とするものである。
本発明のワイパー駆動装置について図面によって説明す
る。
第1図は本発明のワイパー駆動装置の一実施例を示す要
部の一部切欠正面図であって、lはワイパーアーム、2
はワイパーアーム軸で該ワイパーアーム軸にはビニオン
歯車3が固着されており、ラック4には前記ピニオン歯
に噛合するラック歯5と、内索11を挿入するための溝
6が設けられ、該う、りは摺動自在に′ラックケーシン
グ7に内挿せしめている。該ラックケーシング7のは!
中央付近から長手方向に対してやや傾斜するように突起
部8が突設されており該突起部8には溝6に挿入さ些て
いるケーブルの内索11が挿通しうるような傾斜孔]4
が穿設されている。更に突起部8の先端にはケーブルの
内索6を調節するための張力調整部材9が螺入されてお
り、ケーブルのアウターケーシング10の一端は張力調
整部材9を介して突起部8に連結固着されている。アウ
ターケーシングの他端は駆動モーター(図示せず)に連
結されており、アウターケーシング10内には内索11
が摺動自在に挿通されている。また例えば第1図に破線
で示されるようにラックケーシング7の内壁面には傾斜
孔14の上端部に三角案内部13が突設されていてもよ
い。三角案内部13は溝6内に内索11をすくうように
突設されており、傾斜孔14と滑らかに連続する傾斜面
13aを有している。傾斜面13aには内索]−モータ
ー側に押すような外力が加わった場合に三角案内部13
の傾斜面13aによって内索11が撓んだり座屈したり
するのを防止しうる。
また本実施例の場合ラックケーシング7の突起部8およ
びう、り4の溝6などがラック歯5の形成されている側
の反対側(第1図)に設けられているが、その位置は特
に限定されるものではなく、ワイパー駆動装置の車体に
対する取り付は位置によって適宜好ましい位置に設定す
ることができる。
つぎに本発明のワイパー駆動装置の作用について説明す
る。
第1図において図外の駆動モーターによって内索11が
A、B方向に往復摺動することによって、内索11の端
部に固着されている係止部材12が係止されているうっ
り4がラックケーシング7内をその長手方向に往復運動
する−0それによってラック4に刻設されているラック
歯5に゛噛合しているビニオン歯車3がF、E方向に反
転回転し、アーム軸2に嵌着されているワイパーアーム
lをF、E方向に往復運転させてウィンドワイパーとし
ての機能をはたす(のである。
また本発明のワイパー駆動装置にわいてはアウターケー
シング10から出た内索11は傾斜孔14および傾斜面
13aを経由してう、り4に形成された溝6とラックケ
ーシング7の内壁とから構成された筒状の空間内でガイ
ドされているため、第2図で示した従来例の如き間隙2
6に該当する隙間が全く生じないので、例え内索11に
押し方向の力が加わった場合であっても撓みや蛇行が全
く生じることがないのでバックラッシュのない優れた装
置の提供できる発明である。
尚一対のワイパー駆動装置と、駆動モーターとの組合せ
の例としては第3図のら第7図にて概略図で示した如き
組合せのもの全てに本発明の装置が適され得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明にか\るものであって、第1図は本発明の
ワイパー駆動装置の一部切欠正面図、第2図は従来の装
置のプ部分を示す′只部切欠正面図、第3図〜第7図は
本願発明装置と、駆動−モーターとの組合せの実施例を
示す概略図である。 l:ワイパーアーム、2:ワイパーアーム軸、3:ビニ
オン歯車、4ニラツク、5ニラツク歯、6:溝、7:う
、クケーシング、8:突起部、10:アウターケーシン
グ、11:内索、12:係止手段、13:三角案内部、
14:傾斜孔。 特許出願人 日本ケーブル・システム株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アウターケーシングと、該アウターケーシング内に
    摺動可能に挿通されている内索とからなる押引コントロ
    ールケーブルを用いて駆動モーターで作動するウィンド
    ワイパー駆動装置において、ワイパーアームが一端に嵌
    着されているワイパーアーム軸と、該ワイパーアーム軸
    の他端に固着されているビニオン歯車と、該ビニオン歯
    車に噛合するラック歯が刻設されていると共に、前記内
    索を挿入せしめるための溝がラックの摺動方向に形成さ
    れているラックと、該ラックを摺動自在に内挿せしめる
    ラックケーシングと、該ラックケーシングのはヌ中央付
    近から斜め方向に突設されていると共に、その先端に前
    記ア・ンターケーシングの一端を取付けるための取付手
    段が設けられている突起m19と、該突起部の先端から
    前記溝と連通するように貫通されている内索を挿通する
    ための傾斜孔と、前記内索の一端を係止するために前記
    溝の一端でラックに固着された係止手段とからなるウィ
    ンドワイパー駆動装置。 2 前記傾斜孔の下端から連続して延びる傾斜面を有し
    、前記溝内に嵌入されるように前記ラックケーシング内
    面に突設されている三角案内部が設けられたことを特徴
    とする特許請求の範囲@1項記載のウィンドワイパー駆
    動装置。
JP59051748A 1984-03-16 1984-03-16 ウインドワイパ−駆動装置 Pending JPS60197450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59051748A JPS60197450A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 ウインドワイパ−駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59051748A JPS60197450A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 ウインドワイパ−駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60197450A true JPS60197450A (ja) 1985-10-05

Family

ID=12895545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59051748A Pending JPS60197450A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 ウインドワイパ−駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60197450A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6266844B1 (en) * 1999-09-13 2001-07-31 Norwood Enterprises, Llc Vehicle windshield wiper assembly incorporating cable and pulley drive system and remote positioned electric motor
US6279192B1 (en) * 1999-09-13 2001-08-28 Norwood Enterprise, Llc Vehicle windshield wiper assembly incorporating cable and pulley drive system and remote positioned electric motor
FR2899179A1 (fr) * 2006-03-30 2007-10-05 Peugeot Citroen Automobiles Sa Essui-glace a double balayage pour pare-brise panoramique
FR2921616A1 (fr) 2007-10-02 2009-04-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'entrainement avec des mouvements dephases des balais d'essuie-glace de vehicule automobile
FR2922173A1 (fr) * 2007-10-16 2009-04-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'entrainement au moyen d'un cable souple d'un balai d'essuie-glace pour vehicule automobile
GB2545754A (en) * 2015-12-21 2017-06-28 Tata Motors European Technical Ct Plc Apparatus for powering windscreen wipers

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6266844B1 (en) * 1999-09-13 2001-07-31 Norwood Enterprises, Llc Vehicle windshield wiper assembly incorporating cable and pulley drive system and remote positioned electric motor
US6279192B1 (en) * 1999-09-13 2001-08-28 Norwood Enterprise, Llc Vehicle windshield wiper assembly incorporating cable and pulley drive system and remote positioned electric motor
FR2899179A1 (fr) * 2006-03-30 2007-10-05 Peugeot Citroen Automobiles Sa Essui-glace a double balayage pour pare-brise panoramique
FR2921616A1 (fr) 2007-10-02 2009-04-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'entrainement avec des mouvements dephases des balais d'essuie-glace de vehicule automobile
EP2045152A1 (fr) 2007-10-02 2009-04-08 Peugeot Citroën Automobiles S.A. Dispositif d'entraînement avec des mouvements déphasés des balais d'un essuie glace de véhicule automobile
FR2922173A1 (fr) * 2007-10-16 2009-04-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'entrainement au moyen d'un cable souple d'un balai d'essuie-glace pour vehicule automobile
GB2545754A (en) * 2015-12-21 2017-06-28 Tata Motors European Technical Ct Plc Apparatus for powering windscreen wipers
EP3393867A4 (en) * 2015-12-21 2019-08-21 Tata Motors European Technical Centre Plc WIPER FEEDING APPARATUS
GB2545754B (en) * 2015-12-21 2020-10-28 Tata Motors European Technical Ct Plc Apparatus for powering windscreen wipers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5537782A (en) Electrically-operated displacement device for windows or sliding roofs of motor vehicles
KR920008023B1 (ko) 회전운동을 병진운동으로 바꾸는 기어장치
KR101120389B1 (ko) 와이퍼 모터
EP2133594B1 (en) Drive device
DE3924231A1 (de) Vorrichtung zur tuerverriegelung
JPH08246747A (ja) スライドルーフの駆動装置、ウインド昇降機またはこれらと同様のもの
JPS60197450A (ja) ウインドワイパ−駆動装置
DE3924209C2 (de) Türschloß
US5058322A (en) Movable window assembly
EP1360092B1 (de) Gerät zum anbringen an eine fahrzeugtüre
GB2042061A (en) Device for regulating the position of a movable element in a vehicle such as the seat structure of the latter
US3715931A (en) Gear mounted drive arm adapted to flex as cantilever beam
JPH01127430A (ja) 自動車のリアアンダービューミラー
EP1033272B1 (de) Verdeckantrieb
JPS598596A (ja) 舶用操舵装置
US7121673B2 (en) Method for attaching an electric power outer mirror-housing device to a vehicle, such an electric power outer mirror-housing device in the vehicle and the vehicle attached with such electric power outer mirror-housing devices
US4461190A (en) Gear operated remote control mirror and operative control
US7237968B2 (en) Thermally transcribing printer and image forming apparatus
JPH1159441A (ja) 電動式パワーステアリング装置
DE4224626A1 (de) Antriebsvorrichtung, insbesondere für einen Fensterheber in einem Kraftfahrzeug
JPS6343852A (ja) ワイパ装置
CN111561546B (zh) 转向器及减速机
JP2006294629A (ja) 車両用スライドドアの異物挟み込み防止装置
EP1143095B1 (en) Window actuating device
JPH031976Y2 (ja)