JPS6019702A - 電気蚊取り用マツト - Google Patents

電気蚊取り用マツト

Info

Publication number
JPS6019702A
JPS6019702A JP12821083A JP12821083A JPS6019702A JP S6019702 A JPS6019702 A JP S6019702A JP 12821083 A JP12821083 A JP 12821083A JP 12821083 A JP12821083 A JP 12821083A JP S6019702 A JPS6019702 A JP S6019702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azo
hydroxynaphthalene
soluble dye
mosquito repellent
mat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12821083A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Furukawa
幹夫 古川
Yasuteru Eguchi
泰輝 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP12821083A priority Critical patent/JPS6019702A/ja
Publication of JPS6019702A publication Critical patent/JPS6019702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な電気蚊取り用マット、更に詳細には特定
の薬効表示剤によって視覚的に有効成分(2) の存否を確認することがでさ、使用済のものを誤って使
用するとか、未使用のものを廃棄することを防止した電
気蚊取り用マットに関する。
電気蚊取り用マットは、アレスリン、フラメトリン等の
殺虫成分、ピベロニルブトキサイド、オクタクロロジプ
ロピルエーテル等の共力剤、3,5−ジターシャリ−ブ
チル−4−ハイドロキシトリエン(BHT )、プチル
ヒドロギシアニゾール(BHA)等の酸化防止剤及び香
料をパルプ板等の基材に含浸させたもので、これを電気
蚊取り器にて140〜170℃に加熱することによって
殺虫成分を揮散させて殺虫又は防虫を行うものである。
電気蚊取り用マットは蚊取線香と異って、使用時間、す
なわち有効成分の存在のM無が判らないため、薬効のな
い使用済のものを畝って使用するとか、あるいは未だ有
効成分が残存しているのに廃棄してしまうという欠点が
ある。従って、かかる弊害を除去するために、当該マッ
トに加熱によって色調が退色する染料を含ませておき、
その変化によって有効成分の存否を判断することが行わ
れているう このような薬効表示剤としては、例えば1,4−ジプチ
ルアミノアンスラキノン(特公昭46−24277号)
、■−メチルアミノー4−オルトトリアリルアミノアン
スラキノン(特開昭48−23939号)、アリルアミ
ノアンスラキノン(特開昭51−133426号)等の
アンスラキノン系の油溶性染料が提案されている。そし
て、これらの薬効表示剤は、力i熱による有効成分の揮
散に伴って、色素がマット表面から揮散するか又は該表
面から低部に移行することにより退色するものである。
しかしながら、揮散性色素の場合には、′電気蚊取り器
及び周辺の家具等を汚染する恐れがあり、また低部への
移行の場合には、使用済のマットを放置しておくと色素
が再び表面に移行してきて、使用前の状態にもどってし
まうので上記判断が不可能となる。特に、1板の蚊取り
用マットを1日2〜3時間ずつ数日にわたって使用する
ようなときは、上記のアンスラキノン系染料の場合には
、有効成分の残存量と色調が一致しないことが多く、(
3) 薬効表示剤として不充分であった。
そこで、本発明者は斯かる欠点を克服せんと研究を行い
、モノアゾ系゛4はジスアゾ系の油溶性染料が薬効表示
剤として好ましい結果を与えることを見出したつしかし
、これらのアゾ糸又はジスアゾ系の染料のうも、橙色の
色調を示す2,4−ジヒドロキシアゾベンゼン[:C1
,119201,2−ヒドロキシナフタレン−1−アゾ
−(2’−メチルベンゼン) (C1,12100)又
は4−ヒドロキシ−1,、1’−アゾナフタレンCC1
,12020’:lを使用すると、電気蚊ルリ器あるい
は周辺の家具等を汚染する欠点がある。
従って、橙色の色調の退色をもって有効成分の残存の程
度を判定できる薬効表示剤を提供すべく鋭意研究を行っ
た結果、モノアゾ系又はジスアゾ系の赤色油溶性染料と
黄色油溶性染料を併用すればその目的が達成されること
を見出し、4:発明全完成した。
従って、本発明は、基材に加熱により揮散する殺虫成分
を含浸させてなる1気蚊をり用マットに(5) (4) おいて、薬効表示剤として、モノアゾ系又はジスアゾ系
の黄色油溶性染料及びモノアゾ系又はジスアゾ系の赤色
油溶性染料を併用した醒気蚊増り用マットを提供するも
のである。
本発明で使用される黄色油溶性染料と1〜では、4−ジ
メチルアミノアゾベンゼン[: C1,110201,
2−アミノナフタレン−1−アゾ(2′−メチルベンゼ
ン(C1,11390)、2−ヒドロキシナフタレン−
1−アゾベンゼン[C1,12055]、]5−ヒドロ
キシー1−フェニルピラゾール4−アゾベンゼン(C1
,12700]、]4−ジエチルアミノアゾベンゼンC
C111021)等のモノアゾ系のものが、また赤色油
溶性染料としては、2−ヒドロキシナフタレン−1−7
7’−(2’−メトキシベンゼン)(C1,12150
)、4−ヒドロキシナフタレン−1−アゾ(4′−エト
キシベンゼン)(CI。
12010 ) 等のモノアゾ系又は2−ヒドロキシナ
フタレン−1−アゾ−1’−ベンゼン−4’−77”ベ
ンゼン[C1,26100)、2−ヒドロキシナフタレ
ン−1−アゾ−1’−(2’−メチルベンゼン)−(6
) 4′−アゾ(2′−メチルベンゼン) [C1,26H
35:]、]2−ヒドロキシナフタレンー1−アゾ17
(3/−メチルベンゼン) −4/−アゾ(3〃−メチ
ルベンゼン) (C1,26110)、2−ヒドロキシ
ナフタレン−1−アゾ−1′−(2/ 、 3/−ジメ
チルベンゼン)−4′−アゾ(2// 、 3//−ジ
メチルベンゼン)(CI。
26125 )、ビス〔2−ヒドロキシナフタレン−1
−7ソー 4’−(3’−メ) キシフェニル)〕フェ
ニルメタンCC1,21260]等のジスアゾ系のもの
を挙げることができる。
これらのモノアゾ系又はジスアゾ系の黄色及び赤色染料
は任意の割合で併用し希望する橙色に調整することがで
きる。
本発明の電気蚊取り用マットは、薬効表示剤として上記
油性染料を使用する以外は公知の一般的な方法、すなわ
ち公知の殺虫成分、共力剤、酸化防止剤、香料及び当該
油性染料をパルプ板等に含浸させることにより製造され
る。
このようにして本発明の薬効表示剤を含有せしめた電気
蚊取り用マットは使用前、すなわち有効成分が存在する
状態では、橙色を呈しでいるが、これを電気蚊取り器で
100〜200℃に加熱すると、経時的に色調が漸次的
に変化退色し、その変化退色は有効成分の揮散とよく一
致する。しかも−汁退色したものは放置しても色調の変
化をおこさないので、その色調によって有効・数分の残
存を適確に判断することができ、使用済のマットの誤使
用及び未使用マットの廃棄を防止することができる。ま
だ、本発明の電気蚊取り用マットによると、電気蚊取り
器あるいは家具等を汚染することもない。
次に実施例及び比較例を挙げて説明する。
実施例1 下記組成(表−1)の殺虫剤原液をパルプ板(35X2
1X2.6mm)1枚に含浸させたところ橙色の蚊取り
マットを得ることができた。これを市販′区気蚊をり器
を用いて12時間加熱したところマット表面は白く色調
が退色した。また使用後の電気蚊取り器具を調べたとこ
ろ、器具の汚染は認められなかった。
表 −1 (9) 比較例1 下記組成(表−2)の殺虫剤原液を・;ルプ板(35X
21X2.6龍)1枚に含浸させたところ、橙色の蚊取
りマントを得ることができた。これを市阪電気蚊増り器
を用いて12時間加熱したところマット表面は白(色調
が退色した。しかし使用後の電気蚊取り器具を調べたと
ころ器具の汚染が認められた。
表 −2 (10) 以上の結果から明らかなように、モノアゾ系又はジスア
ゾ系の単独橙色染料を使用すると電気蚊取り器を汚染す
るが、モノアゾ系又はジスアゾ系の黄色及び赤色染料を
併用すると橙色の色調をもつマットを得ることができ、
これは加熱によって退色し、しかも電気蚊取り器を汚染
することがない。
以上 出願人 花王石鹸株式会社 f ゛−・。
(11) 10−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 °1.基材に加熱により揮散する殺虫成分を含浸させて
    なる電気蚊取り用マットにおいて、薬効表示剤として、
    モノアゾ系又はジスアゾ系の黄色油溶性染料及びモノア
    ゾ系又はジスアゾ系の赤色油溶性染料を併用することを
    特徴とする電気蚊取り用マット。 2、黄色油溶性染料が4−ジメチルアミノアゾベンゼン
    (C1,11020]、]2−アミノナフタレンー1−
    アゾ2′−メチルベンゼン(CI。 11390 ) 、2−ヒドロキシナフタレン−1−ア
    ゾヘンゼ:/ [: C1,12055]、5−ヒ)”
    oキシ−1−フェニルピラゾール−4−アゾベンゼン(
    C1,12700)又は4−ジエチルアミノアゾベンゼ
    ン(C1,11021]である特許請求の範囲第1項記
    載の電気蚊取り用マット。 3、赤色油溶性染料が2−ヒドロキシナフタレン(1) −1−アゾ−(2′−メトキシベンゼン)[CI。 12150 ) 、4−ヒドロキシナフタレン−1−ア
    ゾ(4′−エトキシベンゼン) (C1,12010)
    、2−ヒドロキシナフタレン−1−7ゾー1’−ベンゼ
    ン−4′−アゾベンゼン(C1,26100)、2−ヒ
    ドロキシナフタレン−1−アゾ−17−(2′−メチル
    ベンゼン)−4′−アゾ(2〃−メチルペンゼア ) 
    (C1,26105)、2−ヒドロキシナフタレン−1
    −アゾ−1′−(3′−メチルベンゼン)−4′−アゾ
    (3〃−メチルベンゼン)(CI。 261101.2−ヒドロキシナフタレン−1−アゾ−
    1/−(21,3/−ジメチルベンゼン) −4/−ア
    ゾ(2“、3”−ジメチルベンゼン)[CI。 26125)、又はビス〔2−ヒドロキシナフタレン−
    1−アゾ−4/ (3/−メトキシフェニル)〕フェニ
    ルメタンCC1,21260)である特許請求の範囲第
    1項記載の電気蚊取り用マット。
JP12821083A 1983-07-14 1983-07-14 電気蚊取り用マツト Pending JPS6019702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12821083A JPS6019702A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 電気蚊取り用マツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12821083A JPS6019702A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 電気蚊取り用マツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6019702A true JPS6019702A (ja) 1985-01-31

Family

ID=14979204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12821083A Pending JPS6019702A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 電気蚊取り用マツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019702A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002220303A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Sumitomo Chem Co Ltd 電気蚊取り用マット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002220303A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Sumitomo Chem Co Ltd 電気蚊取り用マット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE188839T1 (de) Köder und falle
DE69509922D1 (de) Kohlendioxidempfindliches material
AR228963A1 (es) Procedimiento para blanquear generos textiles y combatir microorganismos,compuestos para su uso exclusivo en dicho procedimiento,metodo para prepararlos y agentes que los contienen
AR001053A1 (es) Composición emulsionable para la represión de insectos
COCKCROFT et al. Comparative repellency of commercial formulations of deet, permethrin and citronellal against the mosquito Aedes aegypti, using a collagen membrane technique compared with human arm tests
JPS6019702A (ja) 電気蚊取り用マツト
KR910700003A (ko) 식물보호 마이크로에멀션 조성물
Kimbrough et al. Combined effect of DDT, pyrethrum, and piperonyl butoxide on rat liver
JPS6019701A (ja) 電気蚊取り用マツト
DE1916667A1 (de) Verfahren und Mittel zum Konservieren von Tier- oder Pflanzenpraeparaten und nach diesem Verfahren hergestellte Praeparate
Khan et al. Insect repellents: effect of mosquito and repellent-related factors on protection time
DE1282452B (de) Verfahren zum Stabilisieren von Bildern in Schichten aus photochromen Stoffen
JPS6051101A (ja) インジケータ付の揮発性防虫シート
Wynnchuk Evaluation of xylene substitutes for a paraffin tissue processing
DE1909861A1 (de) Verfahren zur Fixierung von Riechstoffen
DE102019131910A1 (de) Desinfektionsmittel
JPS6257161B2 (ja)
JPS63130502A (ja) 殺虫マツト
JPH0570602B2 (ja)
AU2001251211B2 (en) Segmented insect control mat
JPS5362830A (en) Insecticides comisn for sanitary noxious insects
JPS57179101A (en) Repellent for bloodsucking vermin
DE818435C (de) Zimmerschmuck als Fliegenbekaempfungsmittel fuer Wohnraeume
EP0090287A1 (de) Insektenvertreibungsmittel
JP2023503745A (ja) フレグランスをディスペンスする発散基材及び方法