JPS60196835A - キ−ボ−ド装置 - Google Patents

キ−ボ−ド装置

Info

Publication number
JPS60196835A
JPS60196835A JP59051063A JP5106384A JPS60196835A JP S60196835 A JPS60196835 A JP S60196835A JP 59051063 A JP59051063 A JP 59051063A JP 5106384 A JP5106384 A JP 5106384A JP S60196835 A JPS60196835 A JP S60196835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
definition
keyboard
code
depressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59051063A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Ogura
伸夫 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59051063A priority Critical patent/JPS60196835A/ja
Publication of JPS60196835A publication Critical patent/JPS60196835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は電子計算機、ワードプローセッサ等のデータ処
理装置へデータを入力するキーボード装置に関する。
[従来技術] 従来、小型電子計算機やワードプロセッサ等のデータ処
理装置に接続されるキーボード装置が発生するコードは
各キー毎に固定されており、通常キーボード装置内のR
OMにテーブルとして格納されていた。
このようなコードの変換方式ではキーと発生するコード
にの対応が固定されており、同一データを何回も繰返し
て入力する必要あある場合は必要な回数だけそのキーの
操作を繰返さなければならず、オペレータの操作が繁雑
で、かつ手間のかかるものであった。
[目的] 本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、キーボード
装置にキーコードの再足義の機能を持たせることにより
、処理装置本体側とは独立に各キーに対応して発生する
コードを可変にすることが出来るようなキーボード装置
を提供することを目的とする。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例によるキーボード装置を示す
概観図である。同図において、1はキーボード本体、2
はキーコードを定義する為の定義キー、3はファンクシ
ョンキー、アルファベットキー、そして数値キー等のキ
ー3′を設けた、キ一部である。第2図は処理装置本体
7に接続したキーボード装置lの構成を示すブロック図
で、1〜3は第1図と同じものであり、4はキーボード
装置を制御するマイクロプロセッサ(CPU)、5は前
記CPU4を制御するためのプログラムが格納されてい
るROM、6はキー割当てテーブルを格納する為のRA
Mである。
このキーボード装置のマイクロプロセッサ(CPU)4
は電子計算機やワードプロセッサ等の処理装置本体7の
CPU8に接続されるが、このCPU8はROMl0に
格納されているプログラムにより制御される。
9で示すのはRAMであり、CPU8の制御に際し、こ
のRAM9に情報を格納し、又これより情報を続出しな
がら上記制御を行い、その結果を表示器等の出力器11
に出力する。
次に第2図に示す実施例の動作を第3図のフローチャー
トを参照して説明する。
まず、ステップSlによりRAM6の登録テーブルが初
期化され、キー2又は3が押下げられるまでステップ3
2.S3を循環する。ステップS3でキーが押下げられ
たことを検出すると、ステップS4で定義キーかどうか
判断される。定義キー2であった場合、ステップS5.
S6でキー人力を待ち、キー人力が有ったらステップS
7で定義キーかどうか判断される。
定義キーと判断されたら再びステップs2に戻るが、そ
うでない場合はステップS8により押下されたキーをR
AM6のテーブルの見出し領域に登録する。その後ステ
ップS9.SIOで次の入力を待ち、キーが押下された
ことをステップSlOで検出したらステップ311によ
り定義キーかどうか判断し、定義キーの時はステップS
2に戻り、そうでないときはステップS12によりRA
M6のテーブルの前記見出し領域に対応する領域に追加
登録する。即ち、定義キーを押した直後に押したキーが
、それ以降法に定義キーが押されるまでに押されたキー
に対応するコード列に対応づけられる。例として、lf
f1lalt ([ffiは定義キー。
入間は夫々アルファベットのA、Qキーを示す)と言う
順序でキーを押すと、Aのキーに対応するコードとして
Qが割り当てられてテーブルに登録される。また匝ロ国
回区図回ロ団囚因囚口画の順にキーを押下げることによ
り(EIIはファンクションキーFlキーに対してTO
KYO,JAPANの文字列が割り当てられテーブルに
登録される。
次に定義キー以外が押された場合はS2.S3、S4を
介してステップS13に達し、前記RAMテーブルの見
出し領域をサーチし、ステップ314によりRAM6の
テーブルに登録されているかどうか判断する。登録され
ていない場合はステップS15によりROM5のテーブ
ルに従って通常のコード変換を行い、そのコードを処理
装置本体側に送出する。一方RAM6のテーブルの見出
し領域に登録されていた場合はその見出しに対応するテ
ーブルの内容を読み出して本体側に送出する動作をステ
ップ316.S17によりくり返し、ステップS17に
よりテーブルの内容を全て読み出したと判断したら再び
ステップS2にもどる。また、登録コードの取消しは[
1a−y#bi[園の順にキーを押すことにより、ステ
ップS12でそのキーを割当てテーブルから取り除くこ
とが出来る。また更に上記実施例において、RAM6の
形成したキーコード対応テーブルの内容をキーボード装
置側のキーオペレーションだけでなく、処理装置本体側
からのコマンドによって変更できる様に拡張するのは容
品である。この様に拡張することによって、本体側の処
理装置上で動作する適用プログラム毎に各種ファンクシ
ョンキーに特定の文字列を割り当てることが出来る。
また、キーボード装置上における各キーの配列が異なる
場合(例えばキー囚と回の位置が逆になる場合がある)
でも、AとQの発生コードを逆にするような登録をIP
L直後にやっておけば、キートップの交換だけで所望の
コードを発生するキーボードとすることができる。さら
に、キーボード側に簡単な表示装置を付加し、キーの定
義オペレーションに対するエコーパックを行なうように
すると、定義時のオペレーションミスを減少させること
が出来る。また、定義する文字列に対する編集用キーを
付加して、定義オペレーション操作性を向上することも
で々る。
以上の様な実施例によるならば、例えばTOKYO,J
APANと言う文字列を何回も入力する必要があった場
合、本体側のプログラムがどの様な状態になっていても
、前に述べた様なキー操作を行うことにより以降[2]
キーを押すとTOKYO,JAPANという順にキーを
押したのと全く同一の出力を得ることが出来る。
また、この定義はいつでも自由に変更出来るので、次に
「]キーを別の文字列に割当てることも出来る。
[効果〕 この様にキーボード装置にキーコードの定義を本体側の
処理手段とは独立に登録できる機能をつけ加えることに
より、本体側で動作している適用プログラムとは全く独
立に、任意のタイミングでキーコードを再登録できる。
この結果、適用プログラムを全く変更することなしに、
文字列等を少ないキー操作で入力でき、オペレータの負
荷を大幅に減少させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるキーボード装置の一実施例を示す
正面図、 第2図はキーボード装置の構成を示すブロック図、 第3図はキーボード装置の動作を説明する為のフローチ
ャートである。・ ここで、■・・・キーボード本体、2・・・定義キー、
3・・・キ一部、4・・・CPU、5・・・ROM、6
・・・RAMである。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力されたデータを処理する処理手段を有するデータ処
    理装置本体に接続されるキーボード装置であって、該キ
    ーボード装置は前記処理手段にデータを入力する為の複
    数のキー及び前記キーの内選択されたものが駆動された
    ときに発生するコードを定義する手段を有することを特
    徴とするキー、ボード装置。
JP59051063A 1984-03-19 1984-03-19 キ−ボ−ド装置 Pending JPS60196835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59051063A JPS60196835A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 キ−ボ−ド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59051063A JPS60196835A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 キ−ボ−ド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60196835A true JPS60196835A (ja) 1985-10-05

Family

ID=12876339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59051063A Pending JPS60196835A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 キ−ボ−ド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60196835A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62206620A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 Yokogawa Electric Corp エデイタ中における文字列入力方法
JPH01266663A (ja) * 1988-04-19 1989-10-24 Fujitsu Ltd 登録データ入力方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62206620A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 Yokogawa Electric Corp エデイタ中における文字列入力方法
JPH01266663A (ja) * 1988-04-19 1989-10-24 Fujitsu Ltd 登録データ入力方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60196835A (ja) キ−ボ−ド装置
JPH05246111A (ja) 印刷装置
JPS59142634A (ja) 文字処理装置
JP2758617B2 (ja) 文字列入力用キーボード
JPH01274191A (ja) 文字処理装置
JPH04281513A (ja) キー割当処理装置
JPH07244550A (ja) キーシーケンス設定装置
JPH07200577A (ja) 文書作成装置及びその文書印刷方法
JPH01321555A (ja) 文書処理装置
JPH096772A (ja) 文字処理装置
JP3224241B2 (ja) 情報入力装置および方法
JPH0555247U (ja) 小型電子式計算機
JPH0644234A (ja) 文書作成装置及び表示制御方法
JP2000163205A (ja) キー位置設定システム
JPH05128170A (ja) データ変換・抽出装置
JP2593620B2 (ja) 文字処理装置
JPH07325703A (ja) データ変換装置及びデータ変換方法
JPH01103765A (ja) データ出力方式
JPH03110616A (ja) 端末装置
JPH06155862A (ja) 情報処理装置のモード設定装置
JPH05233118A (ja) データ入力装置
JPH09319739A (ja) 文字入力装置
JP2002351506A (ja) プログラマブルコントローラのプログラミング装置
JPH05204860A (ja) 業務識別記号入力変換方式
JPH03268964A (ja) 印字制御装置