JPS60195568A - レ−ザビ−ムプリンタ - Google Patents

レ−ザビ−ムプリンタ

Info

Publication number
JPS60195568A
JPS60195568A JP59051696A JP5169684A JPS60195568A JP S60195568 A JPS60195568 A JP S60195568A JP 59051696 A JP59051696 A JP 59051696A JP 5169684 A JP5169684 A JP 5169684A JP S60195568 A JPS60195568 A JP S60195568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
photosensitive body
incident
photoreceptor
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59051696A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sasame
笹目 裕志
Atsushi Asai
淳 浅井
Yasumasa Otsuka
康正 大塚
Yoshihiro Murasawa
村沢 芳博
Masaharu Okubo
大久保 正晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59051696A priority Critical patent/JPS60195568A/ja
Publication of JPS60195568A publication Critical patent/JPS60195568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/32Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head
    • G03G15/326Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head by application of light, e.g. using a LED array
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
    • G03G15/04072Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers by laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレーザビームプリンタ、特に感光体で起る光干
渉を防止して、プリント画像の画質を向l−させるもの
に関する。
従来より知られている電子写真を応用したレーザビーム
プリンタの要部が第1図に示しである。
同図に示すように、外部から送られてくるデジタル画像
信号に応じた駆動信号DSによって5例えば半導体レー
ザ1などの光源を変調発振させる。
変調したレーザビームαは、結像レンズ、回転多面体鏡
(ポリゴンスキャナ)、fOレンズなどからなる光学系
2を介してドラム上の感光体3をX方向に走査(主走査
)N光する。またレーザビームαは、感光体3がY方向
に回転しているから。
その方向にも走査(副走査)?!光をする。この1:。
走査拳副走査露光により二次元露光になる。なお感光体
3の周辺には帯電・現像・転写・定着など、電子写真の
プロセス機器が配設されるが、夫々周知であるから図示
を省略する。
第2図に示すように、感光体3はアルミニウム板等でで
きたドラム基板5を薄層である光導電体6で覆った構造
である。レーザビームαは、感光体3の周方向Yについ
てみるとその表面に対し垂直に入射されている。例示の
半導体レーザ1の発光波長は一般に770〜850ns
程度で、このような波長光での感光層6の感度があまり
良くなく、内部での光吸収が少ない、そのため、第3図
の(第2図のA−A断面図)に示すように感光層6に入
射したレーザビームαlはドラム基板5との界面、外室
との界面で夫々反射をくり返し感光層6内を進んでしま
う、つぎのレーザビームα2は同一面(A−A断面)内
に入射してくるから干渉し合うことのなる。レーザ光は
波長會位相が揃っていて非常に干渉し易いので、位相の
ずれた位置で露光の強弱が感光層6内にできる。jI光
した部分を現像するイメージスキャン方式のプリンタの
場合では、ベタ黒部分に白抜けの干渉縞ができてしまう
、また逆に非露光部分を現像するバックグラウンドスキ
ャン方式のプリンタでは、地力ブリ模様の干渉縞がでて
くる。その結果、プリント画像を著しくそこねてしまう
この干渉縞を防止するためには、ドラム基板5を黒化処
理することや基板5の表面を散乱面にすることなどが知
られているが、次の様な問題点がある。
(I)ドラム基板を黒化処理する。
基板面で入射光を吸収し、反射光をカットしようとする
方法である。この処理をすると、ドラム基板での光の吸
収はおよそ88%である。ところが、実験では1%の反
射光でも干渉縞がでてしまい、程度の差こそあれプリン
ト画像をそこねてしまうことに変りはない。
■ドラム基板面を散乱面にする。
ドラム基板面を荒らし、入射光を基板面で乱反射させ光
干渉を防ぐ方法である。この方法は、干渉縞防止には非
常に効果があるが別な弊害が起る。即ち、基板面に凹凸
があるため、感光層の場所によって膜厚の差ができてし
まう。その結果局所的に感度が変わってしまう0例えば
膜厚が厚くなった部分゛では暗部電位の立ち下がり現象
がおきて、イメージスキャン方式のプリンタでは、白部
のなかに黒点が出てしまう、バックグラウンドスキャン
方式のプリンタでは、黒部のなかに白ぬけ(白点)が出
てしまう、また、アモルファスシリコン感光体のように
蒸着によって感光層を形成する場合には、基板が荒れて
いると、均一に感光体を生成することが困難であるとい
う障害がある。
本発明は上記のような事実に鑑みてなされたもので、プ
リント画像が極めて良好になるレーザビームプリンタを
安価に提供することを目的とするものである。
この目的を達成するために本発明は、感光体に画像信号
に対応するレーザビームを照射して画像記録をするレー
ザビームプリンタに於て、該ビームが感光体面に対する
入射する角度を傾けるこよにより、入射した該ビームが
感光体の薄層を界面反射してゆく反射ピッチを、該ビー
ムのビームスポット径よりも大きくして、該感光体に生
ずる光干渉を防止することを特徴とするレーザビームプ
リンタである。
以下本発明の実施例を詳細に説明する。本発明を適用す
る装置は、第1図に要部を示したレーザビームプリンタ
で、光学系2と半導体レーザlの配置位置を、感光体3
の回転軸3aを中心として図示位置より角度θ!だけ、
感光体3の回転上流方向へずらしたものである。なおレ
ーザビームの主走査露光位置は矢印線Xの位置のままで
不変である。
第4図はこのようなレーザ露光系で露光したときのレー
ザビームαと感光体3の位置関係を示すものである。ド
ラム端方向からみると感光体3に入射するレーザビーム
αの角度は、感光体3の法線に対しθ1傾いていること
になる。
第5図はこのように感光体3に入射したレーザビームの
界面反射の状態を示す斜視図である。−同図に示すよう
にレーザビームα菫は感光層6の一断面文上の点a1に
入射し、感光体3の回転下流側の断面m上の点a2 (
ドラム基板5上)で反射され、さらに下流側の断面n上
の点a3 (感光層6の表面)で反射され点a4へと進
む、X方向に走査が進み入射ビームα2は同様にb1→
b2→b3→b4へと進む。したがってビーム6重の反
射光とビームα2は、傾き角θ1が大きければ、重なり
合うことがないので、干渉は発生しない。
傾き角(入射角)θ1は以下の程度にする。感光層6を
OPC(有機光導電体、屈折率N −1,4)にし、そ
の膜厚25#Lmでレーザビームαのスポット径が50
gmの場合を例にとる。レーザの出力パワーは正規分布
しているのでスポット径が50pmでも実際に干渉に影
響するのは、2SILm幅位である。第5図の断面mと
断面nの間隔を25トm以上あければ干渉は起らない、
このためには感光層6に入射するレーザビームαの入射
角θ1に対する屈折角θ2を30°にすればよい(第4
図参照)。
従って、 Sinθ1−1.4sin 300であるか
ら、θ。
=46°程度にする。
傾き角θ1を必要以上に大きくするとはレーザど−ムα
が感光層を透過するときに、感光部分が広くなってしま
うので好ましくない。また干渉縞は感光層の膜厚に傾き
があるところで激しく発生する。実際にはドラム端部に
膜厚の傾きが出やすく、中央では由にくい、レーザビー
ムは主走査方向についてみると、入射に角度がついてい
るのでこの角度と考え合わせ立体角として入射角度θ1
を小さめにできる。
第6図は別な実施例で、光学系2とレーザ1の配置位置
を感光体3の回転下流側へθ重ずらしたとき、レーザビ
ームαと感光体3の位置関係を示したものである。
以上説明したように本発明のレーザビームプリンタによ
れば、光干渉が防IFできるため、プリント画像に黒点
や白ぬけができないため、極めて灯明な画像おなる。ま
た製作I−もさしたる困難がなくできるから安価なもの
となる。
なお、上記実施例では露光源を半導体レーザにした場合
について説明したが、他のレーザ光でも光干渉は起り得
るので、そのようなレーザを光源とした場合にも適用で
きる。
また、光干渉は感光層だけでなく、感光層の表面を透明
絶縁層で覆った場合は、絶縁層でも起るもので、そのよ
うな場合の光干渉を防止するにも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はレーザビームプリンタの要部概略図、第2図・
第3図は従来の装置でのレーザビームの入射状態を説明
する図、第4図は本発明を適用する装置での同上図、第
5図はその界面反射状態を説明する図、第6図は他の実
施例装置でのレーザビームの入射状態を説明する図であ
る。 lはレーザ、2は光学系、3は感光体ドラム、5はドラ
ム基板、6は感光層、αはレーザビーム、θ1は傾き角
である。 特許出願人 キャノン株式会社 代 理 人 福 1) 勧

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感光体に画像信号に対応するレーザビームを照射
    して画像記録をするレーザビームプリンタに於て、 該ビームが感光体面に対する入射する角度を傾けるこよ
    により、 入射した該ビームが感光体の薄層な界面反射してゆく反
    射ピッチを、該ビームのビームスポット径よりも大きく
    して、 該感光体に生ずる光干渉を防止することを特徴とするレ
    ーザビームプリンタ。
JP59051696A 1984-03-17 1984-03-17 レ−ザビ−ムプリンタ Pending JPS60195568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59051696A JPS60195568A (ja) 1984-03-17 1984-03-17 レ−ザビ−ムプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59051696A JPS60195568A (ja) 1984-03-17 1984-03-17 レ−ザビ−ムプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60195568A true JPS60195568A (ja) 1985-10-04

Family

ID=12894062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59051696A Pending JPS60195568A (ja) 1984-03-17 1984-03-17 レ−ザビ−ムプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60195568A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63266582A (ja) * 1987-04-23 1988-11-02 Toshiba Corp フイルム画像読取装置
WO1995031013A1 (en) * 1994-05-05 1995-11-16 Polaroid Corporation Apparatus and method for enhancing printing efficiency to reduce artifacts
US5900902A (en) * 1996-02-12 1999-05-04 Polaroid Corporation Apparatus and method for enhancing printing efficiency to reduce artifacts

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63266582A (ja) * 1987-04-23 1988-11-02 Toshiba Corp フイルム画像読取装置
WO1995031013A1 (en) * 1994-05-05 1995-11-16 Polaroid Corporation Apparatus and method for enhancing printing efficiency to reduce artifacts
US5652612A (en) * 1994-05-05 1997-07-29 Polaroid Corporation Apparatus and method for enhancing printing efficiency to reduce artifacts
US5900902A (en) * 1996-02-12 1999-05-04 Polaroid Corporation Apparatus and method for enhancing printing efficiency to reduce artifacts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0457577B1 (en) Photosensitive imaging member with a low-reflection ground plane
JP3673709B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP3335706B2 (ja) 光学スキャナ
JPH0526191B2 (ja)
JPS60195568A (ja) レ−ザビ−ムプリンタ
JP2564815B2 (ja) 光走査式画像形成装置
JP4384372B2 (ja) 走査光学装置および画像形成装置
US6341030B1 (en) Light beam optical scanner and image forming apparatus
JPH0416766B2 (ja)
JPH08252944A (ja) ラスタ走査光学システムおよび受光体上の走査線位置調節方法
JP2002350763A (ja) レーザ走査装置およびこれを備えた画像形成装置
JPS62226118A (ja) 走査光学装置
JPS6120847B2 (ja)
JP3450999B2 (ja) 画像形成装置
JP2535031B2 (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH04195017A (ja) ビーム走査装置
JP4194315B2 (ja) レーザ露光装置
JPH04346369A (ja) 画像形成装置
JPH05232394A (ja) 光走査装置
JP2001221967A (ja) 光走査光学装置
JP2001083445A (ja) レーザー光学走査装置
JP2004101686A (ja) 光偏向走査装置及び光偏向装置
JP3754801B2 (ja) 画像形成装置
JPH07234371A (ja) 画像形成装置
JPH0651223A (ja) 偏向走査装置