JPS601951A - ロ−カルネツトワ−ク - Google Patents

ロ−カルネツトワ−ク

Info

Publication number
JPS601951A
JPS601951A JP10768383A JP10768383A JPS601951A JP S601951 A JPS601951 A JP S601951A JP 10768383 A JP10768383 A JP 10768383A JP 10768383 A JP10768383 A JP 10768383A JP S601951 A JPS601951 A JP S601951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
node
time
data
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10768383A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kishimoto
清治 岸本
Tsuguji Tateuchi
舘内 嗣治
Toyota Honda
豊太 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10768383A priority Critical patent/JPS601951A/ja
Publication of JPS601951A publication Critical patent/JPS601951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、パーソナルコンピュータを主トスる複数のノ
ードをバス形式の伝送媒体で結合した、安価で性能価格
比の良好な簡易ローカルネットワークに関する。
〔発明の背景〕
ローカルネットワークについては、既に多数の方式が提
案されており、そのうち、ノ(ス形式伝送媒体で結合さ
れた各ノードが、任意に)(スをアクセスする所謂ラン
ダムアクセス方式では信号の衝突を避け、伝送路の利用
効率を上げるため種々の工夫が凝らされている。伝送路
の利用効率を高くする方法に、送信要求の発生したノー
ドはパス内のキャリア検出を行い、検出した時はデータ
の送出全行わない所謂C8MA(carrier 5e
nse mn1tipl+> 5ccess )方式が
ある。また受信側ノードが受信時に送出する確認応答(
〜アクノリッジ Acknowl edge )ノ(ケ
ラトの衝突を回避し、送信側ノードがデータ送信の成功
を確認するまでの時間を短縮し、伝送路の実効伝送速度
の向上を計ったものがある。
第1図は特開昭54−49504号公報に示された所謂
アクノリッジ付きイーサネット(Ethernet:米
国Xerox社商標名)方式を説明する図で、送信要求
が発生した時、それ以前に別のノードから送出されたパ
ケットが確認応答であれば、伝送路上のレベル変動がな
いことを確認後、直ちに送信を開始し、確認応答以外な
らノード間の最大伝送遅延時間(τmax )の2倍と
、確認応答生成時間(Aτ)に余裕時間(α)を加えた
時間(T)の間、伝送路を監視し、レベル変動がなけれ
ば、送信を開始、レベル変動があれば送信の再試行を行
う。図示の場合、送信要求が発生1、たノードCは送信
の再試行を行っている。本方式は常に伝送路上のデータ
とデータの種類を監視、識別する装置が必要で、制御が
複雑となり更に衝突検出回路も必要で高価である。
第2図はオムニネット(0mn1net :米国Cor
vus Systems 社商品名)方式を説明する図
であるが、一定時間伝送路上のレベル変動を監視した後
、レベル変動がない場合、パケット生成に入り、生成完
了後、再び伝送路のレベル変動検出を行い、レベル変動
がなければ送信を開始する。図示の場合、送信要求が発
生したノードCがパケット生成中に、ノードBからノー
ドAへ確認応答パケットが送られている。レベル変動を
検出すれば、いずれの場合も送出の再試行を行う。′こ
の方式も基本的には第1図に示しだ方式と同様であるが
、ノードに接続される情報処理装置をパーソナルコンピ
ュータとしており、処理速度が遅くデータノ(ケラト生
成時間が長いため、伝送路のレベル変動監視(キャリア
検出)を2回に分け、1回目の監視開始から2回目の監
視終了までの時間゛lvを第1図に示しだ方式の監視時
間Tと同程度とすることにより確認応答パケットを優先
的に伝送する方式である。
しかしこの方式も、レベル変動監視に、ノクーソナルコ
ンピュータの■τPU以外の高速制御回路が必要となり
、高価なものとなる。
第1図に示した方式は、衝突検出と確認応答パケットを
優、先させる機能を持ち、第2図に示した方式は、確認
応答ノくケラトを優先させる機能をもっているが、両方
式ともデータパケット自体の衝突は回避出来ない。
しかし、比較的長いデータパケットの衝突は回避出来な
くても、確認応答パケットの衝突を回避出来ることの効
果は大きい。々ぜならば、データパケットが衝突するこ
と無く宛先に受信され、受信側が確認応答パケットを送
出したのが衝突によりデータパケットの送信側に正しく
届かない、す、送信側はデータパケットが宛先に受信さ
れなかったものと誤判定して再度比較的長いデータパケ
ットの送In再試行することとなり、時間的損失が非常
に大きくなるからである。
このように、前記2例とも、それなりの効果は得られる
が、衝突検出や、レベル変動の監視に複雑な制御回路が
必要となり、伝送路にパーソナルコンピュータを主とす
るノードを接続する場合、ノード間でデータ伝送を行う
だめの付加回路の価格が、パーソナルコンピュータ自体
の価格と同等あるいはそれ以上になるという問題があっ
た。
〔発明の目的〕
本発明の目的+d、データを確かに受信したととを送信
元に伝える確認応答信号を優先的に伝送することにより
伝送効率の向上を計り、しかも回路構成・が簡単で安価
なローカルネットワークを提供することにある。
〔発明の概槻〕
上記目的を達成するために本発明において1はデータパ
ケット生成には必ず処理時間が必要なこと、特にパーソ
ナルコンピュータでは、ノード間の最大伝送遅延時間と
同等あるい1r、f、それ以上の処理時間が必要な事を
考慮し、データノくケラトを送信しようとするノードは
、まず比較的短時間、伝送媒体内のレベル変動を監視し
て他ノード″が伝送媒体を使用していないと判定しだら
、データパケット生成を開始してデータノ(ケラト送出
を準備し、一方レベル変動監視開始時刻から、伝送媒体
に結合されたノード間の最大伝送遅延時間τmaxの2
倍と、確認応答)くケラトの生成時間Δτと、確認応答
パケットの継続時間ΔτAと、所定の短い余裕時間αの
全合計時間T ackが経過して、直ちにデータパケッ
トの送信を開始すると言う、確認応答パケットの送受を
優先的に行う方式とした。
本発明によれば、データパケット送出までに伝送媒体内
のキャリアレベル変動監視に費やす準備時間が長いから
、伝送媒体の有効利用率は前記従来の2方式に比べ若干
低下することになるが、大型コンピュータ同士のネット
ワークに比べ、パーソナルコンピュータのローカルネッ
トワークでは、データ送受駿そのものが少ないため、利
用率の若干の低下に比べ、回路装置の簡略化による経済
的動滑の方が清かに大きく、実用−ヒは何等問題はない
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を第5図と第4図により説明する
第4図は本発明に係るバス接続のノードの構成図で、1
は伝送媒体(バス)、2はコネクタ5は終端器、4はバ
ーンナルコンピュータ内部のデータアドレスバスである
送信要求、その他データ伝送試行に関する命令はパーソ
ナルコンピュータの中央演N処理装置ifMPUから出
される。データのパラレル/シリアル変換、・フレーム
生成と分解、CI’1. C(c3rr:lie re
d undancy check 巡回冗長検査ビット
)の生成とチェック、伝送媒体内のレベル変動検出など
はデータリンクコントローラAj:)L、Cが、メモリ
とA I) L Cとのデータ転送はD M A、 C
(direct memoryaccCss cont
roller )が司る1、本実施例では、M P L
TはHD68119(日立製作新製)、ADLCはMC
6854(米国Motorola社製)、nMAcはH
D6B−44(日3γ製作所製)RAIVIはH[1’
6116(日立製作所′R)を使用しまた。
次き′にデータ伝送の手順を述べる。
送信要求が発生すると、M、 P IT iはADLC
に伝送媒体内のレベル変動監視機能を開始させ、比較的
短い1時間後に結果を読み出す。この時レベル変動を検
出していれば、伝送媒体は使用中と判断し、乱数で決定
される時間だけ待ち、再びレベル変動を監視する。レベ
ル変(りを検出しなければ、レベル変動監視開始時刻よ
りT ack後にADLCに送11開始を行うためのタ
イマ(カウンタ)をセットし、データパケット生成を開
始する。送信先のノー ド、送信元のノード等の情報を
RA M上の送信f−夛の先頭に格納し、パケット1回
分のデータ転送の指示をD N4 A Cに伝える。所
定の時刻になると、Al1)LCとD Il、I 、A
 Cに送信開始が指示される。データパケットの送信が
終了すると、確認応答パケットの受信待ちに移り、確認
応答パ4ットを受・信すれば、データ送Pが成功したと
判断し、確認応答パケットが一定時間(ノード間の最大
伝送遅延時間τmaxの2倍と確認応答生成時間・)τ
と確認応答継続時間Δ1’lの和の時間)待っても受信
出来ない時は送信の再試行に移る。
次ぎに確認応答パク−ットの送受を優先的に行う手順を
第3図を用いて詳しく説明する。ノーFAIは、送信要
求により、時刻1.からt2までの間(τ)、伝送路の
レベル変動を監視、データのないことを確認し、時刻t
3からt51で、データパケットをノードBに送信する
。ノードBは時刻t4からt6までデータを受信し、時
刻t6からt9までの間に確認応答パケットを生成し、
時刻t9からt、+ofでとのパケットをノードAに送
り返す。
ノードAは、時刻1++からt+z’!での間に確認応
答パケットを受信し、ノードΔから57−ドBへのデー
タ伝送1寸完了する。
ここでノード1謬が送信要求により、時刻t7からts
tで伝送(+V、体内のレベル変動を監視するがデータ
パケットも確認応答パケットも送信されていないため、
送信準備に入る。送信開始時刻はt+3であるが、ts
sとt7の時間間隔はt+zとt5の時間間隔に等しい
た。め、ノードBからノードAへの確Np応答パケット
が、ノードCから送信されるデータパケットと衝突する
ことはない。
また、ノードCの伝送路のレベル変動監視の開始が時刻
t5′よりも早ければ、ノード八からの送信を検出し、
時刻t13からのデータ伝送はない。更に、レベル変動
監視が#一応答の送信中に行われても、ノードCからの
データ送信は中止されるため、ノードBからの確認応答
パケットは、衝突なしにノードAに伝送されるのである
0 このように、本発明によれば、第4図に示す簡単な回路
構成で、確認応答パケットの送受を優先的に行うことが
出来るのである。
第1表に各方式の回路規模の比較を示す。
第1表 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、従来例に比べて簡
単な回路構成により、データ伝送時の確認応答パケット
を優先的に送受出来るため安価で、しかも信頼性の高い
パーソナルコンピュータのバネ接続によるローカルネッ
トワークが実現出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の所謂アクノリッジ付t!イーサネット方
式ローカルネットワークの説明図、第2図社従来のオム
ニネット方式ローカルネットワークの説明図、第3図は
本発明ローカルネットワークの説明図、第4図は本発明
に係るバス接続のノード構成図である。− 1・・・伝送媒体 2・・・コネクタ 3・・・−終端器 4・・・バ′−ソナルコンピュータ内部のデータアドレ
スバス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パーソナルコンピュータを主とする複数のノードをバス
    形式の伝送媒体で結合したローカルネットワークにおい
    て、データパケットを送信しようとするノードは、他の
    ノードが伝送媒体を使用中か否かを検出する為に伝送媒
    体中のレベル変動監視を行い、レベル変動監視開始時刻
    から、伝送媒体に結合されたノード間の最大伝送遅延時
    間の2倍と、確認応答パケットの生成時間と、確認応答
    パケットの継続時間と、所定の短い余裕時間の和の時間
    が経過して、直ちにデータパケットの送信を開始するよ
    うにしたことを特徴とするローカルネットワーク。
JP10768383A 1983-06-17 1983-06-17 ロ−カルネツトワ−ク Pending JPS601951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10768383A JPS601951A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 ロ−カルネツトワ−ク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10768383A JPS601951A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 ロ−カルネツトワ−ク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS601951A true JPS601951A (ja) 1985-01-08

Family

ID=14465316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10768383A Pending JPS601951A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 ロ−カルネツトワ−ク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601951A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61100041A (ja) * 1984-10-23 1986-05-19 Ricoh Co Ltd Csma通信方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61100041A (ja) * 1984-10-23 1986-05-19 Ricoh Co Ltd Csma通信方式
JPH0630499B2 (ja) * 1984-10-23 1994-04-20 株式会社リコー Csma通信方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4570257A (en) Communication system with slot time error detection
US4590467A (en) Local area network interface controller
EP0076880B1 (en) A local area contention network data communication system
JP2545508B2 (ja) 車両に対するデータ処理装置の作動方法およびデータ処理装置
CA1265257A (en) Local area network with carrier sense collision avoidance
US4581734A (en) Multipriority communication system
US4677612A (en) Communication system with subdivided transmission cycles
EP0094180A2 (en) Dual-count, round-robin distributed arbitration technique for serial buses
EP0248508A2 (en) Computer network system
US4593281A (en) Local area network interframe delay controller
JPS639261B2 (ja)
US4516122A (en) Communication system with collision detection and forced collision
US5856921A (en) Apparatus and method for intermodular communications using system bus controllers
EP0064818A1 (en) Data collision avoidance method
JPS601951A (ja) ロ−カルネツトワ−ク
JPH0828722B2 (ja) データ伝送制御方式
JPH05336141A (ja) ループネットワーク
JP2000269993A (ja) データ伝送方法と伝送装置
JPS61125253A (ja) 媒体アクセス制御方式
JPS62183638A (ja) ロ−カルエリア・ネツトワ−クにおける同報通信制御方式
JPH01161562A (ja) データ転送網のデータ再送方式
CA1208736A (en) System and method for name-lookup in a local area network data communication system
JPH11355324A (ja) Lanのアクセス方法
JPS6021650A (ja) デ−タ伝送方式
JPS6248832A (ja) 通信制御装置